本記事はキャリアクラス新卒と提携する企業のPR情報が含まれます。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。
企業研究・業界研究 プロモーション

企業研究ノートのまとめ方と活用方法

後輩ちゃん
後輩ちゃん
たくさんの企業を見てきたので、1つ1つを細かく覚えられません……。
キャリア先輩
キャリア先輩
「この企業の何が良かったのか」を忘れてしまうなんてこともあるよね。

企業説明会を受けているうちに、魅力的な企業がどんどん出てきて、「どこに決めたらよいか迷ってしまう」なんてこともあるでしょう。

そこで役立つのが企業研究ノートです。この記事では、企業研究ノートのまとめ方と活用方法について紹介します。

25卒向け就活サイトランキング!

▼当サイトおすすめ就活エージェント▼

【1位】JobSpring(ジョブスプリング)
⇒あなたにぴったりの企業だけを厳選して紹介!3年以内退職率0.1%!

【2位】キャリアパーク就職エージェント
⇒最短1週間のスピード内定可能!23卒8,000名以上が利用!

【3位】シュトキャリ(旧:ヒトツメ)
⇒累計10万人以上の支援実績!IT/人材/広告/コンサル/不動産など人気業界多数!

企業研究ノートとは

企業研究ノートは、企業の特徴を書き溜めておくだけでなく、客観的に企業の良し悪しを判断する材料になったり、採用面接でスムーズな受け答えをする為の予備知識になります

また、自分がどういった企業に合っているのかを分析し、長い就職活動の中で自分に適した業界を見つけるのに役立つので、企業研究ノートを書き溜めることを心掛けましょう。

面接でも役立つ!企業研究ノートを作成するメリット

企業研究ノートを作成するメリットは以下の通りです。

企業とのミスマッチを防ぎ就職活動を効率的に進められる

キャリア先輩
キャリア先輩
入社後に「思っていた会社・仕事ではなかった」と気付くのは避けたいよね。

企業研究ノートを作って情報をまとめ、しっかりと見定める時間を作ることで、より自分に
あった職業・会社を見つけられます

また、自分に必要のない企業説明会の参加や就活イベントへの参加を避けることができるので、限られて時間の中で効率的な就職活動ができます。

新卒の会社選びで失敗すると人生終了?新卒カードを無駄にしない対策や新卒就活失敗しかけの25卒の逆転法を紹介 内定を決断した後でも、「もしこの会社選びが失敗だったら人生終了なのかな?」と不安に感じる瞬間はありませんか? 25卒の...

「ES」「就職面接」に役立つ

後輩ちゃん
後輩ちゃん
受け答えに役立ちそうです!

企業研究ノートは、ESや就職面接でよく聞かれる「志望動機」や「入社後にやりたいこと」に記入・受け答えする際に役立ちます。企業研究をしておくと、その会社の強み・特徴を把握しているので、スムーズで説得力のある内容を伝えることができます

また、予想外の質問に対しても、研究をしっかりとしていれば臨機応変な受け答えができ、自分をよりよくアピールすることにも役立ちます。

>>入社後にしたいことの見つけ方を徹底解説!

企業研究ノートを書き始める前にやっておくこと

企業研究ノートを書く前にやるべきことは以下の2点です。

一つでも多くの「業界の現状」について把握する

キャリア先輩
キャリア先輩
まずは自分が興味のある業界について知ることから始めよう。

本屋さんや図書館には、「業界白書」のような業界別の売上規模やサービス概要、将来性などがまとめられた本があります。また、インターネットでも「○○業界 実情」などで検索すると、様々な情報が出てきます。

この工程を踏むことで大枠が理解でき、その業界を研究する上で「何に着目するべきか
?」の検討がたてられるので、研究がよりスムーズになります。

そして、自分が興味を持たなかった、または知っているけどよくわかっていない業界につ
いても調べてみましょう。

これは、広い視点を持ってこれからの就職活動に挑めるようになるだけでなく、知らなかっただけで、自分にとってより興味をそそられる・相性の良い職業を見つけるきっかけになることもあります。

業界研究・企業研究の方法とポイント!なぜ大切なの? 業界研究と企業研究はES(エントリーシート)作成の際に加え、面接を受ける上でも非常に大切なことです。 しかしインタ...

業界分析と合わせて行いたい「自己分析」

後輩ちゃん
後輩ちゃん
自己分析は後回しにしたくなりますが、早めにやっておくべきですね。

就職活動で見落とされがちなのが「自己分析」です。前述にも書きましたが、長い時間をかけて就職活動をして就職したにも関わらず、いざ働いてみたら「自分には合っていなかった」なんてこともよく聞く話です。

まずは、自分を知ることで、皆さんに合った業界・企業を選定する基準を設けることをおすすめします

自己分析のツールは、本屋さんやインターネットでも沢山探すことができます。その際はあまり一つに絞らず、様々な自己分析ツールを使って「自分に共通するポイント」を探すように心掛けて下さい。

また、この自己分析は今後必要になるESや就職面接での自己PRにも活用できます。

【就活】自己分析ツールおすすめ7選|診断結果を最大限活かすためにすべきことについても徹底解説 就活をするうえで自己分析は欠かせません。志望する業界や職種を明確にするだけでなく、エントリーシートや面接を突破するために...

企業研究ノートはデジタルデータでまとめよう

キャリア先輩
キャリア先輩
企業研究ノートは、ワードやテキストデータ等のパソコンやスマホですぐに確認できるデジタルデータでまとめよう。

デジタルデータは調べたい情報を検索するのも簡単で、スマホに転送しておけば電車移動中にも確認できます。

また、企業説明会等ではノートを使ってメモをとることになるでしょう。企業によって説明する順番も違えば、内容も異なります。後で見返した時に情報が散在してしまい、そのまま企業研究ノートとして使うことはまずできません

時間をつかって情報をまとめることになるので、その際に事前に調べておいた内容に書き足しをするのもデジタルデータだと簡単に出来ます

就職面接時には必要な情報だけをプリントアウトして持っていけば、会場で競合他社の情報が記載されたノートを広げずに済むので、他企業について調べている事を面接担当や他の就活生に知られる心配もなくなります。

キャリア先輩
キャリア先輩
タイピングが苦手な人は、練習のきっかけと思って取り組むといいよ。
後輩ちゃん
後輩ちゃん
働き始めたら、タイピングスキルが必要ですよね。今のうちに鍛えます!

説明会・選考スケジュールも一緒にまとめよう

説明会の時期や選考スケジュールもまとめておきましょう。限られた時間の中で効率的に就職活動を進めていくために、スケジュール管理は必須です

デジタルデータにしておくと今のスマホであればカレンダーデータへのアクセスが簡単なので、すぐにスケジュールの確認ができます。

また、説明会や選考の時期が重なった時に、企業研究ノートの内容と合わせて確認することができるので、どちらを優先するべきかを決めるのも簡単になります。

【25卒/26卒】就活は何から始めればいい?やり方がわからない人向けにスケジュールから解説 2024年3月に25卒の情報解禁を迎えますが、この時点で就活のやり方がわからない方ははっきりと言って出遅れている状況です...

企業研究ノートの書き方 ーテンプレートー

企業研究ノートを書く時は、あらかじめテンプレートを作っておくと作業がスムーズになります。

その際、調査・記入必須の項目を決めておくと、調べ忘れがなくなり、企業を比較する時の比較ポイントが明確になります。

以下では、記入必須項目一覧と記入例を紹介します。

①企業名

研究対象の企業名を記入。日本語・英語(あれば)屋号を正確に記入しておく。

(例)株式会社 ○○(○○○○ ltd.)

②本社所在地・連絡先、採用担当窓口

企業の本社所在地や電話番号、HPアドレス。採用担当の窓口も記入しましょう。

(例)

  • 本社所在地・・・〒○○○ー○○○○ ○○県○○市○○○
  • 代表番号・・・○○ー○○○○ー○○○○
  • 採用担当窓口・・・○○ー○○○○ー○○○○、○○○○○○○@○○○○○○.com
  • 採用担当者名・・・○○ ○○様

③業界名

業界白書などを参考にカテゴライズされる業界を記入。

(例)マスコミ業界、アパレル業界、IT業界(プログラミング)

④業界の特徴

業界調査をした際に、調べた内容を記入する。また、個人的に業界に抱いた感想も記入しておくとよい。

(記入項目例)市場規模・サービス形態・業界売上TOP3・業界の課題

⑤事業内容・取扱商品

研究対象企業の事業内容やサービス名、取扱商品を記入する。複数ある場合があるので全て記入しましょう。

(例)

  • 事業内容・・・人材派遣事業、広告代理店事業
  • サービス名・・・求人サイト「○○○○」、テレビCM

⑥代表者名

会長や代表取締役、その他取締役の名前も記入しておく。

(例)会長・・・○○ ○○氏、代表取締役・・・○○ ○○氏

⑦企業理念

研究対象企業が掲げる経営理念を記入する。

(例)「全ての人の幸せを服を通じて実現する」

⑧給料・福利厚生

初任給と社員の平均年収、福祉厚生を記入しましょう。

(例)

  • 初任給・・・20万円
  • 平均年収・・・500万円
  • 福利厚生・・・社員寮完備、資格取得支援制度

⑨新卒採用の募集要項

求めている人物像や募集職種について記入しましょう。

(例)

  • 求められている人材・・・「業界にとって革新的なアイディアを生み出せる人」
  • 募集職種・・・営業職、プログラマー

⑩採用試験内容

採用試験の内容について記入しましょう。

(例)

  • 一次・・・GD(グループディスカッション)
  • 二次・・・グループ面接
  • 三次・・・個別面接
  • 四次・・・最終面接

⑪採用スケジュール

会社説明会の日程や採用試験のスケジュールを記入しましょう。

(例)

  • 会社説明会・・・○/○
  • エントリーシート提出期日・・・○/○
  • 試験日程・・・○/○

⑫会社の印象

会社説明やOB・OG訪問等、実際に会社に接して受けた印象を日にちと一緒に記入しましょう。

(例)

  • ○/○ 会社説明会・・・
    業界の将来を考えた新しいサービスに今後注力していく。それに対し販路拡大を目的に営業職の採用に力を入れている。
  • ○/○ OB訪問・・・
    勤務形態を聞くと残業は多少あるが、基本時間内労働。
    社員同士のコミュニケーションも和気あいあいとしている。

最後に

企業研究ノートをまとめる時に注意すべきは、嘘の情報に振り回されないことです。

情報収集をする中で、うわさ話や、古い情報に惑わされそうになることもあります。この誤った情報は、後々ESや面接に活用する際に、採用担当者に悪いイメージに繋がることもあります。

SNS等で流れている情報、噂話などには細心の注意を払い、「情報の発信源がどこなのか?」「その根拠となる情報」を追求することを常に意識しましょう

自分の望む企業に就職できるように、情報鮮度と確実性の高い企業研究ノートを作成しましょう。

25卒向け就活サイトランキング!
名称 1位:
Jobspring
2位:
キャリアパーク
就職エージェント
3位:
シュトキャリ
イメージ 就活エージェント JobSpring キャリアパーク就職エージェント シュトキャリ 就職エージェント
ターゲット 25卒 25卒 25卒
特徴 自己分析が大好評
3年以内退職率0.1%
最短1週間で内定
23卒8,000名が利用
累計支援実績10万人
人気業界の求人多数
内定までの
期間
2週間 1週間 2週間
オンライン
対応
登録方法 Web・LINE Web Web
詳細 もっと見る! もっと見る! もっと見る!

▼当サイトおすすめ就活エージェント▼

【1位】JobSpring(ジョブスプリング)
⇒あなたに最適な企業だけを厳選して紹介!3年以内退職率0.1%!

【2位】キャリアパーク就職エージェント
⇒最短1週間のスピード内定可能!23卒8,000名以上が利用!

【3位】シュトキャリ(旧:ヒトツメ)
⇒新卒支援実績15年!IT/人材/広告/コンサル/不動産など人気業界多数!

【大丈夫】就活に自信がないと悩む人へ。どうせ受からないと悩む理由、自信がない25卒でも受かる方法を解説 最初から自信満々で就活に取り組める方はほとんどいません。 どの就活生も不安を抱えながら、内定獲得に向けてやるべきこ...
【25卒・26卒】就活サイトおすすめ37選を徹底比較!2024年版口コミが良い就活サイトを特徴・選び方とともに紹介 ネットで就活サイトを探してみると、次々にいろんなサービスが出てきて、何が違うのか、どれがいいのか分からなくなりませんか?...
ES添削サービスおすすめ21選|25卒・26卒のエントリーシート添削は誰に頼むかで決まる!無料・有料ともに紹介ES添削サービスを利用すれば選考合格率が格段に上がります。今回は無料・有料別に、エントリーシートを添削してくれるおすすめの就活エージェントやアプリを19個を紹介します。活用して第一志望の内定を勝ちとりましょう。...
就活エージェント おすすめ アイキャッチ
【25卒・26卒】新卒向け就活エージェントおすすめ33選|いつから使う?メリット・デメリットや最適な選び方も解説24卒向け就活エージェントおすすめ33選を紹介します。就活のプロが1からサポートするので内定率アップ間違いなしです。あなたに合った企業を紹介しES添削・面接練習にも対応してくれます。目的に合うエージェントを選び納得内定を勝ち取りましょう。...
新卒向け逆求人サイトおすすめ29選を徹底比較!25卒の就活でスカウト型サイトを使うメリット・デメリットも解説 最近はプロフィールを登録するだけで、企業からスカウトをもらって就活できる逆求人サイトが話題を呼んでいます。 ...
ABOUT ME
キャリア先輩
進撃の就活無双-キャリアクラス新卒就活編集部
キャリアクラス新卒就活編集部です。難関外資系企業や大手企業、ベンチャー企業から内定をもらった多くの就活生が中心となり運営しています。就活生が抱える、等身大の不安や悩みを解決できる情報発信に努めています。

編集者情報

この記事の編集者

久保真樹

久保 真樹

熊本県天草市生まれ。九州大学農学部を卒業。大学3年4月で就活を始め、日系・外資系、大手・ベンチャー等幅広く就活を進める。部活動を続けながらもIT・人材・教育業界など7社から内定を獲得。内定者期間の長期インターンを経てウェブココル株式会社に新卒入社し、今に至る。

HPTwitterFacebookInstagramWantedlyLinkedinYOUTRUST

キャリアクラスが信頼できる理由


キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品へのPR情報が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。