転職エージェント

doda xとdodaの違いを6項目で徹底比較!自分に合った転職サービスを利用して転職成功を目指そう

本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。
後輩ちゃん
後輩ちゃん
doda xとdodaを利用したいと考えていますが、違いがいまいちわかりません。
転職先輩
転職先輩
今回はそれぞれの特徴を6つの項目で紹介しているから、参考にしてみてね!

doda xとdodaは「パーソル株式会社」が運営する転職サービスです。2つのサービスは同じように捉えられがちですが、仕組みや対象層などが異なります。

そこで本記事では、doda xとdodaのサービスの違いを紹介します。求職者の状況に合わせて選べる内容になっているので、どちらの転職サービスを利用するか悩んでいる方は最後まで読んでみてください。

解決策まとめ

年収の高い企業からスカウトを受けて転職をしたい人

⇒doda xがおすすめ。スカウトサービスによりヘッドハンターからハイクラス求人が届く。

>>『doda x』に相談する

求人数の豊富さを重視している人

⇒dodaがおすすめ。22万件以上の求人から選べるため、業界未経験の方でも応募できる求人が多い。

>>『doda』に相談する

【一覧比較】doda xとdodaの違い

doda X doda
サービス名 doda x doda
仕組み スカウト型 エージェント型
料金 公開求人:31,176 件
非公開求人:非公開
公開求人:195,292 件
非公開求人:非公開
求人数 完全無料 完全無料
得意分野 IT / メーカー / 営業 IT / 不動産 / 人材
ヘッドハンターの質
キャリアアドバイザーの有無
スカウトの有無 スカウトをしてくれるエージェント次第 担当者次第
求人応募の有無
アプリの有無 ×
実績 年収800万円以上の求人多数 公開求人数20万件以上

doda xはdodaと比べて求人数は少ないものの、ハイクラス向けのため年収アップを目指せます。一方dodaは20万件以上の求人数から、気になる企業に応募できる転職サイトです。

運営企業は同じですが、取り扱っている求人の年収層やサービスがまったく異なります。それぞれのサービスの強みを活かしながら利用していくのが、転職を成功させるポイントです。

doda xとdodaの違いを6項目で徹底比較

doda xとdodaの違いを6項目で徹底比較

doda xとdodaの違いを以下の6項目で紹介します。

doda xとdodaの特徴を知り、自身にあった転職サービスを利用してみてください。

仕組み

エージェント名 doda x doda
仕組み スカウト型 エージェント型

※dodaは転職サイトの側面もあるサービスになります

doda xはハイクラス向けのスカウト型サービスです。登録情報を入力すると、ヘッドハンターから企業を紹介するスカウトが届きます。待つだけで求人と出会えるので、効率的に転職活動を進められます。

一方、dodaはサイト・エージェント・スカウトの3つの機能を利用できる総合型転職サービスです。3つのサービスから求人を見つけられるので、幅広い業種や職種の仕事を探せます。

dodaはこれから転職活動をする方や、方向性が定まっていない方におすすめの転職エージェントです。

転職先輩
転職先輩
求人を紹介するまでのプロセスがそれぞれ異なります。

求人数

エージェント名 doda x doda
求人数 公開求人数:31,176 件 公開求人数:195,292 件

※2023年5月時点の求人数になります。

doda xの求人数は約3万件とdodaに比べると少ないです。しかし、保有求人のほとんどを年収800万円以上のハイクラス向けの仕事が占めています。

一方、dodaは22万件以上と業界最大級の求人数を誇ります。転職サイトと転職エージェントの両面から活動できるので、多くの求人を見つけやすいです。

転職先輩
転職先輩
幅広い求人数のなかから選ぶか、ハイクラスに特化した求人を選ぶかによって利用する転職サービスが変わります。

得意分野

エージェント名 doda x doda
得意分野 IT / Web / メーカー / 営業 IT / メーカー / 不動産 / 人材 / コンサルタント

doda xでは、IT技術職やWeb広告業界の求人を多く保有しています。また、マネージャー管理職候補や課長・部長など一定以上のポストに就ける求人が豊富な点も特徴です。

一方、dodaはIT業界をはじめ、 メーカーや 不動産、人材業界など多種多様な業種の求人を取り扱っています。未経験からの応募が可能な求人もあるので、新しい業種にチャレンジしたい方は登録しておくとよいでしょう。

転職先輩
転職先輩
今よりもキャリアアップを目指している方にはdoda xの利用がおすすめです。

ヘッドハンターの質

エージェント名 doda x doda
ヘッドハンターの質 〇(キャリアアドバイザー)

doda xには約4,000名のヘッドハンターが在籍しています。各業界に精通したヘッドハンターが、希少性の高い非公開求人を紹介します。

業界経験者が求人紹介を担当するケースも多く、求職者と同じ目線で相談に乗ってくれるでしょう。

dodaは転職者ごとに専任のキャリアアドバイザーがつきますが、なかには相性が合わない方もいます。「自分と相性が合わない」と感じた際には、担当者変更を申し出ましょう。

転職先輩
転職先輩
キャリアアドバイザーとの相性が合わなかったら、変更を申し出てみてください。

スカウト機能の有無

エージェント名 doda x doda
スカウト機能の有無

doda xには通常のスカウトとプラチナスカウト、ダイヤモンドスカウトの3種類があります。なかでもダイヤモンドスカウトは1人のヘッドハンターが送れるスカウトの数が限られており、年収や待遇のいい超優良案件と出会える可能性が高いです。

dodaには面接を確約した方に送る「面接確約オファー」や、企業が高い評価をした人に送る「プレミアムオファー」があります。プレミアムオファーは、企業の採用意欲が高く、選考通過を目指しやすいです。

転職先輩
転職先輩
スカウト機能を活用して、優良企業にアクセスしましょう。
doda xのダイヤモンドスカウトとは?プラチナスカウトとの違いや受け取る方法について解説 doda xには通常のスカウトに加え、プラチナスカウト・ダイアモンドスカウトがあります。なかでもダイヤモンドスカウトは非...

求人応募の有無

エージェント名 doda x doda
求人応募の有無 無料公開求人数:31,176 件 無料公開求人数:195,292 件

※2023年5月15日現在

いずれも求人応募が可能です。ただし、doda xはヘッドハンター経由で選考が進みます(企業が直接利用していないサービスのため)。選考から入社までをサポートする担当者が1名つき、面接日程や内定手続きも代行してもらえます。

一方、dodaは転職サイトから企業への直接応募が可能です。職種や勤務地を入力し、求人情報を見て応募できます。dodaは、企業とのやり取りを自分のペースで進めたい方におすすめです。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
どちらの転職サービスも求人応募は可能ですが、プロセスが若干異なるのですね。

doda xとdodaどっちが向いている?

doda xとdodaどっちが向いている?

doda xとdodaどっちが向いているか、以下で解説していきます。

doda xとdodaについて詳しく知り、目的に合わせて利用できるようにしましょう。

doda xが向いている人

doda xが向いている人は以下のとおりです。

  • 年収600万円以上の人ハイクラス転職を目指している人
  • 質の高いスカウトをもらいたい人
  • 専門知識やマネジメント経験がある人

doda xは、年収・キャリアアップしたい方向けの転職サービスです。doda xはエンジニアやマーケターなどの専門職や、管理職といったハイクラス求人を多数掲載しています。

そのため、年収を上げたい方や通常では出会えない求人からスカウトをもらいたい方はdoda xがおすすめです。

転職先輩
転職先輩
特化したスキルや専門領域がある方は、doda xを利用してみましょう。

\年収600万円以上!/
無料登録をする
(公式サイト)

doda Xの気になる評判・口コミを徹底調査|利用するのがおすすめな人を解説 doda Xはハイクラスの方に特化した転職サービスです。 年収800万円以上のハイクラス求人が多く、管理職として転...

dodaが向いている人

dodaが向いている人は以下のとおりです。

  • できるだけ多くの求人と出会いたい人
  • マイペースに転職活動を進めたい人
  • 担当者から一貫したサポートを受けたい人

dodaでは複数のサービスを利用できます。転職サイトと転職エージェントの求人を合わせてチェックできるため、多くの企業を見つけられるのが特徴です。

また、dodaでは利用するサービスを選択できます。自分のペースで求人を探したい方は転職サイト、スカウトを受けたい方は転職エージェントといった使い分けが可能です。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
dodaは、自身の状況に合わせて利用方法を柔軟に変更したい方向けのサービスですね。

\幅広い求人と出会える!/
無料登録をする
(公式サイト)

【使えない?】dodaの転職支援サービスの口コミ評判は?実際に利用した方の体験談を紹介業界大手の転職サービスのdodaエージェント。実際の口コミや評判、使ってみて分かった体験談をご紹介。あわせてdodaの強み・弱みを分析し、dodaを使うべき人の特徴についてもご紹介しています。...

doda xとdodaの口コミ・評判

doda xとdodaの口コミ・評判

doda xとdodaの口コミ・評判を紹介します。

口コミや評判を事前に確認することで、サービス選びの失敗を防げます。ぜひ参考にしてみてください。

doda xの口コミ・評判

良い口コミ男性

うすあじ@STEPN9足さん

最近キャリアカーバーが1番勢いよくスカウトくる気がする。スタートアップ多め。 企業からのダイレクトオファーはビズリーチかWantedlyが多い。
【使ってるサービス】
・ビズリーチ
・Linkedin
・wantedly
・キャリアカーバー
・ix転職

引用:Twitter

※ix転職は現doda X

良い口コミ男性

千さん

使った転職サイトの印象はこんな感じだったかな。最終的にはリクナビで声かけてくれたエージェント使った。
ビズリーチ:◎
リクナビNEXT:◯
iX転職:◯
doda:×

引用:Twitter

※ix転職は現doda X

良い口コミ男性

おとかんさん

【年収850万SEの転職活動】
ハイキャリア向けの転職サイトの紹介
・ビズリーチ
・キャリアカーバー(リクルートキャリア)
・iX転職(パーソルキャリア)
■転職エージェントからのメッセージ数比較
ビズリーチ > キャリアカーバー > iX転職
※私の実績 エン・ジャパンのアンビは未登録です

引用:Twitter

※ix転職は現doda X

後輩ちゃん
後輩ちゃん
キャリアアップや年収アップを検討している方は、doda xを利用している傾向ですね。

dodaの口コミ・評判

良い口コミ男性

たけさん

久しぶりのツイートですが、転職活動継続中。40代の転職活動で使って良かったな、僕にとって有益だなと思う転職サイト・エージェントの順位は
1.doda
2.ビズリーチ
3.iX転職
4.リクルートエージェント
5.JAC
6.パソナ
エージェントとの相性もありますが、僕は正直パソナには幻滅かな

引用:Twitter

良い口コミ男性

おおき/SEO/デジタルマーケティングさん

転職サイト、そう言えばDODAも使える。自動&手動両方のスカウトが頻繁に来て精度もいい。多くの案件にリーチしたい人や、自分の市場がどんな企業にあるのか測りたい人には有用。転職の戦略はLinkedInでプル、enやJACでピンポイントのプッシュ、DODAでその隙間を埋めるのが最も効率良かった。

引用:Twitter

良い口コミ男性

菊次郎さん

doda見てたら良さそうな求人発見した

引用:Twitter

転職先輩
転職先輩
dodaは機能面が充実しているので、職務経歴書の記載を手間だと感じている方にとってはおすすめの転職サービスです。

doda xかdodaかを選ぶポイント

doda xかdodaかを選ぶポイント

doda xかdodaかを選ぶポイントを紹介します。

どちらの転職サービスを利用するか悩んでいる方は、ぜひ確認してみてください。

年収・キャリアアップにこだわるかどうか

doda xかdodaかで悩んだら、年収・キャリアアップにこだわるかどうかで選びましょう。サービスによって、扱う求人の性質が異なります。

年収やキャリアアップにこだわる方は、doda xがおすすめです。doda xでは課長や部長クラスの役職付求人を豊富に取り扱っており、今よりも年収の高い企業に勤めたい方や、キャリアアップしたい方は気になる求人と出会えます。

一方、年収やキャリアアップよりも、求人の数やサービス面にこだわっている方はdodaが向いています。

転職先輩
転職先輩
理想の求人に出会うためにも、複数のサービスを併用してみてください。

専門知識やマネジメント経験があるかどうか

doda xかdodaかを選ぶポイントは、専門知識やマネジメント経験があるかどうかです。前者はハイクラス向けのため、ほとんどの求人で専門知識やマネジメント経験を求められます。

専門知識やマネジメント経験があるなら、doda xを利用する価値が高いです。マネージャーや課長などの管理職や、WebマーケターやエンジニアなどのIT専門職の求人がそろっています。

プロダクトマネージャーで現場を指揮した経験やデジタル広告、機械工学の専門知識があれば、doda xで転職が成功しやすいでしょう。

転職先輩
転職先輩
doda xに集まる求人では求められるスキルが高いので、前職での経験やスキルをアピールする必要があります。

自身の転職スタイルに合うかどうか

転職サービスを選ぶときは、自身の転職スタイルに合うかどうかも重要です。

マイペースに進めていきたい方なら、求人検索が活用しやすいdodaを利用しましょう。転職サイトの条件を見ながら、応募する企業の数や日程などを自分のペースで決められます。

求人・企業と効率的に出会いたい方は、doda xがおすすめです。doda xを活用すれば、ヘッドハンターからスカウト・求人紹介を受けられるので、忙しい方でも転職活動を進められます。

転職先輩
転職先輩
転職サービスを選ぶ際は、自分の特徴や現状から考えてみてください。

doda x・dodaと併用すべき転職サービス5社を比較

サービス名 仕組み 求人数 得意分野 料金
doda Xロゴdoda x スカウト型 公開求人数:31,176件 IT / Web / メーカー 無料
dodadoda エージェント型 公開求人数 :195,292件 IT / メーカー / 不動産 無料
リクルートエージェントロゴリクルートエージェント エージェント型 公開求人数:388,758件件
非公開求人数:274,229件
全職種 無料
ビズリーチビズリーチ スカウト型 公開求人数:82,696件 IT/外資/金融 無料(一部有料)
リクルートダイレクトスカウトリクルートダイレクトスカウト スカウト型 公開求人数:467,175件 IT/メーカー/コンサルティング 無料

doda xやビズリーチ、リクルートダイレクトスカウトは、スカウト型の転職サービスです。企業やヘッドハンターから求人を紹介されて応募する仕組みをとっています。

一方、dodaとリクルートエージェントは「エージェント型の転職サービス」です。専任のキャリアアドバイザーと面談をして、希望条件や転職の方向性を話し合ったうえで求人を紹介してもらえます。

そのため、キャリアの棚卸しをしたい方や、面接の練習などをしたい方におすすめです。

よくある質問

よくある質問

doda xとdodaに関するよくある質問を紹介します。

doda xとdoda、20代に向いているのはどっち?

20代の方に向いている転職サービスはdodaです。dodaの求人は、未経験向けや年収600万円前後の求人が多いからです。

dodaXの求人には管理職やマネージャー候補が多いので、30代以降の方に向いています。ただし20代でも年収600万円以上の業界で専門知識やマネジメント経験があるなら、doda xの利用がおすすめです。

doda x・dodaに登録審査はある?

doda xやdodaには登録審査はなく、学歴や経歴を問わず誰でも登録できます。ただし、正社員経験や企業が求めるスキルなどがないと「紹介できる求人がない」と遠回しに断られる可能性があります。

そのため、あらかじめ複数のサービスに登録しておくとよいでしょう。自分の状況に合ったサービスを利用するのが大切です。

転職先輩
転職先輩
ハイクラス向けの転職エージェントは、企業の希望条件も厳しくなるので求職者の選定はシビアです。
doda xの審査基準は?選考通過・内定獲得を効率的に目指す方法を解説 doda xはハイクラス転職を支援する転職サービスの1つです。ハイクラス転職サービスのなかでは珍しく、登録審査なしで利用...

doda xとdodaを利用しても会社にバレる心配はない?

doda xとdodaを利用しても会社にバレる心配はありません。doda xは企業が直接利用していないサービスのため、登録情報を閲覧されることもなく安心です。

一方、dodaには「企業ブロック設定」という機能があります。「企業ブロック設定」とは、指定した企業に対してWeb履歴書の情報を非公開にできる機能です。

取引先や勤めている企業を検索し、登録情報を非公開にしておけば転職活動がバレる心配はありません。さらに詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

doda Xは会社にバレる?バレないためのポイントと非公開設定の方法を解説 doda Xは年収800万円以上のハイクラス求人のスカウトをもらえたり、自分から応募できたりする便利な転職サイトです。効率的...
dodaに登録すると会社にばれる?ばれない理由と対策する方法を徹底解説 dodaにはサイト・エージェント機能のほか、効率的に転職活動を進められる「スカウトサービス」が用意されています。スカウトサー...

求人応募とスカウト、どちらのほうが選考通過しやすい?

求人募集とスカウトなら、スカウトのほうが選考通過しやすいです。面接が確約されたり筆記試験をパスして最終面接に進めたりするスカウトもあります。

とはいえ、転職成功を目指すなら待つだけよりも積極的に求人応募することが大切です。スカウト型の転職サービスを利用している方も、気になる求人があれば応募するように常に目を光らせておきましょう。

doda xとdodaの違いを理解して自分に合った転職サービスを利用しよう!

doda xはスカウト型のハイクラス向け転職サービスです。すでに行きたい業界が決まっている方や、年収アップを目指す方に向いています。

dodaは未経験の業界へ挑戦したい方に最適な転職サービスです。求人数が多いだけではなく、サイト・エージェント・スカウトという3つのサービスを利用できるので、多くの求人と出会いたい方におすすめです。

それぞれ特徴を理解し、自分に合った転職サービスを利用してみてください。

解決策まとめ

年収の高い企業からスカウトを受けて転職をしたい人

⇒doda xがおすすめ。スカウトサービスによりヘッドハンターからハイクラス求人が届く。

>>『doda x』に相談する

求人数の豊富さを重視している人

⇒dodaがおすすめ。22万件以上の求人から選べるため、業界未経験の方でも応募できる求人が多い。

>>『doda』に相談する

 

ABOUT ME
山田亮太 アイコン
山田亮太
大学卒業後、埼玉の特別養護老人ホームに就職。 2019年に介護福祉士を取得。 副業に興味があり、2020年からブログを開始。 2022年から新しい仕事に挑戦したいと思い、Webライターとして活動を開始。 介護や転職・動画編集などさまざまなジャンルで執筆中。
編集者情報

この記事の編集者 杉田 陸

福岡県在住。福岡大学卒業後、ホテルのアメニティーメーカーに入社。新規開拓営業・SNSマーケティングなどを経験。その後、Webマーケティング企業へ転職。第二新卒での転職を成功させた経験を生かし、転職情報をお届けします。

HPTwitterFacebookInstagram

※転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようお願いします。※本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。※キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。 ・当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム ・当記事に関するお問い合わせ:riku.sugita@cocol.co.jp ・運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
キャリアクラスが信頼できる理由
キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA