転職エージェント

40代におすすめの転職エージェント17選|ハイクラス・女性向けの転職エージェントも紹介

本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。
後輩ちゃん
後輩ちゃん
40代の転職にも対応したエージェントってありますか?
転職先輩
転職先輩
40代におすすめの転職エージェント11社を紹介しよう。

40代の転職活動では年齢制限や求人数の少なさがネックですが、40代でも転職は可能です。20代や30代と比べると、40代では転職エージェント選びが結果を左右します。

本記事では40代におすすめの転職エージェント11選を紹介します。40代でも転職が有利な方の特徴や転職活動における注意点も解説しているので、転職を検討している方はぜひ参考にしてください。

40代の転職活動においてそれぞれのカテゴリでおすすめの転職エージェントのカオスMAP

※本サイトで紹介している商品やサービスは企業等の意見を代弁するものではありません。※当サイトの広告掲載については広告掲載ポリシーをご確認ください。※当記事のご意見については、お問い合せフォームからお寄せください。

目次
  1. 40代の転職は早めが吉!男女別の現状解説
  2. 40代の転職エージェントの選び方
  3. 40代の全ての人へおすすめの転職エージェント4選
    1. パソナキャリア
    2. リクルートエージェント
    3. doda
    4. ワークポート
  4. 40代のハイクラス向け転職エージェント4選
    1. JACリクルートメント
    2. ランスタッド
    3. ロバート・ウォルターズ
    4. LHH転職エージェント(旧spring転職エージェント)
    5. ミドルの転職
  5. 40代のハイクラス向け転職スカウトサイト3選
    1. BIZREACH(ビズリーチ)
    2. リクルートダイレクトスカウト(旧キャリアカーバー)
    3. doda X
  6. 40代女性におすすめの転職エージェント3選
    1. マイナビエージェント【女性の転職】
    2. type女性の転職エージェント
    3. LIBZ
  7. 40代で再就職を考えている主婦におすすめの転職エージェント・サイト
    1. リアルミーキャリア
    2. とらばーゆ
  8. 40代のIT業界で転職を検討している方におすすめの転職エージェント
    1. レバテックキャリア
    2. ギークリー
  9. 40代での転職はどんな人に有利?
    1. 高い専門性やスキルがある
    2. マネジメント経験がある
  10. 40代で未経験職種へ転職?おすすめ3選
    1. ①営業職
    2. ②接客業
    3. ③介護職
  11. 40代転職は非正規も多い?雇用形態ごとのメリット・デメリット解説
    1. 正規雇用のメリット・デメリット
    2. 非正規雇用のメリット・デメリット
  12. 転職できない?40代で転職する際の2つの注意点
    1. 転職の軸を明確にする
    2. 自身の強み・経験・できることを整理する
  13. 新型コロナウイルス状況下での求人倍率
  14. 40代転職に関するよくある質問
    1. 転職活動はどのくらいかかる?
    2. 転職エージェントに断られることはある?
    3. 転職は50代からでもいい?
  15. 未経験でもOK!40代の転職はお早めに!
  16. 転職に関する最新のニュース
    1. 転職活動時の企業研究のやり方ランキング
    2. キャリアは「自身で選択したい」と回答した20代が7割を超え

40代の転職は早めが吉!男女別の現状解説

40代の転職は早めが吉!男女別の現状解説

40代で転職を考えているのなら、できるだけ早く行動に移すのがおすすめです。一般的に転職する年齢が高くなるほど、転職入職率は下がる傾向にあります。

以下の表で男女別、年齢別の転職入職率を確認してください。

性別
35~39歳 7.6% 8.5%
40~44歳 6.2% 7.6%
45~49歳 5.2% 7.3%
50~54歳 4.2% 7.2%

参照:厚生労働省

男性の転職入職率を見ると、35歳~54歳までにかけて下がり続けていることがわかりました。男性と比べて女性の転職入職率が高いのは、女性の離職者が多いことを表しています。

また転職後の賃金変動を見ても、年齢が高くなるほど収入が下がっています。

年齢 1割以上の収入増加
35~39歳 25.7%
40~44歳 26.7%
45~49歳 25.0%
50~54歳 22.2%

参照:厚生労働省

以上の結果から見ても、今までの年収を維持しつつ転職を成功させるには、できるだけ早く活動を始める必要があります

転職先輩
転職先輩
40代の転職で地獄と感じる人は多くいます。40代前半から後半にかけて転職入職率も年収も下がる傾向にあるから、できるだけ急ごうね。

40代の転職エージェントの選び方

40代の転職エージェントの選び方

40代が転職エージェントを利用して転職を目指すのには、以下のようにさまざまな理由があります。

  • キャリアアップのために
  • 新たな挑戦のために
  • ライフスタイルの変化にあわせて

一人ひとりの置かれた状況が違うので、転職を希望する理由により40代が選ぶべき転職エージェントも異なります。希望どおりの転職を成功させるためには、数ある転職エージェントの中から自分の特性にあったものを選びましょう。

40代の全ての人へおすすめの転職エージェント4選

40代転職における、おすすめの転職エージェントのそれぞれの求人数と一般職・管理職の得意とする分野別にそれぞれ配置したポジショニングMAPの画像

40代が転職をする際にまず利用してほしい転職エージェントは以下の4社です。

転職エージェントごとの特徴や強みを見ていきましょう。

転職エージェントの選定基準
求人数 エリアの求人数、業界ごとの求人数、非公開求人数、独自求人数
サポート内容 面談回数、スカウトサービス、書類自動作成
実績 サポート人数、定着率、年収アップ率
利用者からの評価 さまざまな媒体に寄せられた口コミ、独自で集めた体験談

>>さらに詳しく選定方法は編集ポリシー

パソナキャリア

エージェント名 パソナキャリア
公開求人数 38,349件
非公開求人数
エリア 全国
オンライン面談
特徴 ・3年連続で顧客満足度No.1を獲得
・転職後の年収アップ率が67.1%
・電話・メールのレスポンスが早い
公式HP https://www.pasonacareer.jp/
オプション【ス・オ・面・年】

パソナキャリアは株式会社パソナが運営する転職エージェントで、日本全国や海外の求人案件を扱っています。求人案件やサポート体制の質が高く、3年連続で「オリコン顧客満足度調査 転職エージェントNo.1」を獲得しているのが特徴です。

転職だけでなく再就職にも力を入れているため、子育てなどが落ち着いて再就職を目指す方にも適しています。

ほかの転職エージェントと比較して求人案件数が多いわけではありませんが、求人の質が高くパソナキャリアを利用して転職した方の67.1%が年収アップに成功しているのも魅力です。

キャリアアップのために転職を目指す40代の方はパソナキャリアに登録しておきましょう。

\高年収の求人が豊富!/
無料相談をする
(公式サイト)

パソナキャリアの評判・口コミは最高?最悪?オリコン満足度1位のサポートを受けた体験談手厚いサポート力が魅力のパソナキャリアですが、ネットでの評判は良いモノも悪いモノもあり、どの情報を信頼すればいいか分からないもの。実際にパソナキャリアを使った筆者が、体験談を含めて口コミ評価をご紹介します。転職エージェント選びの参考にしてみてください。...

リクルートエージェント

リクルートエージェント
エージェント名 リクルートエージェント
公開求人数 304,870件
非公開求人数 278,204件
エリア 全国
オンライン面談
特徴 ・業界最大級の非公開求人数
・経験豊富なアドバイザーによるサポート
・企業への高い交渉力
公式HP https://www.r-agent.com/
オプション【ス・オ・面・年】

リクルートエージェントは株式会社リクルートが運営する転職エージェントで、転職支援実績No.1を獲得しています。2021年9月現在の非公開求人数は180,000件を超えており、求人案件の豊富さは業界最大級です。

これまでに約37万人の転職活動を成功に導いた実績があり、40代の転職でもまず最初に登録しておくべきエージェントのひとつとなっています。

リクルートエージェントではさまざまな職種の求人案件を取り扱っているのも特徴で、各業界を熟知したアドバイザーによるサポートを受けられるのも魅力です。40代の転職では選べる求人の多さが重要なので、まずはリクルートエージェントに登録しておきましょう。

\転職成功者はみんな使っている/
無料登録をする
(公式サイト)

【体験談】リクルートエージェントの評判、口コミは?第二新卒のボクが使い倒した理由転職エージェントのなかでも最大手のリクルートエージェント。実際の口コミや評判を見ると悪いも見つかります。実際に筆者が利用した体験談と、利用者の口コミを徹底調査。ほかの転職エージェントと「第二新卒可」「未経験可」の求人数の比較もしてみました。実態を調査してピッタリな転職エージェントを見つけましょう。...

doda

doda
エージェント名 doda
公開求人数 169,368件
非公開求人数 39,954件
エリア 全国
オンライン面談
特徴 ・経歴・希望にあった求人を紹介してもらえる
・書類・面接対策のサポートが充実
・企業とのやり取りをdodaが代行
公式HP https://doda.jp/
オプション【ス・オ・面・年】

パーソルキャリア株式会社が運営するdodaは求人の質が高く、転職者満足度No.1の転職エージェントです。

dodaではキャリアアドバイザーと採用プロジェクト担当が転職活動をサポートしてくれます。それぞれが各業界に精通しているため、希望する業界への転職を効率よく進められるのがメリットです。

キャリアアドバイザーによる徹底されたカウンセリングでは、これまでの経歴を分析して強みを活かせる職種を紹介してもらえます。また採用プロジェクト担当が求人票には載らない情報を提供してくれるので、転職活動を有利に進められるでしょう。

質の高いサポートを受けながら転職活動を行いたい方にはdodaがおすすめです。

\営業・ITの求人が豊富!/
無料登録をする
(公式サイト)

【使えない?】dodaの転職支援サービスの口コミ評判は?実際に利用した方の体験談を紹介業界大手の転職サービスのdodaエージェント。実際の口コミや評判、使ってみて分かった体験談をご紹介。あわせてdodaの強み・弱みを分析し、dodaを使うべき人の特徴についてもご紹介しています。...

ワークポート

ワークポート※引用:ワークポート
エージェント名 ワークポート
公開求人数 約63,000件(2022年12月27日)
非公開求人数 非公開
エリア 全国
オンライン面談
特徴 ・IT・ゲーム業界の転職に強い
・無料のエンジニアスクール
・応募書類の作成サポート
公式HP https://www.workport.co.jp/
オプション【オ・面・年】

ワークポートはIT・ゲーム業界に強い転職エージェントです。未経験OKの求人を豊富に扱っており、異業種からでもIT・ゲーム業界への転職を目指せます。

エージェントの対応が早く、タイミングによっては最短で登録した当日に面談できるのが魅力です。転職までのスピードが早いほど、ダラダラと転職活動を続ける必要がなくなります。

また、ワークポートではIT未経験者のために、無料のエンジニアスクールを提供しているのが強みです。PHP・Java・インフラの3コースから、好きなコースを選んで学べます。

40代から未経験業界への転職を目指す方は、ワークポートに登録しておきましょう。

\未経験のIT転職サポート!/
無料相談をする
(公式サイト)

ワークポートの評判はいい意味やばい!対応がしつこくてやばいという評判を実際に体験者が論破 ワークポートはIT・ゲーム業界に強い転職エージェントです。未経験からのIT転職を得意とする一方、「求人紹介がしつこい」「...

40代のハイクラス向け転職エージェント4選

ハイクラス転職を目指す40代におすすめの転職エージェント4選を紹介します。

JACリクルートメント

エージェント名 JACリクルートメント
公開求人数 15,116件
非公開求人数 非公開
エリア 東京/横浜/埼玉/静岡/名古屋/大阪/京都/兵庫/広島
オンライン面談
特徴 ・東証プライムで信頼性が高い
・大手企業の求人案件を多数取り扱う
・管理職・専門職の求人が多い
公式HP https://jac-recruitment.jp/
オプション【ス・オ・面・年】

JACリクルートメントは株式会社ジェイエイシーリクルートメントが運営する転職エージェントです。30~50代向けの求人案件を扱っており、管理職や専門職の転職サポートを得意としています。

サポート対象となる人材はミドル・ハイクラスで、国内だけでなく外資系や海外進出企業への転職につなげられるのも特徴です。また約1,200名のコンサルタントが転職活動をアドバイスしてくれるので、スキルを活かせる企業を見つけられます。

管理職や専門職のハイクラス転職を希望する方は、JACリクルートメントに登録しておきましょう。

\中高年のハイクラスの方向け!/
無料相談をする
(公式サイト)

【体験談】JACリクルートメントの口コミ・評判は?求人先の年収事情やサポート面の特徴を解説 JACリクルートメントは外資系・グローバル企業への転職に強みを持つ総合転職エージェントです。30~50代向けの案件をメイ...

ランスタッド

ランスタッド

エージェント名 ランスタッド
公開求人数 約6,600件(2022年11月29日現在)
非公開求人数 非公開
エリア 全国
オンライン面談
特徴 ・ハイクラス・外資系転職に強い
・世界38か国に展開するグローバルサービス
・年収800万円以上の求人が豊富
公式HP https://www.randstad.co.jp/
オプション【オ・面・年】

ランスタッドはオランダに拠点を構える世界最大級の転職エージェントです。サービス開始から60年以上の歴史があり、世界38か国に展開しています。

外資系転職エージェントのため、ハイクラス向けやグローバル企業の求人を多数取り扱っているのが特徴です。

また年収800万円以上の求人を保有しており、転職による年収アップを目指せます。その中でもITエンジニアや製造業の求人は、年収1,000万円を超えるものが豊富です。

語学スキルに自信があり、ハイクラス転職を目指す方はランスタッドに登録しておきましょう。

\ハイクラスのグローバル転職!/
無料相談をする
(公式サイト)

ランスタッドの評判・口コミは?特徴やメリット・デメリットを詳しく解説 { "@context": "https://schema.org", "@type": "FAQPage", "...

ロバート・ウォルターズ

ロバート・ウォルターズ
エージェント名 ロバート・ウォルターズ
公開求人数 約2,000件(2022年11月29日現在)
非公開求人数 非公開
エリア 全国
オンライン面談
特徴 ・イギリス発祥の外資系転職エージェント
・世界31か国の主要都市にオフィスを展開
・外資系・日系グローバル企業の転職に強い
公式HP https://www.robertwalters.co.jp/
オプション【オ・面・年】

ロバート・ウォルターズはイギリス発祥の転職エージェントです。世界31か国の主要都市にオフィスを展開しており、日本国内では東京と大阪に拠点を構えています。

取り扱う求人のほとんどが外資系・日系グローバル企業のもので、語学に自信がある方におすすめのサービスです。

コンサルタントの質が高く、登録者のスキルにマッチした求人を紹介してもらえます。またエグゼクティブ求人も豊富に扱っているため、年収アップやキャリアアップを目指せるのも強みです。

語学力を活かして海外で活躍したい方は、ロバート・ウォルターズに相談してみてください。

\転職で語学を活かせる!/
無料相談をする
(公式サイト)

ロバート・ウォルターズの評判・口コミを徹底調査|実際の利用者の体験談から利用すべきか解説 { "@context": "https://schema.org", "@type": "FAQPage", "...

LHH転職エージェント(旧spring転職エージェント)

LHH転職エージェント(旧spring転職エージェント)
エージェント名 LHH転職エージェント(旧spring転職エージェント)
公開求人数 約5.9万件(2022年11月29日現在)
非公開求人数 約2.7万件(2022年11月29日現在)
エリア 東京/横浜/埼玉/静岡/名古屋/大阪/京都/兵庫/広島
オンライン面談
特徴 ・ハイクラス部門で顧客満足度高評価
・各職種に精通したコンサルタントがサポート
・年収700万円以上の求人が豊富
公式HP https://www.springjapan.com/
オプション【オ・面・年】

LHH転職エージェント(旧spring転職エージェント)は、世界最大級の総合人材サービス「アデコ」が運営する転職エージェントです。スイスに拠点を置いており、世界60か国でサービスを展開しています。

さまざまな業界・職種の求人を扱う総合型エージェントですが、ハイクラス向けの求人を紹介してもらえるのが魅力です。

2022年11月29日現在、LHH転職エージェント(旧spring転職エージェント)では年収700万円以上のハイクラス求人を約16,000件も扱っています。国内外を問わず求人を紹介してもらえるので、外資系企業で年収アップを目指す方におすすめです。

質の高いコンサルタントのサポートを受けたい方も、LHH転職エージェント(旧spring転職エージェント)に登録しておきましょう。

\年収700万円以上の求人が豊富/
Spiring転職
公式HPを見る

LHH転職エージェント(旧spring転職エージェント)(アデコ)の評判・口コミは?特徴と利用するメリットを解説 ハイクラス転職を目指す方には、LHH転職エージェント(旧spring転職エージェント)(アデコ)がおすすめです。コンサル...

ミドルの転職

enミドルの転職※引用:ミドルの転職
エージェント名 ミドルの転職
公開求人数 約187,000件(2022年12月27日)
非公開求人数 非公開
エリア 全国
オンライン面談
特徴 ・30代・40代のミドル世代に特化
・年収1,000万円以上の求人が豊富
・非公開求人がスカウトで届く
公式HP https://mid-tenshoku.com/
オプション【ス・オ・面・年】

ミドルの転職は、30代・40代のミドル世代に特化したハイクラス向けの転職エージェントです。専門分野に精通したエージェントが在籍しており、自分に合ったエージェントを指名できます。

取り扱う求人は国内のものだけではなく、外資系やグローバル企業の求人も豊富です。語学に自信がある方であれば、海外での活躍を目指せます。

また、ミドルの転職では登録したプロフィールに合わせて、企業やヘッドハンターから非公開求人が届くのも特徴です。

好条件・高待遇の求人が豊富なので、キャリアアップを目指す40代の方はミドルの転職に登録しておきましょう。

enミドルの転職の評判・口コミについて紹介|30代・40代のミドル世代におすすめの転職サイト enミドルの転職は30代~40代向けのハイクラスに特化した転職サイトです。管理職・マネージャー求人が豊富であり、年収1,...

40代のハイクラス向け転職スカウトサイト3選

年収650万円以上でのハイクラス転職を目指す方は、ヘッドハンティングにも期待できる転職エージェントを選択するのがおすすめです。

BIZREACH(ビズリーチ)

ビズリーチ
エージェント名 BIZREACH(ビズリーチ)
公開求人数 84,459件
非公開求人数 非公開
エリア 全国
オンライン面談
特徴 ・ハイクラス案件を多数扱う
・大手企業ののヘッドハンターによる直接スカウトあり
・公開求人の1/3が年収1,000万円以上
公式HP https://www.bizreach.jp/
オプション【ス】

※ヘッドハンターによる

ビズリーチは株式会社ビズリーチが運営する国内最大級の転職エージェントで、即戦力・ハイクラスの人材に特化しています。「選ばれた人だけのハイクラス転職サイト」というキャッチフレーズを掲げており、公開求人の1/3が年収1,000万円以上の案件です。

40代の転職者にはハイクラス転職を目指す方も多く、企業からのヘッドハンティングを希望する方は登録しておくのが良いでしょう。

ビズリーチは基本的に無料で利用できますが、ハイクラス転職を目指すならプレミアムステージへの有料登録がおすすめです。有料プランを利用してヘッドハンターにコンタクトを取れるようにしておきましょう。

\ハイクラス層からの評判が良い/
無料相談をする
(公式サイト)

【体験談】ビズリーチの口コミ評判が最悪というのは嘘!ハイクラス転職なら市場価値が測れるビズリーチ ビズリーチはハイクラス転職を目指す人にうってつけな転職サービスです。 特に年収600万円以上を目指す人に支持されていま...

リクルートダイレクトスカウト(旧キャリアカーバー)

リクルートダイレクトスカウト
エージェント名 リクルートダイレクトスカウト
公開求人数 139,675件
非公開求人数 非公開
エリア 全国
オンライン面談
特徴 ・ハイクラス・エグゼクティブ職専門の転職エージェント
・30代・40台のハイクラス求人が豊富
・ハイクラス向けのサービスの中で圧倒的な求人数
公式HP https://directscout.recruit.co.jp/
オプション【ス】

※ヘッドハンターによる

リクルートダイレクトスカウト(旧キャリアカーバー)は株式会社リクルートが運営するハイクラス・エグゼクティブ専門の会員制転職エージェントです。

無料でサービスを利用でき、登録後はスカウトを待つだけで転職につなげられます。3,000名以上のヘッドハンターが仕事探しを代行してくれるため、自分では接触する機会のない企業への転職も可能です。

年収800~2,000万円の求人案件が多数そろっており、高年収を目指す方は要チェックの転職エージェントでしょう。またエグゼクティブ向けの求人も紹介してもらえるので、他企業の幹部クラスへの転職を目指す方にもおすすめです。

\ハイクラス向け求人数が最大級!/
無料相談をする
(公式サイト)

管理職の転職が難しい?成功させるためにおすすめの転職エージェント7選を紹介 管理職への転職は狭き門であり、難易度が高いのがネックです。やりがいのある仕事を求めて転職先を探すなら、非公開の管理職求人...

doda X

doda X引用:doda X
エージェント名 doda X
公開求人数 約19,000件(2022年11月29日現在)
非公開求人数 非公開
エリア 全国
オンライン面談
特徴 ・優秀なヘッドハンターからスカウトが届く
・興味のある求人に自分から応募できる
・年収800万円以上の求人が豊富
公式HP https://doda-x.jp/
オプション【ス】

※ヘッドハンターによる

doda Xはハイクラス向けの求人が豊富な転職サービスです。管理職を目指す方の転職に強く、年収800万円以上の求人を豊富に取り扱っています。

プロフィールを登録してスカウトを待つだけなので、空いた時間を選考対策に当てられるのが魅力です。ヘッドハンターからのスカウトによって、ほかでは出会えない希少なハイクラス求人を紹介してもらえます。

また求人検索にも対応しているので、興味を持った求人に自分から応募できるのも特徴です。

スカウトと求人応募で効率良くハイクラス転職したい方は、doda Xに登録してみてください。

\年収800万以上の求人が豊富/
無料登録をする
(公式サイト)

doda Xの気になる評判・口コミを徹底調査|利用するのがおすすめな人を解説 doda Xはハイクラスの方に特化した転職サービスです。 年収800万円以上のハイクラス求人が多く、管理職として転...

40代女性におすすめの転職エージェント3選

40代の女性で転職を希望する方は、女性の転職に特化した転職エージェントに登録するのがおすすめです。

マイナビエージェント【女性の転職】

エージェント名 マイナビエージェント【女性の転職】
公開求人数
非公開求人数
エリア 全国
オンライン面談
特徴 ・女性の転職に特化したチームによるサポート
・独占求人・非公開求人が多数あり
・求人に合わせた書類添削と面接対策
公式HP https://mynavi-agent.jp/
オプション【ス・オ・面・年】

マイナビエージェント【女性の転職】は株式会社マイナビが運営する女性の転職に特化した転職エージェントです。女性の転職市場に精通した専門スタッフによるチームが編成されているので、経歴やスキルにあわせて適切な案件を提案してもらえます。

公式サイト内で閲覧できる求人はほんの一部であり、独占求人・非公開求人を多数そろえているのが特徴です。自分では辿り着けないような企業と巡り会える機会があるため、転職先の可能性を広げられます。

特に非公開求人は重要な役職に就ける可能性があり、キャリアアップを目指して転職する方にもおすすめです。

\女性のサポートに強い!/
無料相談をする
(公式サイト)

マイナビエージェントの口コミ・評判を解説|実際の利用者の体験談 マイナビエージェントは、20代30代の転職において絶大なる人気を獲得しています。20代、30代前半の方は絶対に登録すべき転職...

type女性の転職エージェント

エージェント名 type女性の転職エージェント
公開求人数 8,371件
非公開求人数 19,963件
エリア 全国
オンライン面談
特徴 ・専任アドバイザーによる丁寧なサポート
・利用者の約71%が年収アップ
・年収・条件交渉を代行してもらえる
公式HP https://type.woman-agent.jp/
オプション【オ・面・年】

type女性の転職エージェントは、株式会社キャリアデザインセンターが運営する女性向けの転職エージェントです。サービス開始から18年以上の歴史があり、年間5,000人以上の転職を希望する女性へのサポート実績があります。

株式会社キャリアデザインセンターは「女の転職type」も運営しているため、転職サイトならではの情報も共有してもらえるのが魅力です。また長年の運営実績から女性の転職に特化したノウハウを持っており、女性の転職市場に精通したアドバイザーが丁寧にサポートしてくれます。

メインの利用者は20代・30代ですが、40代向けの求人案件も扱っているので登録しておくのが良いでしょう。

type女性の転職エージェントの評判は?口コミからわかる魅力やメリットを紹介 { "@context": "https://schema.org", "@type": "FAQPage", "...

LIBZ

リブズの画像
エージェント名 LIBZ
公開求人数 8,371件
非公開求人数 19,963件
エリア 全国
オンライン面談
特徴 ・年収400万円以上の求人案件がある
・女性ならではの検索条件で求人を探せる
・関東など首都圏の求人案件多め
公式HP https://career.prismy.jp/
オプション【ス】

LiBz CAREERは株式会社LiBが運営するキャリア女性向けの転職エージェントです。「女性がワークライフバランスを大切にしながら活躍できる案件」にこだわっており、以下のように女性ならではの視点から求人を検索できます。

  • ママ社員活躍
  • 育休の復職支援
  • 急なリモートOK

求人内容はハイキャリアに特化しており、仕事も育児も妥協したくないバリキャリの方におすすめです。

ほかの転職エージェントと比べて求人数は少なめですが、女性活躍プロジェクトに賛同する300社以上の企業と提携しているので、女性が働きやすい環境を提供する企業への転職にもつながります。

【女性必見】LIBZ(旧リブズパートナーズ)の口コミ評判は?ハイキャリアを目指す転職エージェント LIBZは女性のハイクラス転職を得意とする転職エージェントです。 保有する求人数は少なめですが、営業職に関しては相当な...

関連記事:ハイクラス転職を目指す女性におすすめの転職エージェント

40代で再就職を考えている主婦におすすめの転職エージェント・サイト

40代で再就職を考えている主婦の方には、以下の転職エージェント・サイトがおすすめです。

  • リアルミーキャリア
  • とらばーゆ

また、本記事で紹介した「40代女性向け転職エージェント3選」も主婦におすすめなので、併せて参考にしてみてください。

リアルミーキャリア

サイト名 リアルミーキャリア
公開求人数
非公開求人数
エリア 東京23区・大阪市内
オンライン面談
特徴 ・時短正社員の転職支援に特化
・育児中のアドバイザーによるサポート
・LINEから気軽に相談できる
公式HP https://www.realme-career.com/
オプション【オ・面・年】

リアルミーキャリアは、時短正社員を目指す方の転職に特化しています。そのため、仕事と育児の両立を目指す女性におすすめの転職エージェントです。

東京23区と大阪市内の求人を中心に取り扱っており、時短正社員での転職を実現できます。

リアルミーキャリアで利用者のサポートにあたるのは、実際に育児中のアドバイザーです。育児中のママに寄り添った提案をしてくれるため、安心して転職成功を目指せます。

また、スマホアプリのLINEから気軽に相談できるのもリアルミーキャリアの魅力です。仕事と育児を両立したい女性は、リアルミーキャリアに相談してみましょう。

リアルミーキャリアの口コミ・評判を大公開|実際に利用した方の声をもとに利用するメリットやデメリットを紹介 転職を考えていて仕事と育児を両立したい方には、リアルミーキャリアの転職支援サービスを利用するのがおすすめです。 「リアルミ...

とらばーゆ

サイト名 とらばーゆ
公開求人数 2,608件(2023年1月29日現在)
非公開求人数
エリア 全国
オンライン面談
特徴 ・女性向け求人の掲載に特化した転職サイト
・人材大手の株式会社リクルートによる運営
・女性に人気の業界・職種の求人を多数掲載
公式HP https://toranet.jp/

とらばーゆは、人材大手の株式会社リクルートが運営する女性に特化した転職サイトです。

女性向け求人のみを掲載しており、女性がこだわりたい条件で求人を検索できます。「18時までに退社できる」「子育てママ在籍中」などのワードで求人検索が可能であり、ライフワークバランスを重視する女性におすすめです。

女性に人気の業界・職種の求人を多数掲載しているため、働きたいと思える職場に出会えます。

ただし、とらばーゆは転職サイトであり、転職サポートには対応していません。本記事で紹介する転職エージェントと併用して、求人との接触を増やす使い方がおすすめです。

40代のIT業界で転職を検討している方におすすめの転職エージェント

40代でIT業界への転職を検討している方には以下の転職エージェントがおすすめです。

レバテックキャリア

レバテックキャリア
エージェント名 レバテックキャリア
公開求人数 約19,000件(2022年12月27日)
非公開求人数 非公開
エリア 全国
オンライン面談
特徴 ・転職成功率96%
・IT職種別の専門アドバイザーが在籍
・80%が年収アップを実現
公式HP https://career.levtech.jp/
オプション【ス・オ・面・年】

レバテックキャリアはITエンジニア・デザイナー専門の転職エージェントです。15年以上の歴史と実績があり、IT転職業界のトップとして君臨しています。

IT職種別の専門アドバイザーが在籍しており、利用者の転職成功率は96%です。アドバイザーに知識と経験があるからこそ、高い転職成功率を維持しています。

また、レバテックキャリアに相談することで、自分の市場価値に気づけるのが強みです。市場価値に合わせた企業を目指したことで、80%の方が年収アップを実現しています。

40代がIT転職で年収アップを目指すなら、レバテックキャリアへの登録は必須と言えるでしょう。

\80%が年収アップを実現/
無料登録をする
(公式サイト)

レバテックキャリアは評判悪いというのは嘘!気になる求人先の年収事情や特徴紹介 IT・WEB系の転職を考えたとき、利用する転職エージェントはレバテックキャリアがおすすめです。 転職エージェントの1つ...

ギークリー

※引用:Geekly公式

エージェント名 ギークリー
公開求人数 約17,000件(2022年12月27日)
非公開求人数 非公開
エリア 全国
オンライン面談
特徴 ・IT・Web・ゲーム業界に特化
・利用者の77%が年収アップに成功
・平均25日で内定獲得
公式HP https://www.geekly.co.jp/
オプション【オ・面・年】

ギークリーはIT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェントです。これまでに9,000件以上の支援実績があり、多くの利用者を転職成功に導いています。

細分化された各職種別に専門コンサルタントが在籍しているのが特徴です。面談によって経験や市場価値から、あなたにぴったりの求人を紹介してくれます。

ギークリーはIT業界で年収アップを目指す40代の方にもおすすめです。実際に、利用者の77%が平均76万円の年収アップに成功しています。

また、内定獲得までにかかる期間は平均25日と短いので、スピーディーな転職を目指す方も登録しておきましょう。

\平均25日で内定獲得/
無料登録をする
(公式サイト)

Geekly(ギークリー) 評判の口コミ・評判は?しつこい・やばいと言われる悪い口コミが本当なのか徹底調査! 本記事では、Geeklyのサービスや実際の利用者からのリアルな口コミを紹介します。 また、Geeklyのメリットとデメリッ...

40代での転職はどんな人に有利?

40代の転職はどんな人に有利かの例を挙げたイメージ画像

40代が転職するためには、今までに培ってきた経験やスキルを上手にアピールすることが大切です。このため未経験の職種に転職する場合は経験のある職種と比べて転職へのハードルが上がります。

ここでは40代の転職に有利な方の特徴として以下2つを紹介します。

高い専門性やスキルがある

40代は勤続年数を重ねたベテラン世代であることから、転職を希望する業種・職種に関する高い専門性やスキルを求められます。同じ業種であっても企業が人材に求める専門性やスキルは異なるので、分析したうえでの転職活動が大切です。

特に40代では管理職から管理職への転職も多く、企業側としても既存事業の革新に期待して採用活動を行っています。このため今までの経験で培ってきた専門性やスキルを武器に、転職活動を進めなければなりません

また異業種への転職の場合には、前職の専門性をどのようにして活かせるのかをアピールすることも必要です。

マネジメント経験がある

40代の転職ではマネジメント経験があるかどうかを求められています。つまり部署内やグループでリーダーとして、プロジェクトをまとめた経験が重要です。

マネジメントとは自社のヒト・モノ・カネ・情報を正確に把握して、部署やグループに与えられた目標を達成することです。マネジメント能力には部下の育成や的確な指示、各業務の進捗管理などが含まれます。

職務経歴書に上記のようなマネジメント経験を記載し、面接でもアピールできれば転職の成功率が上がるでしょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
未経験の業種への転職でも、マネジメント経験は大きなアピールポイントになりますね。

\転職成功者はみんな使っている/
無料登録をする
(公式サイト)

40代で未経験職種へ転職?おすすめ3選

40代の転職で未経験でもおすすめの職種を挙げたイメージ画像

40代で未経験職種への転職を希望する方も多いでしょう。ここでは40代未経験でも転職が成功しやすい職種として以下3つを紹介します。

①営業職

営業職は高いコミュニケーション能力と臨機応変な対応力が必須であり、前職でさまざまな経験をしてきた40代にとっては培ったスキルを活かせる職種です。営業職は商社だけでなく不動産や食品、金融、医療など、さまざまな分野で必要とされています。

前職で経験した業界であれば専門性やスキルを生かして、営業職として仕事をこなせるでしょう。

転職先輩
転職先輩
専門的な知識を必要とする営業職はさまざまな業界で必要とされているから、転職が成功しやすい職種と言えるね。

②接客業

接客業は人と接する仕事であり、対人スキルを備えた40代が転職しやすい職種です。ほとんどの企業でマニュアルが完備されているので、入社後に研修を受けることですぐに現場で業務をこなせるようになります。

また前職で接客の経験がなくても、学生時代に接客アルバイトの経験があれば転職を有利に進められるのもメリットです。

接客業と言えば飲食店や販売店のイメージですが、結婚式場や葬儀会場まで幅広く募集されています。バンケットスタッフやセレモニースタッフとしての採用であれば、40代の経験を活かせるでしょう。

③介護職

介護職は転職希望者の7割が経験者で残りの3割は未経験者です。現在の日本では高齢化が急速に進んでいるため、介護職へのニーズが高く資格や経験よりも「人柄」や「やる気」で採用されやすい傾向があります。

多くの介護施設でコミュニケーション能力の高さを重視しており、前職で培ったスキルを活かすことが可能です。また40代では親の介護を経験している方も多く、仕事としては未経験であっても採用される確率が高まります。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
40代ならまだまだ体力もあるので、介護業界に転職しても問題ありませんね。

\豊富な求人数から紹介!/
無料登録をする
(公式サイト)

40代転職は非正規も多い?雇用形態ごとのメリット・デメリット解説

40代転職は非正規も多い?雇用形態ごとのメリット・デメリット解説

40代の転職は正規雇用の方だけが目指すものではありません。男性の多くは正規雇用ですが、厚生労働省のデータを参照すると40~44歳女性では7.6%が正規雇用であり、非正規雇用は15.9%と高い割合となっています。

40代が転職活動を進めるうえで、雇用形態ごとのメリット・デメリットを把握しておくことも重要です。ここでは正規雇用と非正規雇用に分けてメリット・デメリットを解説します。

正規雇用のメリット・デメリット

正規雇用のメリットとして大きな恩恵があるのは福利厚生の充実です。正規雇用として採用されれば社会保険が完備されており、交通費の支給や住宅手当、健康診断の補助などが受けられます。

一方でデメリットとなるのは転勤などの異動や残業、休日出勤を避けられないことでしょう。転勤・異動などの辞令には原則従う必要があり、場合によっては家族と離れて単身赴任を選択する必要もあります。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
繁忙期や人手不足の時期には仕事の穴を埋めるために、残業や休日出金が必要になることも正規雇用ならではの悩みです。

非正規雇用のメリット・デメリット

一般的に正社員以外の働き方は非正規雇用と呼ばれ、以下のような業務形態があります。

  • 契約社員
  • 派遣社員
  • パート・アルバイト
  • 業務委託・請負

非正規雇用は勤務時間や勤務形態を選べるため、正規雇用と比べて融通が利くイメージです。転勤や異動もなく生活環境が変わってしまう心配もありません。

しかし非正規雇用よりも給料が低い場合が多く、福利厚生も充実したものではない可能性があります。非正規雇用としての転職を考えるなら、働き方や待遇に納得ができるかを確認してから応募しましょう。

転職できない?40代で転職する際の2つの注意点

40代で転職をする際の注意点を挙げたイメージ画像

40代での転職を検討している方は以下2つのポイントに注意してください。

転職する際には転職する目的と、採用されるにあたりアピールできるポイントを明確にしておくことが大切です。上記2点について詳しく見ていきましょう。

転職の軸を明確にする

転職する際には「転職の目的」と「転職を経てなりたいキャリア」を明確にすることが大切です。転職の理由は「キャリアアップをして収入を上げたい」「今の職場では人間関係があわず新天地でやり直したい」などさまざまです。

転職の成功率を上げるには「なぜ転職したいのか」「転職後はどのように仕事をしたいのか」などの軸にあたる部分を明確にしておく必要があります。

転職先輩
転職先輩
転職にかける思いが明確であれば、先方にもより熱意を伝えられるよ。

自身の強み・経験・できることを整理する

40代の転職でもほかの世代と同じように、自分の強み・経験・できることを分析して整理しておかなければなりません。

一般的に40代の転職では即戦力の人材であることが求められます。このため経験やできることなど自分の棚卸しを行って、面接で明確にアピールできることが重要です。

また自分の強みをどのように活かすべきかを分析できていなければ、転職先選びの失敗にもつながる可能性があります。転職を考え始めたら、まずは自己分析を行って転職後にできることを明確にしておきましょう。

キャリアプランが思いつかない40代におすすめの行動|プランを立てるメリットは? 40代は管理職として第一線で活躍する一方で、今のキャリアに疑問を持ち始める方も出始める方も多いでしょう。 「このままで...

新型コロナウイルス状況下での求人倍率

2020年からいまだに勢いが衰えることのない新型コロナウイルスの流行下において、有効求人倍率が大きく値を下げています。2020年が始まったばかりの頃には1.4倍前後でしたが、2021年現在は1.2倍ほどです。

国内統計:有効求人倍率

コロナ禍における転職市場では、即戦力を期待できる経験者の採用が求められています。経験者ニーズが高い理由は、社内の課題を新しい知見で解決できる人材が求められているからです。

求人倍率が低下する今は転職が難しいタイミングですが、人手不足のITや医療業界では未経験者が転職できる可能性もあります。

40代転職に関するよくある質問

40代での転職でよくある質問を挙げたイメージ画像

40代の転職に関するよくある質問として、以下2つを紹介します。

転職の成功率に関わる質問もあるので、転職活動を始める前に確認しておきましょう。

転職活動はどのくらいかかる?

40代の転職活動には平均して3~6か月の期間がかかります。転職に求める条件にもよりますが、早い方でも最低3か月は必要です。

一般的に転職にかかる期間は若ければ若いほど短いと言われており、20代が1か月前後、30代で2か月というデータもあります。40代でも転職活動を始めて数週間で内定をもらえる場合もありますが、すぐに決まるか長期化するかの二極化した状態です。

できるだけ転職期間を短くしたいのであれば、本格的な転職活動を始める前にいくつかの転職エージェントに登録して事前準備を行いましょう。

40代で転職するのは地獄?40代転職で地獄・厳しいと悩んでいる人の実態 20~30代の転職に比べ、40代の転職はハードルが上がるのが実情です。 しかし、経験豊富な即戦力人材として、40代...

転職エージェントに断られることはある?

40代が転職活動に取り組む際に、転職エージェントから断られる場合があります。断られる理由は「紹介できる求人が見つからない」ことがほとんどです。

特に40代が20~30代向けの転職エージェントに登録してしまうと、断られる可能性が高まります。これは企業が募集する人材の年齢制限が理由なので仕方ありません。

40代が転職エージェントで断られないためには、自分の年代に合った転職エージェントを選ぶことが大切です。

転職先輩
転職先輩
転職エージェントの選び方を間違えなければ、40代向けの求人はたくさんあるよ!

転職は50代からでもいい?

転職活動を開始する年齢は早ければ早いほど成功率を上げることが可能です。業種やスキルによっては50代からの転職も可能ですが、40代の転職と比べて年収が低下する傾向にあります。

50代向けの求人案件の数は多いとは言えず、40代でも年齢制限などで選択肢は狭まります。転職活動を始めてもなかなか内定をもらえない可能性もあるため、転職を検討したら先送りにせず行動に移すのがおすすめです。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
年齢制限を考えたら40代のうちにしか出会えない案件もたくさんありますね。

未経験でもOK!40代の転職はお早めに!

40代は転職できる最後のチャンスと言っても過言ではありません。今まで培ってきた専門性やスキルを上手にアピールできれば、未経験の業種であっても転職は可能です。

しかし自分1人で情報収集を行うには限界があるため、転職を考えたら早い段階で転職エージェントを利用するのがおすすめです。40代向けの非公開求人を扱うサービスも多いので、転職が成功する確率を少しでも上げられます。

それぞれ異なった特徴を持つ転職エージェントの中から、自分にあったサービスを利用して転職活動を有利に進めましょう。

\キャリアアップ転職におすすめ!/
無料登録をする
(公式サイト)

転職に関する最新のニュース

【最新のニュース】

・転職活動時の企業研究のやり方ランキング
・キャリアは「自身で選択したい」と回答した20代が7割を超え

転職活動時の企業研究のやり方ランキング

株式会社ビズヒッツが転職経験者521人を対象に「転職活動時の企業研究に関する意識調査」を実施しました。調査の結果、転職活動時の企業研究の方法1位は「企業の公式サイトを見る」だと判明しました。

※引用:PR TIMES

転職活動時に企業研究をした理由は「面接対策のため」が最も多く、次に「入社後のミスマッチを予防したい(113人)」、「転職先について知りたい(36人)」と続きます。

※引用:PR TIMES

しかし、転職活動時に企業研究を十分にした人は1割強のみです。転職活動を有利に進めたい方は、企業研究を十分に行うようにしましょう。

※引用:PR TIMES

>>記事の紹介を見る

キャリアは「自身で選択したい」と回答した20代が7割を超え

株式会社学情が「キャリア形成」に関して調査したところ、7割以上の20代が「自身で選択したい」と回答しました。

※引用:PR TIMES

さらに、異動希望申請など、自身の希望するキャリアプランを実現する制度がある企業は「魅力を感じる」の回答が8割超えです。

※引用:PR TIMES

また、年功序列ではない人事制度を導入する企業は「魅力を感じる」と回答した20代が7割を超えました。

※引用:PR TIMES

>>記事の紹介を見る


過去のニュースも見る

40代のおすすめをもっと詳しく知りたい方は、『セカンドゴング』の「おすすめの転職エージェント」の記事も参考にしてみてください。

 

転職エージェントおすすめアイキャッチ
【どこがいい?】転職エージェントおすすめ32選|使ってわかった必要性と特徴を徹底比較!転職活動の心強いパートナーになってくれるのが転職エージェントです。上手く活用すれば内定までの距離がグッと短くなります。しかし、転職エージェントの数が多く、転職者にとって何が最適な転職エージェントかは見極めにくいところ。そこで、実際に使って分かったおすすめ転職エージェントを紹介します。...
40代で仕事を限界に感じたら逃げても良い!限界・しんどいを感じたときの対処方法 「仕事に限界を感じている」「体がだるい」と心身ともに限界を感じる方もいるのではないでしょうか。 限界を越えるとうつになった...
おすすめの転職求人サイトランキングを公開|年代別・業種別のおすすめ転職サイト解説 転職を考えたなら、転職求人サイトまたは転職エージェントの利用がおすすめです。求人数が豊富、ジャンルに特化したサイトなど、...
40代で転職するのは地獄?40代転職で地獄・厳しいと悩んでいる人の実態 20~30代の転職に比べ、40代の転職はハードルが上がるのが実情です。 しかし、経験豊富な即戦力人材として、40代...
40代の転職はなんとかなる?40代転職がなんとかなる人となんとかならない人の違いを解説20~30代の転職に比べると、40代転職は難易度が上がるのが実情です。「なんとかなるだろう」という甘い考えだと、転職活動はうまくいきませ...
40代で仕事を辞めたいと思った時考えるべきこと|辞めたいと思う理由別の解決策を紹介 40代で仕事を辞めたい方は、自分だけでなく家族のことも考える必要があります。自分の気持ちだけで転職を決めると、家族との信...
40代で次の仕事決まってないけど辞めるのはあり?なんとなくで退職した人の末路と今すぐ行うべき対処法を紹介 40代で次の仕事が決まってないけど辞めるのは危険です。20代・30代と比べて転職活動が長期化する傾向があり、思ったように...
ABOUT ME
サカモトマコト
サカモトマコト
通信回線系企業の元営業。現在はWebライターとして活動しています。金融や転職からゲームまで幅広いジャンルで執筆中。誰が読んでもわかりやすくをモットーに、日々の執筆を行っています。
編集者情報

この記事の編集者 杉田 陸

福岡県在住。福岡大学卒業後、ホテルのアメニティーメーカーに入社。新規開拓営業・SNSマーケティングなどを経験。その後、Webマーケティング企業へ転職。第二新卒での転職を成功させた経験を生かし、転職情報をお届けします。

HPTwitterFacebookInstagram

※転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようお願いします。※本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。※キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。 ・当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム ・当記事に関するお問い合わせ:riku.sugita@cocol.co.jp ・運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
キャリアクラスが信頼できる理由
キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA