ABABA(アババ)は最終面接に落ちた実績がスカウトに変わる逆求人サイトです。
珍しいタイプのサービスのため、「ピンチがチャンスに変わる」という文言に怪しさを感じた方もいるかと思います。
しかし、実はこのサービスは就活生にとってはメリットばかりで、最終面接まで進んだ頑張りを評価してくれる企業からスカウトが届くので、これまでの努力が無駄になりません。
本記事ではABABAの仕組みの実態について詳しく解説していくので、ぜひ最後まで読んで活用してください。
- ABABA(アババ)へ登録すれば万が一落ちても安心!
- 最終面接までの頑張りを評価した企業が選考スキップでスカウト!
- 1.5万人の就活生へ平均22通のスカウトが届いた実績あり!
\ 無料でES添削してくれる! /
※60秒で登録完了
ABABA(アババ)とは|最終面接のお祈りメールがスカウトに変わる逆求人サイト

名称 | ABABA |
運営企業 | 株式会社ABABA |
強み | 最終面接が他企業のスカウトにつながる |
利用しやすさ | 全国の就活生が利用可能 |
求人 | 400社以上の優良企業が登録 |
紹介実績 | 平均スカウト22通 |
サポート | キャリアコンサルタントによる就活相談、面接練習 |
総合得点 | 19.0/20.0点 |
公式HP | https://hr.ababa.co.jp/ |
ABABA(アババ)は最終面接のお祈りメールがスカウトに変わる逆求人サイトです。
ABABAに登録すると、最終面接で頑張ったことを評価してくれた企業からスカウトが届きます。
登録企業のうち94%の企業でES提出や一次面接などの選考フローがカットされており、スカウトを受ければ有利に選考を受けられるのが魅力です。
最終面接に落ちるのはもちろんショックなことですが、自分の頑張りが無駄にならないのは嬉しいですよね。
\ 無料でES添削してくれる! /
※60秒で登録完了
ABABA(アババ)の特徴・メリット
ここからは、ABABAの特徴やメリットについて詳しく解説していきます。
ほかにはない特徴を持った逆求人サイトなので、よくチェックして仕組みを理解し自分の就活に最大限役立てましょう。
最終面接落ちのピンチがチャンスに変わる
ABABAの最大の特徴は「最終面接落ちのピンチがチャンスに変わる」というものです。
ABABAは他社の最終面接に進んだ学生だけが登録でき、もし最終面接に落ちてしまったとしても、お祈りメールをもとにその頑張りを評価した企業からスカウトが届きます。
最終面接に落ちてしまうと、就活のモチベーションも下がってしまいがちです。
その点、スカウトが届けば自分の努力も認めてもらえ、次の選考につなげられるのでモチベーション維持がしやすいというメリットがあります。
最終選考を受ける際のプレッシャーが軽減される
ABABAに登録していることで、最終選考を受ける際のプレッシャーが軽減されるのは大きなメリットです。
就活の選考、特に最終選考は「落ちたらどうしよう」と、とにかく不安がつきまとうものです。
しかし、スカウトの可能性があることを知っていればABABA利用がセーフティーネットとなってくれるので、未利用時よりもストレスなく挑めます。
「落ちれば終わり」を回避できる状況で最終選考にリラックスして挑めば、利用しない場合よりも本来の実力を発揮しやすいでしょう。
スカウトで選考スキップできて効率的に就活が進められる
ABABAの登録企業は94%がESや一次面接などの選考フローをスキップできる企業です。
そのため、スカウトされれば企業探しや書類作成など就活でも地道な作業が必要な部分に時間を割く必要がなくなり、より効率的に就活が進められます。
さらにスカウトはLINEに届くため手軽にチェックでき、より内定までの時間短縮がしやすいです。
就活生1人当たりに届くスカウト数は平均22通と、業界でもトップクラスなのも安心できる魅力です。
本当に合った優良企業からスカウトが届くので納得の就活につながりやすい
ABABAは逆求人型の就活サイトなので、自分が知らなかった・考えていなかった企業からスカウトが届くこともあります。
ただし、企業もあなたの実績や選考の頑張りを見てくれるので、本当に合った優良企業からスカウトを受けられ、納得のいく就活につながりやすいです。
また、スカウトによって自分の新しい可能性が見つかり、視野が広がって選考に進んでからも納得のいく内定先を見つけやすくなります。
就活生にとっては登録するメリットばかりなので、ぜひ登録して就活の効率を上げましょう。
\ 無料でES添削してくれる! /
※60秒で登録完了
ABABA(アババ)の注意点・デメリット
ABABAは就活生にとってメリットばかりのサービスですが、わずかながらデメリットもあります。
以下ではABABAの注意点・デメリットについて解説するので、よくチェックして納得の上で利用しましょう。
最終面接に落ちた実績がないと登録できない
ABABAを利用できるのは、最終面接に落ちた就活生だけです。
そのため、利用する前段階としてまずは最終面接まで進む必要があり、ハードルが高いというデメリットが挙げられます。
また、ほかの就活サービスと比較するとプロフィール登録に時間がかかってしまうのも難点です。
登録してスカウトを受けるためには、最終面接までの選考フロー・進んだことを証明できる資料などが必要なので、事前に準備しておきましょう。
必ずスカウトが届くとは限らない
ほとんどのスカウト型の逆求人サイトには言えることですが、必ずスカウトが届くとは限らないので注意しましょう。
スカウトを送るのはあくまでも就活生のプロフィールを見て「選考を受けて欲しい」と思った企業です。
ABABAだけをあてにし過ぎず、スカウトを待ちながら自分でも就活を進めておきましょう。
とはいえ、ABABAの平均スカウト数は1人当たり22通なので、「スカウトが来ないかも」と心配し過ぎる必要はないと思います。
ABABA(アババ)の口コミ評判

ここからは、ABABAの口コミ評判についてご紹介します。
良い口コミ評判だけでなく悪い口コミ評判についてもしっかり解説するので、利用を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
良い口コミ評判
以下は、ABABAに関する良い口コミ評判です。
イチユーザーとしてABABA全就活生に知って欲しい🥲
よく最終面接落ちもES落ちも一緒って
言われるけど、個人的にはそんなことないと思う💭それまでの過程の努力とか学びは、
絶対に今後の力になると信じてるだからこそ、その頑張りが
引き継がれるってめちゃくちゃ素敵やし大共感してる🗣
引用:Twitter
こちらでは、最終面接までの頑張りが評価されることへの共感の口コミが見られました。
最終選考まで進むには、ESや面接練習などさまざまなところで努力してきたはずですが、最終選考に落ちてしまったら、それまでの努力も報われない気がして悔しいですよね。
ABABAなら、最終選考まで進んだことを評価してくれる企業からスカウトが届くので、それまでの努力を引き継ぐことができます。
ABABA様は、夏以降の就活でとてもお世話になったサービスです。内定をなかなか貰えず焦って視野が狭めに狭めていた中、ABABAで全く新しい業界の視野をいただくキッカケになりました。
微力ながら、就活生のときの恩返しとして拡散いたします!
引用:Twitter
ABABAに登録すると自分が調べていなかった業界の企業からスカウトが届くため、新しい出会いにつながるというメリットもあります。
実際に視野を広げるきっかけになったという口コミが見られました。
ガチ社会不適合者のワイが唯一使えたアプリがababa。
理由は、ES添削もオファーをくれた企業に目を通すのも全部LINEでできるから。
いちいちgmailや他のアプリを開かなくてよかったのはほんとによかった。
引用:Twitter
こちらは、連絡がLINEなので、他のアプリを開く手間がかからないという良い口コミです。
いちいち専用のサイトにアクセスするのは面倒なので、普段から使うアプリでやり取りができるのは嬉しい点です。
悪い口コミ評判
ABABAに関する悪い口コミ評判はSNSやインターネット上には見当たりませんでした。
当サイトでは、今後もABABAに関する口コミ評判についてチェックしていきます。
ただ、利用する上で悪い口コミ評判が見当たらないのは安心できる要素です。
ぜひ利用して、就活を効率よく進めましょう!
ABABA(アババ)を利用するのがおすすめな人
ABABAを利用するのがおすすめな人は、以下に該当する人です。
- 第一志望の最終面接落ちして焦っている
- 本命の最終面接に落ちて、他に志望企業がない
- 有名な大手企業の最終面接に進んだ実績がある
- 早期選考で最終面接まで進んだ実績がある
第一志望や本命の最終面接に落ちると、絶望感もあり受けたい企業をすぐに思いつかないという方もいるでしょう。
ABABAは登録しておけばスカウトをもらえるので、企業探しの必要もなく最終面接までの努力も活かせます。
特に、有名な大手企業の最終面接まで進んだ実績は貴重なものですし、就活生としては企業からの需要も高いです。
登録すれば、その努力を高く評価してくれる企業からスカウトが届きます。早期選考も難易度の高い選考なので、評価してくれる企業は多いはずです。
\ 無料でES添削してくれる! /
※60秒で登録完了
ABABA(アババ)の登録はかんたん3STEPで完了!

ABABAに登録するには、まず公式サイトの申し込みフォームからメールアドレス・電話番号・氏名などのプロフィール情報を入力しましょう。
企業からのスカウトを受けるにはLINE登録が必要なので、情報を入力したらLINE登録に進んでください。
会員登録が完了したら、次に企業の最終面接まで進んだことのわかる以下のような資料の提出が必要です。
- 最終面接に進んだ企業名
- 最終面接までの選考フロー
- 最終面接であることがわかる情報が記載されたメール
登録が完了すると、あなたのプロフィール情報を見た企業からスカウトがLINEまで届きます。
ES提出や一次面接などの選考フローをカットしてくれる企業も多いので、興味を持った企業は積極的に受けてみましょう。
\ 無料でES添削してくれる! /
※60秒で登録完了
ABABA(アババ)の導入企業一覧

ABABAの主な導入企業は上記のような企業です。
- DMM.com
- DAIKO
- 日本タクシー
- マネーフォワード
- ポート
- 日本リビング保証
- ONESTER
- dip
- シンプレクス
- ネオキャリア
ABABAの登録企業は400社以上と豊富で、企業の規模もさまざまです。
中小企業やベンチャー企業はもちろん東証一部上場も利用しており、大手志向の就活生にとってもまったく問題ありません。
自分に合った企業からスカウトが届くので、積極的に選考を受けにいきましょう。
\ 無料でES添削してくれる! /
※60秒で登録完了
ABABA(アババ)と併用したい就活サービス
就活を効率よく進めるなら、就活サービスは併用が必須です。
特にABABA求人サイトなので、ほかの就活にもリソースを割きやすいというメリットがあります。
ここからはABABAと併用すべき就活サービスを3つご紹介します。
キャリアパーク就職エージェント|23卒限定
【公式HP】https://careerpark-agent.jp/employ
23卒の就活生は卒業までもうあまり日がないので、逆求人サイトと就活エージェントを併用して、受動的にも能動的にも就活を進めて早期内定を狙いましょう。
就活エージェントで早期内定を狙うなら、最短1週間で内定が獲得できるキャリアパーク就職エージェントがおすすめです。
キャリアパーク就職エージェントもABABAと同様にESや一次面接などの選考フローをスキップできる特別選考があるので、効率よく就活が進みます。
\ 最短1週間のスピード内定! /
※30秒で登録完了
JobSpring(ジョブスプリング)|23卒/24卒対応
【公式HP】https://jobspring.jp/
JobSpring(ジョブスプリング)は最短2週間での早期内定を目指せるため、23卒の就活生におすすめです。
また、丁寧なサポートが魅力なので、自分に合った企業をじっくり目指したい24卒の学生にも向いています。
JobSpringでは経験豊富な就活のプロが、あなたに本当に合った企業のみを紹介してくれるので、ミスマッチが少なく早期離職率が0.1%です。
また、徹底的な選考対策で内定率は90%と高水準なのでぜひ併用して納得のいく就活をしましょう!
\ 親身なサポートが話題! /
※30秒で登録完了!
>>JobSpring(ジョブスプリング)の口コミ評判を見る
OfferBox(オファーボックス)|23卒/24卒対応
【公式HP】https://offerbox.jp/
逆求人サイトを併用したいなら、OfferBox(オファーボックス)に登録しましょう。
こちらも23卒と24卒の就活生のどちらにもおすすめです。
OfferBoxはABABAと違って選考実績の評価はしてもらえませんが、登録企業数が12,000社以上と多いので十分に差別化できています。
学生の4人に1人が使っており、大企業からもオファーの可能性がある大型のサイトなので、ぜひ併用してたくさんの企業からスカウトを受けましょう!
\あなたにぴったりの企業が見つかる!/
※60秒で登録完了
ABABA(アババ)に関してよくある質問
ここからは、ABABAに関してよくある質問にお答えしていきます。
利用の前に、疑問はできるだけ解消しておきましょう。
ABABAは最終面接落ちしか利用できない?
ABABAは最終面接に落ちたという証明を登録する必要があるので、これまでの就活実績がES選考・一次面接・二次面接などでは登録できません。
最終面接を受ける前に登録してセーフティーネットとしておくことはできますが、実際にスカウトをもらうには最終面接で落ちた実績が必要です。
ABABAの利用料金は?
ABABAの利用料金は最後まで完全無料です。
ABABAは多くの就活サイトと同様、企業から報酬を受け取って運営されています。
そのため、就活生はサービスをすべて無料で利用できるのです。
ABABAの利用者数は?
ABABAはこれまでに15,000名の就活生が利用しています。
就活生の質や高い内定承諾率が期待できるので企業の登録も増えてきており、これからも利用が拡大すると見込まれている注目のサービスです。
ABABAの退会方法は?
ABABAは登録後にログインページから退会の手続きがおこなえます。
就活を終了しても継続的に連絡が届くということはなく、利用しやすいのが嬉しいポイントです。
また、利用規約にも退会できる旨が記載されているので、安心して利用開始できます。
退会の際には、自身が選考中の企業がないか注意しましょう。
まとめ:ABABA(アババ)で最終選考落ちを内定のチャンスに変えよう!

ABABA(アババ)は最終選考に落ちた実績が内定のチャンスに変わる珍しいタイプの逆求人サービスです。その実態は就活生にメリットだらけで、非常にお得なものとなっています。
利用しない理由はないので、ぜひ就活が終盤に差し掛かっている方は登録しておきましょう。
最終選考に落ちるとモチベーション維持が難しいものですが、最終選考落ちを前向きに捉えられる機会があるのは救いです。
たとえ今受けている企業の最終選考に落ちてしまっても、あなたの努力を評価してくれる企業との素敵な出会いが待っていますよ!
\ 無料でES添削してくれる! /
※60秒で登録完了
名称 | 1位: キャリアパーク |
2位: Jobspring |
3位: JOBRASS新卒紹介 |
イメージ | ![]() |
![]() |
|
ターゲット | 23卒 | 23卒/24卒 | 23卒/24卒 |
特徴 | 最短1週間で内定 | 3年以内退職率0.1% | 超大手求人も保有 |
内定までの 期間 |
1週間 | 2週間 | 1ヶ月 |
オンライン 対応 |
◯ | ◯ | ◯ |
登録方法 | Web | Web・LINE | Web |
詳細 | もっと見る! | もっと見る! | もっと見る! |
▼当サイトおすすめ就活エージェント▼
【1位】キャリアパーク就職エージェント
⇒23卒限定!最短1週間のスピード内定可能!
【2位】JobSpring(ジョブスプリング)
⇒23卒/24卒対応!あなたに最適な企業だけを厳選して紹介!
【3位】JOBRASS新卒紹介
⇒23卒/24卒対応!登録者数8万人!超大手企業も紹介可能!
ABABA(アババ)の運営会社|株式会社ABABA
運営会社 | 株式会社ABABA |
---|---|
設立年月 | 2020年10月 |
役員 | 久保駿貴、中井達也 |
連絡先 | info@hr-ababa.com |
所在地 | 〒565-0874 大阪府吹田市古江台3-1-3-306 |
事業内容 | 新卒向けダイレクトリクルーティングサービス |
公式HP | https://hr.ababa.co.jp/ |
