転職コラム

外資系企業に向いている人・向いていない人を診断!向いている人の特徴を7つ紹介

後輩ちゃん
後輩ちゃん
外資系企業に興味があるけど、自分が向いてるかわかりません…
転職先輩
転職先輩
適性を診断できるアプリがあるから試してみよう!

外資系企業で働くことを希望していても、正直やっていけるか心配という声をよく聞きます。

日系企業と異なり、成果主義やドライな人間関係にギャップを感じる方が多いです。

しかし、自分が外資系企業に向いている人であると確信して就職すれば、入社後苦しんだり後悔したりするリスクも抑えられます。

事前に適性を診断できるツール(アプリ)を紹介するので、ぜひ検討する際の参考にしてください。

本記事でわかること

外資系企業への就職が合っているか判断しにくいなら、OfferBox(オファーボックス)の適性診断AnalyzeU+を受検してみましょう。251の設問で正確に適性を判断できるだけでなく、入力したプロフィールをもとにスカウトも届きます。外資就活に忙しい人には特におすすめです。

\答えるだけで適性が分かる!
適性診断AnalyzeU+
無料受検する

診断!外資系企業に向いている人の特徴

診断!外資系企業に向いている人の特徴

外資系企業に向いている人の特徴は以下の7つです。自分の性格が当てはまっていれば、外資系企業で問題なく業務をこなせます。

合理的に物事を考える人

外資系企業では仕事をこなすうえで効率の良さを求められます。そのため、合理的に物事を考えることが必須です。

日系企業では仕事の丁寧さや正確さを重視しますが、外資系企業ではスピードと明確な結果が必要になります。

分析・説明にダラダラと時間をかけるのではなく、ロジカルシンキングで端的に問題点を洗い出し、解決策を導き出さなければなりません。

また効率良く仕事に取り組むためには周囲に依頼する場面もあり、自分以外の仕事も把握していることが重要です。

転職先輩
転職先輩
合理的に物事を考えられる方は優秀な人材として評価してもらいやすいよ。

一つのことを突き詰めている人

外資系企業では適度にいろいろこなせるオールラウンダーよりも、ひとつのことを突き詰めたスペシャリストが重宝されます。

採用の時点で専門性やスキルを評価するので、人材を募集しているポジションにマッチするスキルがあるかどうかが重要です。そのため、ひとつのことを突き詰める性格の方は外資系企業に向いています。

特定の分野で深い専門知識を持っている方であれば、入社後は即戦力としてすぐに活躍できるでしょう。

外資系企業で活躍するためには、高いプロ意識を持って業務に取り組むことが大切です。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
採用の段階で配属先のポジションが決まっているのが特徴ですね。

実力で評価されたい成長意欲が強い人

実力で評価されたい成長意欲の強い人は外資系企業に向いています。外資系企業は成果主義のため、年齢ではなく成果を出す人材だけが出世するのが一般的です。

年功序列の日系企業とは異なり、実力さえあれば年齢が若くてもどんどん評価してもらえます。

「もっと専門性を身につけたい」「難易度の高いプロジェクトに挑戦したい」という、成長意欲の強い方は楽しみながら働けるでしょう。

転職先輩
転職先輩
逆に成長意欲がなければ、外資系企業では周りとの差がどんどん開いてしまうよ。

積極的に発言・行動できる人

外資系企業では「自分の意見を積極的に言えない=仕事ができない」とみなされます。そのため、積極的に発言・行動することが必須です。

スキルや豊富な経験を持っていても、積極性がなければ組織の中で埋もれてしまいます。

また新人であってもミーティングなどで意見を求められるのは、外資系企業と日系企業の大きな違いです。日系企業で働くように空気を読んでいると、上司から注意されることもあるでしょう。

しかし、積極的に発言できる方であれば、入社後もすぐ周りに馴染めます。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
上司に臆することなく発言したほうが、良い評価をもらえますよ。

課題に対してロジカルに物事を考えられる人

外資系企業で働き続けるには、ロジカル・シンキングが必須のスキルです。課題に対してロジカルに考えられれば、異なる文化で育った同僚とも話が通じます。

またロジカルに物事を考えるからこそ、問題が起きた際にも内容を整理してスマートに伝えられるでしょう。自分1人では対処できない問題があっても、速やかにサポートしてもらえます。

日本人はロジカルに考えることが苦手と言われているので、外資系企業への就職を目指す方はロジカル・シンキングを習得しておきましょう。

転職先輩
転職先輩
英語力よりもロジカルな思考のほうが重要という意見もあるよ。

さまざまな変化に柔軟な対応ができる人

日系企業と比べて外資系企業は組織変更が頻繁に起こります。上司や業務の変更は日常茶飯事なので、さまざまな変化に柔軟な対応ができる人でないとついていけません。

特にIT企業やベンチャー企業は、外資系企業の中でもスピーディーな事業展開が特徴です。予想外の事態も多々あるため、何事にも柔軟に対応する能力を求められます。

また失敗した際には失敗を回避することよりも、トラブルに柔軟に対応できるかどうかが評価のポイントです。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
変化を前向きに捉える方なら、外資系企業における環境の変化を楽しめますよ。

指示待ちをせずに自ら動ける人

外資系企業では待っていても仕事を与えられることはありません。そのため、指示待ちをせずに、自ら積極的に動ける人が向いています。

仕事の進め方や段取りを細かく指定されないため、基本的に自分のペースで自由に仕事に取り組める環境です。

プロジェクトに参加したら業務の方向性や具体的な方法を自分で決定し、上司の確認を取るのが日系企業との違いでしょう。

外資系企業で活躍するためには、仕事に適切な優先順位をつけて迅速に行動することが重要です。

転職先輩
転職先輩
日系企業のように上司に指示を仰ぐのが面倒な方は、外資系企業のほうが向いているよ。
外資系企業はしんどい・きついって本当?しんどいプレッシャーを覚悟できていない人はやめとけ外資系企業には、しんどい・きついというイメージがあるので、転職をためらっているという方も多いのではないでしょうか。 本記事では、外...

こんな人はやめとけ!外資系就職をやめたほうが良い・合わない人の特徴

こんな人はやめとけ!外資系就職をやめたほうが良い・合わない人の特徴

外資系への就職はやめたほうが良い・合わない人の特徴は以下のとおりです。

競争が苦手な人

外資系企業では成果主義を重視しており、同僚との競争が当たり前です。他者よりも成果を出せなければ、給料が下がり出世の道も閉ざされてしまいます。

人と競争するよりも、同僚と協力して物事に取り組みたい方は外資系企業に向いていません。

プロジェクトチームで協力する場面はありますが、自分の成果をアピールできなければ評価が下がってしまいます。

そのため、競争社会では疲弊してしまうという方に、外資系企業への就職はおすすめできません。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
競争が苦手な方は日系企業のほうが快適に働けますよ。

保守的で自己主張が苦手な人

保守的で自己主張が苦手な方は、積極性を求められる外資系企業に向いていません。

外資系企業では積極的に仕事に取り組む姿勢が評価されるのが特徴です。指示やルールに従って仕事を進めたい方は、仕事ができない人間とみなされてしまいます。

また外資系企業では日本人だけでなく、さまざまな国出身の同僚と一緒に働かなければなりません。保守的で自己主張できないままでは、同僚とうまくコミュニケーションを取れないでしょう。

転職先輩
転職先輩
日系企業から外資系企業に就職すると、社風もガラッと変わるから保守的ではやっていけないよ。

クビになるリスクばかり目がいく人

外資系企業では成果を出せなければ給料が上がらず、最悪の場合はリストラ対象になってしまいます。

日系企業では終身雇用制度を採用しているところが多いですが、外資系企業は会社の一員として守ってくれません。クビになるリスクばかりに目がいく方も、外資系企業への就職はやめておきましょう。

特にアメリカ系の企業では合理主義が浸透しており、業績が悪化すると躊躇なくリストラされます。安定志向の方は外資系企業ではなく、日系企業で働くのがおすすめです。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
外資系企業は成果を出せない場合だけでなく、本国の決定次第でリストラされる可能性もありますね。
外資系企業への転職はやめとけと言われる理由5選|外資系企業では当たり前のあるあるとは? この記事では、外資系企業への転職をやめとけと言われる理由から、外資系企業ならではの魅力、外資系企業に向いている人・向いて...

外資系企業で評価される人・求められる人材の特徴は?

外資系企業で評価される人・求められる人材の特徴は?

外資系企業に向いている人の特徴に当てはまる方であれば、日系企業から就職しても評価される可能性があります。

本記事で紹介した向いている人の特徴は、外資系企業で働くうえで必須の性質です。自分から発言したり、行動したりできる方は求められる人材となるでしょう。

さらにその中でも積極性が高く、合理的な思考に長けている人材は、どんどん活躍して出世を目指せます。

外資系就職を目指す方には、自分から何でもチャレンジしてみる精神が重要です。

転職先輩
転職先輩
外資系企業で評価される人・求められる人材は、日系企業にいても出世する素質があるよ。

外資系企業の人は頭がおかしい、性格悪いと言われているのは本当?

外資系企業の人は頭がおかしい、性格悪いと言われているのは本当?

外資系企業に勤める方は頭がおかしい、性格が悪いと言われているのは本当ではありません。

外資系企業で働くには合理的な思考や行動を求められます。ロジカルな方が多いので感情ではなく、理性で物事を判断するのが当たり前です。

また社内の人間関係がドライであることから、過度な人付き合いをしないので、性格が悪いと思われるのかもしれません。

成果主義による競争のため気が強い方は多いですが、性格が悪いのとはまた別の話です。入社して頭がおかしい人や性格が悪い人だらけ、ということはないので安心してください。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
合理主義の方は少し冷たい印象がありますが、性格が悪いわけではないですね。
外資系企業へ転職して後悔する主な理由とは?失敗・後悔しないためにすべきことを紹介 外資系企業には「成果主義で上を目指せる」「プライベートを重視できる」などのイメージがあります。日系企業にはない点に魅力を...

