選考対策

【転職後にもおすすめ】転職するときにおすすめの書籍ランキング|自己分析・面接対策の本も紹介

後輩ちゃん
後輩ちゃん
転職に生かせる書籍が欲しいのですが、たくさんありすぎて悩みます。
転職先輩
転職先輩
自己分析・面接対策など、自分の目的に合わせた本を選ぼう。

転職やキャリア論に関する書籍を読めば、転職活動に臨む上での新たな気付きが得られます。

今回は、転職活動におすすめの書籍をランキング形式で紹介します。転職への不安を払拭するためにも、転職ノウハウが詰まった転職本を読んでみましょう。

【転職後にもおすすめ】転職するときにおすすめの書籍ランキング

転職に関する本は数多く出版されており、内容も多種多彩です。転職本を探す際は、自分の知りたい情報を決めてから選びましょう。

  • 収入を上げる働き方が知りたい
  • キャリア形成の考え方を学びたい
  • 面接の対策方法を知りたい
後輩ちゃん
後輩ちゃん
これから転職活動を始めるという人は、転職ノウハウが網羅されている本を選ぶのも良いですね。
転職先輩
転職先輩
転職市場は移り変わりが激しいから、情報が古い書籍を避けるために本の発売日もチェックしよう。

ここからは、転職に関するおすすめ書籍について、厳選した7冊をランキング形式でお伝えします。

  1. 転職の思考法
  2. 転職と副業のかけ算
  3. 成功する転職面接
  4. 適職の結論
  5. 転職2.0
  6. ニュー・エリート
  7. 35歳からの「人生を変える」転職

1位:転職の思考法|転職するなら絶対読むべき書籍

転職の思考法
タイトル 転職の思考法
著者 北野 唯我
出版社 ダイヤモンド社
発売日 2018年6月20日

転職活動中の方に真っ先におすすめしたい書籍は、累計16万部を突破した「転職の思考法」です。情報があふれる現代において、「転職に必要なのは情報よりも思考の軸だ」というコンセプトで執筆されています。

  • 「本当の意味で自由に働ける状態」を作り出す1冊
  • 自分の市場価値の高め方が分かる
  • 小説形式で読みやすい

「中途入社の落とし穴」「転職エージェントの注意点」など、誰にも聞けないような転職活動のポイントが語られています。

転職先輩
転職先輩
「一生食えて、心から納得のいく仕事を見つける方法」を伝授してくれる良書だよ。
後輩ちゃん
後輩ちゃん
会社の辞め時に悩んでいる人や、中途で入るべき会社の見極め方に悩んでいる人は必見ですね。

2位:転職と副業のかけ算|年収UPを目指す方向け!

転職と副業のかけ算
タイトル 転職と副業のかけ算
著者 moto(戸塚俊介)
出版社 扶桑社
発売日 2019年8月9日

「転職と副業のかけ算」は、令和時代の新たな働き方を提案する書籍です。年収240万円から転職と副業を駆使し、年収5,000万円を稼いだ著者によるキャリア論が記されています。

  • 10年で年収を20倍超にしたモデルケースが読める
  • 各種SNSで活躍するmoto氏が執筆
  • 誰でも実践できる具体案を提示

終身雇用が崩れた現代において、どのようなキャリアを自分で作り上げていくかを投げかけています。

転職先輩
転職先輩
著者のmoto氏は4度の転職と副業の掛け合わせによって成果を収めているから、本の内容も説得力があるんだ。
後輩ちゃん
後輩ちゃん
生涯年収を最大化するための方法や考え方が凝縮された1冊ですね。

3位:成功する転職面接|転職マニュアル本

成功する転職面接
タイトル 成功する転職面接
著者 末永雄大
出版社 ナツメ社
発売日 2020年6月17日

転職マニュアル本を探しているなら、「成功する転職面接」をチェックしましょう。転職エージェントを運営する末永雄大氏が、転職活動の実践的なノウハウを網羅的に解説しています。

  • 現役の転職エージェントによる転職マニュアル本
  • 面接までの準備を丁寧に解説
  • 自己分析の方法が具体的に分かる

小手先だけの面接対策ではなく、自分の軸をもってブレずに受け答えすることの重要性が示されています。

また、転職エージェントのメリット・デメリットが記されているので、転職エージェント選びに悩んでいる人にもおすすめです。

転職先輩
転職先輩
自己分析・書類の書き方・面接のコツなど、転職活動でおさえておくべきポイントが満載だよ。
後輩ちゃん
後輩ちゃん
転職のハウツー本として、手元に置いておきたい書籍ですね。

4位:適職の結論|自己分析前に読むべき!

適職の結論
タイトル 適職の結論
著者 Utsuさん(宇都宮隆二)
出版社 SBクリエイティブ
発売日 2020年10月16日

「適職の結論」は、実業家でキャリア系YouTuberのUtsuさんが出した書籍です。大手外資系企業5社を渡り歩いた経験をもとに、鋭いキャリア論を投げかけています。

  • キャリア系YouTuberのUtsuさんが執筆
  • 自分の強みの見つけ方が分かる
  • 後悔しない職業の選び方を提示

適職への出会い方や、転職後の生き抜き方までカバーされています。自分らしいキャリアを見つけたい人は必読の1冊です。

転職先輩
転職先輩
「自分は何がしたいのか」「今の会社か、転職か」を悩んでいる人に刺さる書籍だよ。
後輩ちゃん
後輩ちゃん
会社役員として採用側の経験を持つUtsuさんのお話、重みがありますね。

5位:転職2.0|キャリアについて本質的な考え方を知れる

転職2.0
タイトル 転職2.0
著者 村上 臣
出版社 SBクリエイティブ
発売日 2021年4月1日

キャリアの新たな常識をアップデートできる本として、「転職2.0」が人気を集めています。国内外の雇用事情に詳しい「LinkedIn」日本代表による、最先端のキャリア論が示された書籍です。

  • これからの転職の新ルールを指南
  • 我慢しない働き方を提案
  • 中田敦彦のYouTube大学で紹介

旧来のキャリア(転職1.0)から新型のキャリア(転職2.0)に至る、トレンドの変遷が記されています。キャリアに対する考え方を180度変えるきっかけとして、読んでおきたい1冊です。

転職先輩
転職先輩
「年収・やりがい・人間関係」のすべてを満たした、新しいキャリアの価値観が解説されているよ。
後輩ちゃん
後輩ちゃん
時代の流れとともに、働き方の価値観が変化しているのが良く分かりますね。
created by Rinker
¥1,760
(2023/03/29 01:58:09時点 楽天市場調べ-詳細)

6位:ニュー・エリート|女性におすすめの転職本

ニュー・エリート
タイトル ニュー・エリート
著者 ずんずん
出版社 KADOKAWA
発売日 2020年3月21日

「ニュー・エリート」には、これからの新時代に求められるキャリアサバイバル術が記されています。元外資系女子である著者の経験をもとにした、サクサクと読みやすい1冊です。

  • 女性におすすめの転職本
  • 身に付けるべき「思考」と「教養」が分かる
  • 交渉スキルやタイムマネジメントの概念が学べる

これからの社会に求められる人材像など、転職活動に役立つ情報が解説されています。迫りくるグローバル化に向けて、たくましく生き抜くためのヒントをくれる書籍です

転職先輩
転職先輩
ブラック日系企業から、世界的投資銀行やIT企業に転職した著者が執筆しているよ。
後輩ちゃん
後輩ちゃん
女性のキャリア本を探している方にぴったりですね!

7位:35歳からの「人生を変える」転職|30代・40代におすすめ

35歳からの「人生を変える」転職
タイトル 35歳からの「人生を変える」転職
著者 森本千賀子
出版社 秀和システム
発売日 2016年4月25日

30代・40代の人におすすめの転職本は、「35歳からの『人生を変える』転職」です。転職35歳限界説が叫ばれる昨今において、中高年層がどのように転職活動すべきかを投げかけています。

  • 30代・40代の転職ノウハウ本
  • 実績ある転職エージェントが執筆
  • 採用する側の視点が丁寧に書かれている

中高年向けのキャリアの棚卸し方法や書類の書き方・面接対策が書かれています。年齢をネックに転職活動を悩んでいる人は、本書を手に取ってみると良いでしょう。

転職先輩
転職先輩
「会いたいと思わせる職務経歴書の書き方」など、実践的なノウハウが詰まっているよ。
後輩ちゃん
後輩ちゃん
選考に突破できる人とできない人の差について、事例とともにまとめてあるのも分かりやすいです。

転職するときにおすすめの書籍ランキングまとめ

転職に関する書籍を読めば、転職活動に向かう際の視野が広がります。やみくもに転職活動を行うだけでなく、転職マニュアル本やキャリア本を読破して、仕事に関する考え方を見つめ直してみましょう

書籍で学んだ知識は、転職活動中はもちろん転職後にも生かせます。仕事や転職への不安を解消するためにも、今回紹介した本を読んで転職活動を効果的に進めてください。

転職に関する本以外でおすすめの本を探しているなら『マナカレ』さんの「【2022最新】おすすめのビジネス書36選」で探すのがおすすめです!

転職エージェントおすすめアイキャッチ
【どこがいい?】転職エージェントおすすめ32選|使ってわかった必要性と特徴を徹底比較!転職活動の心強いパートナーになってくれるのが転職エージェントです。上手く活用すれば内定までの距離がグッと短くなります。しかし、転職エージェントの数が多く、転職者にとって何が最適な転職エージェントかは見極めにくいところ。そこで、実際に使って分かったおすすめ転職エージェントを紹介します。...
転職の最終面接がほぼ合格は嘘!顔合わせのみ?確実に落ちないためにやるべきことまとめ一度は聞いたことがある「最終面接はほぼ内定説」。しかし、事実はどうなのでしょう?最終面接だからといって気を抜かずに対策することが大切。最終面接で必ず内定を勝ち取るための対策法をご紹介しています。...
【返信例あり】面接で落ちた理由を聞くのは大丈夫?次の面接に活かすために聞くべし面接で不採用連絡を受けたときに気になるのは「なぜ面接に落ちたのか?」企業に問い合わせたいところですが、実際不採用企業に聞いても良いのか悩みます。面接に落ちた理由を企業に聞いても良い理由と聞き方について解説しています。...
ABOUT ME
アバター画像
K.Sakuma
3度の転職経験を持つハードワーカーです。座右の銘は「時は金なり」。限られた時間を無駄なく使える、有益な転職情報をお届けします。
編集者情報

この記事の編集者 杉田 陸

福岡県在住。福岡大学卒業後、ホテルのアメニティーメーカーに入社。新規開拓営業・SNSマーケティングなどを経験。その後、Webマーケティング企業へ転職。第二新卒での転職を成功させた経験を生かし、転職情報をお届けします。

HPTwitterFacebookInstagram

※転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようお願いします。※本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。※キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。 ・当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム ・当記事に関するお問い合わせ:riku.sugita@cocol.co.jp ・運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
キャリアクラスが信頼できる理由
キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です