転職コラム

金融業界からIT業界への転職を成功させるコツ!転職を希望する人が多い理由・IT企業で生かせるスキルも解説

本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。
後輩ちゃん
後輩ちゃん
金融業界からIT業界への転職は可能ですか?
転職先輩
転職先輩
十分可能だし、転職する人は多いよ。理由を見ていこう!

金融業界からIT業界へ転職する人は多いです。しかし、IT業界と金融業界では業務内容や待遇が異なるので、業界研究が不十分なままいきなり転職すると後悔することになりかねません。

現在転職を検討している人は、まず転職事情やメリット・デメリットについて知っておきましょう。

当記事では、金融業界からIT業界への転職を成功させるコツについて徹底解説します。

本記事でわかること
  • 金融業界からIT業界へ転職する人が多い理由
  • IT業界への転職を成功させるためのコツ
  • 利用すべき転職エージェント

金融業界からIT業界への転職なら、未経験OKの求人を多数保有するマイナビエージェントの利用がおすすめです。2023年のオリコン顧客満足度では堂々の1位を獲得しており、信頼性もバツグンです。

マイナビエージェント 【公式】https://mynavi-agent.jp/

\異業種の転職におすすめ/
無料登録をする
(公式サイト)

金融業界からIT業界へ転職する人が多い理由

金融業界からIT業界へ転職する人が多い理由

金融業界からIT業界へ転職する人が多い理由について解説します。

自分の検討理由と共通するものがあるなら、転職が向いているかもしれません。

成長市場でビジネスチャンスが多い


引用:矢野経済研究所「国内企業のIT投資に関する調査を実施(2022年)

IT業界は国内外問わず成長市場でビジネスチャンスが多いので、将来性を見越して転職する人もいます。国内IT市場は拡大を続けており、今後も右肩上がりの予測がなされています。

コロナ禍においても市場が縮小することはなく、むしろその影響によってテレワークに関するインフラやDXへの投資が拡大しました。

テレワークが難しい業種においてもリモートワークが求められるようになったため、ECの強化やAIの活用、デジタルマーケティング関連への投資などが現在も拡大しています。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
働き方の変化で、これまでとは違った市場も開拓されたんですね。

若手のうちから幅広い業務に携れる

IT業界では若手の柔軟な考え方が社内で重宝されやすいので、若いうちから幅広い業務に携われます。20~30代はデジタル世代であり、インターネットに強いのも重宝される理由の1つです。

さらに、企業自体が若く柔軟な考え方を持ち、新しい働き方を積極的に取り入れるため、女性が貢献しやすいのも特徴です。

女性管理職の採用が多い業種の1位は外資系企業で、2位はIT・インターネット業界となっています。

引用:マイナビニュース

男女問わず誰にでも活躍できるチャンスがあるため、向上心を持って転職する人が多いのでしょう。

転職先輩
転職先輩
自分の裁量が大きければ、やりがいも生まれるね。

変化が多くスピード感ある環境で働ける

IT業界は変化が多くスピード感のある環境が特徴で、日々最新技術が更新されていきます。覚えることが多く日々勉強が必要な環境ですが、飽きがきにくいのは魅力です。

金融業界の業務には法律の制限があり、承認スピードが遅いという特徴があります。金融業界のスピードの遅さは良く言えば慎重ということですが、逆にモチベーション低下の原因にもなってしまいます。

モチベーションを保てない環境を脱却して、スピード感を持って働きたい人にIT業界はぴったりです。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
変化の多い業界は楽しそうですね!

IT業界の主な職種

IT業界の主な職種

IT業界の主な職種は大きくエンジニア、営業・コンサル、マネジメント、その他に分けられます。各職種には、以下のようなものがあります。

エンジニア職
  • システムエンジニア(SE)
  • カスタマーエンジニア
  • プログラマー
営業・コンサル職
  • ITコンサルタント
  • セールスエンジニア
マネジメント職
  • プロジェクトマネージャー
  • プロジェクトリーダー
その他の職種
  • Webデザイナー
  • Webディレクター
  • Webプロデューサー

紹介した職種は代表的なものですが、所属する企業や関わるプロジェクトによって業務内容は大きく異なります。

転職の際は職種にのみこだわるのではなく、応募する企業がどのような事業をおこなっているのかも確認しましょう。

金融業界からIT業界に転職して失敗する要因

金融業界からIT業界に転職して失敗する要因

以下では、金融業界からIT業界に転職して失敗する要因を紹介します。

IT企業全般に当てはまるオーソドックスな内容なので、嫌だなと思う人はIT業界自体が不向きかもしれません。

一時的に給与水準・待遇が下がる

一般的に金融業界の給与水準・待遇は良いため、IT企業に転職すると多くの場合そうしたメリットが一時的に享受できなくなります。

キャリアアップに成功して大手IT企業に転職できれば良いですが、未経験から内定を獲得するのは難易度が高いです。

IT業界で未経験から高収入、高待遇を目指すなら、転職先での昇進や更なるキャリアアップを果たせば前職以上に給料は上がります。IT業界は成長産業なので、上を目指しやすいのも特徴です。

転職先輩
転職先輩
どの業種でも、異業種に転職すると年収は下がりがちだよ。

日常業務が地道で苦に感じる

IT業界はインフラやサービスなど社会の最先端に進出しており、華やかなイメージを持っている人もいるでしょう。しかし実際の業務は地道なものが多く、ギャップを感じて挫折してしまう人もいます。

特にエンジニアやデザイナーはデスクワークが多く、基本的に一日中パソコンに向かっている地味な作業です。

不満を感じないようにするためには、業界研究・仕事内容について理解を深めておくのがおすすめです。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
消費者目線では華やかに見えても、作り上げる過程は地味なんです。

IT関連の知識・技術を常に学び続ける必要がある

IT業界のトレンドは目まぐるしく変化するため、業務を進める上で常に最新情報をキャッチアップする必要があります。

金融業界も日々勉強が必要ではありますが、IT関連の知識・技術を学ぶことに自信がない人は転職をおすすめできません。

最新の知識・技術を学び続ける前提として、IT関連の情報に興味がないと厳しいと言えます。

転職先輩
転職先輩
興味があるからこそ学ぶモチベーションも出るよね。
ITエンジニアに向いてない人の特徴は?自分は向いてないと判断したときの対処法・おすすめの転職先を解説 ITエンジニアをしながら「自分は向いてないかも」と感じたことはありませんか。エンジニアは高度な専門知識が必要な職種のため...

金融業界からIT業界への転職で有利に働くスキル

金融業界からIT業界への転職で有利に働くスキル

金融業界からIT業界への転職で有利に働くスキルを紹介します。

該当するスキルを持っている人は、選考の際に必ずアピールしましょう。

経理・財務・経営に関する知識

金融業界で身につけた経理・財務・経営に関する知識は、予算や資金調達などの場面で活かかすことができます。IT業界に限らずさまざまな業界・企業で需要があり、どんな転職先でも活躍しやすいでしょう。

ファイナンシャルプランナーや簿記などの資格を持っているとスキルの証明になり、より具体的にアピールでき自身の市場価値も上げられます。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
経理・財務・経営はどの企業でも必要な業務なので、重宝されること間違いなしです。

周囲との信頼関係を構築するためのコミュニケーションスキル

ITエンジニアはパソコンに向かって黙々と作業するイメージがあるかもしれませんが、実際に完全に1人で業務をおこなうケースはほとんどありません。

多くの場合はプロジェクトチームを組むのでチーム内はもちろんのこと、周囲の同僚や顧客と協力して仕事を進めていくため、コミュニケーション力は大切です。

金融業界、特に営業であればコミュニケーション能力に長けているので、エピソードトークと絡めて上手にアピールしましょう。

転職先輩
転職先輩
IT業界でも人間関係から解放されるわけではないよ。

業務上の課題を解決するためのロジカルシンキング

IT業界でも業務上の課題を解決するためのロジカルシンキングは、重要です。分野が違えど、どの業界も顧客の抱える課題を解決する点は共通しています。

課題を的確に捉えて、そのための解決策を考え提案する力は、どんな企業でも重宝されます。

顧客のニーズに合わせた提案をして満足してもらうためには、コミュニケーション能力も必要です。さらに、課題解決のための費用も含めて提案する際には、金融業界で身につけた知識が役立つ可能性もあります。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
金融業界で身につくスキルは汎用性が高いのが良いですね。

金融業界からIT業界への転職を成功させるコツ

金融業界からIT業界への転職を成功させるコツ

金融業界からIT業界への転職を成功させるコツを紹介します。

内定率を上げて優良企業への転職を果たしたい人は、すべてチェックして実践してみてください。

求人探しでは業界構造と企業の特徴を徹底的に調べる

IT業界は範囲が広く、業務内容も多岐にわたります。そのため、求人探しでは通常の転職よりも業界構造と企業の特徴を徹底的に調べましょう。

業界・職種を理解することで、自分の興味のある分野や、やってみたい職種はどの企業で実現できるかを把握できます。

業界・企業研究が進んでいれば、ミスマッチを防げるので安心です。

転職先輩
転職先輩
エンジニア職なら、使用言語にも注目しよう。

転職面接の想定問答を準備しておく

転職を成功させる上で面接対策は必須です。自信を持って回答できるように、IT業界の知識も身につけておきましょう。

以下は、IT業界の面接でよく聞かれる質問例です。

IT業界の面接でよく聞かれる質問
  • 志望動機
  • 自己PR
  • 自分の長所と短所
  • なぜIT業界を選んだのか
  • 弊社でどのような仕事がしたいか

基本的には一般の企業で聞かれるような内容が多いですが、注目すべきは「なぜIT業界を選んだのか」という質問です。特に、異業種からの転職では退職理由と併せてよく聞かれるので、回答できるようにしておきましょう。

回答する際は、IT業界の展望や将来性というよりも、ITに興味を持ったエピソードを話せると効果的です。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
転職サービスを利用して面接対策をしてもらいましょう!

IT業界に強い転職エージェントを活用する

IT業界に特化した転職エージェントを活用すると、転職成功への近道になります。

転職エージェントでは転職に関する相談ができるのはもちろんのこと、非公開求人を紹介してもらえたり、面接対策をしてくれたりといったメリットがあります。

また、IT業界の転職事情に精通しているエージェントであれば最新情報が手に入るほか、業界内に太いパイプを持っており、非公開求人が集まりやすいのも嬉しい点です。

非公開求人は内定率が高く、優良企業が多いため、ぜひさまざまなエージェントを利用して紹介してもらいましょう。

転職先輩
転職先輩
多くの求人と出会うためにも、複数併用するのがセオリーだよ。

金融業界からIT業界に転職したい人におすすめの転職エージェント

以下では、金融業界からIT業界に転職したい人におすすめの転職エージェントを3つ紹介します。

それぞれ特徴があるので、しっかりチェックして自分に合ったサービスを選びましょう。

マイナビエージェント

マイナビエージェント  【公式】https://mynavi-agent.jp/

エージェント名 マイナビエージェント
おすすめ度
料金 無料
求人数 公開求人数:63,876件
非公開求人数:17,827件
(2023年7月26日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代 20〜30代
対応エリア 全国
オンライン面談 あり
得意分野 全職種
公式HP https://mynavi-agent.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社マイナビ
拠点 東京都千代田区
一ツ橋一丁目
1番1号
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 電話・メール
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
マイナビエージェントのおすすめポイント
  • 第二新卒・未経験に強い
  • マイナビグループのサービスが利用できる
  • オリコン顧客満足度No.1

マイナビエージェントは、2023年オリコン顧客満足度で総合1位を獲得した転職エージェントです。IT業界の優良求人を数多く保有しているので、転職を始めるならまず登録しておきたいサービスと言えます。

マイナビエージェントの保有求人は未経験OKのものが多いので、金融業界からIT企業へ異業種転職を狙う人におすすめです。

担当のキャリアアドバイザーはIT業界に精通しており、手厚いサポートをしてくれるので初めての転職でも安心して利用できます。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
転職回数や年齢に応じたサポートをしてくれるのも嬉しい点です。

\未経験・第二新卒に強い!/
無料登録をする
(公式サイト)

マイナビエージェントの口コミ・評判を解説|実際の利用者の体験談 マイナビエージェントは、20代30代の転職において絶大なる人気を獲得しています。20代、30代前半の方は絶対に登録すべき転職...

ワークポート


【公式】https://www.workport.co.jp/

エージェント名 ワークポート
おすすめ度
料金 無料
求人数 公開求人:64,889件
非公開求人:非公開
(2023年7月26日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代 20〜40代
対応エリア 全国
オンライン面談 あり
得意分野 IT/Web系
公式HP https://www.workport.co.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社
ワークポート
拠点 北海道・宮城・福島
栃木・群馬・埼玉
東京・横浜・千葉
新潟・静岡・愛知
石川・滋賀・大阪
京都・兵庫・岡山
広島・香川・愛媛
福岡・長崎・熊本
鹿児島・沖縄・韓国
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無 ×
連絡手段 メール・電話
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
ワークポートのおすすめポイント
  • IT業界の求人に特化
  • スケジュール管理が便利なeコンシェル
  • 無料でエンジニアスキルを学べる「みんスク」が人気

ワークポートは、IT・Web業界に特化した転職エージェントです。転職決定人数No.1、転職相談実績67万人と十分な実績を誇ります。

未経験の方向けに力を入れているのも魅力で、「みんスク」といったエンジニアスクールに参加できるので、スキルをつけながら転職ができます。

また、ワークポートでは「eコンシェル」と呼ばれる専用アプリがあり、面接のスケジュール管理や転職相談ができます。

\ITコンサルの求人多数!/
無料登録をする
ワークポート

ワークポートの評判はいい意味やばい!対応がしつこくてやばいという評判を実際に体験者が論破 ワークポートはIT・ゲーム業界に強い転職エージェントです。未経験からのIT転職を得意とする一方、「求人紹介がしつこい」「...

Geekly

【公式】https://www.geekly.co.jp/

エージェント名 Geekly
おすすめ度
料金 無料
求人数 公開求人:20,660件
非公開求人:非公開
(2023年7月26日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代 全年代
対応エリア 首都圏中心
オンライン面談 あり
得意分野 IT・Web・ゲーム業界
公式HP https://www.geekly.co.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社
Geekly
拠点 東京
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無 ×
連絡手段 メール・電話
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
Geeklyのおすすめポイント
  • IT・Web・ゲーム業界に特化
  • 専門チームが職務経歴書の作成を代行
  • 業界未経験の転職支援もある

Geeklyは、IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェントです。ITエンジニアの転職では職務経歴書の作成が大変ですが、専門チームが代行してくれるので負担を大幅に減らせます。

業界未経験の転職支援実績もあるので、まずは登録して相談してみましょう。金融業界での経験も含めて強みが伝わるよう丁寧にサポートしてくれるので、内定率も上がります。

転職先輩
転職先輩
IT業界特化の口コミサイトはリアルな情報がわかって便利だよ。

\職務経歴書もおまかせ!/
無料登録をする
(公式サイト)

金融業界からIT業界への転職先として人気の企業

金融業界からIT業界への転職先として人気の企業

金融業界からIT業界への転職先として人気の企業は、以下の通りです。

金融業界からの転職先として人気の企業
  • 金融系システム子会社
  • SIer
  • ITコンサルファーム

金融系システム子会社に転職すれば、金融業界で身につけた知識を存分に活かせます。金融システムとは言っても営業系や勘定系など種類は多岐にわたるので、自分の得意分野を活かせる企業を選びましょう。

また、SIerやITコンサルファームでは、課題解決能力やコミュニケーションスキルを活かせます。

SIerはクライアントからの依頼に基づいてコンサルティングから設計、開発、運用、保守を請け負います。ITコンサルの業務内容は、ヒアリングや市場分析などの上流工程です。

金融業界からIT業界への転職希望者からよくある質問

金融業界からIT業界への転職希望者からよくある質問

金融業界からIT業界への転職希望者からよくある質問に回答します。

転職して後悔しないように、いまのうちに疑問はすべて解消しておきましょう。

金融業界の離職率は?


引用:産業別入職率・離職率(令和3年(2021))

金融業界の離職率は9.3%で、ほかの業界と比較して低い傾向にあります。さらに入職率も6.2%と低く、人材の入れ替わりが起こりにくい業界です。

金融業界の離職率が低いのは、収入の水準が高く、福利厚生が充実しているからです。金融業界の年収は500~800万円程が相場で、日本の平均よりも高くなっています。

さらに、大手企業に所属していれば年収1,000万円を達成するのも難しくありません。

地銀からIT業界への転職は難しい?

地銀からIT業界への転職は難しくありません。自分の持つスキルや知識、経験をアピールできれば内定を獲得できます。

ただし、アピール方法を知らなければ、納得のいく転職ができる可能性は下がってしまいます。納得の転職を成功させるには、転職エージェントを使って効果的に対策することが大切です。

転職先輩
転職先輩
転職エージェントなら最適な対策をしてくれるから安心だよ。

銀行員からITコンサルに転職できる?

銀行員からITコンサルへの転職も可能です。ただし、ITコンサルはITに関する深い知識が必要な、難関職種です。

銀行員からいきなり転職するなら、銀行業務で基幹システムや業務システムの構築といったIT系業務に携わっていた経験があると有利です。

金融業界からIT業界への転職を成功させるなら転職エージェントを活用

金融業界からIT業界への転職は活かせる知識やスキルも多く、成功しやすいと言えます。ただし、未経験業種への転職になるため、対策をしなければ納得のいく内定は獲得できません。

まずは転職エージェントに登録して、自己分析から内定までの活動をサポートしてもらいましょう。

マイナビエージェントなら、あなたに本当に合った企業を紹介してくれるので安心です。未経験でも手厚いサポートが受けられるので、アドバイザーと二人三脚で転職成功を目指しましょう。

\異業種の転職におすすめ/
無料登録をする
(公式サイト)

金融業界からメーカーへの転職を成功させる方法!中途採用市場の動向・転職先として人気の企業ランキングも紹介 現在、製造業は人手が不足しており、技術職だけでなくデジタル化に対応できるIT人材の募集も増加しています。 ただメー...
ABOUT ME
九条辰季
東京生まれ東京育ち、日本大学芸術学部文芸学科卒。政治・就職・転職・ゲームなど幅広い分野で活動中の雑食webライターです。youtube動画や漫画のシナリオも書いています。趣味はキャンプ・バレーボール・ゲーム。 大学在学中からラジオ局ライターとして勤務し、国家公務員を経て現在はライターに出戻り。読者の日々が彩り豊かになるような文章を目指して執筆しています。
編集者情報

この記事の編集者 杉田 陸

福岡県在住。福岡大学卒業後、ホテルのアメニティーメーカーに入社。新規開拓営業・SNSマーケティングなどを経験。その後、Webマーケティング企業へ転職。第二新卒での転職を成功させた経験を生かし、転職情報をお届けします。

HPTwitterFacebookInstagram

※転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようお願いします。※本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。※キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。 ・当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム ・当記事に関するお問い合わせ:riku.sugita@cocol.co.jp ・運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
キャリアクラスが信頼できる理由
キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA