MENU
おすすめ転職エージェントはこちら

【25卒】GD練習方法おすすめ8選|無料アプリや就活イベントでのグループディスカッション練習法も紹介

後輩ちゃん

GD練習って1人でもできるの?

キャリア先輩

1人でもできるけど就活エージェントと一緒にやるのがおすすめだよ。

就活の選考でGD(グループディスカッション)を採用する企業が増えています。そのため、ES作成や面接練習とあわせてGD練習を行わないと内定が取れません。

GD練習を1人でやるのは難しいため、GD対策特化の就活イベントに参加すると効率良くスキルが身に付きます。たった1日で5~10回のGD対策ができると好評なDEiBA(デアイバ)がおすすめです。

今ならあなたと同じ境遇の就活生とリアルなGD練習ができ、1問ごとに個別でフィードバックがもらえます。オンラインで自宅から参加できるので、まずは参加できそうな日程をチェックしてみましょう。

GDをサクッと対策する!
デアイバ DEiBA
【公式HP】https://deiba.jp/
  • DEiBA(デアイバ)に参加すればグルディスで無双できる!
  • たった1日で5~10回のGD練習ができる!
  • 個別で1問ごとにフィードバック!参加企業から必ず1社以上のスカウトがもらえる!
  • オンライン開催だからどこに住んでいても参加できる!

\今すぐGD対策を始める!/

※30秒で登録完了


キャリアクラスが信頼できる理由

キャリアクラス転職では、編集ポリシーに則って、厳正な管理のもとコンテンツを作成しております。この投稿には、広告パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は、キャリアクラス転職が独自に定める広告掲載ポリシーをご覧ください

気になる見出しをタップ

【注意】GD練習は1人だと失敗します!就活のプロと一緒にやろう!

【注意】GD練習は1人だと失敗します!就活のプロと一緒にやろう!
後輩ちゃん

GD練習したいけど周りに知り合いがいないから1人でやろうかな……。

GD練習では実践と振り返りが必須です。1人でGD練習をすると実践とは程遠く、自身だけの振り返りで終わってしまうのでおすすめしません。

そのため、GD練習は実践形式を選びつつ、人事目線で個別にフィードバックがもらえる環境に飛び込むことが必要です。

グルディスに特化した就活イベントに参加すれば、質の高いGD練習ができ、効率的にGD対策を進められます

特に、どこの地域に住んでいてもオンラインで気軽に参加できるGD特化の練習会「DEiBA(デアイバ)がおすすめです!

\今すぐGD対策を始める!/

※30秒で登録

>>グループディスカッションの練習はどうすればいい?一人でもやれるGD対策とは?

【無料】25卒のGD練習方法おすすめ8選

【無料】23卒のGD練習方法おすすめ7選

ここではおすすめのGD練習方法を8つご紹介します。

GD(グループディスカッション)専用のオンライン練習会に参加する

デアイバ DEiBA
【公式HP】https://deiba.jp/
後輩ちゃん

本番の選考を受ける前に何度もGD練習をしておきたい……。

GD特化の練習会に参加して、本番さながらの環境で場数を踏んでおくことは有効です。

GD練習会はオンライン開催が多いため、Web選考向けのGD練習にもぴったりで、地方に住む人も自宅からサクッと練習に参加できます。

DEiBA(デアイバ)では、Zoom上で3問のグループディスカッションの議題について話し合い、GDのプロが1問ごと解説をしてくれます。

また「出会いの場」と呼ばれる、企業がGDの様子を見て気に入った学生をスカウトするマッチングイベントも開催中です。

自宅でもできる実践的なGD練習を通して自信をつければ、第一志望への内定がぐっと近づきます。参加枠は早い者勝ちなので、今のうちに日程だけでもチェックしてみましょう。

\今すぐGD対策を始める!/

※30秒で登録

>>DEiBA(デアイバ)の口コミ評判を見る

就活エージェントを利用して就活のプロとGD練習する

後輩ちゃん

就活のプロが的確なFBがもらえるからうまくなる!

就活エージェントを利用することで、GDの実践の場を設けてもらいながら、就活のプロの目線からフィードバックをもらえます。

さらに、GD練習以外にも就活のサポートもしてくれるため、心強い味方です。

多くの就活生をサポートしてきた実績ある就活エージェントを利用すれば、効率よく就活を進められますよ。

おすすめ就活エージェント
  • JobSpring(ジョブスプリング)
  • JOBRASS新卒紹介

JobSpring(ジョブスプリング)

ジョブスプリング
【公式HP】https://jobspring.jp/
名称JobSpring(ジョブスプリング)
運営企業HRクラウド株式会社
対象学年24卒・25卒
強みAI×プロのエージェントによる高精度なマッチング
利用しやすさ対面面談が東京のみ(オンライン対応)
求人内定まで最短2週間の求人を紹介
紹介実績1000社から厳選された3~4社を紹介
サポート早期離職率0.1%を誇る手厚いサポート
総合得点18.5/20.0点
公式HPhttps://jobspring.jp/

JobSpring(ジョブスプリング)は手厚いサポートが人気の就活エージェントです。

面接やGD選考の前にオンライン面談を組み、一緒に対策を考えてくれます。より実践的な模擬面接形式の練習も可能です。

また、AIによる企業とのマッチング力に定評があり、一人ひとりに合った企業を紹介してくれます。相性の良い企業だけを紹介してくれるので、入社後3年以内の離職率はわずか0.1%です。

自分だけでグループディスカッション対策ができるか不安なら、最短2週間でスピード内定できるJobSpringに相談してみましょう。

\就活のプロとGD練習ができる/

※30秒で登録完了

>>JobSpring(ジョブスプリング)の口コミ評判を見る

JOBRASS新卒紹介

名称JOBRASS(ジョブラス)新卒紹介
運営企業株式会社アイデム
対象学年25卒
強み半世紀以上培ったノウハウを生かしたキャリアカウンセリング
利用しやすさ全国2拠点+オンラインで支援事業を展開
求人厳選された約600社人からぴったりの企業を紹介
登録学生数10万人以上の学生が利用中
サポートエージェントがあなたの魅力を企業に伝えて合格を後押し
総合得点17.0/20.0点
公式HPhttps://jobrass.com/agent/

JOBRASS(ジョブラス)新卒紹介は、プロフィールを登録することであなたに合った企業からオファーが届く逆求人型の就活サイトです。

就活に役立つセミナーやイベントも充実しており、GD対策イベントも開催しているので、就活に必要な知識を身につけならがGD対策ができて一石二鳥です。

さらに、企業からのオファーを待つだけでなく、専任のアドバイザーに優良企業を紹介してもらうこともできるので、このサービスだけで就活のすべてが完結します。

\超大手企業の求人保有!/

※60秒で登録完了

>>JOBRASS新卒紹介の口コミ評判を見る

就活イベントに参加して実践的にGD練習をする

名称ミーツカンパニー就活サポート
運営企業株式会社DYM
対象学年24卒
強み1度に2~8社と出会えるイベントを開催
利用しやすさ60秒の簡単登録、初回面談までスムーズに設定
求人東証一部上場企業からベンチャーまで幅広く企業を掲載
紹介実績オリコン2019満足度No.1
サポートオンライン面談可能で全国をカバー
総合得点17.0/20.0点
公式HPhttps://www.meetscompany.jp/
キャリア先輩

就活イベントでGD練習するのもおすすめだよ。

GDを実践的に行えるイベントに参加して経験を積むことで、本番さながらの雰囲気で練習ができます。

また、1日で何度も練習できるケースが多いので、場数を踏むのに最適です。

さらに、GDの出来が良い人には、参加企業から選考スキップのオファーが来ることもあります。

GD練習ができる就活イベントに参加するならMeets Company(ミーツカンパニー)がおすすめです。

ミーツカンパニーでは、1日で2~8社の企業に出会うことができるため、GDの場数を踏みながら多数の企業とつながれます。

オンラインでも参加可能なので気軽に利用できるのが魅力です!

ライバルはみんな参加している!

※60秒で登録完了

>>ミーツカンパニーの口コミ評判を見る

志望度の低い企業のGDに参加して練習する

offerbox
【公式HP】https://offerbox.jp/
名称OfferBox(オファーボックス)
運営会社株式会社i-plug(アイプラグ)
対象学年25卒
強み学生利用率No.1で圧倒的な安心感を誇る逆求人サイト
独自性自己分析診断ツールAnalyzeU+をもとに正確なスカウトマッチング
求人大手からベンチャーまで9,411社以上が掲載
実績オファー受信率93.6%(※プロフィール記入率80%以上)
使いやすさ1分で無料登録、SNSでもログイン可能
総合得点18.5/20.0点
公式HPhttps://offerbox.jp/
後輩ちゃん

本番の緊張感は実際に受けてみないとわからないですよね。

志望度の低い企業のGD選考に参加して場数を踏むのもおすすめです。

GD選考に参加することで、本番の緊張感を体験できるため、志望度の高い企業のGD選考を受ける前に一度参加しておきましょう。

また、効率よくGD選考を受けられる企業を見つけるには、逆求人サイトの利用がおすすめです。

逆求人サイトで有名なOfferBox(オファーボックス)では、プロフィールを入力するだけで6,500社以上もの企業の中から多数のスカウトが届きます。

スカウトされた企業の中には、ES不要で面接やGD選考に進めるところもあるので、経験を積みたい方はOfferBoxに登録しましょう。

\プロフィール入力でスカウトが届く!/

※93%の学生がオファーを獲得!

キャリア先輩

offerboxに登録したら、「自己PR」「アピールポイント」「希望条件」の3つは最低限入力しましょう!オファー数が大きく変わるので入力しないともったいないです。

>>OfferBox(オファーボックス)の口コミ評判を見る

25卒就活コミュニティ内でGD練習する

イロダスサロン
【公式HP】https://irodas.com/
名称irodasSALON(イロダスサロン)
運営企業株式会社irodas
対象学年25卒限定
強みオンライン就活コミュニティを運営
利用しやすさ完全オンラインで内定の有無や学歴関係なく利用可能
求人最短2週間で内定が取れるぴったりの求人だけ紹介
実績23卒7,300名以上が利用
サポート専属のアドバイザーが企業紹介や就活相談まで徹底サポート
総合得点18.0/20.0点
公式HPhttps://irodas.com/
後輩ちゃん

就活に役立つ講座も無料で受けられます!

就活コミュニティに入って仲間と一緒にGD対策がしたい人はirodasSALON(イロダスサロン)がおすすめです。

irodasSALONは就活サポートに加えて、自分のキャリアの役立つコミュニティに参加でき、対策セミナーや実践的なGD練習に、全国の就活仲間と取り組めます。

コミュニティでは多くの就活仲間ができるので、励まし合ったり悩みを聞いてもらったりと、就活のモチベーションを維持する環境としてもぴったりです。

いい会社じゃなく、いい人生に出逢える!

※年間13,000名以上の就活生が利用中

>>irodasSALON(イロダスサロン)の口コミ評判を見る

GD対策セミナーに参加して練習する

名称CLUTCH(旧digmee)
運営企業株式会社アスナロ
対象学年25卒
強みIT系・ベンチャー企業に特化、LINEで相談可能
利用しやすさLINEでキャリアアドバイザーや人事と手軽に連絡ができる
求人IT系大手から急成長中の有望ベンチャーまでカバー
紹介実績人気企業の早期選考や選考スキップも紹介実績が多い
サポートLINEで迅速にサポート、IT系で勝つGD対策や模擬面接を実施
総合得点17.0/20.0点
公式HPhttps://digmee.me/seminar/
キャリア先輩

何から始めれば良いかわからない場合は、GD対策セミナーに参加しよう!

GD対策セミナーに参加することで、GDの基礎知識を学べます。

就活初心者にはおすすめですが、実践の場が少なかったり、実践まで長い時間がかかったりするため、参加する目的と合わせて検討が必要です。

GDセミナー探しにはLINEアカウントから探せるCLUTCH(旧digmee)がおすすめです。

CLUTCHでは、オンラインでのGD対策セミナーや、自己PRやGDを選考内容にした就活イベントを実施しています。

さらに、最近はIT企業の就活サポートを強化しているので、学部に関係なくIT業界を狙いたい人にはおすすめです。

GD対策をしつつ、学んだことを実践で試したい方はCLUTCHを利用しましょう。

>>CLUTCH(クラッチ)の口コミ評判を見る

GD練習用のアプリを利用して練習する

キャリア先輩

手軽にGD練習をしたいときはアプリを利用しよう。

GD練習アプリを利用すると、サクッと自宅でも練習できるため、忙しい就活生にとっては魅力的です。

ただ、本番さながらの雰囲気や適切なフィードバックが得られないため、なるべく実践の場に参加することをおすすめします。

何もやらないよりはマシですが、正直グループディスカッション選考に通過できるだけの十分な対策ができるかと言えば微妙です。

もしあなたが第一志望の企業に本気で受かりたいなら、GD対策に特化した練習会に参加した方がより確実でしょう。

オンライン開催なので自宅からでも気軽に参加しながら、選考に受かる実力と自信をつけられます。

>>キャリアクラス新卒就活編集部おすすめの面接練習アプリを見る

GD対策本を読んで1人で練習する

後輩ちゃん

本で学ぶのはどうなんですか?

本を読んでGD練習を1人で行うのも、やらないよりはマシ程度です。

ただ、GDを上達するには実践的に練習することが非常に重要なので、これだけでは物足りません。

GD練習は、なるべく2人以上で行い、実践に近い状態で行いましょう。

もし練習相手が周りにいなくて困っている場合は、自宅から気軽に参加できるオンラインGD練習会のDEiBA(デアイバ)をチェックしてみてください。

\今すぐGD対策を始める!/

※30秒で登録完了

>>キャリアクラス新卒就活編集部おすすめの面接対策本を見る

そもそもGD(グループディスカッション)の練習は必要?

結論から言うと、GDの練習は必須です。主な理由として、次の3点が挙げられます。

それぞれの理由について、以下で詳しく解説します。

GDは練習をするほど上達していく

キャリア先輩

面接官が見れば、練習してきたかどうかはすぐ分かるよ。

GDは練習すればするほど、上達していきます。

これまでの学生生活で、日常的にGDの経験を積んできた人はごくわずかです。

逆に言うと、ほとんどの人が就活を機に初めてGDに取り組むため、きちんと対策さえすればライバルと差がつけられます。

GDの練習では具体的に、時間配分や役割分担、意見の出し方・まとめ方、発表のコツなどを身につけていきます。

これらは参加するメンバーによって進め方が変わりますし、全てを一度の練習で習得するのは困難です。

そのため、何度も繰り返し練習することが重要になります。

テーマ・お題によって出来が左右されにくくなる

後輩ちゃん

よく知らないテーマのときこそ、練習の成果が発揮されますね。

GDで出されるテーマやお題は企業によってさまざまなので、どのテーマが来てもうまく対応できなければなりません。

例えば、「働くことの意味とは」や「良い会社とはどんな会社か」といった仕事に関するものや、「AIは善か悪か」や「高齢者の雇用を増やすための方法は」といった時事問題に関するものなどがあります。

自分がよく知る分野からの出題であればラッキーですが、毎回そうとは限りません。

GD練習を重ねることで、よく分からないテーマであっても、質問したりまとめ役をしたりして、うまく議論に参加する方法を身につけられます。

様々な人への対応力が身につく

キャリア先輩

厄介な人にうまく対処できると高評価につながるよ。

GDの練習をすると、様々な人への対応力が身につきます。

いわゆる「クラッシャー」と呼ばれる人は、「自分だけ目立とうとする」「他人を否定して空気を悪くする」「まとまりかけた話をひっくり返す」などの迷惑な言動をするのが特徴です。

GDはメンバー全員で協力して進めていく必要があり、クラッシャーに主導権を握られると、グループ全員の評価が下がってしまう可能性もあります。

例えば、文句ばかり言う人には「では、あなたはどうすれば良いと思いますか」とたずねて黙らせる、といったテクニックがあります。

GD練習を積むことで、こうした咄嗟の対応力を養っておきましょう。

GD練習をする時に必ずやるべきこと

GD練習をする時に必ずやるべきこと

ここではGD練習をする時に必ずやるべきことをご紹介します。

時間を測る

キャリア先輩

GD本番では自分たちで時間を管理しなければいけません!

GD練習では、時間は必ず測りましょう

GD練習の時から時間を意識して行うことで、本番で制限時間に慌てることなく議論に集中できます。

また、時間管理はタイムキーパーの役割を担う際にも役立つので、常に時間を意識してGD練習をしましょう。

前提条件・役割を把握する

後輩ちゃん

前提をそろえて議論するのは社会人になれば常識です!

GDではどんな議題であっても必ず前提条件をそろえましょう。

前提が揃っていなければ、欲しい結論を導けず、議論は時間内に終わりません。

また、本番では司会・書記・タイムキーパーなど役割があります。

どの役割でも対応できるように、GD練習の時からさまざまな役割を経験しましょう。

GD練習の後で客観的に振り返る

GD練習の後は、周りの学生や大人の方から評価をしてもらい、客観的に振り返る時間を設けましょう。

GD練習をやるだけやって、その後振り返りをしないのは、GD練習をやっていないのと同じです。

GD練習後は必ず振り返りをして、次に活かしましょう。

キャリア先輩

GD練習をやってみて良かった点や改善すべき点を周りに人に聞いてみよう。

▲おすすめの就活エージェントとGD対策を万全にする!▲

GDで上手くいくためのコツ

GDで上手くいくためには、次のようなポイントに気をつけましょう。

以下で詳しく解説していきます。

ゴールを意識して話し合いを進めていく

キャリア先輩

目的を見失わず、チームの舵取りができる人が評価されるよ。

まずは全体を通して、ゴールを意識して話し合いを進めていくことに力を入れてください。GDにおいて、求められているゴールから議論が外れてしまうことはよくあります。

話が脱線したときに修正したり、リーダーとして話を進めたりできるのは、面接官から見て高評価です。

例えば、同じタイプの意見をグループ化したり、「大枠は同じですが、○○な点が対立しているので、このポイントに絞って議論しませんか?」と議論すべきポイントを明らかにしたりすると良いでしょう。

ロジックをもって話す

後輩ちゃん

話し方にも注意してください!

議論する際は、ロジックをもって話しましょう。論理的な話し方は、聞き手が「その通りだな」と感じるような説得力があるものです。

逆に、感情的だったり主張や結論がわかりにくかったりすると、共感できません。

基本的にはPREP(プレップ)法を活用して「結論」「理由」「具体例」「結論」の順番で話しましょう。また、落ち着いてロジカルに話せるようになるには、対策と場慣れも必要です。

GDの練習を繰り返して、できるだけ緊張せずに話す練習をしましょう。

配慮のあるコミュニケーションを行う

キャリア先輩

周りをしっかり見て状況判断しよう。

チームのまとめ役を担わなくても、配慮のあるコミュニケーションができる人物として評価されることは可能です。

就活において企業がもっとも重視しているのは、就活生の人間性です。議論だからといって、誰かの意見を否定したり論破したりするのはやめましょう。

自分と意見が違っても、相手の意見も尊重したうえで自分の意見を主張すべきです。面接官が見ているのはGDの回答ではなく、回答を出すまでの過程であることを意識してください。

就活生がGDで勘違いしがちなこと

就活生がGDで勘違いしがちなのは、「役割がある方が高く評価される」ということです。特に、進行役は目立つので評価が高いと思う人が多いですが、役割で合否は決まりません

書記だから、役割につかなかったから、などの理由で落とされることはありませんし、評価されることもないので安心してください。

ただし、役割がないからといって人任せにしてしまうと評価を落とすことになるので、発言はしっかりおこないましょう。

それぞれが与えられた役割を確実にこなすことが高評価につながります。

GD(グループディスカッション)でNGな行動

GD(グループディスカッション)では、次のような行動はNGなので注意してください。

GD(グループディスカッション)でNGな行動

それぞれ詳しく紹介するので、よく読んで本番ではしないようにしましょう。

役職につきたがる

キャリア先輩

総合的な能力を見られているから、目立つだけが良いことだとは限らないよ。

選考で有利になりたいがために、自己紹介もそこそこに目立ちたがる人がいます。積極的なのは悪いことではありませんが、空気が読めない行動はかえって評価を下げてしまう可能性があるので注意しましょう。

GDの合否は役職に左右されることはありません。周りを冷静に見て自分の役割を判断し、円滑に進行することが選考突破への近道です。

グループ内の仲間を論破する

後輩ちゃん

GDは論破する場ではないので気をつけてください!

グループディスカッションをディベートと混同して、グループ内の仲間を論破してしまう人もいますが、これもNG行為です。

ディベートは「賛成側」と「反対側」に分かれて論理的な正しさを競うものですが、GDは1つの課題や論点に対して意見を交換しつつ解決策を模索するものです。

GDで求められていることを理解せず、論破してしまうと「周りの意見を尊重できない人物」と判断されてしまいます。

発言をしない

キャリア先輩

役割がないからといって、聞き役に徹し過ぎたりしないようにしよう。

大勢の人の前で話すのが苦手でも、発言をしなければ高評価は得られません。むしろ消極的な人物としてマイナスの評価がつけられる可能性もあります。

また、「自分には役割がないから」と他人任せにするのはもってのほかです。役割がなくても、周りをよく見て建設的な意見を述べられれば評価は得られます

役割分担は、あくまでもGDをスムーズに進めるためのものです。

1人でもGD練習はできる?

自分1人では、実践的なGD練習はできません。ただ、次のポイントに絞って対策を練ることは可能です。

すぐに練習相手が見つからないときは、できることから取り組むことも大切です。

過去に出題されたお題・テーマを調べて過去の傾向を分析する

後輩ちゃん

過去の選考情報が詳しく書かれた口コミサイトもあるので、志望企業の情報はチェックしておきましょう。

GD対策として、過去に出題されたお題やテーマを調べて、出題傾向を分析することは有効です。

例えば「幸せとは何か」のように定義型のお題がよく出る企業の場合、絶対的な正解は存在しないため、メンバーの意見を尊重しながら時間内に結論を1つにまとめることが大切になります。

一方、「AIは善か悪か」のような選択型のGDを実施する企業では、実際の自分の考えとは逆の立場を与えられる可能性もあるため、どちらの立場でも議論に参加できるスキルが必要です。

日頃から時事問題に触れるようにする

キャリア先輩

志望する企業や業界に関係あるニュースも要チェックだよ。

時事問題は、GDでよく取り上げられるテーマの1つです。

ジャンルの幅が広く、短時間では対策できないため、日頃から意識してニュースに触れておくことが大切です。

「自分はスマホでニュースを見ているから大丈夫」と思う人が多いかもしれませんが、実は落とし穴があります。

ネットニュースは新聞やテレビと違って、自分が見たい情報だけを選べるため、入ってくる情報に偏りが生じやすいのです。

「エンタメ」や「スポーツ」の記事に比べて「政治・経済」や「国際」の記事は難しいかもしれませんが、意識してチェックしましょう。

GD練習についてよくある質問

GD練習についてよくある質問

ここではGDについてよくある質問にお答えしていきます。

>>初めてのグループディスカッション(GD)で押さえるべきポイント

GD練習はオンラインでもできる?【東京以外でもOK】

GD練習はオンラインでもできます。

最近ではオンラインで参加できるものが増えたため、地方学生も気軽に参加できます。

地方に住みながらでも自宅で気軽に参加できるGD特化の練習会が気になる人は、今すぐDEiBA(デアイバ)をチェックしてみましょう。

\今すぐGD対策を始める!/

※30秒で登録完

GDはどれくらいの人数で行われる?

GD選考は、2〜5人で行われるのが一般的です。

少人数で行われるため、一人ひとりに役割が与えられて、チームに貢献できているかを見極められます。

司会・書記・タイムキーパーなどの役割を自分たちで決められることもあれば、企業側から指定されることもあります。

本番でどの役割になっても成果を出せるように、あらかじめGD練習で全ての役割を経験しておきましょう。

GDはどれくらいの時間行われる?

GDは、20〜30分で行われるのが一般的です。

たまに、10分で結論を出すよう指示があったり、1時間ほど議論を交わし発表まで行う選考もあったりします。

そのため、GD練習を行う際はさまざまなケースを想定して、時間を有効活用できるようにしましょう。

GDの流れはどのような感じ?

GDの流れは以下の通りです。

GDの流れ
  • GDのルール説明やテーマなどの指示
  • 自己紹介
  • 役割分担と時間配分の決定
  • テーマの前提や条件を確認
  • アイデア出し(ディスカッション)
  • 意見やアイデアの整理
  • 結論を出して発表

GDの大まかな流れを知っておくことで、本番で余計な時間を使わずにスムーズに進められます。

また、どんなテーマであっても前提や条件の確認は必須です。

メンバー間の共通認識を明らかにし、議論のゴールを決めることで、議論が大きく脱線するのを防げるので必ず行いましょう。

>>GD(グループディスカッション)の進め方と発表方法を見る

GDのテーマはどんなものがある?

GDのテーマには以下のようなものがあります。

GDのテーマ
  • 選択型
    →2択の選択肢からどちらが良いかを選択し、選んだ理由を議論し合う。
  • 定義型
    →「幸せとは何か?」のような抽象的な問いを定義付けして答えを出す。
  • 課題解決型
    →「店舗の売上を2倍にするためには?」のような問いに理由付けして答えを出す。
  • 自由発想型
    →「人が幸せになるために一番大切なことは?」のような明確な答えがない問いに対する答えを出す。

どのお題にも共通して大切なのは、結論と合わせて理由を説明できるようにしておくことです。

そのため、場数を踏んでさまざまなテーマに触れて練習しましょう。

>>GD(グループディスカッション)のテーマを見る

そもそもGD(グループディスカッション)とは?

GD(グループディスカッション)は2〜5人程度の複数人で、あるテーマについて議論を交わすことです。

選考過程の序盤で実施されることが多く、GDを突破することで次の選考に進めます。

倍率の高い企業の場合、選考の足切りとして実施されることもあるため、必ず事前に対策をしておきましょう。

▲おすすめの就活エージェントとGD対策を万全にする!▲

まとめ:GD練習はとにかく実践!場数を積んでコツをつかもう!

デアイバ DEiBA
【公式HP】https://deiba.jp/

GD練習で実践を積むと、本番で力を発揮できるようになります。

そのため、初めてのGD選考までに5回は練習しておきましょう。練習では本番さながらの状況を作り、緊張感を持って取り組むことが大切です。

もし、GD練習に困った時はDEiBA(デアイバ)をはじめとしたGD練習専用の就活イベントに参加しましょう。

たった1日で5~10回のGD(グループディスカッション)練習ができます。

また、人事目線からGDのフィードバックをもらえて、参加企業から必ず1社以上スカウトがもらえるので、一石二鳥です。GD練習をして選考突破を目指しましょう。

\今すぐGD対策を始める!/

※30秒で登録完了

25卒向け就活サイトランキング!

▼当サイトおすすめ就活エージェント▼

キャリアクラス新卒就活
キャリアクラス
学歴社会の終わりは来る?いつまで続く?日本の学歴社会の現状と今後の就活生がとるべき行動とは【25卒】 |... もう無理!学歴フィルターでまた落ちた…! 残念だけど、企業の学歴重視は終わらないよ。ただ、学歴だけじゃないのが就活だ! 「日本だけ学歴社会はおかしい」と批判の声も...
キャリアクラス
就活サイトに載っていない企業はどう探す?リクナビとマイナビに登録してない25卒は不利になる? | キャリ... リクナビもマイナビも情報が多すぎて使いにくい…! リクナビ・マイナビにこだわらなくてもいいよ。他にも方法はたくさんあるからね! 「みんなが使っているから…」と何とな...

編集者1

杉田 陸 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒で福岡県のメーカー企業に入社し、営業とSNSマーケティングを経験。1年半後、本当にやりたいことを見つめ直し、未経験でWebマーケティング業界への転職を決意。2021年8月にウェブココル株式会社へ入社する。自身の第二新卒で転職を成功させた体験をもとに記事コンテンツの作成する。一般社団法人プロティアン・キャリア協会が行う『プロティアン・キャリア検定資格』に合格(合格証明)。
※プロティアンキャリア検定は、自身・他者のキャリア開発に活かせる、変化する新時代のための認定資格

MailHPX(Twitter)FacebookLinkedIn

編集者2
千田 究太郎 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒でマーケティング支援会社に入社。その後、Web広告を扱う企業を中心に二度転職を経験したのち、ウェブココル株式会社に入社。自身の転職成功経験を踏まえて、主に第二新卒〜若手の転職情報に精通。最新の転職情報をお届けします。

MailFacebook

ファクトチェック
大島 大地 - ウェブココル株式会社取締役

プロフィールを見る

新卒で東証プライム上場メーカーへ入社。その後上場企業傘下のWebメディア企業へ転職し、ウェブココル株式会社の取締役へ就任。採用の全責任者として、年間100名近くの採用選考を実施し、社員0名→25名へグロース。自社において幅広いなリクルーティングサービスを利用し、多くのサービスに精通。採用側の視点でサービスのファクトチェックや記事内容を精査しています。

MailHPFacebookX(Twitter)LinkedIn

キャリアクラスが信頼できる理由

キャリアクラス転職では、編集ポリシーに則って、厳正な管理のもとコンテンツを作成しております。この投稿には、広告パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は、キャリアクラス転職が独自に定める広告掲載ポリシーをご覧ください。

  • URLをコピーしました!

執筆者情報

杉田陸のアバター 杉田陸 キャリアクラス編集者

宮崎県宮崎市生まれ。福岡大学経済学部を卒業。新卒でVC工業株式会社に入社し、営業とSNSマーケティングを経験。1年半後、本当にやりたいことを見つめ直し、未経験でWebマーケティング業界への転職を決意。2021年8月にウェブココル株式会社へ入社する。現在はキャリアクラスのディレクターとして、キャリアに関するニュースでの情報収集や転職成功者へのインタビューを行い、キャリアや転職への知見を増やしている。自身の第二新卒で転職を成功させた体験をもとに記事コンテンツの作成する。プロティアン・キャリア協会が行うプロティアン検定資格を取得(証明バッジ)。
>>杉田の転職体験談を見る

気になる見出しをタップ