転職エージェント

AI業界・機械学習に強い転職エージェント・サイト9選 | 専門性のあるキャリアアドバイザーに相談しよう

本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。
後輩ちゃん
後輩ちゃん
AI・機械学習エンジニアとして転職するにはどうすれば良いですか?
転職先輩
転職先輩
AI・機械学習エンジニアに特化した転職エージェントを使えば内定率が上がるよ!

AI業界や機械学習エンジニアは、近年の需要増加や将来性の高さから、非常に注目を集めています。しかし、AI業界への転職はある程度のスキルが求められる傾向があり、転職活動は難易度が高いのが現状です。

しかし、AI業界に強い転職エージェントを利用すれば、未経験からチャレンジしたい・キャリアアップを目指したいなど、個人の要望に沿った転職を目指せます。

そこで本記事では、AI業界に強い転職エージェントを紹介します。AI業界の転職を成功させる方法についても解説するので、参考にしてみてください。

本記事でわかること
  • AI業界・機械学習エンジニアに強い転職エージェント
  • AI業界に強い転職エージェントの選び方
  • AI業界への転職を成功させる方法

AI業界への転職を考えている方は、マイナビITエージェントがおすすめです。企業選びや履歴書の添削などの転職サポートが充実しており、内定獲得率アップを目指せます。

マイナビITエージェント 【公式】https://mynavi-agent.jp/it/

\転職後の定着率が97.5%/
無料登録をする
(公式サイト)

目次
  1. AI業界・機械学習に強い転職エージェントを選ぶポイント
    1. AI・IT系や機械学習の求人が豊富かどうか
    2. AI・IT業界や機械学習の転職支援実績が豊富かどうか
    3. 自分の経歴やスキルに合っているかどうか
  2. AI業界・機械学習に強いおすすめ転職エージェント7選
    1. マイナビITエージェント
    2. ワークポート
    3. レバテックキャリア
    4. Geekly(ギークリー)
    5. EDGE CAREER
    6. TechClipsAgent
    7. DYM IT転職
  3. AI業界・機械学習に強いおすすめ転職サイト2選
    1. ビズリーチ
    2. リクルートダイレクトスカウト
  4. AI業界への転職を成功させる方法
    1. AI業界に強い転職エージェントを最低2、3社で併用する
    2. 保有スキルを活かしてポートフォリオを作成する
    3. AI・IT業界で求められるスキルを身に着ける
  5. AI業界について
    1. AIビジネスは近年急拡大、今後も需要増加が予想されている
    2. AI業界の平均年収
  6. AIエンジニアの仕事内容
  7. AI業界に向いている方の特徴
  8. 未経験からAIエンジニアになれる?「やめとけ」って本当?
  9. よくある質問
    1. AI業界へ転職するなら転職エージェントを利用すべき?
    2. AIエンジニアの将来性・キャリアパスは?
    3. 文系出身でもAI業界に転職できる?
    4. AIエンジニアとITエンジニアの違いは?
  10. AI業界に強い転職エージェントを活用して将来性のある企業へ転職しよう!
  11. 転職に関する最新のニュース
    1. 転職活動時の企業研究のやり方ランキング
    2. キャリアは「自身で選択したい」と回答した20代が7割を超え

AI業界・機械学習に強い転職エージェントを選ぶポイント

AI業界・機械学習に強い転職エージェントを選ぶポイント

AI業界・機械学習に強い転職エージェントを選ぶポイントは以下の3つです。

転職をさせるためにも、各ポイントを押さえておきましょう。

AI・IT系や機械学習の求人が豊富かどうか

AI・機械学習エンジニアを目指すなら、総合型よりも「AI・IT系の転職に強い転職エージェント」を利用するのがおすすめです。

AI・IT系に特化した転職エージェントは総合型よりもAI・機械学習エンジニアの求人を多く保有しています。またIT特化型の転職エージェントはAI企業とのつながりが強く、新規求人や非公開求人にも出会いやすいです。

転職先輩
転職先輩
AI・機械学習エンジニアに関する専門性の高い転職エージェントを選ぶのがおすすめだよ。

AI・IT業界や機械学習の転職支援実績が豊富かどうか

「AI・IT系の転職に強い転職エージェント」を選ぶ際は、必ず転職支援実績を確認しましょう。実績が豊富な転職エージェントは独自のノウハウを蓄えており、高い内定率獲得率が期待できます。

また、単に「転職できる」というだけでなく、優良企業や自分に合った企業を進めてもらえる可能性が高いです。AI業界や各企業に精通しているキャリアアドバイザーからサポートを受ければ、転職成功を目指せます。

転職先輩
転職先輩
転職後のミスマッチを防ぐためにも、実績豊富なエージェントに自分と合った企業を紹介してもらおう!

