多くの企業は面接を行う前にES選考を設けています。ただ企業に評価されるESを作り上げるにはコツや知識が必要です。
そこで最近ではESを添削してくれるサービスを利用する方も増えています。
しかし中にはESの提出期限が迫っていて、今すぐに添削を受けたい方もいるのではないでしょうか?
本記事ではすぐにESを添削してくれるサービスをタイプ別に紹介します。添削を受ける際の注意点も解説しているのでぜひ参考にしてください。
- 今すぐレベルの高い添削を受けたいならJobSpringがおすすめ!
- 一人ひとりに合わせた丁寧なサポートが受けられる!
- あなたに本当にあった企業にも出会えます
\ 最短2週間で内定ゲット! /
※30秒で登録完了
すぐES添削は受けられる!添削しないのはNG!

ESの添削を受けないのはおすすめできません。自分ではうまく書けたつもりでも、企業目線で見るとレベルが低い可能性があるからです。
なるべく就活のプロに頼んで客観的に見てもらいましょう。
しかし、中にはESの提出期限が迫っていて「添削してもらう時間がない…」と焦る方もいるのではないでしょうか。
実は、ESをすぐに添削してくれるサービスもあります。以下では、今すぐ添削を受けたい方におすすめのES添削サービスを紹介するので、ぜひご覧ください。

【23卒必見】すぐES添削が受けられるサービス12選

ここからはすぐにES添削が受けられるサービスを、タイプごとに12つご紹介します。
自分の状況や目的に応じて利用しましょう。
就活エージェント型|プロが受かるESに仕上げてくれる
就活エージェントはプロのアドバイザーが企業目線でサポートしてくれるサービスです。
企業が見ているポイントを知りつくしているので、評価されるESを一緒に作れます。
中でも以下の3つがおすすめです。
- JobSpring(ジョブスプリング)
- キャリセン就活エージェント
- キャリアスタート
JobSpring(ジョブスプリング)
【公式HP】https://jobspring.jp/
JobSpring(ジョブスプリング)は内定を獲得するまでの親身なサポートが評判の就活エージェントです。
就活のプロが一人ひとりに合わせた就活対策を行ってくれるので、着実に実力が身につきます。
もちろんESの添削も行っており、アドバイザーが個別に対応してくれます。そのためESの書き方がわからない方で安心です。
1から就活をサポートしてもらいたい方はまず登録してみましょう。
\ 親身なサポートが話題! /
※30秒で登録完了!

キャリセン就活エージェント
【公式HP】https://careecen-shukatsu-agent.com/
キャリセン就活エージェントは、これまで6万人の学生をサポートしてきたプロ集団です。
担当するエージェントは企業の採用支援も行なっているコンサルタントなので、企業目線でESを添削してもらえます。
また受けた選考についてのフィードバックを受けられるのも特徴です。
参考になるアドバイスをもらえるので、選考を受ける度に成長できます。
実践的なサポートを受けたい方はぜひ相談してみてください。
\ 累計6万人のサポート実績! /
※累計6万人が利用

キャリアスタート
【公式HP】https://careerstart.co.jp/
キャリアスタートはあなたの個性を引き出してくれる就活エージェントです。
学歴ではなくあなたの個性を重視したサポートを行っているので、自分らしく就活を進められます。
内定獲得に向けて徹底的なトレーニングも行っており、企業に評価されるESになるまで添削のサポートを受けられます。
また同世代の若手アドバイザーが対応してくれる点が特徴です。あなたの気持ちに寄り添ったフォローを受けられるので安心して相談できます。
自分らしく就活したいならまず登録してみましょう。
\ 内定まで最短2週間! /
※60秒で登録完了

特化型|業界・職種に特化した対策ができるES添削サポート
就活サービスの中には特定の業界や職種などに特化したものもあります。
自分の志望や状況にあったサービスを利用して、就活をスムーズに進めましょう。
- CLUTCH(旧digmee)
- アカリク
- エンジニア就活
- アスリートエージェント
CLUTCH(旧digmee)|IT系企業向け
【公式HP】https://clutch-digmee.com/
CLUTCH(旧digmee)はIT企業に特化したサポートを行っている就活サービスです。
CLUTCHの一番の特徴はLINEで就活を進められる点です。情報収集から選考の予約まで一貫してLINEで行えます。
またエージェントによる就活サポートも行なっており、IT企業に特化したアドバイザーからES添削を受けられます。
アドバイザーともLINEでやりとりできるので、気軽に相談できる点も魅力です。
IT企業を目指す方はまず登録しておきましょう。
\ LINEでどこでもIT就活 /
※30秒で登録完了

アカリク|理系・大学院生向け
【公式HP】https://acaric.jp/
アカリクは大学院生・ポスドクに特化した就活サイトです。博士課程を修了する方に向けて、さまざまなサポートを行っています。
大学院卒のエージェントが多く在籍しているので、あなたの状況を理解した上で的確なアドバイスをもらえます。
また紹介しているのも大学院生やポスドクを積極的に採用している企業ばかりなので、このような企業に評価されるES添削が可能です。
あなたの研究を活かせる企業に出会いたい方は相談してみましょう。
\ 累計15万人以上の学生が利用! /
※60秒で登録完了!

エンジニア就活|ITエンジニア向け
【公式HP】https://engineer-shukatu.jp/
エンジニア就活は名前の通り、エンジニアへの就職をサポートしている就活エージェントです。
ITエンジニア専門のアドバイザーが担当してくれるので、安心してES添削を頼めます。
またプログラミング未経験の方にも対応しており、1からサポートを受けられる点も特徴です。
無料のプログラミング研修で基本的なスキルを身につけてから選考を受けられるので、未経験の方でも不利になることはありません。
ITエンジニアを目指す方はまず登録しておきましょう。
\ 未経験からエンジニア就活/
※60秒で簡単登録

アスリートエージェント|体育会系向け
【公式HP】https://www.a-cial.com/
アスリートエージェントは体育会系の就活に特化した就職エージェントです。
在籍しているアドバイザー全員が体育会の出身者なので、スポーツをしながら就活している方の気持ちに寄り添ったフォローを行っています。
スポーツと就活の両立で忙しい体育会系の方の事情を汲み取って、ES添削を含めて就活全体をサポートしてくれます。
また紹介しているのはあなたのスポーツ経験を評価してくれる企業ばかりです。
スポーツを続けながら就活を進めたい方はぜひ相談してみてください。
\ アスリート専門の就活エージェント/
※大手企業の内定多数

就活コミュニティ型|現役の内定者やアドバイザーがサポート
社会に出てからも活躍できる力を身につけたい方には、就活コミュニティ型のサービスがおすすめです。
- irodasSALON(イロダスサロン)
- ユアターン
それぞれ詳しく見ていきましょう。
irodasSALON(イロダスサロン)
【公式HP】https://irodas.com/lp/irodassalon/01/
irodasSALONは納得できる就活を目指す就活エージェントです。
10種類以上のキャリア講座や専門的なコミュニティなど就活を学べる場を提供しているので、正しい就活の進め方や自分にあった企業の見つけ方がわかります。
またプロの就活アドバイザーも多数在籍しており、ES添削や模擬面接などの就活対策もしっかりサポートしてくれます。
就活やキャリアについて学びたい方はまず登録してみましょう。
\心から納得できる就活を! /
※60秒で登録完了!

ユアターン
【公式HP】https://www.your-intern.com/
ユアターンは長期・有給インターンを探せる就活サービスです。
ただ長期・有給インターンは選考があることが多いです。そのためユアターンではインターンの選考対策のサポートも行なっています。
もちろんES添削にも対応しているので、長期・有給インターンの選考に受かりたい方は登録してみましょう。
テキスト型|簡単な添削とやり取りでOK
アドバイザーと直接やり取りするのではなく、ESの添削だけ受けたい方はテキスト型のサービスを利用しましょう。ESを送るだけで簡単に添削してもらえます。
- ES添削.me
- ES添削カメラ
- 就活SWOT
ES添削.me
ES添削.meは企業名・ESの設問と回答を送信するだけで添削してくれるサービスです。
就活サポートを行なっているプロが客観的に見てくれるので、選考に通りやすいESになります。
またやり取りはすべてチャットなので、スムーズにやり取りしたい方におすすめです。
ES添削カメラ
出典:https://doda-student.jp/app/es.html
ES添削カメラは写真に撮ったESを送れば、1週間ほどで添削結果が帰ってくる就活サービスです。
アプリ内ですべて完結する上にESに関する情報も配信しているので、ESを書いている方はとりあえず登録しておけば損はありません。
ただし添削してくれるのは自己PRのみである点には注意しましょう。
就活SWOT
就活SWOTは就活に関するさまざまな情報を後悔しているポータルサイトです。
サイトの中にはESを自動添削してくれる機能があり、書いた内容をそのまま貼り付ければ添削してくれます。
ただし内容まで見てくれるわけではなく、あくまで誤字や正しい文章の書き方を教えてくれるだけなので、ESのチェック程度に利用しましょう。
すぐに受けられるES添削を利用する時の注意点

ES添削はとても便利なサービスですが、利用するにあたって以下のような注意点もあります。
事前にそれぞれ確認しておきましょう。
ES提出期限はいつか、いつまでに添削してほしいかを伝える
アドバイザーからES添削を受けるときは、提出期限を事前に伝えておきましょう。
アドバイザーは多くの就活生のサポートを行なっています。そのため仕事の優先度があり、必ずしもすぐに添削してくれるとは限りません。
いくら素晴らしいESが完成しても、提出期限に間に合わなかったら意味がないですよね。
特にすぐに添削を受けたい方は、いつまでに添削してほしいのかをアドバイザーに伝えてなるべく優先的に対応してもらいましょう。

提出する企業の特徴に合わせた添削サービスを選ぶ
ES添削を受けるときは、提出する業界や企業に合わせてサービスを選びましょう。
例えばさまざまな企業に提出するOpenESの添削を受けたい場合は、就活のプロがしっかり対応してくれる総合型の就活エージェントがおすすめです。
しかしIT企業やエンジニアの求人など特定の企業に提出する際は、ITエンジニア特化型のサービスを利用しましょう。
豊富な知識を持っている専門アドバイザーが添削してくれるので、ES選考を通過する可能性がかなり高まります。
必要な添削のレベルはどの程度か理解する
ES添削はサービスによってレベルがさまざまです。そのため、どの程度チェックしてもらいたいかによってサービスを選びましょう。
誤字脱字や文章の書き方のチェックくらいであれば、オンライン上で完結するテキスト型でも問題ありません。
しかし「すぐに添削を受けたいけど、しっかり内容も見てもらって受かるESにしたい」という方はエージェント型がおすすめです。
これまで多くの就活生を内定に導いてきたプロのアドバイザーが、高いレベルでESを添削してくれます。
ES添削以外に受けたいサポートはあるか確かめる
ES添削はとても大切ですが、就活はESだけではありません。ES添削以外のサポートを受けたい方は目的に応じてサービスを選びましょう。
エージェント型であれば、ES添削以外にも面接対策やあなたにあった企業紹介が受けられます。
また同じ熱量で頑張っている就活仲間を作りたいなら、コミュニティ型のサービスがおすすめです。
それぞれのサービスによって提供しているサポートは異なるので、自分の目的にあったサービスを利用してください。
添削すれば必ず受かるわけではないと知っておく
ES添削を受けたからといって、必ずしも受かるわけではない点には注意してください。
ESは数字で表せるものではないので、添削してもらっても落ちることはあります。
ただしプロのアドバイザーに客観的な視点で添削してもらうことで、受かる可能性は大幅に上がります。
必ず受かるわけではありませんが、ESに自信がない方は添削を受けておきましょう。
すぐES添削してほしい23卒によくある質問

ここからはすぐにES添削を受けたい方のよくある質問に回答します。
不安や疑問を解消して、今すぐ添削を受けてみましょう。
本当に即日でES(エントリーシート)添削してもらえる?
即日でESを添削してもらうことは可能です。
ただしアドバイザーに添削してもらう場合は相手の都合もあるので、いつまでに添削してもらえるのか事前に確認しておきましょう。
ES添削は何回くらい受けるべき?
ある程度レベルの高いESを作り上げるために、2〜3回ほど添削を受けるのがおすすめです。
逆にあまりにもESに時間をかけすぎると他の対策がおろそかになりかねません。バランスよく対策しておきましょう。
大学のキャリアセンターやハローワークはどう?
大学のキャリアセンターやハローワークでESを添削してもらっても問題ありません。
ただし就活が忙しくなる時期には、混み合ってすぐに対応してもらえないこともあるので注意しましょう。
まとめ:すぐES添削を受けたいなら就活エージェント型の一択!
【公式HP】https://jobspring.jp/
ESを添削してくれるサービスはいくつもありますが、何か特別な目的や事情がなければ、就活エージェント型のJobSpring(ジョブスプリング)がおすすめです。
レベルの高い添削を行なってくれる上に、ES以外の選考対策もあなたに合わせた方法でサポートしてくれます。
また一人ひとりに真剣に向き合ってくれるので、スピード感持ってESを合格レベルまで仕上げることが可能です。
さらに、自己分析の深掘りサポートや、3年以内の退職率わずか0.1%の的確な企業マッチングを強みとしているので、本当にあった企業を厳選して紹介してくれます。
JobSpring(ジョブスプリング)をうまく活用して、後悔のない就活を目指しましょう!
\ 最短2週間のスピード内定! /
※30秒で登録完了!
紹介したES添削サービスの運営会社
名称 | 運営会社 | 設立年月日 | 役員 | 事業内容 | 所在地 | 公式HP |
JobSpring(ジョブスプリング) | HRクラウド株式会社 | 2014年4月 | 中島 悠揮 | HRテック事業 人材紹介事業 |
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-5-3 北沢ビル8階A |
https://roots-holdings.com/ |
キャリセン就活エージェント | シンクトワイス株式会社 | 2009年3月 | 猪俣知明 | 新卒紹介事業 採用コンサルティング事業 就職支援事業 |
〒107-0052 東京都港区赤坂4-8-14 赤坂坂東ビルディング5階 |
https://www.thinktwice.co.jp/ |
キャリアスタート | キャリアスタート株式会社 | 2012年4月 | 下山 慶一郎 | 新卒紹介事業 第二新卒・既卒紹介事業 |
〒105-0004 東京都港区新橋二丁目6番2号 新橋アイマークビル8階 |
https://careerstart.co.jp/ |
CLUTCH(旧digmee) | 株式会社アスナロ | 2018年11月 | 中川皓之 | 新卒支援サービス事業 CLUTCH Agent 学生向けビジネスアカデミー事業 CLUTCH Business Academy 内定者オンライン研修事業 CLUTCH E-learning |
〒541-0054 大阪府大阪市中央区南本町2丁目3番12号EDGE本町403 |
https://asnalo.com/ |
アカリク | 株式会社アカリク | 2010年5月 | 山田 諒 | 採用・キャリア支援事業 学生スタートアップ支援事業 研究・教育支援事業 |
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-1-5 青山第一田中ビル2階 |
https://www.thinktwice.co.jhttps://acaric.co.jp/p/ |
エンジニア就活 | シンクトワイス株式会社 | 2009年3月 | 猪俣知明 | 新卒紹介事業 採用コンサルティング事業 就職支援事業 |
〒107-0052 東京都港区赤坂4-8-14 赤坂坂東ビルディング5階 |
https://www.thinktwice.co.jp/ |
アスリートエージェント | 株式会社アーシャルデザイン | 2014年10月 | 小園 翔太 | 体育会学生、アスリート特化型採用サービス「Athelete Agent」など | 〒151-0053 東京都渋谷区代々木1丁目58-1 石山ビル4階 |
https://www.a-cial.com/ |
irodasSALON(イロダスサロン) | 株式会社irodas | 2017年7月 | 奈須 謙人 | irodasSALON事業(大学生向け就活SALON) 採用コンサルティング |
大阪府大阪市北区豊崎3丁目9−7 いずみビル7F | https://irodas.com/corporate/ |
ユアターン | 東晶貿易株式会社 | 1995年12月12日 | 大泉 弘晶 | 教育・学習サポートメディア 人材サポートメディア |
〒113-0034 東京都文京区湯島3-7-8 | https://www.tosho-trading.co.jp/ |
ES添削カメラ | 株式会社ベネッセコーポレーション | 1955年1月28日 | 小林 仁 | 国内教育 Kids & Family 介護・保育 |
岡山県岡山市北区南方 3−7−17 | https://www.benesse-hd.co.jp/ja/index.html |
名称 | 1位: JobSpring |
2位: キャリセン |
3位: キャリアスタート |
イメージ | ![]() |
||
おすすめ 時期 |
4年春~ | 3年冬~4年春 | 3年冬~4年春 |
オンライン 対応 |
◯ | ◯ | ◯ |
登録方法 | Web・LINE | Web | Web |
詳細 | もっと見る! | もっと見る! | もっと見る! |
▼当サイトおすすめ就活エージェント▼
【1位】JobSpring
⇒今すぐ内定取らないとヤバい人向け!
【2位】キャリセン就活エージェント
⇒1人1人に向き合ってくれるから即合格をねらえる!
【3位】キャリアスタート
⇒最短2週間のスピード内定可能!