転職エージェント

FAS業界におすすめの転職エージェント・サイト5選 | FASについて理解したうえで適切なサポートを受けよう

後輩ちゃん
後輩ちゃん
FAS業界に転職するためにはどうすれば良いですか?
転職先輩
転職先輩
まずはFAS業界の内容を知ったうえで転職エージェントを活用して対策を立てよう!

FAS業界は転職難易度が非常に高いので一人で転職活動を行ってもなかなか上手くいきません。そのため、転職エージェントのサポートを受けて転職活動を進めるのがベストです。

ただ、転職エージェントは数多くあるためどのエージェントを選べば良いか迷う方も多いでしょう。

そこで本記事ではFAS業界への転職に強い転職エージェントを詳しく解説します。

本記事でわかること
  • FAS業界転職に強いサイト・エージェント
  • FAS業界の仕事内容
  • FAS業界の平均年収

FAS業界への転職を目指す方は、JACリクルートメントに相談してみましょう。ハイクラスに特化した転職エージェントで、条件の良いFAS業界の求人を紹介してくれます。

JAC Recruitment【公式】https://www.jac-recruitment.jp/

\ハイクラス求人多数!/
無料登録をする
(公式サイト)

気になる見出しをタップ
  1. FAS業界におすすめの転職エージェント3選
    1. JACリクルートメント | FAS・M&A領域のハイクラス求人多数
    2. MS-JAPAN | 管理・士業転職に特化
    3. マイナビ会計士 | 業界大手のノウハウを活かした丁寧なサポート
  2. FAS業界におすすめの転職サイト2選
    1. ビズリーチ | 登録するだけでスカウトをもらえる
    2. リクルートダイレクトスカウト | ハイクラス求人が豊富でFASの仕事と多く出会える
  3. FAS業界に強い転職エージェントの選び方
    1. FAS求人が豊富かどうか
    2. FAS業界の転職支援実績が豊富かどうか
    3. 経歴や志望動機ごとに適したサポートを受けられるかどうか
  4. FASへの転職を目指すときに転職エージェントを利用すべき理由
  5. FASへの転職成功を目指す方法
    1. FASへの支援実績が豊富な転職エージェントに相談する
    2. 具体的なFASの仕事領域を理解する
    3. FAS業界で求められる資格・スキルを取得する
    4. 相性のよいキャリアアドバイザーからサポートを受ける
  6. FAS業界についておさらい
    1. FASの仕事内容
    2. FASと投資銀行(IBD)の違い
    3. FASと総合コンサルの違い
  7. FAS業界の平均年収
  8. FASの転職事情
    1. M&A案件の増加にともない採用枠も拡大
    2. BIG4系のFASは転職難易度が高い
  9. よくある質問
    1. 未経験でFASに入るには?
    2. FASのキャリアパスは?
  10. FASへの転職を目指すならJACリクルートメントに相談してみよう

FAS業界におすすめの転職エージェント3選

FAS業界の求人が多く、登録しておくべき転職エージェントを3つ紹介します。

時期によっては求人が見つかりにくい場合もあります。時期を改めたり他のエージェントに登録したりして根気強く転職活動を進めましょう。

JACリクルートメント | FAS・M&A領域のハイクラス求人多数

JAC Recruitment【公式】https://www.jac-recruitment.jp/

エージェント名 JACリクルートメント
おすすめ度
料金 無料
求人数 公開求人:14,921件
非公開求人:非公開
(2023年3月15日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代 30〜50代
対応エリア 全国
オンライン面談 対応
得意分野 外資系/ハイクラス転職
公式HP https://www.jac-recruitment.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社
ジェイエイ シー
リクルートメント
拠点 東京・埼玉・神奈川
愛知・静岡
大阪・京都・兵庫
広島・福岡
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 メール・電話
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
JACリクルートメントの特徴
  • FAS業界に精通したコンサルタントが多数在籍
  • ハイクラス求人が多く、年収アップを狙える
  • オリコン顧客満足度No.1を5年連続で獲得

JACリクルートメントは、ミドル・ハイクラス向けの求人が多く、年収アップを狙う方におすすめの転職エージェントです。累計43万人以上の転職実績があり、オリコン顧客満足度調査では5年連続でNo.1を獲得しています。

FASはもともと年収が高水準な業界ですが、JACリクルートメントは特に条件の良い求人を多く保有しています。FAS・投資ファンド・投資銀行などの案件が豊富で、キャリアアップに最適です。

また、JACリクルートメントにはFAS業界に詳しいコンサルタントが在籍しています。年収800万円以上を狙う方や未経験からFAS業界への転職を目指す方におすすめです。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
ハイクラス転職を成功させたいなら、まずはJACリクルートメントに登録しましょう!

\ハイクラス求人多数!/
無料登録をする
(公式サイト)

【体験談】JACリクルートメントの口コミ・評判は?求人先の年収事情やサポート面の特徴を解説 JACリクルートメントは外資系・グローバル企業への転職に強みを持つ総合転職エージェントです。30~50代向けの案件をメイ...

MS-JAPAN | 管理・士業転職に特化

MS-Japan【公式】https://www.jmsc.co.jp/

エージェント名 MS Japan
おすすめ度
料金 無料
求人数 公開求人数:8,044件
(2023年3月15日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代 20代~
対応エリア 全国・海外
オンライン面談 対応
得意分野 管理部門・士業に特化
公式HP https://www.jmsc.co.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社MS-Japan
(エムエスジャパン)
拠点 東京・横浜
名古屋・大阪
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無 ×
連絡手段 電話・メール
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
MS Japanの特徴
  • 税理士・会計士などの士業に特化した転職エージェント
  • FAS求人・限定非公開求人が多数
  • 士業特化エージェントとして30年以上の実績あり

FAS業界への転職を目指すなら、士管理部門・士業転職の支援に特化したMS Japanがおすすめです。

MS Japanは会計士・税理士など士業特化型エージェントとして30年以上の実績を持っています。FAS関連の求人も豊富なので、希望する条件の求人も見つけやすいです。

求人は90%が非公開で、そのうち50%が年収500万以上です。上場企業2,600社との取引実績があるため、未経験からキャリアアップを目指す経験者まで安心して相談できます。

FAS業界に精通したキャリアアドバイザーによる、丁寧なサポートも期待できるので、登録して損はありません。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
士業資格を持っているなら、MS-Japanに登録してみましょう!

\管理部門・士業に特化!/
無料登録をする
(公式サイト)

マイナビ会計士 | 業界大手のノウハウを活かした丁寧なサポート

【公式】https://cpa.mynavi.jp/

エージェント名 マイナビ会計士
おすすめ度
料金 無料
求人数 非公開
今の求人数:公式HP参照
対象年代 全年代(20~30代に強い)
対応エリア 全国/海外
オンライン面談 あり
得意分野 財務/会計
公式HP https://cpa.mynavi.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社マイナビ
拠点 北海道 ・東京 ・ 宮城 ・ 神奈川 ・ 名古屋 ・ 京都 ・ 大阪 ・ 兵庫 ・ 福岡
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段  メール・電話
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
マイナビ会計士の特徴
  • 会計士専門の転職エージェント
  • 相談会・セミナーが充実
  • 書類添削・面接対策などのサポートが充実

マイナビ会計士は、業界最大手のマイナビが運営する会計士専門の転職エージェントです。財務関連の求人が豊富で、FASへの転職案件も充実しています。

マイナビ会計士の強みは、書類添削や面接対策などの手厚いサポートを受けられる点です。転職経験がない方に対しても徹底的なサポートをしてくれるため、安心して利用できます

保有求人の数も多く、良い求人に出会える可能性が高いです。会計士資格を持っているなら、マイナビ会計士に登録しておきましょう。

FAS業界におすすめの転職サイト2選

FAS業界の求人が多い転職サイトも確認しておきましょう。

いずれも登録しておくだけでスカウトをもらえるので、効率よく転職活動ができます。

ビズリーチ | 登録するだけでスカウトをもらえる

BIZREACH ビズリーチ 【公式】https://www.bizreach.jp/

エージェント名 ビズリーチ
おすすめ度
料金 ・無料プラン
・有料プラン:5,478円(30日間)
求人数 公開求人:82,448件
非公開求人:非公開
(2023年3月15日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代 20~40代
対応エリア 全国
オンライン面談 あり
得意分野 IT/Web
メーカー/営業
公式HP https://www.bizreach.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社ビズリーチ
拠点 東京都渋谷区
渋谷2丁目15-1
渋谷クロスタワー
12F
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 電話・メール
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
ビズリーチの特徴
  • ハイクラス向けの転職サイト
  • 経歴やスキル次第では企業から直接メールがくる
  • FAS求人のうち、3分の1以上が年収1,000万円超え

ビズリーチは登録することで、企業やヘッドハンターから直接連絡をもらえるスカウト型の転職サイトです。職務経歴書や履歴書を記入するだけで良いため、負担を抑えつつ転職活動を進められます。

取り扱う求人数が多く、FAS業界の求人も充実しています。また、ハイクラス向けの転職サイトならではの年収1,000万円以上の求人も多いです。

ヘッドハンターが求職者に合ったおすすめの求人を提案してくれるので「忙しくて自分で求人を探す時間がない」という方は登録しておきましょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
ビズリーチは仕事が忙しい人にとってうれしい転職サイトです!

\導入企業数は約22,300社/
無料登録をする
(公式サイト)

【体験談】ビズリーチの口コミ評判が最悪というのは嘘!ハイクラス転職なら市場価値が測れるビズリーチ ビズリーチはハイクラス転職を目指す人にうってつけな転職サービスです。 特に年収600万円以上を目指す人に支持されていま...

リクルートダイレクトスカウト | ハイクラス求人が豊富でFASの仕事と多く出会える

リクルートダイレクトスカウト【公式】https://directscout.recruit.co.jp/

エージェント名 リクルートダイレクトスカウト
おすすめ度
料金 無料
求人数 公開求人:168,808件
非公開求人:非公開
(2023年3月15日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代 30〜50代
対応エリア 全国
オンライン面談 対応
得意分野 外資系/ハイクラス転職
公式HP https://directscout.recruit.co.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社リクルート
拠点 東京
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 メール・電話
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
リクルートダイレクトスカウトの特徴
  • 求人数が多く、FAS業界からの求人も多数
  • 年収800~2,000万円のハイクラス求人を多数保有
  • プロフィールを登録するだけで企業からスカウトが届く

リクルートダイレクトスカウトは、ハイクラス求人を多く取り扱うスカウト型転職サービスです。履歴書や職務経歴書を登録するだけで、企業やヘッドハンターからスカウトが届きます。

年収800~2,000万円の求人が豊富で、キャリア・年収アップを実現できる可能性が高いです。FAS業界のハイクラス求人も多いので、転職を考えたときは登録を済ませておきましょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
年収1,000万円を狙うならリクルートダイレクトスカウトがおすすめです!

\ヘッドハンターの良質サポート/
無料登録をする
(公式サイト)

リクルートダイレクトスカウト(旧:キャリアカーバー)の評判・口コミ|使ってみた体験談を紹介 リクルートダイレクトスカウトは、ハイクラスから大人気の転職サービスです。 登録するだけで、年収800万〜2,000万の求人...

FAS業界に強い転職エージェントの選び方

FAS業界に強い転職エージェントの選び方

FAS業界に強い転職エージェントの選び方を確認してきましょう。

FAS求人が豊富かどうか

転職エージェントごとでFAS関連の求人数が異なります。求人数が多いほど企業との出会いの幅が広がるため、FAS求人が豊富な転職エージェントを利用するのがおすすめです。

転職を成功させたいなら、金融やM&A、FAS分野に強い転職エージェントに登録しましょう。

転職先輩
転職先輩
全体の求人数が多くても、FAS関連の求人が少ないとなかなか満足できる転職ができないよ。

FAS業界の転職支援実績が豊富かどうか

転職エージェントを利用するときは、実績にも注目しましょう。FAS業界への転職実績が豊富であれば、転職成功を目指せる可能性が高いです。

FAS業界に精通したプロのキャリアアドバイザーからサポートを受けることで、効果的に転職活動を進められます。

転職先輩
転職先輩
実績は各エージェントの公式ページで顧客満足度や利用者の声を見て確認しよう!

経歴や志望動機ごとに適したサポートを受けられるかどうか

FAS業界を志望する転職者のバックグラウンドはさまざまです。

会計士からFASへとキャリアの幅を広げたい方や、すでにFASを経験しており中堅ファームからのキャリアアップを目指したい方などがいます。

バックグラウンドが違えばそれぞれ対策すべきポイントも違うので、転職者ごとのニーズに合わせたサポートを受けられるかどうかが大切です。

転職先輩
転職先輩
初回カウンセリングでは、自分に合ったサポートを受けられるかどうかについても質問してみよう!

FASへの転職を目指すときに転職エージェントを利用すべき理由

FASへの転職を目指すときに転職エージェントを利用すべき理由

FASへの転職を目指すときに転職エージェントを利用すると、以下のようなメリットが得られます。

転職エージェントを利用すれば、面接対策や履歴書の添削などを無料で受けられます。転職活動における心構えや業界情報なども教えてもらえるので、転職経験がない方でも安心です。

FAS業界は人材の採用に積極的なものの、ファームとの相性が悪いと長続きしません。また、労働条件の見極めも重要です。

少しでも好条件な転職先を見つけるためには、経営層やコンサルティングファームとのパイプをもつ転職エージェントを利用したほうが効率的です。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
企業のHPを1つひとつ見て応募するのは非常に手間がかかりそうですね。

FASへの転職成功を目指す方法

FASへの転職成功を目指す方法

FASへの転職は一般的に難しいと言われています。転職を成功させるコツは必ず押さえておきましょう。

  • FASへの支援実績が豊富な転職エージェントに相談する
  • 具体的なFASの仕事領域を理解する
  • FAS業界で求められる資格・スキルを取得する
  • 相性のよいキャリアアドバイザーからサポートを受ける

FASへの支援実績が豊富な転職エージェントに相談する

FASへ転職したいなら、転職エージェントの利用が必須です。一般的な選考対策に加えて、FASならではのケース面接の相談もできます。

また、複数社を利用することで良い求人を見つけやすくなるので、最低2~3社を併用しましょう。

転職先輩
転職先輩
転職エージェントごとに扱っている求人が違うから、視野を広げるためにも併用しよう。

具体的なFASの仕事領域を理解する

FASへの転職を成功させたいなら、具体的な「FASの仕事領域」を理解しましょう。ひとことで「FAS」と言っても、仕事領域はさまざまです。

FASにおける仕事領域の具体例
  • M&A関連業務
  • FA業務
  • 財務DD
  • 企業価値評価

実務にあたって「自分にはどの仕事領域が合っているのか」「自分の強みを活かせる仕事はなにか」など、あらかじめ分析しておきましょう。

仕事領域を理解したうえで自己分析と掛け合わせることで、FASの転職活動における成功率を上げられます。

転職先輩
転職先輩
FASの仕事領域を理解することで転職理由も明確になるし、入社後のミスマッチも防げるよ!

FAS業界で求められる資格・スキルを取得する

FAS業界に挑戦する場合、業界で求められる資格やスキルがあれば内定率アップが期待できます。

FASに必須の資格はありませんが、公認会計士や税理士など、財務に関する資格を持っていると有利に働きます。また、スキルとしてはマネジメント能力・M&A経験・英語力があると人材は評価されやすいです。

転職先輩
転職先輩
特にFAS業界に未経験から挑戦するなら、資格やスキルはあった方が良いよ!

相性のよいキャリアアドバイザーからサポートを受ける

転職エージェントを利用しても、必ず良い結果になるとは限りません。特に、キャリアアドバイザーとの相性が悪いとFAS業界への成功は難しくなります。

転職活動をしていて相性が悪いと感じたら、すぐに変更してもらいましょう。

転職先輩
転職先輩
キャリアアドバイザーの変更を申し出るのは勇気がいるけど、将来のことを考えてしっかりと相談しよう。

FAS業界についておさらい

FAS業界についておさらい

FAS業界について確認しておきましょう。

FASの仕事内容

FASの主な仕事内容は、財務に関するアドバイスやサポートです。主にM&A業務や財務業務に特化しており、M&A支援・企業再生支援・フォレンジック・企業価値支援などが一例として挙げられます。

M&A業務以外では、不祥事の予防支援・不正調査なども行います。コンサルティングファームと少し似ていますが、FASは財務的なアドバイスやサポートを専門的に行うという点を理解しておきましょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
FASは財務に関してはコンサルティングフォームよりも深い知識が求められるようです。

FASと投資銀行(IBD)の違い

FASと投資銀行(IBD)の違いも確認しましょう。M&Aに関するアドバイザリー業務はFASに限らず投資銀行(IBD)でも行っています。

FASは投資銀行と違って、資金調達に関する業務に深入りすることはほぼありません。一方で、M&Aをメイン業務として買収後のサポートにも積極的なのがFASです。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
FASはM&Aをした企業のサポートが必要なので、買収企業の業界知識も要りそうですね。

FASと総合コンサルの違い

FASと総合コンサルの違いも確認しておきましょう。FASは、主にM&A支援とコーポレート・ファイナンス業務を専門に行っています。

一方で、総合コンサルの業務内容は企業をクライアントとして問題解決に向けた様々なサービスです。総合コンサルはクライアントへM&Aを提案することもありますが、業務は限定されません。

総合コンサルの方が、人材の能力開発や給与制度の改革など幅広い範囲のサービスに関わっています。FASは、M&A実行のために深いアドバイス・企業価値評価・再生支援を行います。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
業務の幅広さなら総合コンサル、財務に関する業務の深さならFASですね!

FAS業界の平均年収

FAS業界の平均年収

FASの平均年収は30歳前後で700万〜900万円と言われています。

独立系FASの場合は800万~2,000万円、BIG4系FASは約1,100万円です。BIG4系の中でも高収入とされるKPMG FASの平均年収は約1,200万円と言われています。

転職先輩
転職先輩
FASは実力主義だから、平均年収が高い企業に就職できても成果が上がらなければ年収は低いままだよ。

FASの転職事情

FASの転職事情

FAS業界の転職事情について、確認しておきましょう。

M&A案件の増加にともない採用枠も拡大

国内企業の約57%は後継者不足との統計データが出ています。

後継者不足からもM&A業界の需要が拡大しており、FAS含めコンサルティングファームは積極的に採用活動を行っています。

参考:後継者不在率、初の60%割れ 帝国データバンク「脱ファミリー化が加速」

転職先輩
転職先輩
利益は出ているものの、後継者がいないから泣く泣くM&Aをする企業は多いよ。

BIG4系のFASは転職難易度が高い

BIG4系のFASは転職難易度が非常に高いです。BIG4とは以下4社を指します。

BIG4とは
  • PwC
  • EY
  • KPMG
  • デロイト トーマツ

BIG4は年収水準が高く人気です。求められるスキルのレベルは高く、専門知識の量も膨大で転職難易度も高いことで知られています。

未経験者転職は難しいため、BIG4系FASへの転職を目指すなら、まずは中堅ファームで経験やスキルを身につけましょう。

転職先輩
転職先輩
中堅ファームでしっかりと実績を積んでBIG4にステップアップしよう!

よくある質問

よくある質問

FAS転職に関して、よくある質問をまとめてみました。

未経験でFASに入るには?

FASは未経験でも転職を目指せると言われているものの、資格も業界経験もない全くの未経験では難しいのが現状です。

「FAS未経験」とはいえ、会計士や税理士などの会計資格保有者・金融機関出身者・事業会社出身者・コンサル出身者などが求められる傾向があります。

未経験からFASへの転職を目指すなら、まずはそれぞれの業界を経験しましょう。面接時には論理的思考力やコミュニケーション能力をアピールすることで、内定を得やすくなります。

転職先輩
転職先輩
筆記試験でフェルミ推定問題を出す企業も多いよ!
未経験からFASへの転職を成功させる方法!中途採用の動向、転職に必要なスキルを解説 FASは監査法人や金融機関経験者などの即戦力を必要としているため、転職するには高い能力が必要です。即戦力が求められるだけ...

FASのキャリアパスは?

FASのキャリアパスとして、以下のようなものが考えられます。

  • 別のコンサルティングファームへ転職する
  • 大手ファーム(BIG4など)へ転職する
  • PEや政府系バイアウトファンドへ転職する

FAS業界に転職するにあたって、将来どのようなキャリアを歩みたいか考えながら、転職活動をしましょう。

転職先輩
転職先輩
他にも自分の経験を組み合わせれば選択肢は広がるよ!

FASへの転職を目指すならJACリクルートメントに相談してみよう

FASは高い専門性が求められるため、未経験からの転職は難易度が高いです。しかし、資格取得や業界研究を進めつつ、金融関係の業務で経験を積めば転職成功を目指せます。

FAS業界を目指す方は、JACリクルートメントに相談してみてください。FAS業界に精通したキャリアアドバイザーが多数在籍しているため、転職に役立つアドバイスをもらえます。

最短でスムーズにFAS業界に転職したい方は、プロのサポートを受けて転職を成功させましょう!

\ハイクラス求人多数!/
無料登録をする
(公式サイト)

ABOUT ME
佐野孝矩
佐野孝矩
大学出身後に地元のメーカーに経理職として就職。その後システムに興味を持ち、情報工学を極めるためにいったん退職。大学院に進学ののち、元の会社の親会社にSEとして再就職。大学院時代に自分の事業を法人化し、現在はサラリーマン兼経営者として活動するダブルワーカー
編集者情報

この記事の編集者 杉田 陸

福岡県在住。福岡大学卒業後、ホテルのアメニティーメーカーに入社。新規開拓営業・SNSマーケティングなどを経験。その後、Webマーケティング企業へ転職。第二新卒での転職を成功させた経験を生かし、転職情報をお届けします。

HPTwitterFacebookInstagram

※転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようお願いします。※本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。※キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。 ・当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム ・当記事に関するお問い合わせ:riku.sugita@cocol.co.jp ・運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
キャリアクラスが信頼できる理由
キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です