自分の経歴やスキルに合っているかどうか

AI・機械学習エンジニアを目指すなら、自分の経歴やスキルがあっているかどうかも確認しましょう。

AI・機械学習エンジニアの場合、一般的な求人よりも「未経験者」と「経験者」で求められる条件や人物像に大きな違いがあります。

未経験でAI業界を目指すなら未経験向けエージェント、経験者は特化型エージェントやハイクラス向けサイトなどを使うのがおすすめです。

転職先輩
転職先輩
特化型はキャリアアップがメインになるから、未経験で応募してもなかなか内定をもらえないよ。

AI業界・機械学習に強いおすすめ転職エージェント7選

AI業界の転職における、おすすめの転職エージェントのそれぞれの求人数と総合型・特化型の得意とする分野別にそれぞれ配置したポジショニングMAPの画像

AI業界・機械学習に強い転職エージェントは以下の通りです。

いずれもAI業界に精通しており、専門性の高いサポートを受けられます。各エージェントの特徴をみていきましょう。

マイナビITエージェント

マイナビITエージェント【公式】 https://mynavi-agent.jp/it/

エージェント名 マイナビITエージェント
おすすめ度
料金 無料
求人数 公開求人:非公開
非公開求人:非公開
今の求人数:公式HP参照
対象年代 20〜30代
対応エリア 全国
オンライン面談 あり
得意分野 IT
公式HP https://mynavi-agent.jp/it/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社マイナビ
拠点 銀座・神奈川
北海道・宮城
名古屋・京都・大阪
兵庫・福岡
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 電話・メール
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
マイナビITエージェントの特徴
  • 大手人材企業のサービスで安心
  • 入社後定着率は97.5%と高水準
  • 希望に合った非公開求人が多数

マイナビITエージェントは、大手人材企業マイナビが運営するIT・Web業界に特化した転職エージェントです。

IT業界の知識が豊富なキャリアアドバイザーから、徹底したサポートを受けられます。応募書類の添削や面接対策があるため、転職未経験者でも安心して利用できます。

未経験からAI業界に挑戦したい方や、AIエンジニアとしてキャリアアップしたい方は、マイナビITエージェントに登録してみましょう。

良い口コミ男性

WEB系開発30代さん

マイナビが一番丁寧で細かく対応してくれました。

2016年6月19日

引用:BEST WORK

良い口コミ男性

フォードさん

かなり助けられました

2020年1月8日

会員登録を済ませたあとに応対してくれたエージェントの方が優秀な人であり、こちらの要望や意見を参考に適切な求人情報を持ってきてくれたり、おすすめの求人案件があった場合はすぐに連絡をくれたため、スピーディーに転職をすることができかなり助けられていたことを覚えています。

引用:BEST WORK

転職先輩
転職先輩
マイナビITエージェントなら、未経験からAIエンジニアになるためにするべきことを丁寧に教えてくれるよ。

\転職後の定着率が97.5%/
無料登録をする
マイナビITエージェント

マイナビITエージェントの口コミ・評判は良いのか?特徴やメリット・デメリットについても詳しく解説 将来性のあるIT業界への転職を考えているなら、好条件の求人を見極めるためにも転職エージェントの利用がおすすめです。特に、...

ワークポート


【公式】https://www.workport.co.jp/

エージェント名 ワークポート
おすすめ度
料金 無料
求人数 公開求人:65,935件
非公開求人:非公開
(2023年6月8日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代 20〜40代
対応エリア 全国
オンライン面談 あり
得意分野 IT/Web系
公式HP https://www.workport.co.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社
ワークポート
拠点 北海道・宮城・福島
栃木・群馬・埼玉
東京・横浜・千葉
新潟・静岡・愛知
石川・滋賀・大阪
京都・兵庫・岡山
広島・香川・愛媛
福岡・長崎・熊本
鹿児島・沖縄・韓国
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無 ×
連絡手段 メール・電話
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
ワークポートの特徴
  • IT・Web業界の求人に特化
  • eコンシェルでスムーズに転職活動ができる
  • 無料でエンジニアスキルを学べる「みんスク」が人気

