転職エージェント

株式会社エージェントのキャリチェンの評判・口コミを大公開|キャリチェンを利用するメリット・デメリットについて解説

後輩ちゃん
後輩ちゃん
キャリチェンは女性向けって聞いたのですが、女性が働きやすい職場を紹介してもらえますか?
転職先輩
転職先輩
20~30代の女性がキャリチェンを利用して年収アップに成功しているよ。

キャリチェンは女性のキャリアチェンジをサポートする転職サービスです。異業種からの転職を成功させる方が多く、利用者は平均30%も年収をアップさせています。

また紹介される職場の残業時間は1日平均1.5時間ほどであり、プライベートを充実させられるのも特徴です。

しかし紹介する求人は東京都内のものが多く、全国の企業をカバーしていません。

東京以外の方はキャリチェンよりも、全国の求人を紹介してもらえるマイナビエージェントキャリアスタートがおすすめです。

希望する勤務地の求人を紹介してもらえるエージェントを利用して、転職を成功させましょう。

株式会社エージェントゲートのキャリチェンとは?

運営会社名 株式会社エージェントゲート
サービス名 キャリチェン
おすすめ度
対応地域 東京
特徴 東京23区内の求人案件を豊富に取り扱う
求人数 不明
公式HP キャリチェン

キャリチェンは、株式会社エージェントゲートが運営する女性のキャリアチェンジに特化した転職サービスです。2021年現在で設立から14年を迎えており、確かなサポート実績があります。

株式会社エージェントゲートは東京都内を拠点とする企業です。このため取り扱う求人は23区内のものに偏っています

都内在住の方以外は、マイナビエージェントのように全国の求人を紹介するエージェントを利用するのが良いでしょう。

転職先輩
転職先輩
東京の求人案件が中心だから、おすすめできる方が制限されてしまうんだよ。

キャリチェンの評判・口コミ

キャリチェンの利用を考えている方は評判や口コミをチェックしておきましょう。

ここでは悪い口コミと良い口コミに分けて紹介しています。

キャリチェンの悪い評判・口コミ

転職先輩
転職先輩
キャリチェンの悪い口コミには以下のようなものがあるよ。

実際の職場を面接の時に確認できればいいですが、出来ないことが多いので、「イメージと違った」「聞いている話と違う」ということは多々あります。例えば「残業は多いですか?」と聞いたところで「多い」の定義は人それぞれなので、気になることがあれば具体的に聞いた方がいいと思います。
引用:Lighthouse

キャリチェンでサポートしてもらえるのは内定が決まるまで、というものがあります。入社前の準備もサポートしてもらいたい方には合わないかもしれません。

また入社前と入社後のミスマッチもあるので、紹介された求人への疑問は具体的に聞いておくのがおすすめです。

キャリチェンの良い評判・口コミ

後輩ちゃん
後輩ちゃん
キャリチェンを利用した方は希望の業界に転職できていますね。

正社員雇用は引き続き転職条件には絶対でした。それ以外の条件は自分でもふわっとしていたので、まずキャリチェンコンサルタントと面談をしながらスキル確認をしました。これはできる、これは苦手、これはいずれやってみたい!とか、親身になって聞いてもらいました。段々自分のやりたいことも分かってきて、お仕事をいくつか紹介してもらい最終的に決めたところが今の職場になります。
引用:公式HP

キャリチェンコンサルタントにお任せしてからは、自分にマッチしそうな企業を紹介してもらい面接の日々をこなしていきました。今振り返ると、絶対に外せない転職条件や叶ったら嬉しいなと思う要望も伝えて良かったなと思います。全て揃うことは難しいかもしれませんが、伝えてみないとそれが叶うかも分かりません。これからキャリチェンで転職する人には要望は伝えるべきだよ!と声を大にして伝えたいですっ!
引用:公式HP

面接をしてくれたキャリアコンサルタントの方が話した感じがとても明るく、それでいてしっかりしている方で、この人に常駐先を選んでもらえるなら、安心できるという信頼感がありました。面接自体も堅苦しい感じではなく、気軽におしゃべりするような感じでした。聞き上手というかじゃべらせ上手な方で、はじめましてのあいさつから帰りのエレベーター前までずっと前職や自分の望む働き方など私の話をたくさん聞いてくれました。
引用:公式HP

良い口コミ・評判には、コンサルタントとの面談でしっかり話を聞いてもらえたというものがあります。

転職活動を始めても具体的な希望が決まっていない方は多いです。コンサルタントと方向性を話し合えるのは魅力でしょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
転職活動ではコンサルタントとの信頼関係を築けるかどうかも重要ですね。

キャリチェンの強み・メリット

キャリチェンの強み・メリットには以下の3つがあります。

キャリチェンのメリット
  • オフィスワークなど女性向けの求人が多数ある
  • 誰もが知る大手企業の求人も多数ある
  • 働きやすい優良企業を紹介してもらえる

オフィスワークなど女性向けの求人が多数ある

キャリチェンではオフィスワークなど女性向けの求人を豊富に扱っています。取り扱う求人の約75%が事務職・管理職のものです。

実際に多くの女性が販売や飲食業界から、オフィスワークへの転職を成功させています。

キャリチェンにはスキルアップ研修もあり、実務未経験からオフィスワークに転職しても安心です。正社員として事務職やSEなどのオフィスワークを目指す女性は、キャリチェンの利用を検討してみましょう。

転職先輩
転職先輩
女性が選択しやすい正社員の求人が集まっているね。

誰もが知る大手企業の求人も多数ある

有名な大手企業の求人を多数扱っているのもキャリチェンを利用する魅力です。特にIT・WEB業界の求人が集まっています。

  • インフォコム株式会社
  • DMM.com
  • Cygames

上記のようにシステム開発を行う企業の案件が充実しています。プログラマーとして大手企業への入社を目指す方には、キャリチェンの利用がおすすめです。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
誰もが知る大手企業への転職って難しそうですが、コンサルタントがしっかりサポートしてくれるので安心ですね。

働きやすい優良企業を紹介してもらえる

キャリチェンでは優良企業の案件を紹介してもらえるのも魅力のひとつです。キャリチェンを利用して転職に成功した方は、平均30%も年収がアップしています。

また転職後の職場では残業が少なく、残業があっても1日平均で1.5時間ほどです。繁忙期には残業時間が増えることもありますが、プライベートな時間も充実させられます。

今の職場で労働環境に不満のある方は、キャリチェンのコンサルタントに相談してみましょう。

転職先輩
転職先輩
プライベートを大事にしたい方にはキャリチェンがおすすめだね。

キャリチェンのデメリット

キャリチェンは女性のキャリアチェンジ応援をコンセプトにしており、オフィスワークなど女性向けの求人が豊富です。

しかし全国の求人をカバーしておらず、利用できる方が限定されています。また紹介する求人の業界や職種に偏りがあるのもデメリットです。

キャリチェンを利用するにあたり、特に以下の2点がネックになります。

  • 全国の求人がないので東京の人しか利用できない
  • IT・WEB業界の求人に偏っている

キャリチェンのデメリットを把握して、自分に合ったサービスかどうかを確認してみてください。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
全国の女性におすすめできないのが少し残念ですね。

全国の求人がないので東京の人しか利用できない

キャリチェンでは全国の求人を扱っておらず、紹介してもらえるのは東京23区内の案件が中心です。この理由はキャリチェンが東京を拠点として、取引先企業に人材を割り当てているからでしょう。

このため東京在住の方や東京での転職を希望する方しか利用できません。東京以外での転職を目指す方には、以下のように全国に対応したエージェントがおすすめです。

転職先輩
転職先輩
マイナビエージェントなら全国の求人を豊富に扱っているよ。

\女性・20代・30代は登録必須!

マイナビエージェントの口コミ・評判を解説|実際の利用者の体験談 マイナビエージェントは、20代30代の転職において絶大なる人気を獲得しています。20代、30代前半の方は絶対に登録すべき転職...

IT・WEB業界の求人に偏っている

キャリチェンで取り扱う求人案件は、IT・WEB業界に偏っています。なぜならキャリチェンを運営する株式会社エージェントゲートが、IT系事業も展開しているからです。

IT・WEB業界での転職を目指す方にはおすすめできますが、ほかの業界への転職を希望する方には適していません

幅広い業界から転職先を探したい方は、取り扱い業界数が豊富なマイナビエージェントを利用しましょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
IT・WEB業界を希望するならキャリチェンを利用して、大手企業を目指すのもありですね。

キャリチェンを使うのがおすすめの人

キャリチェンの利用は以下のような方におすすめです。

キャリチェンがおすすめの人
  • 室内のオフィスで働きたい方
  • IT・WEB業界が未経験だけど挑戦したい方
  • 今の年収では満足していない女性
  • プライベートが充実した生活をしたい方

室内のオフィスで働きたい方

キャリチェンはオフィスワークを希望する女性におすすめのサービスです。転職希望者に紹介する求人案件のほとんどがオフィスワークであり、女性が働きたい環境が整っています。

また「土日休み」「残業少なめ」などの希望に、専属のコンサルタントが答えてくれるのも魅力です。

販売や飲食業界で働いていて、オフィスワークを希望する方はキャリチェンを利用してみてください。

転職先輩
転職先輩
希望に合った求人を紹介してもらえるから、コンサルタントに相談してみよう。

IT・WEB業界が未経験だけど挑戦したい方

キャリチェンにはIT・WEB業界の案件が豊富にそろっています。SEやプログラマーとしての転職を希望する方の利用もおすすめです。

就業前のスキルアップ研修が充実しているので、未経験からIT・WEB業界を目指す方にも適しています。キャリチェン独自の研修制度を受ければ、短期間で仕事に必要な知識やスキルを習得可能です。

実際に未経験からIT・WEB業界への転職を成功させた方がたくさんいます。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
未経験だからと諦めずにチャレンジしてみるのが大切ですね!

今の年収では満足していない女性

今の年収に満足していない女性にもキャリチェンの利用がおすすめです。キャリチェンで転職に成功した方は、平均30%も年収がアップしています

中には200万円以上の年収アップに成功した方もいるほどです。特に新しい業界への転職を目指した方が年収アップに成功しています。

自分の市場価値を高めたい方も、キャリチェンのコンサルタントに相談してみましょう。

転職先輩
転職先輩
転職に成功した方の多くが年収アップに成功しているし、求人の質も高いね。

プライベートが充実した生活をしたい方

優良企業の案件を豊富に扱っているので、プライベートが充実した生活を送りたい方にもキャリチェンがをおすすめできます。

キャリチェンで紹介する案件のほとんどは、1日の平均残業時間が1.5時間未満です。就業時間ぴったりに仕事を終えられる企業が多く、就業後の時間にゆとりがあります。

また9割以上の仕事で土日祝日が休みなので、休日の計画を立てやすいのも魅力です。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
プライベートが充実すれば、趣味や資格取得に使える時間も増えますね。

キャリチェンでの転職の流れ

キャリチェンを利用した転職の流れは以下のとおりです。

転職の流れ
  • STEP1
    応募
    キャリチェンを利用するには公式サイトの応募フォームからの応募が必要です。応募後は1週間以内に担当のコンサルタントから連絡がきます。
  • STEP2
    採用面接
    コンサルタントと日程を調整したうえで、採用面接を行います。面接の際には履歴書・職務経歴書の持参が必要です。
  • STEP3
    内定
    面接から3日以内に担当者から結果に関する連絡があります。内定が決まれば、そのまま入社手続きなどを進めてください。
  • STEP4
    入社手続き~研修など
    紹介された企業への入社手続きは、すべてキャリチェンが代行してくれます。その後は、仕事に必要な知識やスキルを習得するための研修の受講が可能です。
転職先輩
転職先輩
キャリチェンは転職エージェントではないから、履歴書や職務経歴書を自分で作成する必要があるよ。

キャリチェンの退会方法について

キャリチェンは以下の方法で簡単に退会できます。

退会方法
  • STEP1
    退会の意思をコンサルタントに伝える
    キャリチェンは転職エージェントではないため、公式サイトに退会フォームが用意されていません。担当のコンサルタントに退会の意思を伝えるだけで手続きを行えます。
  • STEP2
    退会が完了すればコンサルタントからのコンタクトが来なくなります。
後輩ちゃん
後輩ちゃん
キャリチェンは株式会社エージェントゲートの採用・募集窓口なんですね。
転職先輩
転職先輩
一般的な転職エージェントとは退会の方法が異なるから、事前に確認しておこう。

キャリチェンは対象エリアは?

キャリチェンは大手転職エージェントのように全国をカバーしておらず、対象エリアは東京都内のみです。

キャリチェンを運営する株式会社エージェントゲートは、東京都千代田区を拠点としています。キャリチェンの利用者はまずエージェントゲートに採用され、そこから取引企業に割り当てられる仕組みです。

このため紹介してもらえる転職先も東京都内に限られています。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
基本的には東京在住の方しか利用できないですね。
転職先輩
転職先輩
東京以外の方は、マイナビエージェントのような大手転職エージェントを利用したほうが良いね。

キャリチェンと一緒に使うのがおすすめの転職エージェント

エージェント名 マイナビエージェント
求人数 公開求人:32,929件/非公開求人:32,546件
エリア 全国/海外
特徴 各業界に精通した専任アドバイザーによるサポートを受けられる
オンライン面談 対応
公式HP マイナビエージェント

マイナビエージェントは株式会社マイナビが運営する転職エージェントです。取り扱い求人数は6万件を超えており、国内だけでなく海外の求人案件までそろっています。

女性の転職に関するノウハウを持っているため、以下のような悩みの解決も得意です。

  • 女性が活躍できる企業を選びたい
  • ワークライフバランスを重視したい
  • キャリアプランに合った環境で働きたい

またマイナビエージェントでは、女性の転職に特化したチームを編成しています。オフィスワークなど女性が希望する環境に関する情報を持っており、サポート体制が整っているのも魅力です。

転職先輩
転職先輩
マイナビエージェントも女性の転職を得意としているから、キャリチェンと合わせて利用するのがおすすめだよ。

\女性・20代・30代は登録必須!

キャリチェンの口コミ・評判まとめ

キャリチェンではオフィスワークを中心に求人を紹介しており、女性の転職におすすめです。大手転職エージェントのような手厚いサポートはありませんが、キャリアアップ研修があるので、未経験からIT・WEB業界を目指す方にも適しています

しかし紹介する求人の勤務先は東京都内に偏っており、選択肢が少ないのがデメリットです。

効率良く転職を進めたいなら、マイナビエージェントキャリアスタートなどの転職エージェントとの併用がおすすめです。

転職の選択肢を広げるためにも、複数の転職エージェントを上手に使い分けましょう。

\女性・20代・30代は登録必須!

マイナビエージェントの口コミ・評判を解説|実際の利用者の体験談 マイナビエージェントは、20代30代の転職において絶大なる人気を獲得しています。20代、30代前半の方は絶対に登録すべき転職...
女性におすすめの転職エージェント・転職サイトを15選|20代・30代・40代別に人気のエージェントを紹介 転職を考えるなら、転職エージェントの利用がおすすめです。自身で転職活動を行うよりも、効率的かつ早く進められます。 ただ...
転職エージェントおすすめアイキャッチ
【どこがいい?】転職エージェントおすすめ32選|使ってわかった必要性と特徴を徹底比較!転職活動の心強いパートナーになってくれるのが転職エージェントです。上手く活用すれば内定までの距離がグッと短くなります。しかし、転職エージェントの数が多く、転職者にとって何が最適な転職エージェントかは見極めにくいところ。そこで、実際に使って分かったおすすめ転職エージェントを紹介します。...
キャリアスタートの評判・口コミは最悪・やばいというのは嘘!キャリアスタートの評判について徹底調査 ただし、キャリアスタートは東京の求人ばかりといったデメリットもあります。 キャリアスタートには未経験OKの...

キャリチェンの運営会社情報

サービス キャリチェン
運営企業 株式会社エージェントゲート
事業内容 ・ヒューマンネクスト事業
・クリエイティブネクスト事業
住所 〒101-0051
東京都千代田区神田神保町2-40-5 東久ビル6F
公式HP 株式会社エージェントゲート

 

ABOUT ME
サカモトマコト
サカモトマコト
通信回線系企業の元営業。現在はWebライターとして活動しています。金融や転職からゲームまで幅広いジャンルで執筆中。誰が読んでもわかりやすくをモットーに、日々の執筆を行っています。
編集者情報

この記事の編集者 杉田 陸

福岡県在住。福岡大学卒業後、ホテルのアメニティーメーカーに入社。新規開拓営業・SNSマーケティングなどを経験。その後、Webマーケティング企業へ転職。第二新卒での転職を成功させた経験を生かし、転職情報をお届けします。

HPTwitterFacebookInstagram

※転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようお願いします。※本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。※キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。 ・当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム ・当記事に関するお問い合わせ:riku.sugita@cocol.co.jp ・運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
キャリアクラスが信頼できる理由
キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です