本記事はキャリアクラス新卒と提携する企業のPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。
就活エージェント

JOBRASS(ジョブラス)新卒紹介の口コミ・評判は?厳選された優良企業を紹介してもらえる就活エージェント

後輩ちゃん
後輩ちゃん
JOBRASS新卒紹介って人気みたいですけどどうなんだろう?
キャリア先輩
キャリア先輩
長年人材業界でサービスを行ってきたエージェントだから、かなりの実績があって信頼できるんだ!

JOBRASS新卒紹介は、利用者10万人を超える人気の就活エージェントです。

50年以上も人材業界サービスを運営してきたからこそ、豊富な紹介実績と内定へ導くノウハウがあります。

エージェントも丁寧に面談に乗ってくれますし、就活の軸が明確になった」「知らなかったけどしっくりくる企業が紹介してもらえた」と好評です。

紹介企業の中には、就活生に人気の超大手企業も含まれています。

JOBRASS新卒紹介の非公開求人から特別選考ルートを獲得したい人は、ぜひ一度相談してみましょう。

\ 利用者8万人の実績! /
JOBRASS新卒紹介
公式HPをみる

※超大手企業の求人あり!

JOBRASS(ジョブラス)新卒紹介とは|厳選600社から就活生に合った企業を紹介

JOBRASS新卒紹介【公式HP】https://jobrass.com/agent/

名称 JOBRASS(ジョブラス)新卒紹介
運営企業 株式会社アイデム
強み 半世紀以上培ったノウハウを生かしたキャリアカウンセリング
利用しやすさ 全国2拠点+オンラインで支援事業を展開
求人 厳選された約600社人からぴったりの企業を紹介
登録学生数 8万人以上の学生が利用中
サポート エージェントがあなたの魅力を企業に伝えて合格を後押し
総合得点 17.0/20.0点
公式HP https://jobrass.com/agent/
  • 専任エージェントが約600ある優良企業から自分に合う企業を紹介
  • 志望度が高い企業に対してはプッシュも可能
  • 半世紀以上求人媒体を扱う株式会社アイデムが運営
キャリア先輩
キャリア先輩
歴史と実績がある会社が企業を紹介してくれるよ!

JOBRASS新卒紹介は、逆求人型就職サイト「JOBRASS(ジョブラス)新卒」などを展開する株式会社アイデムが運営する就活エージェントです。

求人広告分野での長い実績から企業の特徴を第三者目線で伝えることに長けており、企業側のリアルな声を聞きながら就活ができます。

また志望度が高い場合はエージェント経由で企業に結果通知の後押しをしてくれます。

\ 利用者8万人の実績! /
JOBRASS新卒紹介
公式HPをみる

※超大手企業の求人あり!

JOBRASS(ジョブラス)新卒紹介の口コミ評判

JOBRASS(ジョブラス)新卒紹介の口コミ評判
後輩ちゃん
後輩ちゃん
実際使った人はどんな感想だったのかな?

では、実際に使った就活生の声をみてみましょう。

  • JOBRASS新卒紹介の悪い口コミ
  • JOBRASS新卒紹介の良い口コミ

JOBRASS新卒紹介の悪い口コミ

同じ大学内で希望業界が全く異なる友人も利用したが、紹介いただいた企業が3社中2社同じであった。また、紹介していただいた企業も自分の希望業界などとは無関係の企業でだった。
引用:JOBRASS新卒紹介の評判・口コミ|オリコン 就活エージェント満足度ランキング

これはある口コミサイトに掲載されていた声です。

新卒紹介であっても、求人数そのものが少ない時期もあります。

そのため、利用する時期によっては希望通りの企業を紹介してくれるとは限りません。

jobrass新卒紹介(アイデム)の口コミ

誰一人としていきたいとこにいけた!
っていわねぇよな

人材紹介って闇あるんじゃね?
引用:Twitter

こちらは2019年ごろのツイートですが、憶測が多く含まれています。

就活で使う手法に限らず、誰しもが必ず行きたい業界・企業に行けるわけではありません。

また人材紹介そのものに闇はなく、こういった声はあまり信用しないほうがよいでしょう。

JOBRASS新卒紹介の良い口コミ

就活が上手くいくのか不安だったが親身に相談してくれたため、自分の軸も決まり、就活というものがどういうものか分かったところ。
引用:JOBRASS新卒紹介の評判・口コミ|オリコン 就活エージェント満足度ランキング

合う合わないあるかもですが、、私は学校から紹介していただいたジョブラスという、新卒紹介の所登録しています!まだ、一社しかそこでは受けてなく、落ちてはしまったのですが、面接対策や、落ちた後の企業さんからのフィードバック?頂けたり、何より普通かもしれないのですが、LINEでやりとり
引用:Twitter

初めまして!ジョブラス新卒紹介というエージェントです!まだ1回しか面談していませんが優しくお話聞いてくれて印象よかったですよ☺️
引用:Twitter

「自分に寄り添ったアドバイスをくれた」「丁寧なフィードバックがある」などいい声が多い中で、一つ特徴的な点があります。

それは、やりとりがLINEであるという声です。

他の就活エージェントやナビサイト経由で企業の選考に応募した場合、やりとりはメールや電話が中心です。

日本のほとんどの企業が社内外の連絡にメールや電話を使っており、就職活動でも連絡手段としてよく使います。

ただ、学生にとってはあまり身近な連絡手段ではありません。

そのため普段よく使うLINEで連絡を取れるというのは、手軽さも相まって人によっては大きなメリットになるでしょう。

\ 利用者8万人の実績! /
JOBRASS新卒紹介
公式HPをみる

※超大手企業の求人あり!

JOBRASS(ジョブラス)新卒紹介がおすすめの人

JOBRASS(ジョブラス)新卒紹介がおすすめの人
キャリア先輩
キャリア先輩
今から紹介する3つのいずれかに当てはまるなら登録してみよう!
  • 就活にプロの客観的な意見を取り入れたい人
  • 連絡手段を指定したい人
  • 志望度に応じたサポートを受けたい人

半世紀以上求人にかかわってきた企業が運営しているため、客観的な情報を集めることに長けています。

客観的な情報を聞きながら、志望度に合わせたサポートを受けたい人はまず登録してみましょう。

またLINEでの連絡も可能なので、気軽にアドバイザーと連絡を取りたい人にもおすすめです。

\ 利用者8万人の実績! /
JOBRASS新卒紹介
公式HPをみる

※超大手企業の求人あり!

JOBRASS(ジョブラス)新卒紹介の特徴

JOBRASS(ジョブラス)新卒紹介の特徴

ここではどんな特徴があるか、詳しく説明していきます。

無料で就活のプロが徹底サポート

後輩ちゃん
後輩ちゃん
プロのアドバイスが無料で受けられるんだ!

一人で就活をしていると、選考対策を徹底的にするにも限界があります。

一人で調べて何を話すか考えるだけになってしまい、なぜ落ちたか理由を分析しづらいと感じたことはありませんか?

そんな人の味方になるのが新卒専任のエージェントです。

これまで多くの学生と話をし、就活を熟知しているエージェントが内定まで丁寧にサポートします。

企業選びから内定獲得まで無料で利用可能です。

客観的な企業のリアルな情報を提供

キャリア先輩
キャリア先輩
求人広告での経験が活きているんだね

JOBRASS(ジョブラス)新卒紹介を運営する株式会社アイデムは、創業から50年以上求人広告を中心とした採用コンサルティングをしています。

企業がどうして採用をしたいのか、どんな人が欲しいのか、働くメリット・デメリットなどを聞くプロでもあります。

求人広告も人材紹介も企業側からいかに情報を仕入れるが肝です。

情報収集に慣れているからこそ企業側の本音を正しく知り、伝えられます。

企業の説明会では決して手に入らない客観的な情報が欲しい人にはうってつけです。

特別な推薦フローで早期内定も可能

キャリア先輩
キャリア先輩
とにかく早く内定が欲しい人にはありがたい!

50年以上の歴史で情報収集のノウハウができているとお話ししましたが、採用フローについても同じことが言えます。

長年の信頼があるからこそ、非公開求人や独自の推薦枠を数多く抱えています。

こうした推薦枠はそもそも選考に進める就活生自体が少ないため、選考倍率が下がり内定獲得への近道になり得ます。

プロの力で早く、そして納得できる就活への近道になるはずです。

\ 利用者8万人の実績! /
JOBRASS新卒紹介
公式HPをみる

※超大手企業の求人あり!

JOBRASS(ジョブラス)新卒紹介の参加企業

ジョブラス新卒紹介 参加企業引用:https://jobrass.com/agent/
キャリア先輩
キャリア先輩
紹介してもらえる業種は幅広そうだね

JOBRASS(ジョブラス)新卒紹介で紹介される企業は600社ほどです。

業界の割合は、ソフトウエア・通信系とサービス系が約3割、続いてメーカー系が2割強となっています。

またJOBRASS(ジョブラス)新卒の企業向けページに募集職種の割合も記載されていますが、営業募集が約半数とのことです。

\ 利用者8万人の実績! /
JOBRASS新卒紹介
公式HPをみる

※超大手企業の求人あり!

JOBRASS(ジョブラス)新卒紹介で内定を獲得したリアルな声

JOBRASS(ジョブラス)新卒紹介で内定を獲得したリアルな声
後輩ちゃん
後輩ちゃん
実際に内定をもらった先輩の評判はどうなんだろう?

JOBRASS(ジョブラス)新卒紹介を使って内定を得た先輩インタビューが載っていました。

コロナ禍前の情報ではあるものの、参考になる部分もあるのでみていきましょう。

初めてアイデムに来たときは、面談も初めてでしたし、面談をする就活ラウンジも思っていたより広くて結構緊張しました。
エージェントのサービス内容についても、「無料で企業を紹介してくれて就活もサポートしてくれるなんて、そんな都合の良いサービス本当にあるのだろうか…?」と内心疑っていた気持ちもあったので(笑)
でも担当の小林さんが優しく丁寧に私の就活についてヒアリングしてくださり、最終的にIT企業を薦めてくれました。
最初はIT業界=理系の仕事という印象も多少ありましたが、元々ものづくりには興味があったのと、授業でHP制作に関わったこともあり説明会に行ってみようと思いました。
業界や企業の視野を広げたいと思い面談に予約したので、面談後は「来てよかった」と思いました!
(中略)
担当の小林さん経由で(内定先の)IR情報に載っている売上高に関する質問をしました。企業としての安定性は重視したいですし、少しでも疑問や不安を感じる点は解消したいと思いました。人事の方に直接聞きづらい点も色々聞くことができたのは、エージェントを使っていたからこそだと思うので、改めて活用して良かったと思いました!
引用:金融志望→IT企業のエンジニアに就職!視野の広げ方が分からない人に読んでほしい就活術【奥平 実希さん/東洋大学】

このインタビュー記事で注目すべきは後半部分です。

内定先の売上高に関する質問を担当のエージェント経由でしたとあります。

業績や離職率など数字に関する質問は直接企業にしづらいものです。

エージェント経由で話ができるからこそ、聞きたい情報を引き出せるのでしょう。

同時に企業とエージェントの関係がいいからこそ、企業側の赤裸々な情報も出しやすいと言えます。

\ 利用者8万人の実績! /
JOBRASS新卒紹介
公式HPをみる

※超大手企業の求人あり!

JOBRASS(ジョブラス)新卒紹介の登録から利用の流れ

JOBRASS(ジョブラス)新卒紹介の登録から利用の流れ

利用するためにはどう進めるべきか、登録方法を紹介します。

  • JOBRASS新卒紹介の登録方法
  • JOBRASS新卒紹介の利用の流れ

JOBRASS新卒紹介の登録方法

ジョブラス新卒紹介 登録画面引用:https://jobrass.com/agent/
キャリア先輩
キャリア先輩
まずは登録して面談予約をしよう

公式サイトにある「面談を予約する」のボタンから登録画面に飛べます。

この登録フォームで登録するのですが、記載する情報が非常に少ないのが特徴です。

そして、卒業予定年度の項目があるので、こちらのチェックが正しいか必ず確認しましょう!

初回面談は東京・大阪にあるアイデムのオフィスかオンラインで選択可能です。

\ 利用者8万人の実績! /
JOBRASS新卒紹介
公式HPをみる

※超大手企業の求人あり!

JOBRASS新卒紹介の利用の流れ

上記の流れで申し込んだ後、マイページ上で面談希望日を選択します。

そして初回面談です。就活の状況や希望条件についてヒアリングを受けます。

初回面談で聞いた情報をもとに企業が紹介されるので、選考に進みたい企業があるかエージェントに伝えます。

選考に進む場合は企業と日程調整をし、選考に進みます。

無事内定が出たら終わりではなく、内定後、入社するまでもサポートを受けられます。

JOBRASS(ジョブラス)新卒紹介についてよくある質問

JOBRASS(ジョブラス)新卒紹介についてよくある質問

利用するにあたっての疑問をまとめました。登録前にチェックしてください。

JOBRASS新卒紹介の利用料金は?

無料です。

JOBRASS新卒紹介のようなサービスは企業間でお金の支払いが発生します。

そのため、就活生側で支払いは発生しません。

JOBRASS新卒紹介だけ使っていれば大丈夫?

十分とは言い切れません。

JOBRASS新卒紹介のみで内定を取れる人もいます。

しかし、就活も折り返し地点が近づいている今の時期から利用するならほかの就活エージェントと併用するのが堅実です。

少しでも多くの企業と出会うために、十分対策しましょう。

面談はどこで受けられる?

対面・オンラインから選択可能です。

対面の場合は東京・大阪にあるオフィスで行います。各オフィスに在籍している専任のエージェントが対応します。

首都圏・関西圏在住ではない学生はオンラインでの面談をおすすめします。

内定が出たら必ず入社しなければいけない?

そうではありません。

他の手段で就活を行っており、そちらで内定が出た場合は一度エージェントに相談すれば大丈夫です。

内定承諾するにしても、その前にじっくり考える必要があります。

就活のプロに相談するのは、その手助けになるはずです。

JOBRASS新卒紹介の退会方法は?

JOBRASS新卒のマイページから手続きします。

JOBRASS新卒紹介は逆求人サイト「JOBRASS新卒」と同じマイページを使います。

そのマイページから退会手続きができます。

もしログインができなくなってしまったらエージェントに連絡すればOKです。

JOBRASS新卒紹介と併用したい2024卒向け就活エージェント

後輩ちゃん
後輩ちゃん
併用するならどこがいいかな?

これから内定を目指すなら、JOBRASS新卒紹介だけでは手数が増えないかもしれません。

今から紹介する3つのエージェントとの併用をおすすめします。

キャリアパーク就職エージェント

キャリアパーク就職エージェント【公式HP】https://careerpark-agent.jp/employ

キャリア先輩
キャリア先輩
地方で就活したい人はまずはこのエージェントで登録しよう!

キャリアパーク就職エージェントは全国各地の優良企業の求人を取り扱っています。

他の就活エージェントでは首都圏・関西圏の企業しか紹介できない場合が多いです。

しかし、キャリアパーク就職エージェントは全国各地の求人を数多く取り扱っており、地方で就職したい学生に支持されています。

「地元に戻って就職がしたい」「東名阪以外の企業と出会いたい」という人は必ず併用しましょう。

\ 最短1週間のスピード内定! /
キャリアパーク就職エージェント
公式HPを見る

※30秒で登録完了

キャリアパーク就職エージェントの口コミ評判はやばい?【24卒】最短1週間のスピード内定をゲットした私の体験談 キャリアパーク就職エージェントでは、年間1,000人以上の就活生をサポートしている就活のプロが相談に乗ってくれます。...

JobSpring(ジョブスプリング)

【公式HP】https://jobspring.jp/

後輩ちゃん
後輩ちゃん
本当に合った企業だけ受けたいなら!

JobSpring(ジョブスプリング)の特徴は、紹介する企業が3~4社と限られていることです。

就活エージェントの初回面談が終わると、多いと10社以上の企業の求人票が届く場合があります。

しかし、JobSpring(ジョブスプリング)は一人ひとりの希望・適性に確実に合わせた企業しか紹介しません。

どんな企業かじっくり調べ、対策も入念に練れます。

自分のキャリアプランに合う会社を一緒に探してほしい人はぜひ登録してください!

\あなたに合った企業を厳選紹介!/
JobSpring
公式HPを見る

※30秒で登録完了

JobSpring(ジョブスプリング)の口コミ評判は?内定率が高いと話題の24卒・25卒向け就活エージェントの体験談 JobSpring(ジョブスプリング)には、「自己分析をさらに深掘りしてもらえた」「一人では気づけなかった長所・短所...

キャリセン就活エージェント


就活エージェント キャリセン就活エージェント
【公式HP】https://careecen-shukatsu-agent.com/

キャリア先輩
キャリア先輩
実績があるエージェントを使いたならココ!

就活エージェントのパイオニアであるキャリセン就活エージェント紹介可能企業1000社以上、累計6万人以上の就活生が利用したエージェントです。

丁寧な初回面談に選考対策、また最短2週間で内定が獲得できる独自の選考フローなどサービスは非常に充実しています。

効率よく就活を進めたい人、安心して任せられるエージェントを探している人におすすめです。

\ 丁寧な面談と徹底した選考対策!/
キャリセン就活エージェント
公式HPを見る

※60秒で登録完了

キャリセン就活エージェントの口コミ評判は?累計6万人の支援実績を誇る24卒におすすめエージェントを紹介 キャリセン就活エージェントは、累計6万人以上が利用した実績豊富な就活エージェントです。 豊富な実績をもとに自己分析...

JOBRASS(ジョブラス)新卒紹介の口コミ評判まとめ

JOBRASS新卒紹介【公式HP】https://jobrass.com/agent/

後輩ちゃん
後輩ちゃん
人材業界で実績のある会社だから安心して任せられそう!
キャリア先輩
キャリア先輩
今の時期から使うなら他のエージェントと併用しようね

JOBRASS(ジョブラス)新卒紹介は、50年以上求人に携わってきた企業が運営する就活エージェントです。

求人広告で培った情報収集力を生かし、第三者目線で企業情報を提供しながら内定までサポートしています。

ただ、今から内定を獲得するためにはJOBRASS(ジョブラス)新卒紹介のみでは心もとないかもしれません。

確実な内定獲得のためにキャリアパーク就職エージェントも合わせて使ってみると、よりスピーディーに就活が進められるのでおすすめです。

\ 利用者8万人の実績! /
JOBRASS新卒紹介
公式HPをみる

※超大手企業の求人あり!

JOBRASS(ジョブラス)新卒紹介の運営会社(アイデム)

運営会社 株式会社アイデム
設立年月 1971年2月
役員 代表取締役社長 椛山 亮
連絡先 (本社)TEL:03-5269-8711
(西日本事業本部)TEL:06-6537-5770
所在地 〒160-0022
東京都新宿区新宿1-4-10 アイデム本社ビル
事業内容 求人/就活サイト運営
新卒&キャリア人材紹介
求人フリーペーパー発行 など
公式HP https://www.aidem.co.jp/
24卒向け就活サイトランキング!
名称 1位:
Jobspring
2位:
キャリアパーク
就職エージェント
3位:
シュトキャリ
イメージ 就活エージェント JobSpring キャリアパーク就職エージェント シュトキャリ 就職エージェント
ターゲット 24卒 24卒 24卒
特徴 自己分析が大好評
3年以内退職率0.1%
最短1週間で内定
23卒8,000名が利用
累計支援実績10万人
人気業界の求人多数
内定までの
期間
2週間 1週間 2週間
オンライン
対応
登録方法 Web・LINE Web Web
詳細 もっと見る! もっと見る! もっと見る!

▼当サイトおすすめ就活エージェント▼

【1位】JobSpring(ジョブスプリング)
⇒あなたに最適な企業だけを厳選して紹介!3年以内退職率0.1%!

【2位】キャリアパーク就職エージェント
⇒最短1週間のスピード内定可能!23卒8,000名以上が利用!

【3位】シュトキャリ(旧:ヒトツメ)
⇒新卒支援実績15年!IT/人材/広告/コンサル/不動産など人気業界多数!

ABOUT ME
片山 たみこ
キャリアクラス新卒の執筆を行う傍ら、某求人サイトの原稿制作を行う会社に勤めています。新卒向けの求人原稿も担当していて、企業の担当者に「今の就活生の動向は…」と話す立場です。担当者の本音を直に聞く立場でもあるので、「就活生だけじゃなくて企業側もいろいろ苦労しているよ」なんて情報もほんの少しお伝えしていきます。

編集者情報

この記事の編集者

久保真樹

久保 真樹

熊本県天草市生まれ。九州大学農学部を卒業。大学3年4月で就活を始め、日系・外資系、大手・ベンチャー等幅広く就活を進める。部活動を続けながらもIT・人材・教育業界など7社から内定を獲得。内定者期間の長期インターンを経てウェブココル株式会社に新卒入社し、今に至る。

HPTwitterFacebookInstagramWantedlyLinkedinYOUTRUST

キャリアクラスが信頼できる理由


キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品へのPR情報が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。