ワークポートは、IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェントです。IT・ゲームに関連するAIエンジニア求人を多く保有しています。

未経験者向けの転職サポートにも力を入れているため、経歴やスキルに自信がない方でも安心して利用できます。「みんスク」という無料のエンジニアスクールに参加できる点も魅力です。

また、ワークポートには「eコンシェル」という専用アプリがあり、アプリ上で面接のスケジュール管理やメッセージのやり取りなどができます。

良い口コミ男性

とくめいさん

丁寧で使いやすい

2019.02.28

面談が丁寧で基本的に対応のレスが早い。 利用者専用サイトの使いやすさは断トツ。 進捗はわかりやすいし、過去の面接感想とかも見られるし便利。

引用:みん評

良い口コミ女性

みんみんさん

書類通過率が一番高かった

2021.09.10

他の転職サイトも使っていたが、強引に自分たちの紹介案件をすすめるということもなく、終始気持ちよくやりとりできた。ただ、紹介案件は大量だったため、選ぶのに苦労した。それを差し引いてもおすすめしたいほどよかった。

引用:みん評

転職先輩
転職先輩
未経験者向けの書類添削や面接対策と言ったサポートも充実しているよ!

\IT・ゲームのAI求人多数!/
無料登録をする
ワークポート

ワークポートの評判はいい意味やばい!対応がしつこくてやばいという評判を実際に体験者が論破 ワークポートはIT・ゲーム業界に強い転職エージェントです。未経験からのIT転職を得意とする一方、「求人紹介がしつこい」「...

レバテックキャリア

【公式】https://career.levtech.jp/ 

エージェント名 レバテックキャリア
おすすめ度
料金 無料
求人数 無料公開求人数:22,110件
非公開求人数:非公開
(2023年6月8日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代 20〜30代
対応エリア 全国
オンライン面談 あり
得意分野 IT
公式HP https://career.levtech.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 レバテック株式会社
拠点 〒150 – 6190
東京都渋谷区渋谷
2-24-12渋谷
スクランブル
スクエア24F・25F
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 電話・メール
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
レバテックキャリアの特徴
  • ITエンジニアの求人に特化
  • 未経験からでも応募可能な案件が豊富
  • アドバイザーのサポートが徹底している

レバテックキャリアは、AI・ITエンジニアに特化した転職エージェントです。高収入の求人を多く取り扱っているため、スキルを活かしてキャリアアップしたい方におすすめです。

レバテックキャリアは、単に求人を紹介するだけではありません。求職者に対して丁寧なヒアリングを実施しています。サポートの丁寧さ・最適な求人の紹介によって、高い利用満足度を誇っています。

良い口コミ女性

さえかさん

エンジニアなどの専門職探しに向いている

2019.03.14

エンジニアの仕事を探すために最初にこのサービスを使った時、求人内容が専門的だと思いました。ここのサービスで特に気に入った点は、エンジニアなどの開発関連の仕事が豊富にあるところです。

引用:みん評

良い口コミ男性

かものはしさん

業界に特化した活動を行いたい方向けです。

2019.03.07

餅は餅屋ではないですが、やはり自分の希望する業界の知識や慣習をよく知っている担当者に付いてもらうと、気持ちよく転職活動を進めることができます。提供される情報も密度の濃いもので、かなり業界や個別企業を熟知しているという感じをうけました。

引用:みん評

転職先輩
転職先輩
レバテックキャリアは未経験から応募可能な求人も豊富だよ!

\IT業界に強い!/
無料登録をする
レバテックキャリア

レバテックキャリアは評判悪いというのは嘘!気になる求人先の年収事情や特徴紹介 IT・WEB系の転職を考えたとき、利用する転職エージェントはレバテックキャリアがおすすめです。 転職エージェントの1つ...

Geekly(ギークリー)


【公式】https://www.geekly.co.jp/

エージェント名 Geekly
おすすめ度
料金 無料
求人数 公開求人:17,253件
非公開求人:非公開
(2023年6月8日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代 全年代
対応エリア 首都圏中心
オンライン面談 あり
得意分野 IT/Web系/ゲーム業界
公式HP https://www.geekly.co.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社
Geekly
拠点 東京
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無 ×
連絡手段 メール・電話
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
Geeklyの特徴
  • IT転職の支援実績が豊富
  • 78%が希望職種でキャリアアップを達成
  • 徹底的なサポートで未経験からの転職が可能

Geeklyは、Web・IT・ゲーム業界の支援に特化した転職エージェントです。IT転職の支援実績は10,000件を超えています。

キャリアカウンセラーはIT業界に精通しており、独自ノウハウを活かした転職サポートを受けられる点が魅力です。Geekly利用者の78%が希望職種へのキャリアアップに成功しています。

面接対策や書類添削などのサポートも充実しているため、未経験からの転職成功も目指せます。

良い口コミ男性

密教さん

効率よく、内定を獲得!!

2018.11.06

私は地方都市でSEをしていました。この度、東京のもっと大手のIT業界で働きたいと思い、転職を決意しました。転職を考えたとき、専門性のある転職エージェンシーがいいだろうと考えて、IT業界に特化したギークリーを利用しました。 レスポンスがとても早くて、自分が希望するものに合った求人を多く紹介してもらえました。全体的に効率よく活動ができたと思っています。4社受けて、2社の内定を獲得できました。

引用:みん評

良い口コミ女性

なつきさん

未経験の職種

2019.03.11

数年前首都圏に住んでいた際にお世話になった転職サイトです。私自身色んな職を経験したく利用しました。未経験ではありましたが、デザイナーという職種に興味があり探していました。 結果、やはり未経験だと求人数としては少なくはなりますが、他の転職サイトに比べるとあるほうだと思います。(後略)

引用:みん評

後輩ちゃん
後輩ちゃん
転職成功者は、平均25日で内定を獲得しているようです!

\Web・IT・ゲーム特化!/
無料登録をする
Geekly

Geekly(ギークリー) 評判の口コミ・評判は?しつこい・やばいと言われる悪い口コミが本当なのか徹底調査! 本記事では、Geeklyのサービスや実際の利用者からのリアルな口コミを紹介します。 また、Geeklyのメリットとデメリッ...

EDGE CAREER

【公式】https://www.edge-career.com/

エージェント名 EDGE CAREER
おすすめ度
料金 無料
求人数 公開求人:非公開
非公開求人:非公開
今の求人数:公式HP参照
対象年代 全年代
対応エリア 首都圏中心
オンライン面談 あり
得意分野 IT/SES/SIer
公式HP https://www.edge-career.com/
さらに詳細を見る
運営会社名 エッジテクノロジー
株式会社
拠点 〒101 – 0041
東京都千代田区神田
須田町1-32-7
クレス不動産
神田ビル5階
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 電話・メール
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
EDGE CAREERの特徴
  • AI求人に特化
  • AI未経験の転職支援が充実
  • 年収アップした事例が多数

EDGE CAREERは、AI領域に転職したいエンジニアのための転職支援サービスです。AI領域に特化したコンサルタントが、キャリアプランに寄り添った最適な求人を提案します。

AI実務が未経験の場合でも、転職可能な求人を紹介してもらえます。非公開求人も多数なので、年収アップしたい方にもおすすめです。

転職先輩
転職先輩
EDGE CAREERでは年収が100万円上がったケースも多いよ!

TechClipsAgent

【公式】https://agent.tech-clips.com/

エージェント名 TechClipsエージェント
おすすめ度
料金 無料
求人数 公開求人:4,883件
非公開求人:非公開
(2023年6月8日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代 全年代
対応エリア 首都圏中心
オンライン面談 あり
得意分野 IT/SES/SIer
公式HP https://agent.tech-clips.com/
さらに詳細を見る
運営会社名 notari株式会社
拠点 〒107 – 0062
東京都港区南青山
3-8-40
青山センタービル2F
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 電話・メール
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
TechClipsエージェントの特徴
  • ミスマッチが少ない
  • 現役エンジニアによるサポートが充実
  • AIエンジニアへの求人も多数

TechClipsエージェントは、現役エンジニアによる手厚いサポートを受けられる転職エージェントです。高い求人マッチ力を誇り、創業してから2023年現在まで、TechClipsエージェントを利用して1年以内に退職した方はいません。

AIエンジニアだけでなく、自社開発・ITコンサルタントなどの求人も豊富です。エンジニア固有の悩みも聞いてもらえるため、安心感があります。

転職先輩
転職先輩
ミスマッチを防ぎたいなら、TechClipsエージェントを活用しよう!

DYM IT転職

DYMテックホームページTOP【公式】https://www.dshu.jp/

エージェント名 DYM テック転職
おすすめ度
料金 無料
求人数 公開求人:非公開
非公開求人:非公開
今の求人数:公式HP参照
対象年代 20代
対応エリア 全国
オンライン面談 対応
得意分野 既卒・フリーターの就職支援
公式HP https://www.dshu.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社DYM
拠点 東京・仙台・名古屋
京都・大阪・福岡
札幌・広島
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 電話・メール
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
DYM テック転職の特徴
  • 既卒・フリーター・第二新卒に強い
  • サポートが手厚く二人三脚で就活できる
  • 内定獲得後や入社後もフォローが充実

DYM テック転職は、既卒・フリーター第二新卒の就職支援に特化したエージェントです。未経験でも応募できるAIエンジニア求人が揃っています。

転職未経験者でも受けられるサービスが充実しており、転職活動を終えるまで二人三脚でサポートしてもらえます。

履歴書の書き方・面接の答え方・ポートフォリオの作り方など、未経験向けでも安心して転職活動を進められる点が魅力です。

DYM テック転職では、内定獲得後、条件交渉や入社手続きをサポートしてもらえます。入社後のフォローもあるため、転職先で定着できるか不安な方におすすめです。

良い口コミ女性

べにましこさん

履歴書を書く手間いらずで、面接までらくらく進めました。

2019.03.19

今まで、アルバイトや派遣社員の働き口しかなく、でも、そろそろちゃんと正社員として就職したいと考えていました。しかし、今まで自分で求人を見て応募しても、なかなか採用に恵まれませんでした。何度履歴書を書いたか分かりません。 でも、DYM就職なら、自分の経歴、希望の職など登録するだけで、書類選考無しで面接に進むことができました。 面接の段階で私の情報が先方に伝わっているので、スムーズに話が進みました。 履歴書を書く手間も減り、色々な求人を常に紹介してもらえるので、前向きに就活をすることができるようになりました。正社員向けの求人も多く、期待が持てます。

引用:みん評

AI業界・機械学習に強いおすすめ転職サイト2選

AI業界・機械学習に強いおすすめ転職サイトも確認しておきましょう。

転職サイトは転職エージェントと違い、自分の好きなタイミングで求人を探せます。また、スキルや経歴次第では企業側からオファーをもらえるサービスも多いです。

ビズリーチ

ビズリーチ【公式】https://www.bizreach.jp/

エージェント名 ビズリーチ
おすすめ度
料金 ・無料コース
・タレント会員:3,278円(30日間)
・ハイクラス会員:5,478円(30日間)
求人数 公開求人数:85,422万件
非公開求人数:非公開
(2023年6月8日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代 20代〜40代
対応エリア 全国
オンライン面談 あり
得意分野 IT・Web・メーカー・営業
公式HP https://www.bizreach.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社ビズリーチ
拠点 東京都渋谷区
渋谷2-15-1
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 電話・メール
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
ビズリーチの特徴
  • 一流ヘッドハンターから直接スカウトされる
  • 年収1,000万円以上の求人が豊富
  • 直接企業とコンタクトが取れるためキャリアアップしやすい

ビズリーチは、ハイクラス転職に特化した転職サービスです。スキル次第では、優良企業や一流ヘッドハンターから直接スカウトをもらえます。

年収1,000万円以上の求人が全体の3分の1を占めており、AIエンジニアとしてキャリアアップしたい方に最適です。フルリモート可の求人とも多く出会えます。

有料プランではキャリア相談や選考対策なども受けられます(無料体験あり)。好条件なハイクラス求人を探している方は、登録しておいて損はありません!

後輩ちゃん
後輩ちゃん
無料プランでは、プラチナスカウトのみ閲覧・返信ができます!
良い口コミ男性

スピーディーだったのでとても良い転職活動だった印象です。

私が転職を考える際に重視したのが、管理職としてのキャリアです。転職をしたいけれどこれまでのキャリアを無駄にはしたくないと言うのが、本音でした。
その中で管理職の求人に強い転職サイトとして見つけたのがビズリーチでした。管理職の経験やキャリアを活かせる求人が多く揃っていたので、しっかりと吟味をして選ぶ事が出来ました。

引用:みん評

良い口コミ女性

初めての事で戸惑うことばかりでしたが、最後までアドバイスを下さり、感謝しています。

ハイクラス求人への転職を検討している際に、広告をFacebookで見かけたので、登録しました。
他社の紹介サービスも活用していましたが、年収800万以上の求人数が圧倒的でした。ハイクラス求人に特化されていることもあり、サポートの方からも、多くのノウハウを教えて頂きました。
30代での転職は非常に悩みましたが、ビズリーチと出会えたことで、転職の踏ん切りがつきました。
ありがとうございました。

引用:みん評

\ハイクラス転職特化!/
ビズリーチ
無料登録する

【体験談】ビズリーチの口コミ評判が最悪というのは嘘!ハイクラス転職なら市場価値が測れるビズリーチ ビズリーチはハイクラス転職を目指す人にうってつけな転職サービスです。 特に年収600万円以上を目指す人に支持されていま...

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウト【公式】https://directscout.recruit.co.jp/

エージェント名 リクルートダイレクトスカウト
おすすめ度
料金 無料
求人数 公開求人数:466,185件
非公開求人数:非公開
(2023年6月8日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代 30〜50代
対応エリア 全国
オンライン面談 あり
得意分野 メーカー・コンサルティング
公式HP https://directscout.recruit.co.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社リクルート
拠点 東京都千代田区
丸の内1-9-2
グラントウキョウ
サウスタワー
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 メール
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
リクルートダイレクトスカウトの特徴
  • ハイクラス向けのスカウト型サービス
  • 年収800万円から2,000万円の求人を多数保有
  • 経営・管理職ポジションを狙える

リクルートダイレクトスカウトは、ハイクラス人材をターゲットとしたスカウトサービスです。職務経歴書を登録すると、スキルや経験に応じて企業からスカウトが届きます。

年収800万円以上の案件が多数で、中には2,000万円の求人も存在します。AI業界でキャリアップを目指す方は登録しておきましょう。

リクルートダイレクトスカウトは、すべてのサービスを完全無料で利用できます。自分の市場価値を確認したい方も、登録しておくのがおすすめです。

転職先輩
転職先輩
転職決定後の平均年収は950万円以上!

\ハイクラスからスカウト多数!/
無料登録をする
(公式サイト)

リクルートダイレクトスカウト(旧:キャリアカーバー)の評判・口コミ|使ってみた体験談を紹介 リクルートダイレクトスカウトは、ハイクラスから大人気の転職サービスです。 登録するだけで、年収800万〜2,000万の求人...

AI業界への転職を成功させる方法

AI業界への転職を成功させる方法

AI業界への転職を成功させる方法は以下の3つです。

スムーズにAI業界への転職活動を成功させるためにも、ポイントを押さえておきましょう。

AI業界に強い転職エージェントを最低2、3社で併用する

各転職エージェントが抱えるAI関連の求人数は多くありません。そのため、1社だけだとなかなか良い求人に巡り合えない可能性があります。

良い求人を効率的に見つけるためにも、最低2~3社の転職エージェントを併用しましょう。

複数社を利用するなかで、徐々に「自分に合った転職エージェント」を絞っていくのがおすすめです。

転職先輩
転職先輩
転職エージェントを併用すれば、サービスをフル活用できるよ。
転職エージェントは複数掛け持ちした方がいい?複数の転職エージェントを使うメリット・デメリットを紹介 転職エージェントを使って転職を成功させた方の多くは、複数のエージェントを利用しています。 内定状況 転職...

保有スキルを活かしてポートフォリオを作成する

AI業界への転職は、求人によって異なるものの、人柄よりもスキルや経験が重視される傾向があります。そのため、スキルや経験を証明できるポートフォリオを作成しておくのがおすすめです。

ポートフォリオとは、自身の活動内容や作品をまとめた、いわゆる「作品集」のことです。「ある・ない」で転職活動の成否が分かれると言っても過言ではありません。

作成していない場合は、ポートフォリオの準備をしつつ転職活動を進めましょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
ポートフォリオがあれば自信にもつながりそうですね!

AI・IT業界で求められるスキルを身に着ける

AI・IT業界では高い専門スキルが求められます。具体的にはプログラミング・機械学習のライブラリ・数学的知識・データベースの知識などです。

いずれも独学のほか、プログラミングスクールや資格勉強を通じても知識やスキルを学べます。未経験の方・独学では難しいと感じる方は、スクールも検討してみてください。

転職先輩
転職先輩
プログラミング言語ならPython、機械学習用ライブラリならTensorFlow・PyTorchなどをマスターしておくと強みになるよ!

AI業界について

AI業界について

AI業界の将来性や平均年収について解説します。

これからAI・機械学習エンジニアに転職したい方は、AI業界の将来性について確認しておきましょう。

AIビジネスは近年急拡大、今後も需要増加が予想されている

DXの要素技術としてAIの利用が増加し、現在急速に拡大しています。今後もさまざまな業界・職種でさらなる発展が予想されます。

2025年には、AIビジネスが2兆円規模に達すると予想されており、AIエンジニアの将来性は非常に高いです。

転職先輩
転職先輩
AIエンジニアは活躍の幅が広くて、業界にとらわれずに働けるようになると期待されているよ!

参考:富士キメラ総研

AI業界の平均年収

求人ボックスによると、AI業界の平均年収は592万円です。ただし、AI人材はスキルに応じて給与水準が変動します。

未経験であれば300万円台ですが、経験者であれば年収800万円以上も目指せます。

転職先輩
転職先輩
AIエンジニアの年収はスキルに比例するから、年収を上げたいならスキルを磨こう!

参考:求人ボックス

AIエンジニアの仕事内容

AIエンジニアの仕事内容

AIエンジニアの仕事内容は以下の通りです。

AIエンジニアの仕事内容
  • AI開発
  • AI学習
  • データクレンジング
  • データ分析

AIエンジニアの仕事は開発業務だけでありません。膨大なデータを収集し、必要なもののみを抽出、分析する能力も求められます。

そのため、データの収集や分析が得意な方ほど、AIエンジニアに向いているといえるでしょう。

転職先輩
転職先輩
AIの学習方法だけでも分類・回帰・クラスタリングのようにいくつかあるから、事前に調べておくと良いよ!

AI業界に向いている方の特徴

AI業界に向いている方の特徴

AI業界に向いている方の特徴は以下の通りです。

  • 理数系が得意
  • プログラミングに興味がある
  • 理論的に物事を考えられる

AIエンジニアの前提条件として、理数系が得意である必要があります。とくに統計が分からなければ、処理を行ううえで何をしているか理解できません。

また、AIの開発・学習にはプログラミングを用います。Pythonをはじめとするプログラミングが楽しいと思えなければAIエンジニアは難しいのが正直なところです。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
AIエンジニアは必要なデータを抽出するために、論理的思考も求められるようです。

未経験からAIエンジニアになれる?「やめとけ」って本当?

未経験からAIエンジニアになれる?「やめとけ」って本当?

未経験からでもAIエンジニアへ転職できます。ただし、いきなりAIエンジニアとして転職するのは難しいです。

そのため、まずは未経験者が取っかかりやすい「アナリスト業務」や「データサイエンス業務」からステップを踏むのがおすすめです。

基本的なプログラミング知識やコンピューターサイエンスに関する知識は身につけておくと転職で有利になります。

未経験からAI業界を目指すのは簡単ではないことを理解したうえで、転職エージェントからサポートを受けてみましょう。

転職先輩
転職先輩
転職エージェントに力を借りれば、未経験からAIエンジニアへのロードマップを示してくれるよ!

よくある質問

よくある質問

AI業界への転職において、よくある質問をまとめました。

以下を読めば、AI業界への転職に関する疑問を解消できます!

AI業界へ転職するなら転職エージェントを利用すべき?

AI業界に転職するなら、転職エージェントは必ず利用しましょう。

個人で企業に応募する場合、企業調査・履歴書作成・面接対策などの選考フローをすべて1人で対応しなければいけません。

個人での転職活動は時間がかかってしまうため、非効率です。とくに、AI業界が未経験の方は転職エージェントを利用することで内定獲得率アップを目指せます。

転職先輩
転職先輩
特に転職未経験者はわからないことだらけだと思うから、転職エージェントでサポートを受けたほうが良いよ!

AIエンジニアの将来性・キャリアパスは?

AIエンジニアはIT企業だけでなく、製造や流通など幅広い業界でも活躍が期待されています。

また、AIエンジニアとしてキャリアを積めば、将来性のある機械学習や人工知能などに携ることも可能です。AIや機械学習に関する十分なスキルをもつ人材は少ないため、貴重な戦力として重宝されます。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
工場・接客などの現場でもAI化が進んでいるので、将来活躍できる場面は広そうですね!

文系出身でもAI業界に転職できる?

文系出身からでもAI業界に転職できます。ただし、プログラミングや数学的知識が求められため、抵抗がある方には向きません。

PythonをはじめとするAIと関連が深いプログラミング言語を触ってみたり、数学・統計の勉強をしてみたりして適正を確認しましょう。気になる方は、転職エージェントに向いているかどうか相談してみるのもおすすめです。

転職先輩
転職先輩
どのようなスキルが求められるか、転職エージェントに確認すると良いよ!

AIエンジニアとITエンジニアの違いは?

ITエンジニアは業務内容が広く、ネットワークやセキュリティなどのインフラに携わるケースもあります。したがってIT全般の幅広い知識が求められます。

AIエンジニアはPythonをはじめとするプログラミング言語やTensorFlow・PyTorchなどのライブラリの知識が必須です。また、AIに学習させたりデータを分析したりする業務が多いです。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
AIエンジニアは数学的な思考ができないと難しそうですね。

AI業界に強い転職エージェントを活用して将来性のある企業へ転職しよう!

転職先輩
転職先輩
AI業界に転職を成功させたいなら、エージェントを活用しよう!

AI業界はプログラミングや数学など高い専門性が求められる難しい仕事ですが、やりがいがあり高給も狙えます。

未経験は難易度が高いですが、転職エージェントを活用すればAI業界への転職を実現できる可能性があります。

AIエンジニアへ転職を考えている方は、業界特化のマイナビITエージェントを利用してみましょう。

マイナビITエージェントにはAI特化の求人が多数存在します。無料で企業選び・履歴書の添削・面接対策などのサポートを受けらるため、転職未経験者にもおすすめです。

\転職後の定着率が97.5%/
無料登録をする
(公式サイト)

転職に関する最新のニュース

【最新のニュース】

・転職活動時の企業研究のやり方ランキング
・キャリアは「自身で選択したい」と回答した20代が7割を超え

転職活動時の企業研究のやり方ランキング

株式会社ビズヒッツが転職経験者521人を対象に「転職活動時の企業研究に関する意識調査」を実施しました。調査の結果、転職活動時の企業研究の方法1位は「企業の公式サイトを見る」だと判明しました。

※引用:PR TIMES

転職活動時に企業研究をした理由は「面接対策のため」が最も多く、次に「入社後のミスマッチを予防したい(113人)」、「転職先について知りたい(36人)」と続きます。

※引用:PR TIMES

しかし、転職活動時に企業研究を十分にした人は1割強のみです。転職活動を有利に進めたい方は、企業研究を十分に行うようにしましょう。

※引用:PR TIMES

>>記事の紹介を見る

キャリアは「自身で選択したい」と回答した20代が7割を超え

株式会社学情が「キャリア形成」に関して調査したところ、7割以上の20代が「自身で選択したい」と回答しました。

※引用:PR TIMES

さらに、異動希望申請など、自身の希望するキャリアプランを実現する制度がある企業は「魅力を感じる」の回答が8割超えです。

※引用:PR TIMES

また、年功序列ではない人事制度を導入する企業は「魅力を感じる」と回答した20代が7割を超えました。

※引用:PR TIMES

>>記事の紹介を見る


過去のニュースも見る

 

ABOUT ME
佐野孝矩
佐野孝矩
大学出身後に地元のメーカーに経理職として就職。その後システムに興味を持ち、情報工学を極めるためにいったん退職。大学院に進学ののち、元の会社の親会社にSEとして再就職。大学院時代に自分の事業を法人化し、現在はサラリーマン兼経営者として活動するダブルワーカー
編集者情報

この記事の編集者 杉田 陸

福岡県在住。福岡大学卒業後、ホテルのアメニティーメーカーに入社。新規開拓営業・SNSマーケティングなどを経験。その後、Webマーケティング企業へ転職。第二新卒での転職を成功させた経験を生かし、転職情報をお届けします。

HPTwitterFacebookInstagram

※転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようお願いします。※本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。※キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。 ・当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム ・当記事に関するお問い合わせ:riku.sugita@cocol.co.jp ・運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
キャリアクラスが信頼できる理由
キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA