本記事はキャリアクラス新卒と提携する企業のPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。
就活コラム

24卒就活何もしてないけど逆転できる?大学3年生からのスケジュールや内定状況、24卒が即内定獲得する方法も紹介

本記事はキャリアクラス新卒就活と提携する企業のPR情報が含まれます。
後輩ちゃん
後輩ちゃん
やばい!就活に乗り遅れてどうしたらいいかわからない!
キャリア先輩
キャリア先輩
自己流でやると怖いから、無料の就活エージェントに今すぐ相談しよう。

現在3月の就活情報解禁は過ぎて、エントリーや合同説明会が本格化しています。

正直、今何もしていない24卒は大きく出遅れています。すぐに行動すればまだ巻き返せますが、危機感は持つべきです。

一人で内定が取れるか不安なら、就活エージェントに相談しましょう。迷ったらJobSpring(ジョブスプリング)がおすすめです。

ジョブスプリングなら親身な対応と徹底した選考対策で最短2週間のスピード内定が目指せます。

就活のプロにすべてお任せできるので、あなたの負担も不安もぐっと減らせます。今すぐチェックしてライバルたちから逆転しましょう

逆転内定への第一歩!
就活エージェント JobSpring
  • 就活何もしてないならJobSpring(ジョブスプリング)で遅れを取り返そう!
  • 就活のプロが徹底フォローするから最短2週間のスピード内定が可能!
  • 自己分析、企業研究、ES・面接対策、入社までフルサポート!

\ 最短2週間のスピード内定! /
JobSpring
公式HPを見る

※30秒で登録完了!

Contents
  1. 24卒で就活何もしてないのは厳しい?選考状況や内定率を紹介
  2. 新型コロナウイルス流行の影響で何もしてない24卒のピンチは増大
  3. 【間に合う】24卒就活何もしてない状況から内定を勝ち取る具体的な方法
  4. 24卒就活何もしてない人が一人でもできること
  5. 「24卒だけど就活何もしてない」となる原因
  6. 【どうなる?】24卒で就活何もしてないことのリスク
  7. まとめ:24卒就活何もしてない状況から逆転できる!

24卒で就活何もしてないのは厳しい?選考状況や内定率を紹介

24卒で就活何もしてないのは厳しい?選考状況や内定率を紹介

24卒でこの時期に就活を何もしていないのは少数派です。早く動かなければどんどん状況は悪化していきますが、就活を理解していないとこの危機にピンと来ない人もいるでしょう。

以下では、現在の就活状況を詳細に解説するので、まずは自分の置かれた状況を正しく理解してください。

24卒就活生の内定率

24卒就活生の内定率は8月1日時点で86.6%と、23卒と比べて1.2ポイント減少する結果となりました。

また、内定を持っている人も12.7%が就活を継続する意向で、手強いライバルが残り、何もしてない人はこれからどんどんピンチが増していきます。

24卒就活生のエントリー状況

24卒就活生のエントリー社数は過去2年間と比較すると減っていますが、3月時点で平均19社エントリーしています。

今まったくエントリー企業がないなら、かなりの出遅れ状態です。

エントリー数が減ったのはコロナの影響が落ち着くとともに採用状況も回復傾向にあるため、たくさんエントリーしなくてもよくなったということも考えられます。

ただ、自分も大丈夫な理由にはならないので、油断すべきではありません。

24卒就活生の選考状況

24卒の選考試験の受験状況は、過去3年間で最高の進捗状況です。これは就活が早期化している影響を受けたものでしょう。

選考の通過率は場数と練習回数がものを言うため、何もしていない人は同じ内定ゼロでもすでに始めた人とは大きな差があります。

今から差を埋めるなら効率よく対策ができる就活のプロに頼りましょう。JobSpringなら選考を受ける企業の対策を徹底的に行ってくれるので安心です。

\ 最短2週間のスピード内定! /
JobSpring
公式HPを見る

※30秒で登録完了!

>>内定ないとやばい!内定ないまま卒業しないために今すぐやるべきこととは?

新型コロナウイルス流行の影響で何もしてない24卒のピンチは増大

新型コロナウイルス流行の影響で何もしてない24卒のピンチは増大

新型コロナウイルスの流行は落ちつき採用状況は回復傾向にありますが、実は何もしていない人のピンチは増大しています。

「コロナも落ち着いたから大丈夫」と油断しているとんでもないことになるので、以下の解説をよく読んで現在置かれている状況を理解しましょう。

就活のオンライン化で居住エリア問わずライバルが参戦

新型コロナウイルスの影響で対面での面接ができなくなったことにより、就活はオンライン化が進みました。

ただ、これらの影響により居住エリアを問わずライバルが参戦しやすくなり、人気企業の選考はより激戦になっています。

内閣府の調査では、新型コロナウイルスが与えた良い影響として交通費の負担軽減やオンライン化により面接が受けやすくなったとの回答が多くなっています。

何もしていない人の就職難易度はより上がっているので、入念な対策をしなければいけません。

キャリア先輩
キャリア先輩
過去の難易度や倍率が当てにならないよ

就活の早期化で人気企業の内定枠が次々と埋まっている

また、すでに経団連加入企業を含めて、優秀な人を取ろうと早期選考を実施し、内々定を出す企業も増加しています。

採用面接も3月が増え早期から意欲的に取り組む優秀層にはより有利に、いつまでも何もしてない就活生にはより不利な状況です。

また、新型コロナウイルスの影響で選考のオンライン化が進み、選考の効率が良くなったことも早期化を加速させています。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
行動する人としない人の格差は広がる一方です…

採用枠は回復傾向にあるが何もしてない人はより不利に

有効求人倍率は過去3年で回復傾向にあります。

ただし、コロナ禍前の状況や就活のオンライン化、早期化を踏まえると不利なことに変わりはありません。

今から就活を始めるなら、相当効率よくやらないと厳しいので、就活のプロに頼って最短距離で内定を目指しましょう。

JobSpringなら応募企業の選考対策を徹底的に行ってくれるので、すぐに頼ってライバルたちとの差を埋めましょう!

キャリア先輩
キャリア先輩
1人だけで就活するのはおすすめしないよ

\ 最短2週間のスピード内定! /
JobSpring
公式HPを見る

※30秒で登録完了!

【間に合う】24卒就活何もしてない状況から内定を勝ち取る具体的な方法

【間に合う】24卒就活何もしてないけど内定を勝ち取る具体的な方法

まだ何もしていない方でも、以下のようなサービスや方法を利用してうまく就活を進めれば内定を勝ち取れます

それぞれ詳しく見ていきましょう。

就活エージェントに相談してスピード内定を狙う

後輩ちゃん
後輩ちゃん
じっくり話したうえで企業を選んでくれるから本当に私に合う企業が見つかりました!

就活エージェントはプロのコンサルタントが自己分析から内定後のフォローまで一貫してサポートしてくれるサービスです。

以下では、24卒で何もしてない人におすすめの就活エージェントを紹介します。

  • Jobspring(ジョブスプリング)
  • キャリアパーク就職エージェント
  • シュトキャリ(旧:ヒトツメ)

Jobspring(ジョブスプリング)

就活エージェント JobSpring【公式HP】https://jobspring.jp/

JobSpring(ジョブスプリング)は一人ひとりに合わせたサポートが評判の就活エージェントです。

AIを使った精度の高い適性検査と、就活のプロが親身になって行う個別面談によってあなたにぴったりの企業がわかります

マッチングの精度は非常に高く、その証拠として入社後3年以内の離職率はわずか0.1%です。

紹介企業は関東圏を中心とした優良企業から厳選されており、大手から中小ベンチャーまで業界・規模ともに幅広く揃っています。非公開求人も多いので特別な選考ルートへの案内も可能です。

スピーディーな対応も特徴で最短2週間のスピード内定も狙えるため、JobSpringですぐに遅れを取り返しましょう!

\ 最短2週間のスピード内定! /
JobSpring
公式HPを見る

※30秒で登録完了!

>>Jobspring(ジョブスプリング)の口コミ評判をみる!

キャリアパーク就職エージェント

キャリアパーク就職エージェント【公式HP】https://careerpark-agent.jp/employ

キャリア先輩
キャリア先輩
今から逆転するなら利用しておきたいですね!

キャリアパーク就職エージェントは、最短7日以内のスピード内定獲得を目指せる就活エージェントです。

年間1,000人以上の就活生をサポートしている実績があり、内定がない方でも安心して頼って就活できます。

また、紹介企業は約300社と少なめながら、全国から優良企業のみを厳選しブラック企業を排除しているのが特長です。

ESや一次選考をスキップできる独自選考ルートの求人を保有しているため、今からでも逆転内定もできます。ぜひ一度詳しく見てみてください。

\ 最短1週間のスピード内定! /
キャリアパーク
就職エージェント

公式HPを見る

※30秒で登録完了

>>キャリアパーク就職エージェントの口コミ評判を見る!

シュトキャリ(旧:ヒトツメ)

シュトキャリ 就職エージェント【公式HP】https://hitotume.co.jp/shutocari/lp/

後輩ちゃん
後輩ちゃん
豊富な実績を持つアドバイザーがサポートしてくれます!

シュトキャリ(旧:ヒトツメ)は、所属する専任アドバイザー全員が新卒紹介歴3年以上を持つベテランなので、安心して相談できるのが大きな魅力です。

また、シュトキャリのアドバイザーは自己分析だけでなく、面接のフィードバックまでマンツーマンで対応してくれます。

利用者の98%が納得の内定を獲得しているので、ぜひ併用してあなたも納得のいく内定をもらいましょう。

\ 60分の丁寧な面談! /
シュトキャリ
公式HPを見る

※30秒で登録完了!

>>シュトキャリ(旧:ヒトツメ)の口コミ評判を見る

就活イベントに参加して持ち駒を増やす

ミーツカンパニー【公式HP】https://www.meetscompany.jp/

キャリア先輩
キャリア先輩
一度にさまざまな企業を知れるから効率的だね

まだ就活を始めていない方は、一度に多くの企業と出会える就活イベントに参加するのがおすすめです。

参加すれば効率よく選択肢を増やせるだけでなく、興味のある企業とより詳しく話したり、そのまま早期選考を受けたりすることもできます。

中でもMeetsCompany(ミーツカンパニー)優良企業と出会えるイベントを全国各地で開催しています。

またイベントに参加した後は専任のリクルーターからフィードバックももらえるので、まずは一度無料相談から参加してみましょう。

最初の相談を通してリクルーターがあなたにおすすめのイベントを紹介してくれるので、どのイベントから参加すべきかわからない方でも安心です。

\各回2~8社の企業と出会える!/
ミーツカンパニー
公式HPを見る

※60秒で登録完了

>>ミーツカンパニー(MeetsCompany)の口コミ評判を見る!

スカウトをもらって特別選考ルートに進む

就活サイト OfferBox 【公式HP】https://offerbox.jp/

後輩ちゃん
後輩ちゃん
スカウトを待っている間に他の就活サービスも活用できるので効率的です!

逆求人サイトは登録しておくと、さまざまな企業からスカウトが受けられる就活サイトです。

自分がまだ知らなかった業界や企業からもスカウトを受けられるので、就活の視野が広がります。

また他の就活サイトと逆求人サイトを併用することで、効率的に就活を進められます。

中でも、有名な大手企業からベンチャー企業まで約10,000社が利用しているOfferBox(オファーボックス)がおすすめです。

すぐにプロフィールを登録して自分に合った企業からスカウトをもらいましょう。

\利用者No.1の逆求人サイト!/
OfferBox
公式HPを見る

※93%の学生がオファーを獲得

>>OfferBox(オファーボックス)の口コミ評判を見る

適性診断ツールを使って自己分析を進める

就活サイト キミスカ【公式HP】https://kimisuka.com/

キャリア先輩
キャリア先輩
ツールを使えば自分では気づけなかった強みを見つけられるんだ!

就活は自己分析から始まりますが、いきなり自分のことについて深掘りすると言ってもなかなか難しいですよね。

このような時は適性診断ツールを使うのがおすすめです。

直感的に答えられる質問に答えていくだけで、自分の価値観や強み・弱みがはっきりとします

適性診断ツールはお金がかかることもありますが、就活サイトのキミスカに登録すると無料で精確な適性診断を受けられます。

15分程度で完了するので、まずは受けてみましょう。

\ ありのままの自分がわかる! /
キミスカ
公式HPを見る

※怖いほど当たる適性診断が無料!

>>キミスカの口コミ評判を見る!

就活をしている友人や大学のキャリアセンターに相談する

友人や大学のキャリアセンターに相談するのも一つの手です。

気軽に話せる方に相談することで、まずは就活の第一歩を踏み出すことができます

また同じく就活をしている友人やキャリアセンターは知見もあるので、いい就活のヒントがもらえるかもしれませんね。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
一度就活をスタートすることができれば、そのままの勢いで進められます!

24卒就活何もしてない人が一人でもできること

【何から始めればいい?】24卒就活何もしてないけど今すぐできること

周りの状況を見ると焦ると思いますが、すぐに動き出せば充分巻き返せます。ここでは今すぐできることを紹介します。

一つずつ確認してさっそく動きはじめましょう。

自己分析を始める

キャリア先輩
キャリア先輩
自己分析は「自分のなりたい姿」をイメージしよう

就活ではじめに行うことは自己分析です。これまでの人生を振り返り、今後自分がどのような道に進んでいきたいのかを考えます。

自己分析でとくに大切なのは自分の価値観を理解することです。どのような時に楽しさややりがいを感じたのかをはっきりさせましょう。

自己分析を行うことで自分の強み・弱みや就活の軸がはっきりとし、想いを企業にうまく伝えられるようになります。

>>キャリアクラス新卒就活編集部おすすめの自己分析・適性診断ツールを紹介

業界研究・企業研究を始める

後輩ちゃん
後輩ちゃん
業界研究・企業研究は志望動機にもつながります!

次は自分が興味を抱いた業界や企業を選び、特徴や動向を調べましょう。

業界研究には各業界の情報がわかりやすくまとめられている「業界地図」を読むのがおすすめです。

また興味のある企業の情報はHPやナビサイトを見たり、実際に会社説明会に参加することでより詳しく調べられます。

>>なぜ業界研究・企業研究は大切なの?効果的な方法とポイントを解説

履歴書の書き方や就活のマナーを確認する

キャリア先輩
キャリア先輩
マナーを身につけていないと内面を判断する前に落とされてしまうよ

就活はこれまでの学生生活とは違い、社会にでる第一歩となります。エントリーする前に履歴書の書き方や就活のマナーを確認しておきましょう。

履歴書の書き方・マナーは本やネットから学べます。またキャリアセンターやエージェントに相談するのもおすすめです。

マナーをしっかりと身につければ相手に好印象を与えられるだけでなく、社会に出てからも役に立ちます

>>ガクチカの題材をゼミにするときの書き方とは?

ESのガクチカや自己PRを考える

ES(エントリーシート)のよくある項目としては「学生時代に頑張ったこと」や「自己PR」などが挙げられます。まずはこの2つの項目をしっかりと作り上げましょう。

エントリーシートの内容が悪いと面接すら行えずに落選となり、就活の効率が大きく落ちます。

またエントリーシートの内容を考える際はアピールしたい点がうまく伝わるように端的な文章を心がけましょう。

キャリア先輩
キャリア先輩
「結論→理由→結論」の順を意識すると良い文章が書けるようになるよ

>>就活のES(エントリーシート)はいつからいつまでに提出する?業界別に確認!

>>キャリアクラス新卒就活編集部おすすめのES添削サービス

説明会やインターン情報をチェックする

後輩ちゃん
後輩ちゃん
自分でチェックしないと誰も教えてくれません!

就活では情報収集が何よりも大切です。就活サイトや企業のホームページを見て、参加できそうな説明会やインターンの情報を定期的にチェックしましょう。

説明会やインターンにはエントリー期限があるので、期限に間に合わないと参加することができません。

説明会やインターンに参加しないと選考に進めないという企業も多いため、気になっている企業の情報はよく確認しておきましょう。

>>【期間別】インターンのメリット・デメリット

「24卒だけど就活何もしてない」となる原因

「24卒だけど就活何もしてない」となる原因

周囲はすでに動き出しているのに、なぜ就活を始めることができないのでしょうか

ここではその原因について就活生の口コミから探っていきます。

就活を何から始めればいいかわからないから

とりあえず漢字と英語の勉強始めたけど就活ってほんとなにしたらいいんだ、、
何から手をつけていいのかわからへん、、

引用:Twitter

まだ何もしていない就活生の多くは「何から始めればいいかわからない」と悩んでいました。

たしかにどこから手をつければいいのかさえ分からないと腰が重くなりますよね。

わからない中で、これから手探りでやっていては間に合いません。就活のプロに教えてもらって内定までの最短ルートを教えてもらいましょう。

就活のプロに頼るなら、内定後まで丁寧にサポートしてくれるJobSpringがおすすめです。

キャリア先輩
キャリア先輩
ゴールから逆算して一歩ずつ始めていこう

進みたい業界や企業がないから

未だに就活に対して焦り感じてないし企業探そうと思ってマイナビ開いても何社か見ただけで満足して気づいたらYouTube見てる ︎^_^
まだどこも受けてないし行きたい企業が見つからない、、、なんかどん底すぎて口角上がる

#24卒 #24卒と繋がりたい

引用:Twitter

進みたい業界や企業が見つからないから就活が始められないと悩む方も多く見受けられました。

このような場合はそもそも知っている業界や企業がまだ少ないケースが多いです。

逆求人サイトや就活イベントを利用することで、まだ出会えていなかった業界・企業を知ることができます。

特に、就活イベントを全国的に開催しつつ、自分に合った企業を紹介してもらい、両面で企業を効率よく探せるミーツカンパニーがおすすめです。

まずは視野を広げることを意識して多くの業界や企業と出会いましょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
知らない企業に対して興味を抱くことはできません!

就活に漠然とした不安を抱えているから

やってる”つもり”でダラダラ就活続けてきて、いつの間にか3月も終わります。
内定0です
漠然とした焦りと不安しかないので他の24卒さんの状況も見ながら頑張りたいと思い始めました…よろしくお願いします

MARCH 法学部、資格は英検と免許のみ
金融、IT、コンサルなど見てます

#24卒と繋がりたい

引用:Twitter

就活に対して漠然とした不安を抱えていると動き出せない原因となります。

そして、動かなければどんどん不安は募って負のスパイラルにハマってしまいます。

そのような方は就活エージェントを利用しましょう。JobSpringならプロのアドバイザーが親身なサポートで1から教えてくれるので、不安を解消した上でスムーズに就活を始められます。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
就活仲間ができるとより楽しくなるという方もいました

\ 最短2週間のスピード内定! /
JobSpring
公式HPを見る

※30秒で登録完了!

【どうなる?】24卒で就活何もしてないことのリスク

【どうなる?】24卒で就活何もしてないことのリスク

就活を始めるのを先延ばしにしていると以下のようなリスクがあります。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

志望企業ができても選考に申し込めない

キャリア先輩
キャリア先輩
すべての企業が一年中採用を行って入るわけじゃないから注意しよう!

それぞれの企業はエントリーの期限を定めているので、いざ志望企業ができても期限を過ぎていてエントリーできない可能性があります。

せっかく興味のある企業が見つかったのにもかかわらず、選考を受ける権利すらもらえないのは辛いですよね。

特に人気企業は早めに受付を打ち切るので、できるだけ早く動き出さないとエントリーできません。

>>内定もらえない人の特徴や理由とは?そのまま卒業した場合の末路も紹介

選考に進めても対策が間に合わない

エントリーに間に合ったとしても何もしていないと選考対策が間に合いません。

就活ではエントリーシートや面接など対策しなければならないことが数多くあります。

もしエントリーしてから動き出しても対策が追いつかなければ、ぶっつけ本番で選考に挑むことになるのです。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
対策なしで選考に挑むのは無謀です…

>>面接対策なしは絶対にNG!対策は意味ない?練習相手がいない場合の対処法も紹介

>>【無い内定(NNT)】就活で内定がまだない人の末路|特徴や原因、対策法を紹介

選考に落ち続けて内定が取れない

就活を何もしていないと対策ができないまま選考を受け続けることになるので、内定がなかなか取れません。

何度も落選しつづけると時間をどんどん消費するだけでなく、自信を失ってエントリーできなくなる恐れもあります。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
そのまま卒業を迎えてしまうケースもあります….

>>就活失敗したらどうなる?万が一の場合の動き方や失敗しないコツを解説

まとめ:24卒就活何もしてない状況から逆転できる!

たしかにまだ何もしていない方は遅れていますが、的確な方法で就活を進めることで十分巻き返せます。

「今から就活やるなんてもう無理…」と諦めず1日でも早く動き出すことが大切です。

ただ1人で始めてもなかなか効率よく就活を進められません。逆転を目指すには丁寧でスピーディーなサポートを受けられる就活エージェントするのがおすすめです。

失敗しない企業選びと特別選考へ進める非公開求人が強みなJobSpring(ジョブスプリング)に登録して早期内定を目指しましょう!

\ 最短2週間のスピード内定! /
JobSpring
公式HPを見る

※30秒で登録完了!

24卒向け就活サイトランキング!
名称 1位:
Jobspring
2位:
キャリアパーク
就職エージェント
3位:
シュトキャリ
イメージ 就活エージェント JobSpring キャリアパーク就職エージェント シュトキャリ 就職エージェント
ターゲット 24卒 24卒 24卒
特徴 自己分析が大好評
3年以内退職率0.1%
最短1週間で内定
23卒8,000名が利用
累計支援実績10万人
人気業界の求人多数
内定までの
期間
2週間 1週間 2週間
オンライン
対応
登録方法 Web・LINE Web Web
詳細 もっと見る! もっと見る! もっと見る!

▼当サイトおすすめ就活エージェント▼

【1位】JobSpring(ジョブスプリング)
⇒あなたに最適な企業だけを厳選して紹介!3年以内退職率0.1%!

【2位】キャリアパーク就職エージェント
⇒最短1週間のスピード内定可能!23卒8,000名以上が利用!

【3位】シュトキャリ(旧:ヒトツメ)
⇒新卒支援実績15年!IT/人材/広告/コンサル/不動産など人気業界多数!

キャリアクラス新卒就活おすすめの就活サービス

本記事で紹介した就活サイト運営企業

名称 運営会社 設立年月日 役員 本社所在地 公式HP
JobSpring(ジョブスプリング) HRクラウド株式会社 2014年4月 中島 悠揮 〒101-0051
東京都千代田区神田神保町2-5-3 北沢ビル8階
https://hr-cloud.co.jp/
キャリアパーク就職エージェント ポート株式会社 2011年4月 春日 博文 〒160-0023 東京都新宿区西新宿8-17-1
住友不動産新宿グランドタワー12F
https://www.theport.jp/
シュトキャリ ヒトツメ株式会社 2020年12月 木山 和英 〒102-0074 東京都千代田区九段南一丁目5番6号 りそな九段ビル5階 KSフロア https://hitotume.co.jp/
Meets Company(ミーツカンパニー) 株式会社DYM 2003年 8月22日 水谷 佑毅 東京都品川区大崎1-11-2 ゲートシティ大崎 イーストタワー10F https://dym.asia/
OfferBox(オファーボックス ) 株式会社i-plug 2012年4月18日 中野 智哉 〒532-0011
大阪府大阪市淀川区西中島5-11-8 セントアネックスビル3階
https://i-plug.co.jp/
キミスカ 株式会社グローアップ 2008年2月 仲真 良広 〒160-0023
東京都新宿区西新宿1-18-2 晴花ビル5F
https://grow-up1.co.jp/
就職浪人とは?浪人する人の割合や就活成功率、就活浪人中の過ごし方も紹介 就活がうまくいかず希望の内定が取れなかったため、就職浪人を考えている人はいませんか? 結論から言うと、就職浪人しての就...
内定ゼロで卒業しそうな24卒必見!内定ゼロの末路と今から内定獲得する就活法を紹介 就活情報解禁を迎えて1ヶ月以上が経過した現在、「内定がないまま卒業を迎えそう…」と焦っている就活生もいるのではないでし...
ABOUT ME
村岡祐哉プロフ
村岡祐哉
キャリアクラス新卒就活の執筆を担当しています。Webライターは副業から始めて3年ほどになります。過去には逆求人サイトを運営するHR系ベンチャー企業にて、クライアント企業の新卒採用を支援を行っていました。またWebライティングのポートフォリを兼ねて、自分の好きなハリーポッターを紹介するブログをWordPressで運営しています。

編集者情報

この記事の編集者

久保真樹

久保 真樹

熊本県天草市生まれ。九州大学農学部を卒業。大学3年4月で就活を始め、日系・外資系、大手・ベンチャー等幅広く就活を進める。部活動を続けながらもIT・人材・教育業界など7社から内定を獲得。内定者期間の長期インターンを経てウェブココル株式会社に新卒入社し、今に至る。

HPTwitterFacebookInstagramWantedlyLinkedinYOUTRUST

キャリアクラスが信頼できる理由


キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品へのPR情報が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。