MENU
おすすめ転職エージェントはこちら

転職の面接官に好印象を与える方法|服装・言葉遣い・態度とは?

中途採用では、社会的常識やマナーが身についていることが、採用の大前提条件です。

面接の質問にどんなに立派に答えられても、面接官が不快感を覚えるような服装、態度、言葉遣いをしていては、採用されることは難しいでしょう。

怖いのは、「油断」と「習慣」です。何年か社会人をやっていると、ふとした瞬間に、つい普段の癖が出てしまいます。

自分は大丈夫だと思っている人ほど、面接会場でとんだマナー違反をしてしまうものです。初心にかえって、マナーをチェックしておくことが大切なのです。

今回の記事では、「面接官に好印象を与える服装・言葉遣い・態度」と、「面接で嫌われないためのチェックポイント」を詳しく解説します。


キャリアクラスが信頼できる理由

キャリアクラス転職では、編集ポリシーに則って、厳正な管理のもとコンテンツを作成しております。この投稿には、広告パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は、キャリアクラス転職が独自に定める広告掲載ポリシーをご覧ください

気になる見出しをタップ

面接官に好印象を与える服装・言葉遣い・態度とは?

面接官に好印象を与える服装・言葉遣い・態度は以下の通りです。

  • 身だしなみ
  • 時間は絶対厳守
  • 面接会場での態度

①身だしなみ

服装は、学生のようなリクルートスーツとまではいかなくても、ビジネスライクでフォーマルなものが最適です。カジュアルウェアや派手すぎる服装は、いまの職場では許されているとしても、面接では避けるべきでしょう。

清潔感を大事にしましょう。ボサボサの髪、無精ひげはそれだけで採用担当者にマイナスの印象を与えてしまいます。

ネクタイの選び方やアクセサリーなど、ちょっとしたところで自分らしさを表現できると、なお良いです。

あわせて読みたい
転職面接にふさわしい服装のマナーとは?男女・年代別の身だしなみや迷ったときの服装選びのポイントを解説 「面接に何を着ていけば良いの?」「服装自由ってどこまで自由なの?」と、転職面接の服装に悩んでいる方もいるのではないでしょうか。 転職の面接では、面接官からどう...

②時間は絶対厳守

面接会場へは遅くとも10分前には入っていたいものです。もちろん遅刻は厳禁です。もしやむを得ない理由で遅れる場合は、早めに連絡を入れます。たとえ数分の遅刻でも必ず連絡しましょう。

面接にいくことができなくなってしまったときにも連絡するのがマナーです。

③面接会場での態度

受付の人をはじめ、面接会場で会った社員にはすべてあいさつするくらいの気持ちで臨みましょう。社員のひと言が、採用の決定を左右してしまうことが実際にあるからです。

特に、いまの会社で高い地位にいる人ほど気をつけましょう。当然、面接室へ入るときのドアの開け閉め、最初のあいさつ、お辞儀の仕方などもさりげなくですが、チェックされています。

面接を受けているときには、落ち着いた態度をこころがけましょう。面接官は複数いるかもしれませんが、キョロキョロせずに質問をした面接官の目を見て答えるようにします。

緊張のあまり質問をよく聞かずに答えてしまう人がいますが、これは大きなマイナスになります。まずは質問をよく聞いて、質問の意図を考えながら答えることが大事です。

あわせて読みたい
転職の面接をより効果的なものにする面接の流れとマナーとは? 転職者は、社会人経験がある分だけ、一般常識やビジネスマナーに習熟しているのが当然とみなされています。 その分、転職の面接でのチェックは厳しく、問題があれば減点...

面接官に嫌われるタイプとは

いつまでも転職先が決まらない人は、面接官に嫌われてしまうタイプである可能性があります。

「書類審査は通るのに、どうしていつも面接で落とされてしまうんだろう」と頭を悩ませている人は、以下に当てはまることがないかを自問自答してみましょう。

もちろん、初めて転職する人も、事前に確認しておくと良いでしょう。面接で嫌われるタイプは以下の通りです。

面接で嫌われるタイプ
  • 自意識過剰なタイプ
  • 積極性がないタイプ
  • 横柄なタイプ
  • 具体的な話ができないタイプ
  • なれなれしいタイプ
  • 若さがないタイプ

①自意識過剰なタイプ

キャリアをアピールするのは当然ですが、自慢げになる必要はありません。内容もさることながら、ちょっとした一言や、しぐさ、表情が自慢げに見えることも嫌われる要因になります。

②積極性がないタイプ

自意識過剰とは正反対で、自信のなさから自分のキャリアや考え方を主張できない人です。何社も応募しているのに不採用が続いている人に多いタイプです。

③横柄なタイプ

面接を受ける側だというのに、脚を組んだり、腕を組んだり、やたらと態度が大きい人です。前職での肩書きが高かった人ほど、こういった態度をとりがちです。

④具体的な話ができないタイプ

長々と話しているうちに論旨がズレて、「結局何が言いたいの?」と聞かれてしまう人です。論理的に話すようにこころがけましょう。

⑤なれなれしいタイプ

営業職の人などに多く、やけに場慣れしています。いくら面接官が打ち解けてくれたとしても、友達言葉などは絶対にNGです。

⑥若さがないタイプ

実際の年齢が若くなくても、新しい環境の中に飛び込むからには若々しい元気さ、積極性が必要です。また、年齢が若いのに印象が暗い人もこのタイプです。

面接官を惹きつける態度・会話術

面接はキャリアや実績だけを問われるのではありません。一緒に働きたい人物かどうかを判断されている場でもあります。

では、どうすれば、面接官に「この人と仕事がしたい」と好印象を与えることができるのでしょうか?面接官に好かれる態度のコツは以下の通りです。

面接官を惹きつける態度・会話術
  • 相手を好きになる
  • 自分自身を素直に出す
  • 聞き上手になる
  • アイ・コンタクトをとる

①相手を好きになる

対人関係は鏡のようなものです。面接官に好かれるためには、まず自分から好意を持って接することが大切です。例えば、相手を単なる面接官としてではなく、「この会社に入れるチャンスを与えてくれた人」だと思ってみましょう。

②自分自身を素直に出す

面接は、自分の知識を見せびらかす場ではありません。相手の話でわからないことがあれば、素直に尋ねても構いません。

知ったかぶりで外面をとりつくろっても、結局面接官には見抜かれてしまいます。外面を飾らず、等身大の自分をアピールするほうが、好印象を与えられるはずです。

③聞き上手になる

相手の目を見ながら、真剣に話を聞くことはコミュニケーションの基本です。適度な相槌やうなずきを入れながら、話のポイントでは「はい、よくわかります」などの返事も忘れないようにしましょう。

相手の話の途中で言葉を挟むなどは論外です。

④アイ・コンタクトをとる

しっかりとした視線は、強い意欲を相手に伝えるものです。うつむいたりキョロキョロしたりせずに、相手の目を中心に顔全体を見るつもりで応対しましょう。

面接官に好印象を与える会話術

面接官に好印象を与えるためのポイントは以下の通りです。

面接官に好印象を与える会話術
  • 自分の言葉で話す
  • 回答はコンパクトに
  • 結論から先に答える
  • 熱意を持って言い切る
  • インパクトを与える
  • 実物で目に訴える

①自分の言葉で話す

マニュアル本から借りてきたような言葉には、面接官も食傷気味です。本に載っている回答例はあくまで参考にすべきものであって、そのまま流用したのでは、相手に見抜かれてしまいます。

付け焼刃ではない、普段から使い慣れた自分の言葉で入社への熱意をアピールしたいものです。

②回答はコンパクトに

シンプルな受け答えはスマートな印象を与えます。質問には要点を簡潔にまとめて短時間で答えるようにこころがけましょう。

ただし、無愛想な印象を与えないよう、自分が受けた印象や意見など、多少のプラスアルファを加えて話すことも大事です。

③結論から先に答える

面接官からの質問に、まずは「はい、○○です」「それは、○○だと思います。なぜなら~」というように、結論を先に言いましょう

理由付けはその後で的確かつ簡潔に補足します。

④熱意を持って言い切る

熱意や自信を伝えるためには、「もちろん○○です」「絶対に大丈夫です」という具合に、断定口調で言い切る場面も必要です。

もちろん傲慢さを感じさせないようにすることが大切です。「はい、大丈夫です。前職では○○をやり遂げた経験もあります」と、回答を裏付ける根拠を付け加えることも忘れないようにしましょう。

⑤インパクトを与える

「○○でトップの成績をあげました」など、大きな実績や成功談で面接官にインパクトを与えることで、相手の興味を惹きつけましょう。もちろん大失敗の話も同じ効果をもちます。

⑥実物で目に訴える

目で見たものには、言葉の及ばない強烈なインパクトがあります。カタログや写真、賞状など、キャリアや実績を示す実物を「これがその時に私が○○した製品です」などと、面接官に提示することができれば、言葉だけよりも説得力はさらに高まるはずです。

面接官に好印象を持ってもらうためのポイント

面接官に好印象を持ってもらうためのポイントを紹介します。

好印象を持ってもらうためのポイント
  • 企業について徹底的に調べる
  • 数字や具体的なエピソードなどを使ってわかりやすく話す
  • 明るくコミュニケーションをとる

それぞれのポイントについて解説します。

企業について徹底的に調べる

面接官に好印象を持ってもらうポイントは、企業について徹底的に調べることです。事業内容や企業の強み、求める人物像まで調べておきましょう。

事業内容や企業の強みを調べる際は、同業他社ではなく、なぜその会社を選んだのか説明できるようにしておくことが大切です。曖昧な理由を伝えてしまうと、「うちの会社ではなくても良いのでは」と面接官に思われ、不採用となってしまいます。

求める人物像は企業の公式サイトに記載されているケースが多いです。記載されていない場合でも、企業理念からどのような人物を求めているか把握できるので、企業の公式サイトを確認しておきましょう。

数字や具体的なエピソードなどを使ってわかりやすく話す

面接では数字や具体的なエピソードを使ってわかりやすく話すと、面接官に好印象を持ってもらえます。前職で「年間〇〇万円売上」「年間の営業成績1位」など、数字を使うと実績がわかりやすいです。

もし、実績を数字で伝えられない場合は具体的なエピソードを用いてアピールしましょう。「どのようなことに取り組んだのか」「取り組んだ結果どのように変わったのか」を具体的に伝えると面接官に好印象を与えられます。

前職の経歴だけでなく、「入社したらどのように戦力になれるか」「5・10年後のなりたい姿」など、転職後のビジョンも伝えられると、より効果的です。

明るくコミュニケーションをとる

面接官に好印象を持ってもらうためには、明るくコミュニケーションをとることです。明るくコミュニケーションが取れる人であれば、社外のお客様対応を任せても失礼をする心配がないため、安心です。

社内でも現在のメンバーと良好なコミュニケーションが取れ、問題なく業務を進めてくれる人物だと思ってもらえます。

また、明るくコミュニケーションが取れる人だと、仕事でわからないことがあれば周りに聞き、自分の成長に繋げてくれそうな姿が想像できます。転職では面接官に入社後の姿をイメージしてもらえると、好印象を持ってもらいやすいです。

面接官に好印象をもってもらうための練習方法

面接官に好印象を持ってもらうための練習方法は、転職エージェントに模擬面接を依頼することです。どの転職エージェントを利用していたとしても、面接の練習がしたいと伝えれば模擬面接に対応してくれます。

数多くの転職エージェントがあるなかでも、マイナビエージェント面接対策がおすすめです。マイナビエージェントでは担当のキャリアアドバイザーによる、丁寧なヒアリングにより、あなたの強みを引き出してくれます。

在籍するアドバイザーは各業界に精通し、各企業の特徴を熟知しているため、採用確率が上がる詳細な面接対策を行ってくれます。面接官に好印象を持ってもらうために転職エージェントを活用するなら、マイナビエージェントに登録してみましょう。

\丁寧な面接対策が受けられる/

転職の面接官に好印象を与える方法まとめ

面接は、転職の成功を左右する大事な場面です。今回の記事を参考に、面接官に嫌われない態度をこころがけ、転職を成功させましょう。

とはいうものの、転職活動を、自分自身で全ておこなうことは、なかなか大変なことです。

特に、働きながら転職先を探す場合、時間がとれずに、面接の練習をすることや、履歴書・職務経歴書を丁寧に仕上げることが困難になってしまったり、志望先の会社についてのリサーチや、自分自身の希望の棚卸をする時間が取れません。

そんなときは、転職のプロである「転職エージェント」に相談することをおすすめします。

おすすめランキングTOP3
No.1マイナビエージェント
マイナビエージェント
公式HPを見る
No.2doda
doda
公式HPを見る
No.3リクルートエージェントロゴ
リクルートエージェント
公式HPを見る
あわせて読みたい
転職面接で絶対に受かりたい!転職の面接合格率を80%以上に上げる方法 転職の面接が苦手な人、多いですよね。ただ、最初にこれを言っておきます。 面接は、数をこなさないと上手くなりません。 単純に理論を知っただけで面接がうまくなれば...

編集者1

杉田 陸 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒で福岡県のメーカー企業に入社し、営業とSNSマーケティングを経験。1年半後、本当にやりたいことを見つめ直し、未経験でWebマーケティング業界への転職を決意。2021年8月にウェブココル株式会社へ入社する。自身の第二新卒で転職を成功させた体験をもとに記事コンテンツの作成する。一般社団法人プロティアン・キャリア協会が行う『プロティアン・キャリア検定資格』に合格(合格証明)。
※プロティアンキャリア検定は、自身・他者のキャリア開発に活かせる、変化する新時代のための認定資格

MailHPX(Twitter)FacebookLinkedIn

編集者2
千田 究太郎 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒でマーケティング支援会社に入社。その後、Web広告を扱う企業を中心に二度転職を経験したのち、ウェブココル株式会社に入社。自身の転職成功経験を踏まえて、主に第二新卒〜若手の転職情報に精通。最新の転職情報をお届けします。

MailFacebook

ファクトチェック
大島 大地 - ウェブココル株式会社取締役

プロフィールを見る

新卒で東証プライム上場メーカーへ入社。その後上場企業傘下のWebメディア企業へ転職し、ウェブココル株式会社の取締役へ就任。採用の全責任者として、年間100名近くの採用選考を実施し、社員0名→25名へグロース。自社において幅広いなリクルーティングサービスを利用し、多くのサービスに精通。採用側の視点でサービスのファクトチェックや記事内容を精査しています。

MailHPFacebookX(Twitter)LinkedIn

キャリアクラスが信頼できる理由

キャリアクラス転職では、編集ポリシーに則って、厳正な管理のもとコンテンツを作成しております。この投稿には、広告パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は、キャリアクラス転職が独自に定める広告掲載ポリシーをご覧ください。

  • URLをコピーしました!

執筆者情報

杉田陸のアバター 杉田陸 キャリアクラス編集者

宮崎県宮崎市生まれ。福岡大学経済学部を卒業。新卒でVC工業株式会社に入社し、営業とSNSマーケティングを経験。1年半後、本当にやりたいことを見つめ直し、未経験でWebマーケティング業界への転職を決意。2021年8月にウェブココル株式会社へ入社する。現在はキャリアクラスのディレクターとして、キャリアに関するニュースでの情報収集や転職成功者へのインタビューを行い、キャリアや転職への知見を増やしている。自身の第二新卒で転職を成功させた体験をもとに記事コンテンツの作成する。プロティアン・キャリア協会が行うプロティアン検定資格を取得(証明バッジ)。
>>杉田の転職体験談を見る

気になる見出しをタップ