転職エージェント

ビズリーチの登録年収で嘘をついてもいい?NGな理由とバレてしまうワケを解説

後輩ちゃん
後輩ちゃん
ビズリーチに登録する際、年収をごまかしたいです…
転職先輩
転職先輩
嘘はつかない方がいいよ。理由を解説するね

ビズリーチは優秀な人材の転職を目指すサービスのため、登録の際に審査が必要です。

審査には年収やスキルの提出が求められ、特にハイクラス会員の審査は年収750万円以上が基準になります。

利用する側としてはもちろん良い求人に応募したいため、「少しくらいなら噓をついてもバレないんじゃないか」と思ってしまいそうになりますが、年収や経歴を偽るのはNGです。

本記事では、嘘をつくのがNGな理由について詳しく解説するので、理解の上でリクナビNEXTなど自分に合った転職サービスを利用しましょう。

本記事で分かること
  • ビズリーチの登録で嘘をつかない方が良い理由
  • 年収の嘘がバレてしまうワケ
  • 登録審査の不要なおすすめスカウトサービス

リクナビNEXTは転職者の8割が利用する大型の転職サービスです。豊富な優良求人を取り揃えておりスカウトも受けられるので、転職を検討している人はぜひ登録しましょう。

\業界最大級の求人数/
無料登録をする
(公式サイト)

ビズリーチの登録年収で嘘をついてもいい?

ビズリーチの登録年収で嘘をついてもいい?

ビズリーチは優良企業を厳選しているため、登録年収で嘘をついて良い求人を紹介してもらいたい気持ちはわかりますが、嘘をつくのはやめましょう。

これは他の転職サービスや個人で企業に応募する場合も同様で、転職活動で嘘をついてもバレた際のリスクは非常に大きいです。

嘘をついても面接や提出書類で矛盾が生じてしまう可能性があるほか、業界やポジションによっては企業が経歴調査をする場合もあるので、バレる可能性は十分にあることを肝に銘じておいてください。

年収アップを目指したいなら、地道にキャリアアップを繰り返していくか、スキルを身につけて転職するのがおすすめです。

ビズリーチの登録年収で嘘をつかない方がよい理由

ビズリーチの登録年収で嘘をつかない方がよい理由

ビズリーチは登録の際に年収やスキルなどの審査基準があり、さらに登録者は「タレント会員」と現年収が750万以上の「ハイクラス会員」の2種類に分類されます。しかし、審査に通るために嘘をつくのはおすすめしません。

ここからは、ビズリーチの登録年収で嘘をつかない方がよい理由について解説していきます。

内定取り消しになる可能性がある

年収や経歴で嘘をつく人には「内定さえもらってしまえば…」と思う人も多いですが、もし内定後に嘘が発覚した場合、経歴詐称により内定取り消しになる可能性があります。

また、入社していた場合は最悪だと懲戒解雇になる可能性もあるので、あまりにリスクが大きい行為です。

仮に企業が経歴詐称に目をつぶって入社させてくれたとしても、人事部のブラックリストに載ってしまい、異動や昇進に多大な影響が出る可能性もあります。

万が一上司や同僚に経歴詐称がバレてしまったら、社内での信用を失ってさらに働きにくくなるでしょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
ずっとバレないか怯えて生活しなければいけません

ビズリーチの登録が解除される可能性がある

ビズリーチの担当者が嘘に気づいた場合は、ビズリーチの登録が解除される可能性が高いです。

また、応募先の企業の採用担当者が気づいた場合には、ビズリーチに連絡がいくでしょう。

不正な利用で登録解除に至った場合はビズリーチ内部のブラックリストに載ってしまうと思われるので、今後は二度とサービスが利用できず、審査も通りません。

ビズリーチは優良企業の求人が集まり、ハイクラス転職も狙える利用価値の高い転職サービスです。

嘘をついて二度と使えなくなるリスクを背負うよりは、正規の手段で審査基準を満たして優良求人を紹介してもらいましょう。

転職先輩
転職先輩
良い転職ができなくなるよ

ビズリーチの登録年収が嘘とバレてしまうワケ

ビズリーチの登録年収が嘘とバレてしまうワケ

「少しくらい嘘をついてもバレないでしょ」と甘く考えている人は多いです。

しかし、特に転職サービスや企業の人事など、多くの転職希望者を見てきたその道のプロからはいとも簡単に嘘を見抜かれてしまいます。

以下では、どうして嘘の登録年収だとバレてしまうのかを詳しく解説していきます。

また、嘘がバレてしまうワケを理解しても、その点を回避して嘘をつけばバレないというわけではありません。あくまでも年収の場合という一例なので注意してください。

前職の企業や役職では考えられない年収になっている

まず、前職の企業や役職と年収がかけ離れていることを見抜かれてバレる可能性があります。転職サービスに所属している担当者は各業界に精通した転職のプロです。

当然ながら各業界の年収事情についても熟知しているので、矛盾がある場合はすぐに気づかれてしまいます。

「じゃあ役職を詐称すればいい」という考えになるかもしれませんが、役職を詐称した場合、今度は面談で話のつじつまが合わなくなる可能性が高いです。

また、現在はほとんどなくなりましたが、企業によっては応募者本人の同意のもとで在籍確認がおこなわれることもあります。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
企業に損害を与えた場合は訴えられる可能性もあります…

源泉徴収と提示していた年収が異なっている

応募先の企業に入社して働き始めると、年末調整の際に経理担当者に前職の源泉徴収票を依頼されるかと思います。

その際に前職の年収がわかってしまうので、提示していた年収と異なっていることがバレてしまう可能性が高いです。

「個人で確定申告をおこなう」という理由で源泉徴収票の提出を拒否することもできますが、確定申告を希望する人はあまりいないので、経理担当者に不審がられてしまう可能性は否めません。

トラブルを避けるためにも、ビズリーチに登録する際は、できるだけ正確な年収を登録するようにしましょう。

転職先輩
転職先輩
源泉徴収票で詐称が発覚することは多いよ

年収が低いことが理由でビズリーチに登録できないときはどうすればいい?

年収が低いことが理由でビズリーチに登録できないときはどうすればいい?

ビズリーチの審査基準は明らかにされていませんが、主に以下のような基準の組み合わせで審査されると考えてください。

  • 年収
  • 年齢
  • 経歴

一度審査に落ちたからといって二度とビズリーチが利用できなくなるわけではありませんが、すぐに年収や経歴を上げるのは至難の業です。

年収が低くビズリーチの審査に落ちてしまったと考えられる場合は、別の転職サービスを利用しましょう。

ハイクラス転職を希望する人は別の転職サービスを利用することに不満を感じるかもしれませんが、ビズリーチに比べて別の転職サービスが劣っているわけではありません。

ビズリーチはあくまでもハイクラスに特化しているだけで、別の転職サービスにもハイクラスの求人はたくさんあります。

登録審査のないおすすめのスカウトサービス

ここからは、登録審査のないおすすめのスカウトサービスを2つご紹介します。

スカウトサービスではプロフィールを見た企業がスカウトを送ってくれ、選考を有利に進められる可能性があります。

また、自分で企業探しをする必要がないため、転職活動の負担を大幅に減らせるのも大きなメリットです。

リクナビNEXT

エージェント名 リクナビNEXT
おすすめ度
料金 無料
求人数 公開求人数:94,609件(2023年2月6日現在)
最新の求人数はこちら
対象年代 20代〜50代
対応エリア 全国
オンライン面談 なし
得意分野 営業 / 事務 / IT / 建築土木
公式HP https://next.rikunabi.com/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社リクルート
拠点 東京
書類添削の有無 ×
面接対策の有無 ×
スカウト機能の有無
連絡手段 電話・メール
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
リクナビNEXTの特徴
  • 業界最大級の求人データベース
  • 学歴・職歴・年齢を幅広くカバー
  • スカウト機能あり

リクナビNEXTは、リクルートホールディングスが運営する、業界最大級の求人データベースを持つ転職サービスです。

9万件以上の保有求人に加えて非公開求人のスカウトもあるため、自分から積極的に企業を探すも良し、マッチした企業のスカウトを待って市場価値を確かめるも良しです。

また、さまざまな学歴・職歴・年齢を幅広くカバーしているので、ビズリーチの審査に落ちてしまった人でも登録にはなんの問題もありません。

転職活動開始の入り口にぴったりのサービスなので、ぜひ登録して効率よく転職活動を進めましょう。

転職先輩
転職先輩
転職が初めての人にもおすすめだよ

\業界最大級の求人数/
無料登録をする
(公式サイト)

リクナビNEXTの口コミ評判を紹介|メールが多くてめんどくさいって本当?リクルートエージェントとの違いも解説 株式会社リクルートが運営する「リクナビNEXT」は、豊富な求人数と使いやすさゆえに、多くの転職者から高い人気を獲得しています...

リクルートダイレクトスカウト

エージェント名 リクルートダイレクトスカウト
おすすめ度
料金 無料
求人数 公開求人:156,748件
非公開求人:非公開
(2023年2月6日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代 20〜40代
対応エリア 全国
オンライン面談 あり
得意分野 外資系企業・ハイクラス
公式HP https://directscout.recruit.co.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社リクルート
拠点 札幌・仙台・宇都宮
さいたま・千葉
西東京・横浜
東京・京都
大阪・神戸・岡山
広島・福岡
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 メール・電話
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
リクルートダイレクトスカウトの特徴
  • ヘッドハンターにより質の高い求人が提案される
  • キャリアアップが狙える
  • 20代でもハイクラスな転職が可能

リクルートダイレクトスカウトもリクルートホールディングス運営の転職サービスですが、こちらはよりハイクラス向けのスカウトサイトになっています。

15万件以上の保有求人は年収800万~1200万の求人が多数掲載されており、非公開求人も豊富です。

さらに、ハイキャリア会員の転職決定年収は平均938万円以上と実績も十分です。

大手企業や外資系企業に転職して年収アップを狙いたい人は、こちらを積極的に活用しましょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
リクルート保有求人の中でもより厳選された優良企業に出会えます

\年収800万以上の求人多数/
無料登録をする
(公式サイト)

リクルートダイレクトスカウト(旧:キャリアカーバー)の評判・口コミ|使ってみた体験談を紹介 リクルートダイレクトスカウトは、ハイクラスから大人気の転職サービスです。 登録するだけで、年収800万〜2,000万の求人...

年収の嘘をつかずに年収UPを達成する方法

年収の嘘をつかずに年収UPを達成する方法

年収アップを狙いたい気持ちは理解できますが、嘘をつくのはリスクが大きすぎるので、正規の手段で年収アップを目指しましょう。

以下では、嘘をつかずに年収アップを達成する方法について詳しくご紹介します。

年収交渉を行う

基本的に年収交渉は応募企業の内定後におこないます。うまく交渉できれば年収アップも可能ですが、年収交渉が得意ではないという人も多いでしょう。

年収交渉に自信がないなら、転職エージェント経由で転職活動をするのがおすすめです。

転職エージェントでは転職サポートの一貫として、担当者が内定後の年収交渉をすべておこなってくれます。

転職のプロの力とエージェントの後ろ盾を利用して交渉できるので、納得のいく好条件での転職が可能です。

転職先輩
転職先輩
エージェントは年収交渉に関してもプロだから、すべてまかせよう

どのくらい貢献できるかを示す

給与交渉の際は、ただ「給与を上げて欲しい」と主張するだけでは企業側にメリットがありません。

企業から年収アップを引き出すためには、自分が内定先の企業にどれだけ貢献できるかを示しましょう。

保有している資格やスキルを具体的に提示できると希望金額算出の根拠になるので、交渉がよりしやすくなります。

また、相手も人件費を安く抑えられるに越したことはないので、さまざまな提示をしてくるでしょう。

交渉をスムーズに成功させるポイントは、自分が最低限譲れない金額と妥協点をあらかじめ決めておくことです。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
年収アップの根拠を示しましょう!

年収で嘘をつかずに転職サービスを利用しよう!

登録年収で嘘をついてバレてしまうと、自分の可能性を閉ざしてしまうことにつながりかねないので、嘘をつくのはやめましょう。

年収アップを目指したいなら、リクナビNEXTに登録して豊富な求人の中から納得のいくものを探すのがもっともおすすめです。

\業界最大級の求人数/
無料登録をする
(公式サイト)

ビズリーチの関連記事
ABOUT ME
九条辰季
東京生まれ東京育ち、日本大学芸術学部文芸学科卒。政治・就職・転職・ゲームなど幅広い分野で活動中の雑食webライターです。youtube動画や漫画のシナリオも書いています。趣味はキャンプ・バレーボール・ゲーム。 大学在学中からラジオ局ライターとして勤務し、国家公務員を経て現在はライターに出戻り。読者の日々が彩り豊かになるような文章を目指して執筆しています。
編集者情報

この記事の編集者 杉田 陸

福岡県在住。福岡大学卒業後、ホテルのアメニティーメーカーに入社。新規開拓営業・SNSマーケティングなどを経験。その後、Webマーケティング企業へ転職。第二新卒での転職を成功させた経験を生かし、転職情報をお届けします。

HPTwitterFacebookInstagram

※転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようお願いします。※本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。※キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。 ・当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム ・当記事に関するお問い合わせ:riku.sugita@cocol.co.jp ・運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
キャリアクラスが信頼できる理由
キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です