転職エージェント

40代のハイクラス人材におすすめの転職エージェント・サイト8選|転職を成功させるためには?

本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。
後輩ちゃん
後輩ちゃん
ハイクラス転職を成功させて今よりも年収を上げたいです。どのような転職エージェント・サイトがおすすめでしょうか?
転職先輩
転職先輩
ハイクラス転職を実現させたいなら、転職支援の実績が豊富な転職エージェント・サイトを選びましょう。

終身雇用が崩壊しつつある現代では、キャリアアップして高年収を実現させたい40代を中心に、管理職や経営幹部へのハイクラス転職が盛んです。

しかし、一般的に35歳を超えると転職成功率が下がると言われており、40代で理想の転職を実現させるためには、転職エージェント・サイトの利用が必須です。

佐渡様
佐渡様
最近の転職エージェント・サイトは、専門分野へのサービスへの特化が進んでいます。40才代でハイクラス転職を目指すのならば、このサイトでご紹介する管理職、経営管理職に特化した転職エージェント・サイトへの登録をお薦めします。 
本記事でわかること
  • 40代ハイクラス人材の定義
  • ハイクラス層におすすめの転職エージェント・サイト
  • 40代でハイクラス転職を成功させるためのポイント
  • 転職サービスを上手に利用するコツ

40代でハイクラス転職を成功させたい方は、ビズリーチへの登録がおすすめです。ビズリーチは職務経歴書を登録するだけでハイクラス求人のスカウトが届くサービスで、自分の経歴に自信がある40代に人気があります。

ビズリーチ

\年収1,000以上の求人多数/
無料登録をする
(公式サイト)

【本記事の監修者】

佐渡治彦

カリエーレコンサルタンツ
代表 佐渡治彦

詳細を見る

カリエーレ・コンサルタンツ代表、キャリアコンサルタント(国家資格)大学卒業後、HITACHI系商社、ドイツ系企業にて開発営業プロジェクトマネージャー、採用責任者を経験。リーマンショックを契機に、人材業界にキャリアチェンジ。
ハローワーク求人者支援員、労働局ジョブ・カード作成支援推進事業責任者、なごやキャリア・コンサルティングセンター事業運営責任者に従事。上場企業管理職からニート・フリーターまで、幅広いキャリアコンサルティングを実施。「働き方に悩む人を、ゼロに。」をモットーにしている。

>>佐渡治彦のプロフィール・監修記事

▼現在の年収が500万以下の方はこちら

現年収が500万円以下の方におすすめの転職エージェントを紹介|ハイクラス人材になるための方法を紹介 年収800万円以上のハイクラス転職を目指しているものの、現年収が500万円以下のために「現実的ではない…」と諦めてしまってい...

40代のハイクラス人材とは?

40代のハイクラス人材とは?

一般的にハイクラス人材とは、年収800万円以上のビジネスパーソンのことを指します。
通常、40代で専門職・管理職として働いている方は、年収800万円以上のハイクラス人材になりやすいです。

2020年分における、日本の平均年収を年齢階層別に見ると下表のとおりです。

年齢 平均年収
30〜34歳 400万円
35〜39歳 437万円
40〜44歳 470万円
45〜49歳 498万円

(出典:国税庁「民間給与実態統計調査」令和2年分

40代の平均年収が500万円に満たないことを考慮すれば、年収800万円以上の40代は貴重なハイクラス人材と呼べるでしょう。

転職先輩
転職先輩
ハイクラス人材は『年収〇〇万円以上』と明確に定義されているわけではありません。あくまでも目安として捉えておくことが大切です。

40代ハイクラスにおすすめの転職エージェント・サイト

ポジションMAP【40代ハイクラス】

40代でハイクラス転職を成功させるためには、ハイクラス転職支援の実績が豊富な転職エージェント・サイトの活用が大切です。

下記は、40代でハイクラス転職を成功させたい方が利用すべき転職エージェント・サイトです。

40代のハイクラス転職におすすめのエージェント・サイト
転職先輩
転職先輩
上記で挙げた転職エージェント・サイトは、ハイクラス転職の支援実績が豊富にあります。

ビズリーチ

ビズリーチ
エージェント名 ビズリーチ
おすすめ度
料金 ・無料コース
・タレント会員:3,278円(30日間)
・ハイクラス会員:5,478円(30日間)
求人数 約8万件(2022年10月18日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代 20〜40代
対応エリア 全国
オンライン面談
得意分野 IT・Web・メーカー・営業
公式HP https://www.bizreach.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会ビズリーチ
拠点 東京都渋谷区
渋谷2-15-1
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 電話・メール
オプション【ス】

※ヘッドハンターによる

求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
ビズリーチの特徴
  • 年収1,000万円以上の求人が3分の1以上を占めている
  • 業界に精通したヘッドハンターに相談できる
  • ビズリーチが厳選した企業のみが利用している

ビズリーチはスカウト型の転職エージェントです。ハイクラス向けの転職エージェントとしては、国内最大規模の求人を保有しています。

求人数が多いだけでなく、取扱求人の3分の1以上が年収1,000万円と、質の高さも兼ね備えている点が特徴的です。

職務経歴書を登録したあとはスカウトが来るのを待つのみであるため、「現職が忙しくて転職活動を始められない」という40代の方にもハイクラス転職のチャンスが巡ってきます。

▼ビズリーチの口コミ

転職先輩
転職先輩
40代でハイクラス転職を考えている方は、まずビズリーチに登録してみましょう。

\年収1,000以上の求人多数/
無料登録をする
(公式サイト)

【体験談】ビズリーチの口コミ評判が最悪というのは嘘!ハイクラス転職なら市場価値が測れるビズリーチ ビズリーチはハイクラス転職を目指す人にうってつけな転職サービスです。 特に年収600万円以上を目指す人に支持されていま...

JACリクルートメント

 

エージェント名 JACリクルートメント
おすすめ度
料金 無料
求人数 約1.5万件(2022年10月18日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代 20〜50代
対応エリア 全国
オンライン面談
得意分野 管理職・専門職
公式HP https://www.jac-recruitment.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社
ジェイエイシー
リクルートメント
拠点 東京都千代田区
神田神保町
1-105番地
神保町三井
ビルディング14階
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 電話・メール
オプション【ス・オ・面・年】
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
JACリクルートメントの特徴
  • 外資系企業の求人に強い
  • 管理職・エグゼクティブ・スペシャリスト人材の領域に特化している
  • これまでに約43万人の転職を支援している

JACリクルートメントは、30代~50代のハイクラス層をターゲットにした転職エージェントです。

所属するコンサルタントは外国人、またはバイリンガルで構成されており、海外の経営者と太いパイプを持っていることが特徴です。

外資系企業や日系グローバル企業の求人数が多く、JACリクルートメントは高い英語力を有するハイクラス人材向けのサービスと言えます。

公式HPによると、JACリクルートメントの転職成功実績は40代以上が全年代の54%と、多くの40代以上のハイクラス転職を成功に導いています。
(出典:JACリクルートメント「年代別 転職成功割合(2022年最新版)」

▼JACリクルートメントの口コミ

転職先輩
転職先輩
過去に海外での就業経験がある方、もしくは海外勤務を通してキャリアアップしたい40代の方は、JACリクルートメントに登録してみましょう。

\管理職・エクゼクティブに特化/
無料登録をする
(公式サイト)

【体験談】JACリクルートメントの口コミ・評判は?求人先の年収事情やサポート面の特徴を解説 JACリクルートメントは外資系・グローバル企業への転職に強みを持つ総合転職エージェントです。30~50代向けの案件をメイ...

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウト
エージェント名 リクルートダイレクトスカウト
おすすめ度
料金 無料
求人数 約12万件(2022年10月18日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代 20〜40代
対応エリア 全国
オンライン面談
得意分野 外資系企業・ハイクラス
公式HP https://directscout.recruit.co.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社リクルート
拠点 札幌・仙台・宇都宮
さいたま・千葉
西東京・横浜・東京
京都・大阪・神戸
岡山・広島・福岡
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 電話・メール
オプション【ス】

※ヘッドハンターによる

求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
リクルートダイレクトスカウトの特徴
  • 年収800万〜2,000万円の求人を多数掲載している
  • 希望条件をヒアリングのもと求人を丁寧に提案できる
  • 気になるヘッドハンターを求職者側から指名できる

リクルートダイレクトスカウトは、株式会社リクルートが運営するスカウト型の転職エージェントです。他の転職エージェントと同様に、会員登録するとヘッドハンター・企業からハイクラス求人のスカウトを受け取れます。

公開求人のほとんどが年収800万円以上で、事業責任者や管理職といった40代ハイクラス層向けの求人が多いことは、リクルートダイレクトスカウトの魅力です。

他にもリクルートダイレクトの特徴として、自分と相性が良さそうなヘッドハンターを指名できる点が挙げられます。

▼リクルートダイレクトスカウトの口コミ

転職先輩
転職先輩
「ハイクラス求人が見つからない」「相性のよいヘッドハンターを見つけたい」という方に、リクルートダイレクトスカウトはおすすめです。

\ヘッドハンターを指名できる/
無料登録をする
(公式サイト)

リクルートダイレクトスカウト(旧:キャリアカーバー)の評判・口コミ|使ってみた体験談を紹介 リクルートダイレクトスカウトは、ハイクラスから大人気の転職サービスです。 登録するだけで、年収800万〜2,000万の求人...

エンワールド

エンワールド画像引用:エンワールド公式

エージェント名 エンワールド
おすすめ度
料金 無料
求人数 公開求人数:約1,000件(2022年10月現在)
非公開求人数:不明
今の求人数:公式HP参照
対象年代 30〜50代
対応エリア 全国
オンライン面談
得意分野 ハイクラス・グローバル転職
公式HP https://www.enworld.com/
さらに詳細を見る
運営会社名 エンワールド・
ジャパン株式会社
拠点 東京・大阪・名古屋
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無 ×
連絡手段 電話・メール
オプション【オ・面・年】
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
エンワールドの特徴
  • 管理職・経営幹部・専門職のグローバル転職に特化している
  • 転職後も1年間のサポートが受けられる
  • 幅広い業種・職種の求人を保有。異業種転職がしやすい

エンワールドはハイクラス・グローバル転職に特化した転職エージェントです。主に海外での活躍を希望するハイクラス層の方へサポートを行っています。

利用者が入社後に定着・活躍することに強いこだわりを持っており、転職を成功させたあとも1年間、コンサルタントのサポートを受けられることが特徴的です。

またエンワールドは、多様な業種・職種に精通したコンサルタントで構成されています。プロ目線のアドバイスを受けられるため、異業種への転職活動が抵抗なく進められます。

▼エンワールドの口コミ

転職先輩
転職先輩
未経験の分野でグローバルに活躍したいものの、40代だからという理由で転職活動を諦めている方は、エンワールドに職務経歴書を登録してみましょう。

\転職後も手厚いサポートあり/
無料登録をする
(公式サイト)

エンワールドの評判・口コミを調査|ハイクラス・グローバル転職に強いエージェントの実態とは? エンワールドはハイクラス・グローバル転職を得意とする転職エージェントです。質の高い求人を扱っており、充実したサポートを受...

パソナキャリア

エージェント名 パソナキャリア
おすすめ度
料金 無料
求人数 公開求人:37,616件
非公開求人数:不明
(2023年1月18日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代 30〜50代
対応エリア 全国
オンライン面談
得意分野 全職種に対応
公式HP https://www.pasonacareer.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社パソナ
拠点 東京都港区
南青山3-1-30
PASONA
SQUARE
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 電話・メール
オプション【ス・オ・面・年】
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
パソナキャリアの特徴
  • 求人の約半数が年収800万円以上となっている
  • 利用者満足度 4年連続No.1の実績がある(オリコン顧客満足度調査 2019年〜2022年)
  • 年収アップ率が67.1%と高い

パソナキャリアは、人材派遣会社の大手である株式会社パソナが運営する転職エージェントです。

各業界に精通したアドバイザーが多く在籍し、膨大なデータベースと経験をもとに履歴書・職務経歴書の添削や面接対策などのサポートを行っています。

パソナキャリアでは、経験豊富なコンサルタントが企業への推薦や面接の日程調整などを代行してくれるため、忙しい40代の方でもスムーズに転職活動が進められます。

なお、パソナキャリアでは年収800万円以上のハイクラス求人が約半数を占めており、利用者の年収アップ率が61.7%と非常に高い水準です。

▼パソナキャリアの口コミ

転職先輩
転職先輩
今よりも年収を上げたいなら、パソナキャリアは必ず登録すべき転職エージェントです。

\年収アップに強い/
無料登録をする
(公式サイト)

パソナキャリアの評判・口コミは最高?最悪?オリコン満足度1位のサポートを受けた体験談手厚いサポート力が魅力のパソナキャリアですが、ネットでの評判は良いモノも悪いモノもあり、どの情報を信頼すればいいか分からないもの。実際にパソナキャリアを使った筆者が、体験談を含めて口コミ評価をご紹介します。転職エージェント選びの参考にしてみてください。...

アクシスコンサルティング

エージェント名 アクシスコンサルティング
おすすめ度
料金 無料
求人数 非公開
対象年代 20〜50代
対応エリア 全国
オンライン面談
得意分野 総合職・コンサルティング
公式HP https://www.axc.ne.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 アクシス
コンサルティング
株式会社
拠点 東京都千代田区
麹町4-8
麹町クリスタル
シティ6F
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無 ×
連絡手段 電話・メール
オプション【オ・面・年】
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
アクシスコンサルティングの特徴
  • 現役コンサルタントの転職支援数No.1の実績がある
  • 有名日系・外資系企業の紹介実績が数多くある
  • 未経験からのコンサルタント転職をサポートできる

アクシスコンサルティングは、コンサルティング業界への転職に特化した転職エージェントです。

日系・外資系を含めた大手コンサルティングファームからの信頼が厚く、シニアコンサルタント以上の入社数1位という実績があります。

業界を熟知したキャリアアドバイザーによるサポートが充実しており、フェルミ推定やケース面接といったコンサル業界特有の選考にも対応しています。

アクシスコンサルティングは、業界未経験の40代でも多くの転職を成功させているため、年齢を理由にコンサルタントへの転職を諦めている方におすすめのサービスです。

▼アクシスコンサルタントの口コミ

 

転職先輩
転職先輩
コンサルティング業界への転職を希望している40代の方は、アクシスコンサルティングは必ず登録しておきましょう。

\コンサルタント支援数No.1/
無料登録をする
(公式サイト)

doda X

doda X
エージェント名 doda X
おすすめ度
料金 無料
求人数 27,379件(2023年4月時点)
今の求人:公式HP参照
対象年代 40〜50代
対応エリア 全国
オンライン面談
得意分野 IT・Web・メーカー・営業
公式HP https://doda-x.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 パーソルキャリア
株式会社
拠点 東京都千代田区
丸の内2-4-1
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 電話・メール
オプション【ス】

※ヘッドハンターによる

求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
doda Xの特徴
  • ハイクラス求人に特化している
  • ヘッドハンティングサービスと求人紹介サービスを提供している
  • 情報の非公開制度を採用。会社に転職がバレない

doda Xはハイクラス求人に特化した転職エージェントです。2019年に誕生した比較的新しいサービスで、国内大手の総合人材サービス企業であるパーソルキャリア株式会社が運営しています。

doda Xでは、年収800万円以上のハイクラス求人を紹介してくれるヘッドハンティングサービスと、自分で求人検索する求人紹介サービスを提供しています。

現職で忙しい40代であれば、職務経歴書を登録するだけでオファーが届くヘッドハンティングサービスを利用することがおすすめです。

doda Xは、特定の企業に情報を公開しない非公開制度を採用しています。現在勤めている会社に情報が漏れることはないため、重要な役職に就いている40代の方でも安心して利用できます。

▼doda Xの口コミ

※ix転職は現doda X

 

※ix転職は現doda X

\年収800万以上の求人が豊富/
無料登録をする
(公式サイト)

doda Xの気になる評判・口コミを徹底調査|利用するのがおすすめな人を解説 doda Xはハイクラスの方に特化した転職サービスです。 年収800万円以上のハイクラス求人が多く、管理職として転...

ミドルの転職

エージェント名 ミドルの転職
おすすめ度
料金 無料
求人数 約1.8万件(2022年10月現在)
今の求人:公式HP参照
対象年代 30〜40代
対応エリア 全国
オンライン面談
得意分野 IT・メーカー・商社・流通
公式HP https://mid-tenshoku.com/
さらに詳細を見る
運営会社名 エン・ジャパン
株式会社
拠点 東京都新宿区
西新宿6-5-1
新宿アイランド
タワー35F
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 電話・メール
オプション【ス・オ・面・年】
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
ミドルの転職の評判
  • 登録者の平均年齢45歳となっている
  • 年収1,000万円以上の求人1万件以上ある
  • 複数の転職エージェントの求人情報を保有している

ミドルの転職は、国内大手の広告関連企業であるエン・ジャパンが運営する転職サイトです。主に30〜40代のハイクラス層をターゲットにしています。

経営幹部や営業部長などのハイクラス求人を多数掲載しており、年収1,000万円以上の求人が1万件以上と、他社と比べて多いです。

ミドルの転職の大きな特徴として、複数の転職エージェントの求人情報を集結している点が挙げられます。

マイナビやパソナといった大手人材サービスをはじめ、中小規模のエージェントを含めた、400社以上の転職エージェントが保有する求人をまとめてチェックできます。

▼ミドルの転職の口コミ

https://twitter.com/fk0608/status/1482132883079069696?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1482132883079069696%7Ctwgr%5E53ae2b30f15cf71eb61a5f1ab4d379f4b3d4e194%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fwww.maneo.jp%2Fmedia%2Fjc-middle-job-change-reputation%2F

 

転職先輩
転職先輩
転職活動を効率的に進めたい40代の方は、活用すべき転職サイトだと言えるでしょう。
enミドルの転職の評判・口コミについて紹介|30代・40代のミドル世代におすすめの転職サイト enミドルの転職は30代~40代向けのハイクラスに特化した転職サイトです。管理職・マネージャー求人が豊富であり、年収1,...

40代ハイクラス転職で求められることは?

40代ハイクラス転職で求められることは?

40代ハイクラス転職では、下記の3点が求められます。

20〜30代の若年層と比べると、40代のハイクラス層には高いスキルが要求されます。またスキルだけではなく、今までの業務で培った自分だけの経験も必要です。

転職先輩
転職先輩
以下で紹介するスキル・経験を棚卸してハイクラス転職を成功させましょう。

マネジメントの豊富な経験

40代でハイキャリア転職を成功させるには、マネジメントの豊富な経験をアピールすることが大切です。

40代になると、会社の利益に責任を持つマネジメントの役割が期待されます。ハイクラス転職を実現するために、まずはマネジメントの経験を棚卸して、転職先の企業へアピールできるようにしましょう。

転職先輩
転職先輩
マネジメント経験が少ない場合は、今の職場でマネジメント業務を積極的に取り組んだ上でハイキャリア転職を進めたほうが年収アップしやすくなります。

即活躍が期待できる専門的なスキル

40代のハイクラス層には、即活躍が期待できる専門的なスキルが求められます。企業が新しい人材を中途採用する際、社内教育にコストをかけたくないと考えるのが一般的です。

たとえば中途採用して同じ教育コストを費やすなら、定年までの期間が若手より短い40代より、長い間会社への貢献が期待できる20代・30代の若手が好まれるでしょう。

一方で40代でも専門的なスキルがあれば、即戦力として会社に利益を残すことができます。

転職先輩
転職先輩
40代でハイクラス転職を目指すなら、これまでの業務で培った専門的なスキルをアピールし、若手との差別化を図りましょう。

仕事に活かせる人脈

40代のハイクラス転職では、仕事に活かせる幅広い人脈を持つことが大切です。

幅広い人脈を持つ40代は、新たなビジネスチャンスを秘めている人材として、事業展開を進めたい企業から需要があります。他にも、多方面に活かせる知識を持っていることから、マネジメントを打診されるケースも見られます。

企業側に与えられるメリットが多いため、仕事に活かせる豊富な人脈を有している40代の方は、ハイクラス転職を成功させやすいでしょう。

仮に転職活動で思うように内定がもらえないときでも、ビジネスを通して人脈を構築しておくと、仕事仲間からの紹介で理想の転職先が見つかる場合もあります。

佐渡様
佐渡様
40才代のハイクラス転職で企業が期待していることは、大きく言って次の3点が挙げられます。①マネジメント能力②専門知識・スキル③ネットワーク(人脈)です。不透明で激変する現代、新たなビジネスを展開して具現化していく行動力が重要です。 

40代でハイクラス転職を成功させるためのポイント

40代でハイクラス転職を成功させるためのポイント

40代でハイクラス転職を成功させるには、以下のポイントを意識しましょう。

上記の項目をすべて取り組むと、40代でもハイクラス転職が成功しやすくなるでしょう。

実績や経験をアピールするためにキャリアの棚卸を行う

40代でハイクラス転職を成功させる重要なポイントは、実績や経験といったキャリアの棚卸を行うことです。

一般的に40代の転職活動では、将来のポテンシャルよりも過去の実績・経験が評価されます。そのため転職活動を進める前に、まず自分のキャリアを振り返る必要があります。

特にハイキャリア転職を成功させたい場合は、ヘッドハンターがあなたの強みを理解し、相性の良い企業をいかにオファーしてもらえるかが重要です。

転職先輩
転職先輩
1人でキャリアの棚卸を行うのが難しい方は、転職エージェントと一緒に進めると良いでしょう。

譲れない条件を明確にしておく

40代でハイクラス転職を成功させるには、譲れない条件を明確にしておくことも大切です。

たとえば「今よりさらに年収を上げたいので残業が多くてもかまわない」「子供がまだ小さいので育児休暇が取得できる条件は外せない」など、ワークライフバランスから譲れない条件を明確にするとよいでしょう。

優先順位を決めて条件を明確にすれば、ヘッドハンターから紹介される求人が厳選され、希望条件に合った転職が実現しやすくなります。

ただ40代のハイクラス層の求人は数が限られているため、自分が望む条件が全て揃っている求人を見つけるのは容易ではありません。

転職先輩
転職先輩
条件を絞りすぎると応募できる企業が少なくなるので、ある程度の妥協を受け入れることも大切です。

ITリテラシーの高さをアピールする

ITリテラシーの高さをアピールすることも、40代のハイクラス転職を成功させる上で欠かせません。

ハイクラス転職では、20代・30代の「デジタルネイティブ」と呼ばれる若手人材と同じ土俵に立って内定を勝ち取る必要があります。

現代ではリモートワークが進み、オンラインミーティングのツールやチャットツールを使いこなすスキルが必須です。若手人材が相手でなくとも、ITリテラシー抜きでは選考の土台にすら上がらないこともあります。

転職先輩
転職先輩
40代でハイクラス転職を成功させたいなら、マネジメント能力とITリテラシーの高さをアピールし、若手人材との差別化を図りましょう。

企業研究を徹底的に行う

40代のハイクラス転職を成功させるには、企業研究を徹底的に行う必要があります。

ハイクラス転職は普通の転職よりもハードルが高いため、履歴書・職務経歴書を入念に作り込み、自分が企業にどう貢献できるかをアピールしなければなりません。

企業研究を行うと転職先の企業理念が理解でき、志望動機の内容に深みが出てきます。採用担当者に志望動機が伝わる履歴書を作成すると、ハイクラス転職の成功確率を上げられるでしょう。

転職先輩
転職先輩
企業研究を行うことで会社の社風も理解できます。自分が思う理想の働き方と企業が要求する業務とのミスマッチが防げるので、企業研究は必ず行いましょう。

