本記事はキャリアクラス新卒と提携する企業のPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。
就活コラム プロモーション

インターンってどの時期にはじめればいいの?徹底解明

後輩ちゃん
後輩ちゃん
インターンはどの時期から始めればいいのでしょう?
キャリア先輩
キャリア先輩
1年から4年まで、インターンを始めるべき時期について紹介しよう。

就活を意識しはじめた大学生の会話には、”インターン(インターンシップ)”というフレーズが度々登場します。「就職前の業務体験」という感覚でほとんどの学生の間に知れ渡っている一方で、どのように関わるのかについて深く理解している人は多くありません。

そこで今回は、「早い段階から社会人経験がしたい!」という1・2年生から、「就活・就職前に準備をしっかり整えたい!」という3・4年生まで、すべての方を対象に”長期インターンをはじめるのにふさわしい時期“について紹介します。

短期インターン

短期インターンの目的は、企業理解と社風の把握です。

短期インターンは、主に大学の長期休み(夏休み・春休み)に大企業を中心に、就職先を絞った大学3年生を主な対象として行われます。

内容としては、グループディスカッションやセミナー、ビジネスコンテストが中心となり、実際の業務につくことはなく、無給で行われているのが一般的です。

キャリア先輩
キャリア先輩
特定の企業・業界に強い関心を抱いていない1・2年生には、やや不向きな形態といえるね。

長期インターン

長期インターンは、1年を通して、大企業・中小企業・ベンチャー企業と、規模の大小・業種を問わずにさまざまな企業が行っています。こちらも従来は大学3・4年生を中心に行われていましたが、現在では学年問わす全ての大学生が参加するようになっています

後輩ちゃん
後輩ちゃん
応用可能な実務的能力やビジネスマナーを養いたい大学1・2年生にも打ってつけの形態ですね。

長期インターンをする最適な時期って?

長期インターンをする最適な時期を見ていきましょう。

1年生からはじめるのに適した人

  • 大学生活は将来の準備に注ぎたい!
  • 将来は個人でも大きな仕事をできる人間になりたい!
  • 社会人のコミュニティに入ってみたい!
  • 能力を身に付けながらお金を稼ぎたい!

【メリット】

  • 周りよりも早く社会に触れることができる
  • 圧倒的に多くの選択肢を持つことができる
  • 意識の高い仲間ができる

1年生からインターンをする人はかなりマイノリティーと言えます。周りの友達がサークルや遊びに力を入れている中インターンに参加することで、経験値や情報量などにおいて大きなリードを得ることができます

【デメリット】

・よく分からないまま無駄な時間になるかもしれない

大学に入って数か月経ってからであれば問題ありませんが、入学してすぐはじめてしまうと、先輩からの情報が全くない状態でのスタートとなります。何も分からないまま、何も得られないインターンになるばかりか、下手をすると損をしてしまう恐れもあります。

キャリア先輩
キャリア先輩
しっかりと吟味してからはじめることをオススメするよ。

2年生からはじめるのに適した人

  • 来年の就活を見据えて実力を身に付けたい!
  • サークルもバイトも飽きた!新しい刺激が欲しい!
  • 興味のある業界ができた!
  • 就活に向けて不安がある、、、

【メリット】

  • 周りの友人・先輩からの紹介や情報をもとにより自分の求める環境を選ぶことができる!
  • 大学生活を一通り楽しんだ後で参加するので、後悔することなく勤務に集中することができる
  • ある程度描いた将来像にそった選択肢を具体化するツールとして利用できる!
  • 翌年の就活に少し余裕を持って準備することができる

2年生というのは実は最も理想的な開始時期と言えます。1年間大学生活を謳歌して、それでいて周りよりも早く就活・将来について意識しはじめられるからです。

【デメリット】

  • サークルなどで責任感ある立場についている場合、かかる負担が大きくなる
  • ゼミなどが始まっていると両立するのは大変

2年生ではじめることのデメリットをまとめると「時間」という点です。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
自分の中で”インターン”と”他の活動”との優先順位をどう位置付けるかが重要ですね。

3年生からはじめるのに適した人

  • もうすぐ就活だけど、自分の能力が不安だな、、、
  • 志望する業界について深く知りたい!
  • 就活に挑む前の最後のアピールづくりをしたい!

【メリット】

  • 自分が本当に進みたいと思えた業界のリアルな部分を就活前に知ることができる
  • 就活を前にして自分の欲しいスキルを身に付けることができる
  • 企業によっては長期インターンからそのまま内定を出す場合もある
  • 就活について気になった点を社員に聞いて解消することができる

就活を本格的にはじめる前に業界のリアルな部分に触れられることや、不安を解消することができる機会を持つことは非常に大きな意味を持ちます。

そしてインターンからそのまま採用を勝ち取ってしまえば、苦しむことなく就活を終えることができるという裏技にすらなりえるのです。

【デメリット】

  • 短期インターンに参加する場合、両立が難しい
  • 視野が狭くなる可能性がある

3年生のどの時期からはじめるかにもよりますが、夏休みあたりから大手企業をはじめとする多くの企業が短期インターンを積極的にやりはじめます。

キャリア先輩
キャリア先輩
「より多くの企業を見たい!」「まだ業界すら決まっていない…」という場合、長期インターンで1つに絞るのはオススメできないよ。

4年生からはじめるのに適した人

  • 就職先に貢献するために、今のうちからスキルをつけておきたい!
  • 社会人としての在り方を学び、社会に慣れておきたい

【メリット】

  • 就職先が決まっているため、自己成長するために時間を使える
  • 実際に就職する業界に触れて、自分のキャリアのイメージを築くことができる

4年時のインターンの意義は主に、「社会人0年目の活動」です。就職先も決まり、社会に出る上で自分が働く世界やキャリアについて考える貴重な時間となるでしょう。

4年時のインターンにおいて、大きなデメリットはありません。ですが就職する前の最後の1年間はとても貴重です。学生最後だからと遊んで過ごすのか、それとも社会に出る準備期間としてたくさんの経験をするかは自分次第です。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
実績を積むことに時間を使うかどうか、考えた上で参加するといいですね。

早くからはじめて損はない!

ここまで各タイミングでのメリットやデメリットを紹介しましたが、早くはじめるに越したことはありません!大学の4年間というのは長いようでとても短いからです。

さまざまな業界をできるだけ早い段階から経験し、視野を広げることで、自分の将来の可能性・選択肢を広げられるでしょう。インターンをしないにしても、早い段階から自分の将来について考えるようにしましょう。

【24卒・25卒】就活サイトおすすめ37選を徹底比較!2024年版口コミが良い就活サイトを特徴・選び方とともに紹介 ネットで就活サイトを探してみると、次々にいろんなサービスが出てきて、何が違うのか、どれがいいのか分からなくなりませんか?...
就活エージェント おすすめ アイキャッチ
【24卒・25卒】新卒向け就活エージェントおすすめ33選|いつから使う?メリット・デメリットや最適な選び方も解説24卒向け就活エージェントおすすめ33選を紹介します。就活のプロが1からサポートするので内定率アップ間違いなしです。あなたに合った企業を紹介しES添削・面接練習にも対応してくれます。目的に合うエージェントを選び納得内定を勝ち取りましょう。...
新卒向け逆求人サイトおすすめ29選を徹底比較!25卒の就活でスカウト型サイトを使うメリット・デメリットも解説 最近はプロフィールを登録するだけで、企業からスカウトをもらって就活できる逆求人サイトが話題を呼んでいます。 ...
ABOUT ME
キャリア先輩
進撃の就活無双-キャリアクラス新卒就活編集部
キャリアクラス新卒就活編集部です。難関外資系企業や大手企業、ベンチャー企業から内定をもらった多くの就活生が中心となり運営しています。就活生が抱える、等身大の不安や悩みを解決できる情報発信に努めています。

編集者情報

この記事の編集者

久保真樹

久保 真樹

熊本県天草市生まれ。九州大学農学部を卒業。大学3年4月で就活を始め、日系・外資系、大手・ベンチャー等幅広く就活を進める。部活動を続けながらもIT・人材・教育業界など7社から内定を獲得。内定者期間の長期インターンを経てウェブココル株式会社に新卒入社し、今に至る。

HPTwitterFacebookInstagramWantedlyLinkedinYOUTRUST

キャリアクラスが信頼できる理由


キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品へのPR情報が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。