転職コラム

転職で年収1000万円以上は難しい?年収1000万円を稼げる仕事と転職を成功させるポイントを解説

後輩ちゃん
後輩ちゃん
年収1,000万を目指して転職したいです!
転職先輩
転職先輩
簡単ではないから、じっくり戦略を立てて達成しよう!

年収1,000万円は収入目標の目安として挙げられる数字ですが、その難易度は高く、ただ漠然と年収1,000万円を目指してもなかなか到達しません。

本記事では年収1,000万円を目指す上で必要なスキルや経験、達成するためのポイントについて解説するので、ぜひ参考にして目指してみてください。

年収1,000万円が可能な転職がしたいなら、JACリクルートメントに登録してキャリアアップを目指しましょう。

本記事でわかること
  • 年収1000万円以上のハイクラス転職の実態
  • ハイクラス転職を成功させるポイント
  • 年収1000万円を目指す人におすすめの転職エージェント

JACリクルートメントはハイクラス転職に特化した転職エージェントです。年収1,000万以上の求人も数多く取り扱っているので、キャリアアップを狙う人はぜひ利用しましょう。

\ハイクラス求人多数!/
無料登録をする
(公式サイト)

転職で年収1000万円を目指すのは難しい

転職で年収1000万円を目指すのは難しい

そもそも年収1,000万円を達成できるのは限られた職種の一部の人のみなので、漠然とこのまま目指しても達成は困難だと思われます。

以下では、年収1,000万円を目指すのが難しい理由についてより詳しく解説します。

  • 年収1000万円以上の割合は3.5%!約30人に1人
  • 年収1000万円を稼げる仕事は限られる

年収1000万円以上の割合は3.5%!約30人に1人

令和4年9月に発表された国税庁の「民間給与実態統計調査」では、年収1,000万円以上の割合はわずか3.5%でした。これは約30人に1人の割合です。

さらに、男性は5.4%、女性は0.8%と女性の方がかなり難易度が高いのも目立ちます。

これには以下の理由が挙げられます。

  • 女性管理職の数がまだ少ない
  • 女性の非正規雇用の割合が高い
  • 勤続年数の格差

近年では女性の社会進出も増えてきましたが、キャリアアップできる環境や育児からの戻りにくさなど課題は多く、年収の格差につながっています。

転職先輩
転職先輩
そもそも年収1,000万円を達成できる人が一握りなんだ

年収1000万円を稼げる仕事は限られる

年収1,000万円を稼げる仕事は以下のようなものがあります。

年収1,000万円の職業
  • 医者
  • 弁護士
  • 税理士・公認会計士
  • パイロット
  • コンサルタント
  • テレビ局員
  • 出版社
  • 広告代理店
  • 漁師
  • 大学教授
  • 公務員

その他にも経営者や作家、スポーツ選手など、特殊な職業で年収1,000万円を稼ぐ人もいます。

年収1,000万円を稼げる仕事の共通点は、専門性が高いまたは責任が重いということです。特に国家資格の必要な医者や弁護士、税理士、公認会計士は高収入になりやすい職業と言えます。

年収1,000万円を達成している人はいますが、特殊な資格が必要ない職業では所属する組織の大きさによるところもあり、必ずしも達成できるわけではありません。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
年収が高いなりの理由があるんです

年収1000万円以上のハイクラス転職の実態

年収1000万円以上のハイクラス転職の実態

エン・ジャパン株式会社が転職コンサルタントを対象に行った調査によると、年収1,000万円以上のハイクラス転職は以下のように決まる場合が多いようです。

  • エージェントからのスカウト/ヘッドハンティング
  • 個人の人脈・つながり
  • 企業からの引き抜き
  • 求人サイトに登録し、求人情報に応募する
  • 友人の使った人材紹介会社を薦められる
  • その他

さらに、転職を成功させた人には以下のような特徴があることがわかります。

  • 8割はスカウトやヘッドハンティングで転職、経験を活かせる求人が少ない
  • 転職実績は40代が6割
  • 「経営・経営」や「営業・マーケティング系」の職種が多い

年収1,000万円以上のハイクラス転職をしようとすると、職種や手段、年齢までもある程度限定されてしまい、上記の手段以外で達成しようとするのは至難の業と言えます。

年収1000万円の仕事で求められるスキル・経験

年収1000万円の仕事で求められるスキル・経験

ここからは、年収1,000万円を稼げる仕事で求められるスキルや経験について解説するので、年収1,000万円を目指す人はぜひ参考にしてください。

  • 専門性の高い分野で即戦力として活躍できる知識・技術力
  • 管理職・マネージャーとしての優れたマネジメントスキル
  • 顧客の利益になる提案能力・問題解決能力

専門性の高い分野で即戦力として活躍できる知識・技術力

年収1,000万円を達成できる仕事一覧からもわかるように、1,000万円稼げる仕事の多くは専門性の高い仕事です。

特に医者や弁護士、税理士、公認会計士など国家資格の必要な職業は、資格取得のために膨大な時間と勉強が必要になります。さらに、現場ではこれらの分野の第一線で活躍できる知識や技術力を持ったスペシャリストが求められます。

資格を持っていても仕事がなければ稼げないので、稼ぎ続けるために常に学び続けることが重要です。

転職先輩
転職先輩
資格取得のために数年の勉強時間が必要だよ

管理職・マネージャーとしての優れたマネジメントスキル

スペシャリストと対をなす形で、管理職・マネージャーとしての優れたマネジメントスキルを持つゼネラリストも需要は高いです。

企業内で管理職・マネージャーとしての役割を果たす能力がある人材も年収1,000万円は狙えます。

管理職・マネージャーとして年収1,000万円を目指す人は所属する組織の大きさも重要です。大企業に所属するか、経営陣の一員として企業を大きくできれば達成できます。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
キャリアアップの競争に勝ち残りましょう

顧客の利益になる提案能力・問題解決能力

顧客の利益になる提案能力・問題解決能力を持つコンサルタントや経営企画系の職種なども、年収1,000万が実現可能です。

コンサルや経営企画系の分野では、顧客(市場)のニーズを満たした提案を企画・実践できる人材が求められます。

また案件が大きく激務な企業も多いため、その能力だけでなくきつい働き方に対して報酬が高くなるのも特徴です。さらに、人件費以外の費用が少なく利益率が高いのも年収が高くなる理由の1つです。

転職先輩
転職先輩
コンサルティングファームは激務のところも多いよ

年収1000万円の仕事への転職を成功させるポイント

年収1000万円の仕事への転職を成功させるポイント

年収1,000万を達成するには職業選びが重要ですが、そのためには転職を成功させなければいけません。以下では、ハイクラス転職を成功させるポイントを4つ紹介するので、ぜひ実践してみましょう。

  • 入念な企業分析から自分が貢献できることをアピールする
  • 利益率が高く成長している企業の求人に応募する
  • ハイクラス特化の転職サービスを活用する

入念な企業分析から自分が貢献できることをアピールする

エン・ジャパン株式会社が転職コンサルタントを対象に行った調査によると、年収1,000万のハイクラス転職を成功させた人の半数は「応募企業の課題を理解し、自分が貢献できる点を伝えられている」ようです。

そのためには念入りな企業分析や業界分析だけでなく、自分が貢献できる点を洗い出すための自己分析が必要不可欠です。

さらに、選考では貢献できる内容を自分なりにうまくまとめて、採用担当者に伝える能力も問われます。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
人気企業はライバルも多いので、より入念に対策しましょう!

利益率が高く成長している企業の求人に応募する

どれだけスキルや経験があっても、年収1,000万円を達成・維持できる環境にいなければ実現はできません。そのためには、利益率が高く成長している企業の求人に応募しましょう。

入社の時点で年収1,000万円を提示されても、長期的に見て年収が低下するようでは転職成功と言えません。

1,000万円を達成できる土壌がありキープできるかどうか、企業分析・業界分析の段階からチェックして今後の展望も予想してみましょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
年収をキープしてこそ転職成功です!

ハイクラス特化の転職サービスを活用する

年収1,000万円のハイクラス転職では、面接対策およびアピールの仕方も把握しておく必要があります。

競うライバルたちは当然レベルが高く、技術や経験を持ち自己分析や業界分析をしてくるのは当たり前なので、差をつけるのは選考でどれだけアピールできるかです。

ライバルに差をつけて合格を勝ち取りたい人は、転職エージェントを利用しましょう。転職に必要な自分の市場価値を把握したり、ネットワーク形成をしたりするためにも、転職エージェントは活用すべきです。

さらに、内定後のアフターフォローも充実していて、年収交渉もプロが代行してくれるので、より好条件での内定が期待できます。

年収1000万円を目指す人におすすめの転職エージェント

以下では、年収1,000万円を目指す人におすすめの転職エージェントを2つ紹介します。転職を成功させるにはエージェントの登録は必須と言えるので、ぜひ参考にしてください。

  • JACリクルートメント
  • ビズリーチ

JACリクルートメント

JAC Recruitment【公式】https://www.jac-recruitment.jp/

エージェント名 JACリクルートメント
おすすめ度
料金 無料
求人数 公開求人:13,586件
非公開求人:非公開
(2023年4月19日現在)
今の求人数:公式サイト参照
対象年代 30代〜50代
対応エリア 全国
オンライン面談 あり
得意分野 外資系
公式HP https://www.jac-recruitment.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社
ジェイエイ シー
リクルートメント
拠点 東京・埼玉・神奈川
愛知・静岡
大阪・京都・兵庫
広島・福岡
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 メール・電話
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
JACリクルートメントの特徴
  • 外資系やグローバル企業への転職サポート実績No.1
  • 年収800万円以上のハイクラス求人が多数
  • コンサルタントの転職サポートの質が高い

JACリクルートメントはハイクラス転職・ミドルクラス転職でオリコン顧客満足度4年連続No.1を達成した高い実績を持っています。無料で利用できるサービスなので、初めてのハイクラス転職ならぜひ登録しましょう。

年収1,000万以上のハイクラス求人を多数掲載しているほか、分野ごとのサポートチームを持ち、すべての業界・職種に対応できるのも安心できるポイントです。

サポートしてくれるコンサルタントは1,200人以上おり、それぞれが高い専門性を備えた転職のプロフェッショナルです。

さらに外資系や海外進出企業にも強いので、海外のマーケットに関わりたい人にも向いています。

転職先輩
転職先輩
独自のネットワークを持っているんだ!

\外資系に強い/
無料登録をする
(公式サイト)

【体験談】JACリクルートメントの口コミ・評判は?求人先の年収事情やサポート面の特徴を解説 JACリクルートメントは外資系・グローバル企業への転職に強みを持つ総合転職エージェントです。30~50代向けの案件をメイ...

ビズリーチ

ビズリーチ【公式】https://www.bizreach.jp/

エージェント名 ビズリーチ
おすすめ度
料金 無料コース
タレント会員:3,278円
ハイクラス会員:5,478円
求人数 公開求人:82,964件
非公開求人:非公開
(2023年4月19日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代 全年代
対応エリア 全国
オンライン面談 あり
得意分野 ハイクラス転職
公式HP https://www.bizreach.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社ビズリーチ
拠点 東京都渋谷区
渋谷2丁目15-1 
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 メール・電話
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
ビズリーチの特徴
  • ハイクラス向けの転職に特化
  • 1,000万円以上の求人を豊富に保有
  • プロフィールの登録により企業からオファーが届く

ビズリーチは登録に審査が必要ですが、年収1,000万円以上の求人が全体の1/3を占めるので、年収1,000万円以上を目指す人はぜひ登録しておきましょう。求人数も圧倒的に多く、非公開求人も多数保有しています。

ビズリーチはスカウト型の転職サービスで、プロフィールを登録すると厳選された優良企業や一流のヘッドハンターからスカウトが届きます。

スカウトによって自分の市場価値がわかり、仕事で忙しくても企業を探す手間がかからないので、転職の負担を大幅に減らせるのが嬉しいメリットです。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
スカウトで市場価値を把握しましょう!

\ハイクラス転職に強い/
ビズリーチ
無料登録をする

【体験談】ビズリーチの口コミ評判が最悪というのは嘘!ハイクラス転職なら市場価値が測れるビズリーチ ビズリーチはハイクラス転職を目指す人にうってつけな転職サービスです。 特に年収600万円以上を目指す人に支持されていま...

転職以外で年収1000万円を稼ぐ方法

転職以外で年収1000万円を稼ぐ方法

以下では、転職以外で年収1,000万円を稼ぐ方法も紹介します。ハイクラス転職に自信がない人は、こちらの方法も検討しましょう。

  • 副業し本業との合計で年収1000万円を目指す
  • 起業・フリーランスとして独立する

副業し本業との合計で年収1000万円を目指す

現在の仕事を気に入っている人や転職に抵抗のある人は、副業と本業との合計で年収1,000万円を目指す選択肢もあります。おすすめの副業は、以下の通りです。

おすすめの副業
  • データ入力
  • Webライティング
  • 株式投資
  • 不用品販売
  • 覆面調査

また投資のほか企画・マーケティングや経営顧問・コンサルティングなど、本業の専門的な知識を活かした副業なら、かなりの収益になるでしょう。

副業をする場合は、所属組織の就業規則をよく確認して、トラブルにならないよう気をつけてください。

転職先輩
転職先輩
確定申告が必要になることもあるから、しっかり確認しよう

起業・フリーランスとして独立する

起業、またはフリーランスとして独立する方法もあります。フリーランス白書によると、専業フリーランスで年収1,000万円以上の人は1割以上という結果でした。

会社員が約3.5%と比較してもかなり多く、独立で年収1,000万円超えは大いに目指せます。

また、自分自身の知識や経験を活かしたコンサルティングなどのフリーランスになれば売上はすべて収入になります。

会社員であれば、売上の多くが会社に入り、少しのインセンティブがボーナスなどに反映されることが多いです。

一方、収入が安定しないことや事務作業などをすべて自分でこなす必要があるなどのデメリットもあるので、検討した上で自分に合った方法を選びましょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
スキルがあれば収入を伸ばしやすいです

年収1000万円を目指す人からよくある質問

年収1000万円を目指す人からよくある質問

ここからは、年収1,000万円を目指す人からよくある質問について回答します。後悔しないよう、しっかりチェックして疑問を解消してから目指しましょう。

  • 年収1000万は何人に一人?
  • 未経験や学歴がなくても年収1000万円を稼げる?
  • 年収1000万円の仕事は激務できつい?
  • 年収1000万円で生活が苦しいと感じる理由は?

年収1000万は何人に一人?

国税庁の「民間給与実態統計調査」では、年収1,000万円以上の割合は3.5%で、これは約30人に1人の割合です。

また令和3年12月31日時点の給与所得者数は5,931万人であり、うち年収1,000万円以上の人は258万人という結果でした。

未経験や学歴がなくても年収1000万円を稼げる?

未経験や学歴がなくても年収1,000万円を達成するのは不可能ではありませんが、難しいと言えます。学歴がなければ転職によるキャリアアップが難しい傾向があるので、資格を取得するのが有効です。

ただ、国家資格を取得するにしても非常に多大な努力が求められるほか、タイミングや運も重要なので、それらを逃さないようにしましょう。

年収1000万円の仕事は激務できつい?

年収1,000万円の仕事は業務時間が多かったり、責任ある仕事に従事することが多かったりする場合があります。あるいは危険を伴う仕事など、その対価として多くの報酬を受け取っているので、理解した上で目指しましょう。

ただし、無理をして身体を壊すと逆に収入が落ちる結果となるため、自分に合った方法で目指すのが重要です。

年収1000万円で生活が苦しいと感じる理由は?

児童手当や高等学校就学支援金が対象外、税負担が大きいなどが主な理由で、年収1,000万円でも生活が苦しいと感じる人もいます。

子育て世帯は子どもが高校生1人の場合、年収1,000万円を超えるとほとんどの補助金が対象外です。

また年収1,000万円になると約25%ほどが税金で引かれるため、年収が上がっても実感しにくいという問題があります。

年収1000万円を目指すなら転職エージェントを活用

年収1,000万円を目指す手段はさまざまありますが、達成している人は30人に1人と狭き門であることは間違いありません。まずは自分の現在地をしっかり把握して、達成のために最適な手段を選びましょう。

転職でキャリアアップを目指すなら、転職活動をすべてサポートしてくれるハイクラス転職に特化した転職エージェントの活用は必須です。

JACリクルートメントはハイクラス転職・ミドルクラス転職でオリコン顧客満足度4年連続No.1を達成した高い実績を持っているので、まずは登録して相談しましょう。

\外資系に強い/
無料登録をする
(公式サイト)

年収1000万を目指す人におすすめの記事

ハイクラス向けの記事
ハイクラス向け転職エージェントの評判記事
ABOUT ME
九条辰季
東京生まれ東京育ち、日本大学芸術学部文芸学科卒。政治・就職・転職・ゲームなど幅広い分野で活動中の雑食webライターです。youtube動画や漫画のシナリオも書いています。趣味はキャンプ・バレーボール・ゲーム。 大学在学中からラジオ局ライターとして勤務し、国家公務員を経て現在はライターに出戻り。読者の日々が彩り豊かになるような文章を目指して執筆しています。
編集者情報

この記事の編集者 杉田 陸

福岡県在住。福岡大学卒業後、ホテルのアメニティーメーカーに入社。新規開拓営業・SNSマーケティングなどを経験。その後、Webマーケティング企業へ転職。第二新卒での転職を成功させた経験を生かし、転職情報をお届けします。

HPTwitterFacebookInstagram

※転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようお願いします。※本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。※キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。 ・当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム ・当記事に関するお問い合わせ:riku.sugita@cocol.co.jp ・運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
キャリアクラスが信頼できる理由
キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です