自分の専門性が活かせる企業の求人に応募する

40代のハイクラス転職を成功させるには、自分の専門性が活かせる求人に応募することが大切です。

今まで実績を築いてきた分野の専門知識は、転職先の企業での評価が高くなる傾向にあります。一方で、自分が持っている専門性が企業から求められていなければ、高収入を実現することは困難です。

たとえば現在保有している専門知識・スキルが活かせる転職先でない場合、業務をスムーズに進めるための指示が出せず、取引先企業と折衝できません。

転職先輩
転職先輩
ハイクラス転職では今までの経験を棚卸した上で、企業が求めるスキルを把握し、専門性を発揮できるようにしましょう。
佐渡様
佐渡様
ハイクラス転職を成功させるには、これまでのキャリアをいかに企業の業績向上に貢献できるかが、大きなポイントです。これまで培った経験と専門知識を棚卸しして、自分の強みを理解した上で、どう活かして企業の業績向上できるのかをアピールできるようにしておきましょう。
キャリアプランが思いつかない40代におすすめの行動|プランを立てるメリットは? 40代は管理職として第一線で活躍する一方で、今のキャリアに疑問を持ち始める方も出始める方も多いでしょう。 「このままで...

40代ハイクラス人材が転職サービスをうまく利用するためには

40代ハイクラス人材が転職サービスをうまく利用するためには

40代がハイクラス転職を成功させるには、プロのアドバイスが聞ける転職サービスの利用が欠かせません。

年収・キャリアアップを目指したい40代ハイクラス人材は、下記の点を意識して転職サービスを利用しましょう。

 

佐渡様
佐渡様
ハイクラス転職を成功させるポイントの一つとして、専門家によるアドバイスが挙げられます。自己PR、面接対策などをする際、企業の課題を知っている転職サービス会社の担当者やキャリアコンサルタント等の専門家に相談した方が得策です。第3者の目線で客観的に企業に活かせる自分の強みを見つけてもらえるかもしれないからです。

複数の転職サービスを併用する

複数の転職サービスを利用することで、40代でもハイクラス転職が成功しやすくなります。

そもそもハイクラス層をターゲットにした求人は、通常の求人と比べてかなり少ないのが現状です。複数の転職サービスを利用し、さまざまなヘッドハンターから求人を紹介してもらうことで、ようやく自分に適した求人に巡り会えます。

ハイクラス向けの転職サービスは、そこでしか見られない高年収の非公開求人を抱えている場合がほとんどです。そのため一つの転職サービスだけで転職先を探すと、ハイクラス転職の可能性を狭めてしまいます。

ハイクラス転職を成功させて年収を上げたいなら、複数の転職サービスを併用するのがおすすめです。

転職先輩
転職先輩
転職希望者の多くは、転職サービスを2〜3社併用しています。ハイクラス転職を成功させたい方は、複数の転職サービスを利用しましょう。
転職エージェントは複数掛け持ちした方がいい?複数の転職エージェントを使うメリット・デメリットを紹介 転職エージェントを使って転職を成功させた方の多くは、複数のエージェントを利用しています。 内定状況 転職...
40代におすすめの転職エージェント17選|ハイクラス・女性向けの転職エージェントも紹介 40代の転職活動では年齢制限や求人数の少なさがネックですが、40代でも転職は可能です。20代や30代と比べると、40代で...

スカウトサービスを利用する

40代ハイクラス人材が転職サービスを有効活用するには、スカウトサービスの利用がおすすめです。

スカウトサービスとは、履歴書や職務経歴書を登録しておくだけで、ヘッドハンターからハイクラス求人を紹介してもらえるサービスのことです。

会社で重要ポジションを任されることが多い40代の方にとって、仕事以外の時間を捻出するのは非常に難しいでしょう。限られた時間のなかでハイクラス転職を実現するためには、効率的に転職活動を進めなければなりません。

スカウトサービスを利用すれば、自分から動くことなくヘッドハンターからあなたに合った求人が紹介されます。

転職先輩
転職先輩
転職サービスを活用してハイクラス転職を成功させたいなら、スカウトサービスは必須です。
【信用NG】転職サイトのスカウトは怪しい?スカウトの種類と優良スカウトの見分け方テンプレートばかりで正直怪しい転職サイトのスカウト機能。しかし、有効活用をすれば転職活動を有利に進められます。本記事では怪しいスカウトとの見分け方と、優良スカウトが届く転職サービスをご紹介。スカウトを上手く利用して、効率的に内定を獲得しましょう。...

40代のハイクラス人材におすすめ転職エージェント

佐渡様
佐渡様
ハイクラス転職には、このサイトで紹介された転職サービス会社に、情報収集する上でも,2~5社位登録することをお薦めします。転職サービス会社の担当者には希望年収、勤務地、ポジション、業種等をきちんと伝えておきましょう。転職サービス会社には、毎日、最新の求人情報が集まります。担当者が新しい情報を入手した際、直ぐに、あなたの顔を思い出してもらえるよう信頼関係を構築しておきましょう。

40代でハイクラス転職を実現するには、今までの経験・実績の棚卸をした上で、自分の専門性が活かせる企業へのアピールが大切です。

特に40代のハイクラス人材には、即戦力が期待される専門性に加えてマネジメント能力が求められます。

「専門的なスキルを有している」「マネジメント経験がある」という40代は、今回紹介したハイクラス転職に強い転職エージェント・サイトに登録し、転職活動を進めることが大切です。

ビズリーチは、取扱求人の3分の1以上が年収1,000万円以上です。キャリアアップ・年収アップのどちらも実現したい40代は、ビズリーチを利用してハイクラス転職をしましょう。

\年収1,000以上の求人多数/
ビズリーチ
無料登録をする

ハイクラス・外資系向け転職エージェント
外資系転職向けの記事

転職に関する最新のニュース

【最新のニュース】

・転職活動時の企業研究のやり方ランキング
・キャリアは「自身で選択したい」と回答した20代が7割を超え

転職活動時の企業研究のやり方ランキング

株式会社ビズヒッツが転職経験者521人を対象に「転職活動時の企業研究に関する意識調査」を実施しました。調査の結果、転職活動時の企業研究の方法1位は「企業の公式サイトを見る」だと判明しました。

※引用:PR TIMES

転職活動時に企業研究をした理由は「面接対策のため」が最も多く、次に「入社後のミスマッチを予防したい(113人)」、「転職先について知りたい(36人)」と続きます。

※引用:PR TIMES

しかし、転職活動時に企業研究を十分にした人は1割強のみです。転職活動を有利に進めたい方は、企業研究を十分に行うようにしましょう。

※引用:PR TIMES

>>記事の紹介を見る

キャリアは「自身で選択したい」と回答した20代が7割を超え

株式会社学情が「キャリア形成」に関して調査したところ、7割以上の20代が「自身で選択したい」と回答しました。

※引用:PR TIMES

さらに、異動希望申請など、自身の希望するキャリアプランを実現する制度がある企業は「魅力を感じる」の回答が8割超えです。

※引用:PR TIMES

また、年功序列ではない人事制度を導入する企業は「魅力を感じる」と回答した20代が7割を超えました。

※引用:PR TIMES

>>記事の紹介を見る


過去のニュースも見る

 

ABOUT ME
緒方透也
緒方 透也
キャリアクラスの執筆を担当しています。製造業からIT業界へ異業種の転職、県外への転職を経験しました。転職関連のライティングは、これまでに100記事以上携わっています。実体験を踏まえて、読者に有益な情報をお届けします。
編集者情報

この記事の編集者 杉田 陸

福岡県在住。福岡大学卒業後、ホテルのアメニティーメーカーに入社。新規開拓営業・SNSマーケティングなどを経験。その後、Webマーケティング企業へ転職。第二新卒での転職を成功させた経験を生かし、転職情報をお届けします。

HPTwitterFacebookInstagram

※転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようお願いします。※本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。※キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。 ・当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム ・当記事に関するお問い合わせ:riku.sugita@cocol.co.jp ・運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
キャリアクラスが信頼できる理由
キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA