転職エージェント

キャリアスタートがやばい・しつこいって本当?実際の口コミ・評判をみて実態に迫る

後輩ちゃん
後輩ちゃん
キャリアスタートの利用を考えているのですが、「やばい」「しつこい」という声を聞いたので、利用すべきか不安です……
転職先輩
転職先輩
キャリアスタートは、Googleなどで検索をすると後ろに「やばい」と出てくるため、利用することに不安を抱えている方もいらっしゃるでしょう。

引用:Google

転職エージェントは、口コミや評判などを確認してから利用するかどうか決めたほうが、効率的な転職活動が行えます。

そこで今回は、キャリアスタートが本当にやばいのか?について実際の口コミや評判を見ながら解説します。本記事を読めば、キャリアスタートを利用すべきかどうかの判断がつけられますよ。

Googleマップに寄せられた口コミは282件もあり、なんと5点満点中平均4.4点というかなり満足度が高いことがわかります。

\評判が最高にいい!/
無料登録をする
キャリアスタート公式HP

キャリアスタートがやばいって本当なのか?実際の口コミをチェック

キャリアスタートの口コミの中には悪いものもあります。実際、以下のような口コミがありました。

  • 興味のない企業をしつこく紹介された
  • 言葉遣いが悪く、馴れ馴れしい

興味のない企業をしつこく紹介された

悪い口コミ男性

悪い口コミ①

興味のない企業をゴリ押しでオススメされます。某求人サイトでIT系の求人を取り扱ってたので利用しました。職務経験からオープン系のエンジニアを希望したのですが、インフラ系の求人を1社のみ、しかも定着率が低いと有名なブラック企業を紹介されました。「その1社だけなのか?並行して受けれないのか?他に求人はないのか?」と聞いても「その企業に絶対に行ってほしい」と言われました。
引用:Googleマップ

よほど条件や待遇がよかったのか、一つの企業を強く勧めるエージェントもいるようです。興味のない企業を勧められるという口コミは少なかったため、たまたま当たったアドバイザーがよくなかったのかもしれません。

転職先輩
転職先輩
条件や待遇がいいと勧めたくなるのもわかりますが、大事なのは本人の気持ちですよね。

あまりにも興味のない企業をたくさん勧められるのであれば、アドバイザーを変えてみるのも手でしょう。

言葉遣いが悪く、馴れ馴れしい

悪い口コミ男性

悪い口コミ①

私の担当は返事のレスポンスは早かった方ですが、「まじで~」「~じゃね」「OKです」というチャラついた言葉遣い。敬語が使えないのか…話しづらかったです。
引用:Googleマップ

相手が緊張しないようにとフランクに接したつもりだったのかもしれませんが、人によっては「軽い」「言葉遣いが悪い」と感じることもあります。

アドバイザーとの関係をしっかり線引きしたいと思う場合は、敬語を使わない人やフランクに接してくる人は合わないと感じるでしょう。

堅苦しさを感じるよりも、フランクな感じで対応されたほうが楽という人には合うかもしれません。

キャリアスタートの評判・口コミは最悪・やばいというのは嘘!キャリアスタートの評判について徹底調査 ただし、キャリアスタートは東京の求人ばかりといったデメリットもあります。 キャリアスタートには未経験OKの...

キャリアスタートがやばいという口コミは気にするな!その理由は?

キャリアスタートには悪い口コミもありますが、悪いほうばかりを気にする必要はありません。なぜなら、以下のような理由があるからです。

  • Googleに寄せられた口コミ・評判が良すぎる!
  • 転職エージェントは合う合わないがある
  • 2018年の調査では3部門でNo.1を取っている

Googleに寄せられた口コミ・評判が良すぎる!

良い口コミ男性

良い口コミ①

既卒の中途採用な上に何がしたいのか何も決まっていない状態からスタートしましたが、無事納得のいく就職先を見つけることが出来ました。LINEの返信も早くお忙しい中時間を見つけては何度もお電話で対応してくださいました。終始優しく親身になってお話を聞いて下さり、面談の度に励ましてくれて自信を持って面接を受けられました。 2社から内定頂いた際も、将来の事や今後の人生設計など経験談から寄り添って下さり私自身にとって良い方の選択をしやすくして下さいました。

 

良い口コミ女性

良い口コミ②

私は新卒入社した会社を、1年ちょっとで辞めました。理由は合わなかったからです。約3ヶ月間休んだ後、しっかりと就職しようと思い直し、登録しました。利用したきっかけは、第二新卒向けのエージェントだったからです。アドバイザーがいるため、再就職でのミスマッチを防ぐことも目的でした。最初の面談では、前の会社のことや求めている条件について話し、さまざまなアドバイスをもらいました。転職交流会があり、それに参加できたのもよかったです。多くの転職希望者と知り合い、再就職への意欲が上がりました。合う会社を紹介してもらってからは、書類添削や模擬面接を受けられたのもありがたかったです。現在は再就職に成功し、自分に合う会社で働けています。
引用:みん評

 

良い口コミ女性

名前名前(25歳)

ネットで登録してスタッフよりメールと電話をいただき、相談の日程がすぐに決まりました。企業の善し悪しを隠さず教えていただき、信頼できる方で、私の得意分野ややりたい業界を探して何社か紹介していただきました。その会社の社長の意向と、自分の性格や意思が合っているかなど、気になった会社に対して合う人と合わない人の特徴も説明していただけたので、入社してからのギャップが少なくて良いと思います。私の希望する地域でとても通いやすい場所の会社があり、内定をいただくことができました。
引用:みん評

キャリアスタートには、いい口コミも多く見られました。

転職交流会に参加して転職希望者と知り合うことで転職意欲を上げられた、企業と本人の性格や意思が合っているか説明してくれたなど、キャリアスタートのサービス内容に対して高い満足度を得ています。

担当の方との相性によることもあるため、悪い口コミばかりを気にしてはいけません。いい口コミにも目を向けて、利用を検討してみるといいでしょう。

\評判が最高!/
無料登録をする
キャリアスタート公式HP

転職エージェントは合う合わないがある

担当者と性格や考え方が合わない・取り扱っているジャンルが自分の希望と合わないなど、転職エージェントは人によって合う・合わないは必ずあります。

「口コミは悪くても、自分がいざ利用してみると合っていた」という場合もあります。「キャリアスタートはやばい」「悪い」などの口コミがあったとしても、気にしすぎずにまずは登録してみてもいいでしょう。

2018年の調査では3部門でNo.1を取っている

キャリアスタートは、2018年に「20代がおすすめする転職支援会社」「転職満足度」「充実したサポート満足度」でNo.1を獲得しています。実績の豊富さから、信頼度の高さが伺えます。

転職先輩
転職先輩
紹介された会社の社長の意向と自分の性格などが合っているかを説明してくれるなど、サポートの充実さは口コミからわかりますよね!

充実しているサポートを受けて、転職に成功したという声があれば、転職に不安があっても自信が持てて安心して活動できます。悪い口コミがあるからといって鵜吞みにはしないほうがいいでしょう。

\評判が最高!/
無料登録をする
キャリアスタート公式HP

キャリアスタートが人気の理由

キャリアスタートが人気の理由

キャリアスタートにはいい口コミも多くありました。これだけ人気なのには、以下のような理由があります。

  • 転職成功のノウハウが詰まった「転職成功BOOK」がもらえる
  • 内定後のサポートも手厚い
  • 求人企業を十分に把握できている

転職成功のノウハウが詰まった「転職成功BOOK」がもらえる

キャリアスタートでは、登録をして来社した方へ転職成功BOOKを渡しています。転職成功BOOKには転職を成功させるためのノウハウが詰まっています。

転職に成功した人たちの声や、転職相談の事例などが1万人分記載されており、転職する上でやるべきことがまとめられています。「転職する」という目標に向かって皆が実際に行ったことがわかるため、初めて転職する方にとっては非常に心強いものです。

転職成功BOOKを読むと自分が何をすべきなのか、転職成功のためにどう行動すればいいのかがわかると人気を集めています。

転職先輩
転職先輩
無料でもらえるのも、人気ポイントのひとつです!

内定後のサポートも手厚い

キャリアスタートは、内定後のサポートも手厚く行っています。入社に際し不安なことがあれば相談の電話なども可能ですし、入社日の調整や現職の退職手続きのアドバイスなどもしてくれます。

また、入社後の転居サポートも充実しており、物件探しや今後の生活の仕方などについてさまざまな相談に乗ってくれます。転職に伴い東京へ引っ越す方へ向けて、東京で必要な生活費なども教えてくれます。

新しい場所での生活に対して抱える不安や悩みを解消できるところが、キャリアスタートの人気の秘密です。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
知らない土地への引っ越しは不安なことも多いので、住居面のサポートがあるのはとてもありがたいですね!

求人企業を十分に把握できている

キャリアスタートは、求人企業を十分に把握できていることも人気である理由のひとつです。キャリアスタートは、求職者に紹介する企業のことを熟知しています。

紹介する企業のことを詳しく知っていないと、求職者に合っているかどうかがわからないため、求職者の希望に沿った紹介ができません。

取り扱う企業のことを十分に把握しているからこそ、求職者に合った企業を紹介できます。

\第二新卒・既卒におすすめ!/
無料登録をする
キャリアスタート公式HP

キャリアスタートがやばい・しつこいと感じたときの対処方法

キャリアスタートがやばい・しつこいと感じたときの対処方法

キャリアスタートを実際に利用してみてやばい・しつこいと感じたときは、以下の対処方法を試してみてください。

  • 今の担当者を変更してもらう
  • 別の転職エージェントに登録する

今の担当者を変更してもらう

キャリアスタートを利用してみてやばいと感じる場合、もしかしたら担当者が合っていない可能性があります。

担当者はよかれと思って積極的に求人を紹介しているけれど、本人は「ちょっとしつこい……」と感じているかもしれません。言い方や話し方によって、自分の性格と合わないこともあるでしょう。

一人の担当者がダメだったからといって転職エージェント全てが悪いとは限りません。まずは担当者を変えてみて、活動を続けてみるのもいいでしょう。

担当の変更は悪いことではありませんので、素直に変更したい旨を伝えましょう!直接伝えづらければ、電話やメールで連絡してもかまいません。

別の転職エージェントに登録する

キャリアスタートに対して「やばい」「合わない」などの気持ちを抱いたときは、別の転職エージェントを利用するのも一つの手です。

転職エージェントは、複数利用しても何の問題もありません。そもそも転職活動は、複数のエージェントを使うほうが効率的であるため、併用している人は多くいるものです。

他の転職エージェントを利用することで、また違う新たな求人を紹介してもらえるかもしれません。ぜひ積極的に登録をして、自分に合った転職エージェントを見つけましょう。

キャリアスタートがやばいと感じたら退会してもいい?

キャリアスタートがやばいと感じたら退会してもいい?

「キャリアスタートはやばい」「自分に合わない」などを感じたときは、退会してもかまいません。無理に使い続けなくてもいいです。

ただし、合わないからといってすぐに辞めてしまうのはもったいないです。担当者を変えてみたり、書類添削・転職者交流会・セミナーなどさまざまなサービスを利用してみたりして、それでもダメなら退会を考えてみましょう。

キャリアスタートが合わない人におすすめの転職エージェント

キャリアスタートが合わないと感じた方には、以下の転職エージェントをおすすめします。ぜひエージェント選びの参考にしてみてください。

おすすめの転職エージェント

マイナビジョブ20’s

エージェント名 マイナビジョブ20’s
求人数 非公開
対象年齢 20代
対応エリア 全国
オンライン面談 あり
得意分野 IT・Web業界
公式HP マイナビジョブ20’s

マイナビジョブ20’sは、20代や第二新卒向け転職エージェントです。求人の70%以上が未経験歓迎の求人であるため、初めて転職をする方や異業種に転職したい方におすすめです。

マイナビジョブ20’sでは、キャリアアドバイザーが経歴の棚卸しや自己分析の補助、求人紹介から内定後の交渉代行まで行います。

20代の転職を専門にサポートしてきたからこそ、若い世代の転職事情を熟知しているアドバイザーが在籍していることが大きな特徴です。20代転職のプロから、書類添削や面接対策について具体的なアドバイスが受けられます。

さらに、マイナビジョブ20’sには自己分析に役立つ適性試験があります。精度の高い適性診断により自分の強みやパーソナリティを知ることが可能で、診断結果をもとに豊富な求人の中から求職者に合う求人を紹介してくれます。

\20代の転職なら!/
無料登録をする
(公式サイト)

リクルートエージェント

エージェント名 リクルートエージェント
求人数 約44万件(2022年月5月22日現在)
対象年齢 20代~
対応エリア 全国
オンライン面談 あり
得意分野 全業種実績あり
公式HP リクルートエージェント

リクルートエージェントは、転職業界№1の実績を持つ転職エージェントです。約38年という歴史があるため、長年蓄積された転職ノウハウがあります。

企業とのつながりも数多く、求人数は業界トップクラスを誇ります。特に非公開求人を多く取り扱っており、実際全国の求人数を見てみると公開求人が19万件以上に対し、非公開求人は24万件以上となっています。

また、転職サポートが充実していることも大きな強みで、特に書類添削や面接対策などの転職サポートに力を入れています。提出書類に抱える不安や面接の苦手意識を払拭できるようしっかりサポートしてくれます。

リクルートエージェントを利用すれば、選択肢を広げられる上に充実したサポートも受けられるでしょう。

\幅広い業種の求人あり!/
無料登録をする
(公式サイト)

キャリアスタートがやばいというのは嘘!若手におすすめの転職エージェント!

キャリアスタートは悪い口コミもありますが、いい口コミの方が圧倒的に多くあります。書類添削・転職者交流会・セミナー・転職ノウハウが載った転職BOOK付きなどの手厚いサポートが充実しています。

担当者にもよりますし、合う・合わないの相性もあるため「キャリアスタートはやばい」という悪い部分だけで利用を判断しまうのはもったいないです。

20代や第二新卒の初めて転職をする方にとっては最適なサポートが多くあるため、若い世代はぜひキャリアスタートに登録してみましょう。

\評判が最高にいい!/
無料登録をする
キャリアスタート公式HP

キャリアスタートの関連記事
ABOUT ME
saori
大阪府在住。総合代理店にて推奨販売を行うスタッフの手配・請求書確認など事務職を経験。その後、求人広告を扱う代理店へ転職。求人原稿を執筆する中で得た転職に関する知識をもとに、転職情報をお届けします。
編集者情報

この記事の編集者 杉田 陸

福岡県在住。福岡大学卒業後、ホテルのアメニティーメーカーに入社。新規開拓営業・SNSマーケティングなどを経験。その後、Webマーケティング企業へ転職。第二新卒での転職を成功させた経験を生かし、転職情報をお届けします。

HPTwitterFacebookInstagram

※転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようお願いします。※本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。※キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。 ・当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム ・当記事に関するお問い合わせ:riku.sugita@cocol.co.jp ・運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
キャリアクラスが信頼できる理由
キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です