転職サイト

doda Xは会社にバレる?バレないためのポイントと非公開設定の方法を解説

後輩ちゃん
後輩ちゃん
doda Xは会社にバレる心配がありますか?
転職先輩
転職先輩
基本的にバレないよ!不安な人は、非公開設定をしておこう。

doda Xは年収800万円以上のハイクラス求人のスカウトをもらえたり、自分から応募できたりする便利な転職サイトです。効率的に転職活動を進められる点が魅力のdoda Xですが、「転職活動をしていることが会社にバレると困る」と不安を抱く人もいます。

結論、doda Xは2022年11月現在、在籍している会社に利用がバレる可能性はほとんどありません。ヘッドハンター経由のスカウトのみなので、企業側が直接あなたのプロフィールを目にすることはないのです。

当記事では、doda Xが会社にバレない理由とバレる原因や対策を紹介します。doda Xを活用して、会社にバレずにハイクラス転職の成功を目指しましょう。

本記事でわかること
  • doda Xが会社にバレない理由
  • doda Xの非公開設定の方法
  • doda Xとの併用がおすすめの転職サービス

年収800万円以上のハイクラス転職を目指している、またスカウト型を利用して効率的に転職活動を進めたい人にはdoda Xがおすすめです。他サイト2、3社を併用すれば、転職成功率が高まります。

\年収800万以上の求人が豊富/
無料登録をする
(公式サイト)

doda X(旧iX転職)の気になる評判・口コミを徹底調査|利用するのがおすすめな人を解説 doda Xはハイクラスの方に特化した転職サービスです。 年収800万円以上のハイクラス求人が多く、管理職として転...

【結論】doda Xは現職にバレない!

【結論】doda Xは現職にバレない!

doda Xを利用しても、現職にバレることはありません。doda Xのサービスは、ヘッドハンターからのスカウト・自分で応募の2種類で、企業側にバレない仕組みになっています。

また万が一、今後doda Xのサービス変更によって企業側からのスカウトが始っても、公開されるのは詳細を伏せた状態のプロフィールのみです。

ヘッドハンティング企業に公開される登録情報
  • 職務経歴書
  • 年齢
  • 性別

氏名・連絡先・住所などは、スカウトが来たあとに転職者が「面談希望する」のボタンを押した場合のみ開示されます。万が一現職からスカウトが来ても、面談を希望しなければ情報が開示されることはありません。

とはいえ、現職が人材業界の場合は2022年11月の現在でも、登録情報を閲覧される可能性があります。その際は、後述する「非公開設定」をすることでバレるリスクを回避できます。

doda Xがバレずに利用できる理由

doda Xがバレずに利用できる理由

doda Xがバレずに利用できる理由を紹介します。

バレない理由を知っていれば、在職中の人でも安心して利用できます。それぞれ解説するので、参考にしてみてください。

企業が直接利用していないからバレない

doda Xが会社にバレない理由は、企業が直接利用していないサービスだからです。doda Xで受け取るスカウトはヘッドハンターからのみで、企業があなたの登録情報を見ることはありません。

またスカウトに対して「面談を希望する」のボタンを押しても、氏名や生年月日などの個人情報が開示されるのはヘッドハンターだけです。例えば、A社のBヘッドハンターへ個人情報を開示しても、C社やD社に情報が公開・拡散されることはありません。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
人材業界・ヘッドハンター企業以外は登録情報を見られないから安心だね。

登録情報の非公開設定ができるからバレない

人材業界に勤めている人は、登録ヘッドハンター企業の確認・登録情報の非公開設定がおすすめです。一般の会社であれば登録情報はバレませんが、ヘッドハンター企業が現職の場合は、doda Xの利用がバレる可能性があります。

そのような人のために用意されているのが、登録情報の「非公開設定」です。非公開設定でA社を登録しておけば、A社のみに転職者の登録者情報が表示されないようになります。

転職先輩
転職先輩
具体的な「非公開設定」の方法は、後述するので確認してみてね。

\年収800万以上の求人が豊富/
無料登録をする
(公式サイト)

会社にdoda Xの利用がバレる原因

会社にdoda Xの利用がバレる原因

会社にdoda Xの利用がバレる原因を紹介します。

doda Xがきっかけでバレることは、ほとんどありません(人材業界の人は企業要確認)。それぞれ解説するので、参考にしてみてください。

doda Xと連絡をとっているのを知られる

doda Xの利用がバレる大きな原因は「doda Xと連絡をとっている」ことを上司や同僚に知られることです。具体的に、以下のようなケースがあります。

  • doda Xの利用画面を見られる
  • 電話を聞かれる
  • 職場でdoda Xを閲覧した記録を見られる

原則として、会社のスマホやパソコンでdoda Xを利用するのはNGです。会社が調べれば、履歴がすぐにバレてしまいます。

また自身のスマホであっても「後ろを通った上司にたまたま画面を見られてしまった」というケースもあります。スカウトをもらったヘッドハンターと電話をしていたらバレた、というのも同様です。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
転職活動をしていることを隠したい人は要注意だよ!

同僚から転職の話が広まる

doda Xがバレる原因には「同僚から転職の話が広がる」ことも多いです。例えば、あなたが1人の同僚にしか話さなくても、同僚が別の人に広めてしまったり、上司の耳に入ってしまったりというケースもあります。

そのため絶対にバレたくない人は、社内の誰に対しても転職活動を内緒にしておくべきです。社外の人であっても、会社の人との繋がりがある人に転職話をしてしまうと、社内に話が広がってしまうリスクがあります。

転職先輩
転職先輩
転職による退職が決まるまで、転職活動に関する話は内緒にしておこう。

\年収800万以上の求人が豊富/
公式HPを見る
(公式サイト)

会社にdoda Xの利用をバレないようにするためのポイント

会社にdoda Xの利用をバレないようにするためのポイント

会社にdoda Xの利用をバレないようにするためのポイントを紹介します。

上記を押さえておけば、doda Xを利用しても基本的に会社にバレません。それぞれ解説するので、参考にしてみてください。

同僚に転職の話をしない

会社にdoda Xの利用をバレたくないなら、同僚に転職の話をしないようにしましょう。親しい同僚や同期であっても、内緒にしておくのが無難です。

人事や上司に話が広まってしまうと、転職するまで気まずい雰囲気が続きます。また、転職活動をやめるとしても相手に気をつかわなければいけません。転職の話をするときは、転職先が決まったあとにしましょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
転職の話は、ヘッドハンターや転職エージェントの担当者に聞いてもらおう。

職場でdoda Xを利用しない

転職活動をバレないようにするポイントは、職場でdoda Xを利用しないことです。スマホやパソコンを問わず、職場でdoda Xを利用しない・サイトを開かないことを徹底しましょう。

また、バレる原因となるヘッドハンターとの電話にも出ないよう注意すべきです。事前にヘッドハンターへ「勤務中は電話に出られない」「職場での連絡は控えてほしい」と相談しておけば、日中に連絡を返せなくても問題ありません。

転職先輩
転職先輩
ひと言相談しておけば、連絡が遅れてもヘッドハンターは理解してくれるよ。

非公開設定をしておく

会社にdoda Xの利用をバレないようにするには、非公開設定をしておくのが有効です。一般の会社に勤めている人は問題がないですが、人材業界にいる人は身バレのリスクがあります。

ヘッドハンター企業に勤めている場合は、公開される職務経歴書から転職者が特定されてしまう可能性が高いです。doda Xでは特定のヘッドハンター企業一覧の閲覧・非公開設定が可能なので、不安な人は必ずチェック・設定をしておきましょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
非公開設定は後述するから、読んでみてね。

doda Xのサービス情報をチェックしておく

2022年11月現在、doda Xでは企業が直接利用するサービスはありません。しかし、今後は求人企業が登録情報を参照し、直接スカウトをするサービスのリリース予定があります(時期未定)。

そのため、doda Xの利用がバレるリスクを抑えるためには、サービス・リリース情報をチェックしておくことが大切です。もちろん、新しいサービスが始まっても「非公開設定」をしておけばバレる心配はありません。

転職先輩
転職先輩
職務経歴書だけでバレる可能性は低いけど、非公開設定をしておけばさらに安心だよ。

\年収800万以上の求人が豊富/
公式HPを見る
(公式サイト)

doda Xの非公開設定の方法

doda Xの非公開設定の方法

doda Xの非公開設定の方法を紹介します。

doda Xの非公開設定の方法
  • STEP1
    マイページにログイン
    doda Xのトップページから、メールアドレスとパスワードを入力してマイページにログインします。
  • STEP2
    登録設定を開く
    マイページ内の登録設定を開きます。
  • STEP3
    ヘッドハンター企業を検索
    ページ内でヘッドハンター企業を検索します。ヘッドハンター登録された企業のみ検索可能です。
  • STEP4
    非公開設定
    検索したヘッドハンター企業を選択して、非公開設定を完了します。

上記のとおり、doda Xの「非公開設定」はマイページから簡単に行えます。ただし、非公開設定ができるのは登録済みのヘッドハンター企業のみです。

検索時点で登録されていない企業は、今後登録される可能性がある場合でも非公開設定はできません。バレるのが心配な人は、ヘッドハンター企業の一覧を定期的にチェックしておきましょう。

doda Xと併用がおすすめのスカウトサービス

転職サービス 求人数 バレない設定 特徴
doda X 18,516件 ・企業は登録情報を見られない
・非公開設定あり
・年収800万円〜2,000万円の求人多数
・非公開求人が豊富
ビズリーチ 84,607件 企業とヘッドハンターを指定して非公開にできる ・求人の約3分の1が年収1,000万円以上
・一部有料プランあり
リクルート
ダイレクトスカウト
142,205件 企業とヘッドハンターを指定して非公開にできる ・求人数が業界最大級
・完全無料でスカウトと応募ができる
JACリクルートメント 15,156件 企業は登録情報を見られない ・外資系や管理職転職に強い
・選考対策サービスが充実

※求人数:2022年11月18日現在

上記はどれも、doda Xのようにヘッドハンターや企業からスカウトをもらえる転職サービスです。求人数の多さに注目するとリクルートダイレクトスカウトが優秀ですが、それぞれが独占・非公開求人を保有しています。

また、転職サービスごとに特徴や会社にバレない理由があります。以下で3つの転職サービスを紹介するので、自分に合ったものを2、3社併用して、会社にバレずかつ効率的に転職活動を進めましょう。

スカウトサービスとヘッドハンティングサービスの違いは?2つのサービスの違いを詳しく解説 スカウトサービスとヘッドハンティングは、企業やヘッドハンターから声をかけると言った点で内容的には似ていますが、対象者が異...

ビズリーチ | 企業からの特別スカウトが欲しい方におすすめ

エージェント名 ビズリーチ
おすすめ度
料金 無料(一部有料プランあり)
求人数 公開求人:84,607件
非公開求人:非公開
(2022年11月17日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代 30代・40代
対応エリア 全国
オンライン面談
得意分野 経営管理 / 営業 / IT
公式HP https://www.bizreach.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社ビズリーチ
拠点 東京
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 電話・メール
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
  • 求人の3分の1以上が年収1,000万円以上(2021年1月現在)
  • 登録するだけでハイクラス求人と出会える
  • 各種ブロック設定あり

ビズリーチは、doda Xと同様スカウト型のハイクラス向け転職サービスです。年収1,000万円以上の求人が豊富で、登録審査がある・企業とヘッドハンターの両者からスカウトを受けられる・有料プランがある、などの特徴があります。

ビスリーチには「企業ブロック」「ヘッドハンターブロック」があり、設定すれば特定の企業やヘッドハンター(現職や取引先など)への登録情報を非公開にできます。検索しても表示されないため、バレる心配はありません。

\ハイクラス向け求人多数/
無料登録をする
(公式サイト)

【体験談】ビズリーチの口コミ評判が最悪というのは嘘!ハイクラス転職なら市場価値が測れるビズリーチ ビズリーチはハイクラス転職を目指す人にうってつけな転職サービスです。 特に年収600万円以上を目指す人に支持されていま...
ビズリーチの利用がばれる可能性はある?ばれないための対処方法や設定方法を詳しく解説 ハイクラス転職で有名なビズリーチですが、登録したことが勤務先にばれるのが心配で利用をためらう人もいるのではないでしょうか...

リクルートダイレクトスカウト | 求人数の豊富さを重視する方におすすめ

エージェント名 リクルートダイレクトスカウト
おすすめ度
料金 無料
求人数 公開求人:362,317件
非公開求人:非公開
(2022年11月22日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代 20代〜40代
対応エリア 全国
オンライン面談 あり
得意分野 メーカー / コンサルティング / 商社/ 金融
公式HP https://directscout.recruit.co.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社リクルート
拠点 札幌・仙台・宇都宮
さいたま・千葉
西東京・横浜・東京
京都・大阪・神戸
岡山・広島・福岡
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 電話・メール
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
  • 年収800万円〜年収2,000万円の求人多数
  • 完全無料
  • ヘッドハンターを指名できる

リクルートダイレクトスカウトは、業界最大手であるリクルートが運営するハイクラス向け転職サービスです。年収800万円以上の求人が豊富、相談したいヘッドハンターを指名できるなどの特徴があります。

リクルートダイレクトスカウトは、ヘッドハンターと企業からスカウトをもらえます。公開される情報に個人情報は含まれませんが、転職活動を会社にバレたくないときはヘッドハンターや企業の非公開設定が可能です。

\年収800万円以上の求人多数/
無料登録をする
(公式サイト)

リクルートダイレクトスカウト(旧:キャリアカーバー)の評判・口コミ|使ってみた体験談を紹介 リクルートダイレクトスカウトは、ハイクラスから大人気の転職サービスです。 登録するだけで、年収800万〜2,000万の求人...
doda Xとリクルートダイレクトスカウトの違いを徹底比較 | 自分に合った転職サービスを選ぶポイントとは doda Xとリクルートダイレクトスカウトは、どちらもハイクラス向けのスカウト型転職サービスです。サービスの仕組みが似ている...

JACリクルートメント | 外資系・管理職の転職を目指す方におすすめ

エージェント名 JACリクルートメント
おすすめ度
料金 無料
求人数 公開求人:10,107件
非公開求人:非公開
(2022年11月17日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代 30代〜50代
対応エリア 全国
オンライン面談 あり
得意分野 商社 / WEB系 / 不動産 / 営業
公式HP https://www.jac-recruitment.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社
ジェイエイシー
リクルートメント
拠点 東京
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 電話・メール
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
  • 外資系や管理職、専門職の転職支援に強い
  • 総勢約1,200名のコンサルタントからスカウトをもらえる
  • 企業にバレる心配なし

JACリクルートメントは、ミドル・ハイクラス向けの転職サービスです。管理職や専門職向けの求人が豊富、複数のコンサルタントから求人紹介(スカウト)を受けられるという特徴があります。

JACリクルートメントは、doda X同様「コンサルタントのみが登録情報を閲覧できる」というサービスです。そのため、企業に利用がバレる可能性はほとんど0です。

ただし、JACリクルートメントにはコンサルタント企業をブロックする方法について記載がありません。人材業界に勤めている人は、登録前に確認しておくと安心です。

\外資系転職におすすめ/
無料登録をする
(公式サイト)

【体験談】JACリクルートメントの口コミ・評判は?求人先の年収事情やサポート面の特徴を解説 JACリクルートメントは外資系・グローバル企業への転職に強みを持つ総合転職エージェントです。30~50代向けの案件をメイ...

doda Xの利用はバレないので安心して転職活動を行おう!

doda Xは、企業が直接利用していない・非公開設定があるという理由から、会社にバレる心配がない転職サービスです。今後は企業が登録情報を閲覧できるようになる可能性がありますが、非公開設定をしておけば問題ありません。

doda Xをはじめ、転職サービスにはそれぞれ「会社にバレない対処法」が用意されています。当記事で紹介したバレる理由や対策、転職サービスを参考に、安心して転職活動を進めましょう。

\年収800万以上の求人が豊富/
無料登録をする
(公式サイト)

doda Xに関する記事
ハイクラス向け転職エージェントの評判記事
ハイクラス向けの記事
ABOUT ME
kanako
正元香菜子
絶賛子育て中のママライター。人材業界で150名以上の転職に携わっていた経験から転職希望者に寄り添った記事を執筆します。具体例や体験談を交えたコンテンツの作成が得意です。日々の気付きや情報を、わかりやすい言葉で届けます。
編集者情報

この記事の編集者 杉田 陸

福岡県在住。福岡大学卒業後、ホテルのアメニティーメーカーに入社。新規開拓営業・SNSマーケティングなどを経験。その後、Webマーケティング企業へ転職。第二新卒での転職を成功させた経験を生かし、転職情報をお届けします。

HPTwitterFacebookInstagram

※転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようお願いします。※本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。※キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。 ・当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム ・当記事に関するお問い合わせ:riku.sugita@cocol.co.jp ・運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
キャリアクラスが信頼できる理由
キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です