本記事はキャリアクラス新卒と提携する企業のPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。
就活コラム プロモーション

長期と短期どっちのインターンに参加すべき?それぞれに向いている人とは

後輩ちゃん
後輩ちゃん
長期と短期、どちらのインターンに参加するべきか悩みます。
キャリア先輩
キャリア先輩
インターンに何を求めているのか、状況に合わせて選ぶといいよ。

インターンは実際に就職する前に疑似的な就業体験ができるので、学生が将来を考える上でとても役に立ちます。それぞれの企業がインターンに求めるものは違い、そのためインターンの期間は1日から数年など多岐に渡ります。
また、裏を返せば、インターンの期間は、学生がインターンから何を学べるのかを示唆しているとも言えます。そのため、自分がどのような目的でインターンをするのか明確にし、それを達成するために、それぞれの特徴を知ることが大切だと考えられます。
ここでは、1日から1週間程度を短期、それよりも長いものを長期とし、双方の特徴を比較します。

短期インターンについて

短期インターンの期間は様々ですが、ここでは最も多い1DAYインターンと1WEEKインターンについて紹介します。

1DAYインターン

  • 業界についてのグループディスカッション
  • 企業説明、職場見学
  • 就職や働くことに関するセミナー

1DAYインターンの中には、2,3時間で終わってしまうものもあります。

1WEEKインターン

数日間に渡るグループディスカッションで、最終日までに答えを出し発表するものが多く見られます。テーマは、就職やその会社に関することからユニークなものまで多種多様です。

短期のインターンは、実際の会社の実務ができることが少なく、労働力にならないので、給与は基本的には支給されません。

複数日に及ぶインターンでは、メンターとして学生グループに社員がつく場合もあり、社員の生の声を聞くなど、実際に現場で働く方たちとコミュニケーションがとれることが期待されます。

また、短期インターンと選考は無関係と謳っていても、インターンでの良し悪しが、採用選考に影響するケースも見受けられます。もちろん悪い印象を与えれば、自分だけではなく、大学の名に傷をつけてしまう可能性もあり得なくありません。

人事を代表とする社員たちに良くも悪くも印象が残ってしまうことを考えて、社会人として責任のある行動しましょう。

キャリア先輩
キャリア先輩
短期間で企業をのぞき見できるから、複数の企業や業種を比較できるメリットがあるんだ。希望する職種が複数ある場合や、まだ希望の職種がない場合は、比較してみるといいよ。

長期インターンについて

長期インターンの期間は数ヶ月に及びます。数ヶ月から数年に及ぶ長期間の就業で、複数の企業でインターンをし、比較することが難しくなります。ですので、自分の希望する企業や業界をある程度見極めて置くことが大切です。

もし複数の企業で長期インターンをしたい場合には、なるべく早い段階から動き始める必要があると考えられます。

長期インターンのメリットとして、短期インターンとは異なり、実務を任されることがあります。つまり、企業の労働力になるので、給与が発生するのが基本です。

中には無償のインターンによって、学生の労働力を搾取するような企業も残念ながら存在します。長期間となれば、仕事を覚え、インターンの労働が生産活動に関わってきます。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
給与があることでインターンへのやる気がアップして、生産性や学習力が上がりそうです。

有償インターンとアルバイトの違い

同じ労働力であるアルバイトと比較すると、学生のアルバイトでは体験できないような実務体験ができるケースが見受けられます。それは、給与を貰うことが目的のアルバイトに対して、インターンは経験することを目的としているからです。例えば、営業やエンジニアなどの業務はなかなかアルバイトでは経験し得ません。

また、長期に渡る就業のなかで、社員とより近い関係で働けます。これは、仕事内容のみならず、職場の雰囲気を知ることができます。例えばどんなモチベーションで働いているのかとか、人間関係の築き方などです。働く人たちの内面までじっくりと観察することが可能です。

つまり、「何をして働くか」だけではなく、「どう働くか」を考えることができるので、自分の性質を加味して、働くことへの価値観を認識するのに有効な機会になります。

働くことに対する自分の価値観の認識はとても大切なことです。なぜなら、実際に働いてもいないのに、その状況で自分がどう感じるかを想像することは困難だからです。学生時代に頑張ってきた学業やサークル活動の時の自分を知っていても、それが働いている時の自分と同じとは限りません。

キャリア先輩
キャリア先輩
就職後に理想と現実のギャップを感じて、すぐに退職してしまう新入社員もいるんだ。このようなミスマッチを防ぐためにも、長期インターンでじっくり吟味すべきだよ。

短期インターンに向いている人

  • 就きたい職業の定まっていない人
  • 複数の業界や企業の比較をしたい人

長期インターンに向いている人

  • 明確にやりたいことがある人
  • その企業や業界のみならず、職場環境も自分に合っているのかどうか確認したい人

「インターン」は将来の自分のための貴重な機会

インターンは就業体験のできる絶好の機会で、これは学生だけの特権です。なぜなら、社会人になった後に転職することはできても、このように体験できるのは稀だからです。

  • どんな企業なのか
  • どんな人が働いているのか
  • どんな雰囲気が自分にあっているのか
  • 働いている自分はどんな人なのか

インターンによって、上記の気付きが得られます。将来設計をする手立てとして有効活用しましょう!

【24卒・25卒】就活サイトおすすめ37選を徹底比較!2024年版口コミが良い就活サイトを特徴・選び方とともに紹介 ネットで就活サイトを探してみると、次々にいろんなサービスが出てきて、何が違うのか、どれがいいのか分からなくなりませんか?...
就活エージェント おすすめ アイキャッチ
【24卒・25卒】新卒向け就活エージェントおすすめ33選|いつから使う?メリット・デメリットや最適な選び方も解説24卒向け就活エージェントおすすめ33選を紹介します。就活のプロが1からサポートするので内定率アップ間違いなしです。あなたに合った企業を紹介しES添削・面接練習にも対応してくれます。目的に合うエージェントを選び納得内定を勝ち取りましょう。...
新卒向け逆求人サイトおすすめ29選を徹底比較!25卒の就活でスカウト型サイトを使うメリット・デメリットも解説 最近はプロフィールを登録するだけで、企業からスカウトをもらって就活できる逆求人サイトが話題を呼んでいます。 ...

 

ABOUT ME
キャリア先輩
進撃の就活無双-キャリアクラス新卒就活編集部
キャリアクラス新卒就活編集部です。難関外資系企業や大手企業、ベンチャー企業から内定をもらった多くの就活生が中心となり運営しています。就活生が抱える、等身大の不安や悩みを解決できる情報発信に努めています。

編集者情報

この記事の編集者

久保真樹

久保 真樹

熊本県天草市生まれ。九州大学農学部を卒業。大学3年4月で就活を始め、日系・外資系、大手・ベンチャー等幅広く就活を進める。部活動を続けながらもIT・人材・教育業界など7社から内定を獲得。内定者期間の長期インターンを経てウェブココル株式会社に新卒入社し、今に至る。

HPTwitterFacebookInstagramWantedlyLinkedinYOUTRUST

キャリアクラスが信頼できる理由


キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品へのPR情報が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。