本記事はキャリアクラス新卒と提携する企業のPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。
就活サイト

キミスカの良い評判って本当!?自己分析に強い?スカウトが来ない?利用者の口コミをもとに徹底解説【24卒】

本記事はキャリアクラス新卒就活と提携する企業のPR情報が含まれます。
後輩ちゃん
後輩ちゃん
キミスカの評判ってどうなんですか?
キャリア先輩
キャリア先輩
キミスカはスカウトが多数もらえると好評な逆求人サイトだよ。

たくさんのスカウトをもらって就活をイージーにしたいなら、キミスカは必ず登録すべき就活サイトです。

スカウト量の多さと適性検査の質に定評があります。一方で、スカウトやサポートの内容について悪い評判もあるのが現状です。

そこで、本記事ではキミスカを実際に利用した人からの評判をはじめ、キミスカの特徴や利用するメリット・デメリット、おすすめの使い方などをのせています。ぜひ参考にしてください。

本記事をまとめると…
  • キミスカは登録して待つだけで就活が進む!
  • 企業から届くスカウトが多いので、選考に進みやすい
  • キミスカ適性検査も怖いほど当たると人気

\スカウト×適性検査で就活を有利に!/
キミスカ
公式HPを見る

※学生の93%がオファーを獲得

Contents
  1. キミスカとは?
  2. キミスカの評判・口コミ
  3. キミスカの特徴
  4. キミスカを利用するメリット
  5. キミスカを利用するデメリット
  6. キミスカの効果的な使い方|スカウトが来ない時にやるべき3つのこと
  7. キミスカを利用するときのよくある質問
  8. まとめ:キミスカを利用して自分に合った企業からスカウトをゲット!
  9. キミスカの運営企業

キミスカとは?


【公式HP】https://kimisuka.com/

後輩ちゃん
後輩ちゃん
そもそもキミスカってどんな就活サイト?
キャリア先輩
キャリア先輩
待つだけで企業からスカウトがもらえる「逆求人サイト」だよ!

キミスカは、株式会社グローアップが運営する逆求人型サイトです。

逆求人型サイトとは、登録するだけで企業からスカウトがもらえる就活サイトをいいます。わざわざ企業説明会に参加したり、OB・OG訪問をしたりしなくても、あなたのプロフィールを見た企業からスカウトがもらえるのが特長です。

特に、キミスカは「スカウト量が多い」ことで評判です。スカウトをもらうことで早期選考に進めたり、選考をスキップできたりするので、内定にグッと近づくことができます。

また、独自の自己分析ツール・キミスカ適性検査も評判です。この結果をもとに、自分に合う企業とマッチングしてくれます。

もちろん、これらのサービスはすべて無料です

キミスカとは?

  • 株式会社グローアップが運営する逆求人型サイト
  • スカウトが多数もらえるから企業をたくさん知れる
  • 独自の「キミスカ適性検査」で自分に合った企業がわかる
  • 就活エージェントに相談しながら、二人三脚で就活ができる
  • 無料ですべてのサービスが受けられる

>>キミスカ公式コンセプトムービーを見る

\スカウト×適性検査で周りからリード/
キミスカ
公式HPを見る

※学生の93%がオファーを獲得

キミスカの評判・口コミ

キミスカの評判・口コミ
後輩ちゃん
後輩ちゃん
実際キミスカの評判ってどうなんでしょう?
キャリア先輩
キャリア先輩
特にスカウトに関する評判が多いみたいだね。キミスカが自分に合うか考えながら見てみよう。

以下では、キミスカの良い評判と微妙な評判を見ていきます。

同じ特徴でも、あって嬉しいと感じる人もいれば、ない方がいいから微妙だと感じる人もいます。

一概にキミスカが良い・悪いと決めることはできませんが、自分に合った就活サイトなのか判断する参考にしてください。

良い評判:スカウトがたくさんもらえて自信がつく

後輩ちゃん
後輩ちゃん
「スカウトがたくさんもらえる」ことについての評判が多いですね!
キャリア先輩
キャリア先輩
ほかのサイトに比べ、多くスカウトがもらえるキミスカに励まされた人は多いみたいだね。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
就活がうまくいっていない時に、スカウトをもらえると「まだ頑張れそう!」と元気が出ます!
キャリア先輩
キャリア先輩
スカウトは予想もしていなかった企業とのつながりも作ってくれるから、もらって損はないね。

良い評判:キミスカ適性検査の精度が高い

後輩ちゃん
後輩ちゃん
「キミスカ適性検査」ってすごく当たるみたいですね!
キャリア先輩
キャリア先輩
自己分析ツールは他にもあるけど、キミスカほど詳しく分析してくれると、就活もはかどりそうだ。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
分析結果がびっちり…!「戦闘力」という項目も面白いです。
キャリア先輩
キャリア先輩
自己分析は「言語化」が大変だよ。だけど、キミスカの診断ひとつでほとんど完了するから、就活生にはぜひ使ってほしいよ。

良い評判:今まで知らなかった企業と出会えた

後輩ちゃん
後輩ちゃん
スカウトが来て初めて知った企業がたくさん…!
キャリア先輩
キャリア先輩
日本の法人(企業)数は、264万社。知らない企業がほとんどだけど、その中にも魅力的な企業はたくさんあるよ。

https://twitter.com/knowedgese/status/1451503882220175363?s=20

後輩ちゃん
後輩ちゃん
スカウトで初めて知ったけど、調べてみたらどこも行きたくなってきました!
キャリア先輩
キャリア先輩
有名企業ばかりに目が行きがちだけど、スカウトで就活の視野を広げられたら、もっといい就活ができるよ。

良い評判:簡単に選考をスキップできた

後輩ちゃん
後輩ちゃん
「スカウトで選考スキップの可能性あり」は本当だったんですね!
キャリア先輩
キャリア先輩
企業としっかりマッチすれば、選考を複数スキップすることができるんだ。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
ES免除や1次面接がスキップできると、それだけで就活の負担も減ってありがたいです!
キャリア先輩
キャリア先輩
選考をスキップできるということは、内定に一気に近づいたということ。貴重なチャンスはしっかりものにしたいね。

微妙な評判:中身のないスカウトが多く送られてくる

後輩ちゃん
後輩ちゃん
誰にでも当てはまるような定型文が送られてきました…。
キャリア先輩
キャリア先輩
企業は手当たり次第ということはないけど、必須条件に当てはまる学生は取りたいから、スカウトを送るんだと思うよ。

https://twitter.com/coco65759365/status/1281415056610095104?s=20

後輩ちゃん
後輩ちゃん
たくさんスカウトがもらえて嬉しい学生もいるけど、それが面倒に感じてしまう人もいるのかもしれません。
キャリア先輩
キャリア先輩
就活生が多数の企業に応募するように、企業も多数の学生にスカウトを送るから、仕方ない部分はあるかもしれないね…。

微妙な評判:大手企業からのスカウトが来ない

後輩ちゃん
後輩ちゃん
憧れの大手企業からスカウトが来るのを待っていますが、全然来ません…。
キャリア先輩
キャリア先輩
有名な大手企業も掲載されてはいるけど、誰にでもスカウトが届くわけじゃないよ。人気な分、狭き門なんだ。


ただ、以下のように大手からスカウトが届いたというツイートも見かけました

後輩ちゃん
後輩ちゃん
大手からスカウトが来た人もいるみたいですね。
キャリア先輩
キャリア先輩
要は、希望の企業からスカウトがもらえるかは、自分次第なんだ。スカウトサイトの中でできることをやっておこう。

微妙な評判:連絡が途絶えることがある

後輩ちゃん
後輩ちゃん
いきなり連絡が取れなくなってしまいました…。
キャリア先輩
キャリア先輩
やり取り中に連絡が取れなくなるのは不安になるね…。ただ、就活生が忙しいのと同様、企業やエージェントも忙しいんだ。もう一度連絡を入れてみよう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
もう連絡が途絶えた企業や、キミスカの利用はあきらめるべきなのでしょうか…?
キャリア先輩
キャリア先輩
あきらめたくない時は、何度も連絡してみよう。また、そうなる前に頻繁に連絡は取り続けることが大事なんだ。

キミスカの評判・口コミまとめ

後輩ちゃん
後輩ちゃん
自己分析ツールやスカウト量に関しては、評判はかなり良かったですね!
キャリア先輩
キャリア先輩
微妙な評判もあったけれど、それを考えても利用すべきポイントは多かったね。

もう一度、キミスカの評判・口コミをまとめると、以下のようになります。

キミスカの良い評判

  • スカウトがたくさんもらえて自信がつく
  • キミスカ適性検査の精度が高い
  • 今まで知らなかった企業と出会えた
  • 簡単に選考をスキップできた

キミスカの微妙な評判

  • 中身のないスカウトが多く送られてくる
  • 大手企業からのスカウトが来ない
  • 連絡が途絶えることがある

良い評判にも悪い評判にも、スカウトに関する口コミが多く見られました。

キミスカの特徴であるスカウト量の多さは、人によって嬉しく感じる人もいれば、面倒に感じる人もいます。口コミがすべて本当だとは限りませんが、キミスカを利用してみるかどうかの参考にしてください。

あくまで他の人が感じた印象に過ぎないので、一度使ってみて合う合わないを決めるのでもいいと思いますよ。

本記事ではあとで、「キミスカと合わせて使いたい就活サイト」も紹介しています。そちらもぜひご覧ください。

\スカウト×適性検査で周りからリード/
キミスカ
公式HPを見る

※学生の93%がオファーを獲得

キミスカの特徴

キミスカの特徴
後輩ちゃん
後輩ちゃん
キミスカの特徴を教えてください!
キャリア先輩
キャリア先輩
スカウトと適性検査、利用者の多さが特徴だよ

3種類のスカウトをもらって選考を確約&スキップ

キミスカスカウト引用:https://kimisuka.com/

後輩ちゃん
後輩ちゃん
キミスカのスカウトって3種類もあるんですね。
キャリア先輩
キャリア先輩
各スカウトで企業の本気度が違うんだ。より本気度の高いスカウトをもらえれば、一気に内定まで近づけるよ。


https://twitter.com/M93348775/status/1313094739483226112?s=20

キミスカのスカウトは3種類あります。

プラチナスカウト、本気スカウト、気になるスカウトの3つで、プラチナ→本気→気になるの順番で企業からの本気度は高くなっています。

最も本気度の高いプラチナスカウトは、企業ごとに月30通しか送ることができません。就活生の約0.5%の人しかもらえない貴重なスカウトです。

そのため、企業側は「ぜひ選考に来てほしい」と思えた学生だけにプラチナスカウトを送ります。

ES免除や一次面接カットなど、特別なルートの選考を案内されることが多いです。中には、いきなり役員面接や社長面接といった事例もあります。

独自の自己分析ツール・適性検査が無料で受けられる

キミスカ適性検査引用:https://kimisuka.com/

後輩ちゃん
後輩ちゃん
キミスカに登録するだけで、人気の適性検査が受けられるんですね!
キャリア先輩
キャリア先輩
キミスカ適性検査を受けると、自己分析が進むだけではなく、スカウトの量も増えますよ。

キミスカ適性検査は、こわいほど当たります。

適性検査を受けるだけで、自分の性格や適性をグラフ化・言語化してくれるため、自己分析が一気に進むのです。

実際に口コミにも、適性検査の結果で表示されるコメント画面が載せられており、分析された受験者の人物像がはっきりと書かれていました。

就活を始めたばかりで自己分析は何をすべきかわからない人、自己分析はやってみたけど面接でうまく言葉にできないと感じる人には、ぜひ使ってほしいです。

登録している学生は20万人以上

引用:https://kimisuka.com/

後輩ちゃん
後輩ちゃん
優秀な学生が集まるスカウト型サイトなんですね
キャリア先輩
キャリア先輩
優秀層を求める企業も集まるから、いい求人も集まりやすいよ

キミスカに登録している学生は、20万人以上です(22卒・23卒)。

また、全体の利用者数は年々増えており、利用する学生の約半数がGMARCH・国公立以上となっています。優秀な学生が集まるため、採用したい優良企業もより多く集まるのです。

知名度も上がっているキミスカは、今後も利用者・登録企業ともに増える見込みです。今の時期からの登録すれば、人気の企業からのスカウトを独占できるかもしれません。

\スカウト×適性検査で周りからリード/
キミスカ
公式HPを見る

※学生の93%がオファーを獲得

キミスカを利用するメリット

キミスカを利用するメリット
以下では、キミスカを利用するメリットを3点紹介します。ぜひ参考にしてください。

プロフィールを書いて待つだけで多数のスカウトがもらえる

後輩ちゃん
後輩ちゃん
一度書いたら待つだけなので、忙しい就活生には嬉しいサービスです

キミスカは、逆求人型サービスです。プロフィールに興味を持った学生へ、企業側からスカウトを送ることができます。

最初にプロフィールを埋めるのは少し手間ですが、一度書きこんでおけば自然とスカウトが届きます。

しかも、キミスカ経由で届くスカウトの量は、他の就活サイトに比べて非常に多いです。

さらに、スカウトが届けば、選考をスキップできることが多く、内定に一気に近づくことができます。

就活で忙しく、1社ずつ応募するのが面倒な人にはおすすめです。

過去の選考結果を他の選考で評価してもらえる

キャリア先輩
キャリア先輩
過去の選考結果を使えるなら、すべての選考を無駄にしなくていいですね

キミスカ経由の選考では、過去の選考結果を他でも評価してもらえます。

例えば、「業界最大手の企業で最終面接まで進んだ」や、「メガベンチャーの短期インターンに参加した」など、過去の結果を実績として使えます。

すべての企業の選考が次につながるので、どの企業でも手を抜かず臨むことができますね。

「今まで選考には落ちたけど、難関と言われるような企業を受けた」、「人気企業でインターンをしていた」などの経験がある就活生におすすめです。

就活コンサルタントのサービスも受けられる

後輩ちゃん
後輩ちゃん
スカウトだけじゃなく、コンサルタントのサポートも受けられるのは嬉しいですね。

キミスカでは、スカウトがもらえるだけでなく、就活コンサルタントのサービスも受けられます。

就活のプロが得意なジャンル別に対応してくれるので、就活を始めたばかりの人でも安心です。

スカウトを待ちながら、「就職活動って何から始めればいい?」「自分に合う企業や業界がわからない」「模擬面接やES添削をしてほしい」など、就活であるあるな悩みを解消できます。

いくつもの就活サービスをまたぐことなく、連絡をとるのもキミスカだけで済むので、忙しい就活生には嬉しいですね。

\スカウト×適性検査で周りからリード/
キミスカ
公式HPを見る

※学生の93%がオファーを獲得

キミスカを利用するデメリット

キミスカを利用するデメリット
以下では、キミスカを利用するデメリットを3点紹介します。

デメリットに感じるかは個人差がありますが、参考にしてください。

興味のない企業や業界のスカウトがくることもある

キャリア先輩
キャリア先輩
スカウト量が多い分、興味のうすい業界から届くこともあります。

キミスカは、スカウトが多いことで評判ですが、時には志望した業界や企業以外からのスカウトも届きます。

プロフィールや適性検査の結果をもとにスカウトが届くので、偏った業界からのスカウトばかりになることもあるようです

興味のない業界・企業ばかりからスカウトが届く場合は、もう一度プロフィールを見直したり、適性検査を受けなおしたりするのがよいでしょう。

または、企業がスカウトを厳選して1人ずつに送っているOfferBoxの利用もおすすめです。

メールがとにかく多い

後輩ちゃん
後輩ちゃん
スカウトと同様、メールでの連絡も多いんですね。

キミスカは、メールでの連絡も多いです。

就活生には対応が面倒になるほど、毎日多くのメールが届きます。メールをさばくだけでも、かなりの時間が消費されるため、忙しい就活生にはやっかいです。

ただし、重要なメールも、ただの通知メールも同じアドレスで届いてしまうので、迷惑メールで振り分けることは、重要事項を見逃すリスクがあります。

メールアドレスは就活用に用意する、メールの通知だけは切るなど対策しておきましょう。

定型文のスカウトが送られてくることもある

キャリア先輩
キャリア先輩
誰にでもあてはまる内容のスカウトが結構届くようです…。

キミスカを使っていると、定型文のようなスカウトが送られてくることもあります。

就活生にとっては対応すべきスカウトが増えるだけなので、ただただやっかいです。

中には、プロフィールを明らかに見ていない内容のスカウトであったり、スカウトを却下しているのに何度も同じ企業から届いたり、しつこいスカウトが来ることもあります。

「量より質」のスカウトを期待する人には、キミスカはあまりおすすめできません。

キミスカの効果的な使い方|スカウトが来ない時にやるべき3つのこと

キミスカの効果的な使い方|スカウトが来ない時にやるべき3つのこと
キミスカを使ってもスカウトがなかなか来ない時、やるべきことを3点紹介します。

より効果的にキミスカを使って、就活を有利に進めていきましょう。

1日に1回はログインする

後輩ちゃん
後輩ちゃん
毎日ログインは就活の基本ですね!

キミスカへのログインは、毎日行いましょう。

ログインが頻繁な就活生は、企業側への露出も上がります。

スカウトが新規で届いていないか、申し込むべき説明会や就活イベントはないか、確認する意味でも、一日に1回以上のログインがおすすめです。

現に、下のツイートのような効果が出た例もあるようです。

朝とりあえずログインする、昼休みに確認するなど、ログインをルーティーンにすることをおすすめします。

プロフィールは80%以上記入する

キャリア先輩
キャリア先輩
プロフィールはまず埋めましょう。

プロフィールは、学生の第一印象を決めます。

企業はまだあったこともない学生にスカウトを送るので、プロフィール写真、ガクチカ、自己PRなどが、スカウトを送るきっかけになるのです。

何も書いていないことには、自分のことが全く企業へ伝わりません。まずは、80%以上はプロフィールを埋めましょう。

まだまだな文章でも構わないので、とにかく書いておくことが大切です。

プロフィールや希望条件を定期的に更新する

後輩ちゃん
後輩ちゃん
一度書いたら、定期的に更新するべきなんですね!

プロフィールや希望条件は、定期的に更新するとスカウトが来やすくなります

はじめて書き終えたプロフィールより伝わりやすいものに仕上がりますし、希望条件もより的を絞れたものに変更できます。

そのため、自分の希望や好みに合う業界・企業からスカウトが届きやすくなるのです。

現に、以下のツイートのような、定期更新に関する口コミも見つけました。


https://twitter.com/23yuishukatsu/status/1433778384014745609?s=20

プロフィールのガクチカ・自己PRの文章以外に、写真や趣味などのパーソナルな部分まで更新していくこともおすすめします。

\スカウト×適性検査で周りからリード/
キミスカ
公式HPを見る

※学生の93%がオファーを獲得

キミスカを利用するときのよくある質問

キミスカを利用するときのよくある質問
以下では、キミスカを利用するときによくある質問を紹介します。

利用する前に知っておくことで、安心してキミスカを利用できますよ。

Q. キミスカにはどんな企業が登録している?

キミスカ利用企業

 

キャリア先輩
キャリア先輩
キミスカの登録企業は、事前に審査があるよ。

キミスカの企業は、大企業からベンチャー企業まで1,300社以上が登録しています。事前に審査しているため、怪しい企業は入っていません。

ただ、参加企業は首都圏の企業が多いようです。地方の就活生にはあまり向かないかもしれません。

住む場所に関わらず、首都圏で働きたい人には、ぜひ使ってほしいですね。

Q. キミスカの面談にはどんな服装で参加すべき?

後輩ちゃん
後輩ちゃん
就活エージェントの面談の服装って迷いますね…!

キミスカの面談は、指定されていません。オフィスカジュアルな私服がベストです。

ただ、オフィスカジュアルがよくわからない、面接の練習もかねて面談したい人は、スーツを着るのがよいでしょう。

Q. スカウトを無視し続けるとどうなる?

キャリア先輩
キャリア先輩
スカウトには必ず対応しよう 。

スカウトを無視し続けると、スカウトが届きにくくなります。

企業側から、学生のスカウト対応率を見ることができます。日頃からスカウトへ対応する学生には、スカウトが届きやすいです。

積極的にスカウトには対応しておきましょう。

Q. 退会するにはどうすればいい?

後輩ちゃん
後輩ちゃん
就活サイトの退会は、意外とむずかしいですよね。

以下の手順で退会することができます。

  • ①「キミスカ」にログイン
  • ②メニューをクリック
  • ③「退会申請」をクリック
  • ④「退会する」をクリック

ただ、一度アカウントを消すと、復旧できないので注意してください。

また、退会した後もメールは来るので、別で配信停止することが必要になります。

Q. 既卒でも使える?

キャリア先輩
キャリア先輩
キミスカは、既卒でも使えます。

既卒は、以下の手順で登録することが可能です。

  • 新規登録の画面で「既卒」を選択する
  • チェックボックス右の欄に卒業年度を入力

かんたんに登録できるので、既卒でも気軽に利用できます。

Q. キミスカだけ使えば就活は乗り切れる?

後輩ちゃん
後輩ちゃん
キミスカは、他の就活サイトとの併用がおすすめです。

キミスカを使うと、たしかに豊富なスカウトから、詳しく結果がわかる適性検査、就活アドバイザーのサポートまで無料で利用できます。

就活をほどほどにする分には、もしかすると十分かもしれません。

しかし、参加企業が他に比べて少なかったり、スカウトの質がイマイチだったりと、他のサービスを使う方が、よりよい就活につながる場合もあります。

そこで、以下で2つ、キミスカと合わせて使いたい就活サイトを紹介します。

  • JobSpring(ジョブスプリング)
  • OfferBox(オファーボックス)

キミスカと併用することで、それぞれの強みを生かし、弱みを補えるので、効率の良い就活につながります。ぜひ参考にしてください。

JobSpring(ジョブスプリング)


就活エージェント JobSpring【公式】https://jobspring.jp/

JobSpring(ジョブスプリング)は、親身な就活サポートで人気の就活エージェントです。

就活生一人一人に向き合う面談と選考対策で、高い内定率を実現しています。

また、あなたに合った企業を3~4社厳選して紹介してくれるので、3年以内の退職率がわずか0.1%とマッチングも非常に正確です。

最短2週間のスピード内定した先輩もいるので、早く就活を終わらせたい方にもおすすめできます。

キミスカのスカウトを待ちながら、自分に合う企業に効率的にアタックできます。ぜひ詳しく見てみましょう。

\ 最短2週間のスピード内定! /
JobSpring
公式HPを見る

※30秒で登録完了!

JobSpring(ジョブスプリング)の口コミ評判は?内定率が高いと話題の24卒・25卒向け就活エージェントの体験談 JobSpring(ジョブスプリング)には、「自己分析をさらに深掘りしてもらえた」「一人では気づけなかった長所・短所...

OfferBox(オファーボックス)


【公式】https://offerbox.jp/

OfferBox(オファーボックス)は、キミスカと同じ逆求人型サイトです。キミスカと合わせて使うことで届くオファーを2倍にできます

また企業が学生を厳選して1通ずつ送るので、お互いにマッチ度の高い状態で選考に臨むことが可能です。

逆求人サイトでは利用者数No.1を誇るので、スカウト型サイトで迷ったらひとまずOfferBoxが間違いないでしょう。

すでに志望する業界・企業が絞れている、厳選した数社のスカウトが欲しい方にもキミスカとの併用をおすすめします。

\待つだけで内定ゲット/
OfferBox
公式HPを見る

※93%の学生がオファーを獲得

【24卒】OfferBox(オファーボックス)の評判口コミは悪い?参加企業やメリット・デメリットを解説 OfferBoxは口コミサイトやSNSをみると悪い評判が多いです。しかし、本当に悪い就活サービスなのでしょうか? ...

まとめ:キミスカを利用して自分に合った企業からスカウトをゲット!

【公式HP】https://kimisuka.com/

キミスカを利用すればプロフィールを書いて待つだけでスカウトがもらえます。

スカウトの量も非常に多く、志望する業界や企業が決まっていない人にとっては、さまざまな企業を幅広く知れるいいチャンスです。

ハイグレードのスカウトをもらえれば、選考スキップができるので内定へ一気に近づけます。

就活を始めたけど何からすべきかわからないという人は、とりあえずキミスカを詳しく見てみましょう。

キャリア先輩
キャリア先輩
キミスカ適性検査もタダで使えて一石二鳥だね!

\スカウト×適性検査で周りからリード/
キミスカ
公式HPを見る

※学生の93%がオファーを獲得

24卒向け就活サイトランキング!
名称 1位:
Jobspring
2位:
キャリアパーク
就職エージェント
3位:
シュトキャリ
イメージ 就活エージェント JobSpring キャリアパーク就職エージェント シュトキャリ 就職エージェント
ターゲット 24卒 24卒 24卒
特徴 自己分析が大好評
3年以内退職率0.1%
最短1週間で内定
23卒8,000名が利用
累計支援実績10万人
人気業界の求人多数
内定までの
期間
2週間 1週間 2週間
オンライン
対応
登録方法 Web・LINE Web Web
詳細 もっと見る! もっと見る! もっと見る!

▼当サイトおすすめ就活エージェント▼

【1位】JobSpring(ジョブスプリング)
⇒あなたに最適な企業だけを厳選して紹介!3年以内退職率0.1%!

【2位】キャリアパーク就職エージェント
⇒最短1週間のスピード内定可能!23卒8,000名以上が利用!

【3位】シュトキャリ(旧:ヒトツメ)
⇒新卒支援実績15年!IT/人材/広告/コンサル/不動産など人気業界多数!

キャリアクラス新卒就活おすすめの就活サービス

キミスカの運営企業

運営会社 株式会社グローアップ
設立年月 2008年2月
役員 代表取締役 仲真 良弘
取締役 後藤 俊輔
取締役 中村 幸司
所在地 (東京本社)〒101-0051
東京都千代田区神田神保町2-5-3 北沢ビル8階A
(大阪オフィス)〒541-0053
大阪府大阪市中央区本町3-2-6 本町ドリームビル8階
事業内容 有料職業紹介事業(許可番号 13-ユ-304257)
Web戦略事業
公式HP https://kimisuka.com/
就活サイトに載っていない企業はどう探す?リクナビとマイナビを登録してない24卒/25卒は不利になる? 「みんなが使っているから…」と何となくリクナビ・マイナビを使う人が多いですが、正直よくありません。 理由は、すべての就...
【大丈夫】就活に自信がないと悩む人へ。どうせ受からないと悩む理由、自信がない24卒でも受かる方法を解説 最初から自信満々で就活に取り組める方はほとんどいません。 どの就活生も不安を抱えながら、内定獲得に向けてやるべきこ...
ESの自己PRとガクチカって似てるけどどっちが大事?両方同じでいいの? 就活の際にほぼ必ず聞かれる自己PRとガクチカですが、共通した内容でも問題ないと認識する人もいれば、別々に聞かれているなら...
ABOUT ME
アバター画像
久保真樹
ウェブココル株式会社の久保真樹(くぼまさき)です!キャリアクラス新卒就活のディレクターを務めています。大学3年4月で就活を始め、日系・外資系、大手・ベンチャーに関わらず幅広く就活を進めました。部活を続けながら就活をし、IT・人材・教育業界など5社から内定を獲得。1人でも多くの就活生が「後悔のない就活」をできるような情報発信に努めています。

編集者情報

この記事の編集者

久保真樹

久保 真樹

熊本県天草市生まれ。九州大学農学部を卒業。大学3年4月で就活を始め、日系・外資系、大手・ベンチャー等幅広く就活を進める。部活動を続けながらもIT・人材・教育業界など7社から内定を獲得。内定者期間の長期インターンを経てウェブココル株式会社に新卒入社し、今に至る。

HPTwitterFacebookInstagramWantedlyLinkedinYOUTRUST

キャリアクラスが信頼できる理由


キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品へのPR情報が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。