外資系企業への就職を成功させる方法は?

外資系企業への就職を成功させる方法は?

外資系企業への就職を成功させるには以下のポイントを把握しておきましょう。

  • 自分に合った外資系企業を見つける
  • 外資系企業を多く扱う就活サイトに登録する
  • 外資系に強い就職エージェントに相談する
  • 企業に対してどのように貢献できるかを伝えられるようにする

外資系企業は必要なポジションにマッチする人材をスポットで募集することが多いです。そのため、これまで培ったスキルや経験で、どのように貢献できるかをアピールしましょう。

また、外資系企業を豊富に扱う就活サイトに登録しておくのもおすすめです。自分が知る範囲となれば非常に狭い選択肢から選ぶことになるため、大きな機会損失になります。早めに登録して情報を仕入れておきましょう。

さらに、就職活動において、外資系企業に採用される選考対策を1人で行うことは難しいです。外資系向けの就職エージェントに相談して、プロのサポートを受けるのを推奨します。

転職先輩
転職先輩
就活エージェントに相談すれば、あなたの強みを探すところからサポートしてもらえるよ!

おすすめの適性診断アプリを紹介

おすすめの適性診断アプリを紹介

外資系企業に自分が向いている人なのかを判断するには、適性診断アプリを使うのがおすすめです。ここでは無料で利用できる診断ツールを紹介するので、まずは適性を確認してみましょう。

適性診断AnalyzeU+

【公式HP】https://offerbox.jp/

自分が外資系企業に向いているか適性を診断するなら、適性診断AnalyzeU+がおすすめです。

逆求人サイト利用者数でNo.1を誇るOfferBox(オファーボックス)内の機能で、登録すれば無料で受けられます。

251の設問が用意されており、診断結果も25項目に分けられ、グラフ・文章・数値でわかりやすく表示されるため、自己分析やES作成にもすぐに利用可能です。

また、OfferBoxに登録した12,000社以上の企業から、プロフィールをもとにスカウトが届きます。

外資系の有名企業も登録している人気サービスなので、ぜひ利用してみてください。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
スカウト受信率も93.6%で非常に高いです!

\答えるだけで適性が分かる!
適性診断AnalyzeU+
無料受検する

オファーボックスの口コミ・評判を見る

FutureFinder(フューチャーファインダー)

FutureFinder【公式HP】https://futurefinder.net/

適性診断結果をもとに自分の特性に合った外資系企業を知りたいなら、FutureFinder(フューチャーファインダー)がおすすめです。

151問の心理統計学に基づく自己分析を行い、自分の魅力を整理して、言語化できます。

診断結果は”超本格的”で、16タイプの性格特性に分類され、グラフやチャート、文章とさまざまな形で参照可能です。

診断後は、結果をもとに相性の良い企業と自動マッチングしてくれるので、将来活躍できそうな企業を事前に選んで選考に進めます。

外資系企業の日本法人も豊富に含まれているので、ぜひ自分に合う企業を見つけてください。

転職先輩
転職先輩
企業探しの手間が省けるのは、忙しい人にはありがたいね!

\超・本格的な適性診断!
FutureFinder
無料受検する

フューチャーファインダーの口コミ・評判を見る

外資系就職に強い就活サイトへ登録するのもおすすめ

外資就活ドットコム

外資系企業への就職を目指すなら、外資系企業を多く取り扱う就活サイトに登録しておきましょう。

当サイトでは、外資就活ドットコムの利用をおすすめします。外資系企業だけでなく、日系の業界トップ企業が名を連ねています。

登録しておくだけでインターンや本選考の情報が届き、先輩のESや選考体験記も読み放題です。

また、トップ企業の内定者や社会人OBに就職活動の疑問・悩みを聞けるコミュニティが利用できます。

さらに、厳選した優良企業からスカウトが届き、特別選考ルートに進める可能性もあるので、入社するのが難しい企業を狙うなら、まず登録しておきましょう!

後輩ちゃん
後輩ちゃん
外資系企業は選考スケジュールが複雑だから登録必須ですね!

外資系企業に向いている人・向いていな人診断まとめ

外資系企業で働くには、積極的に行動できる姿勢や合理的に物事を考えるスキルが必要です。

本記事で紹介した外資系企業に向いている人の特徴に当てはまっていれば、入社後に新たな環境を楽しみながら働けます。

まずは、自分が外資系企業に合うのか確かめるために適性診断を受けてみてください。当サイトのおすすめは適性診断AnalyzeU+です。

また、合わせて外資系の求人を豊富に掲載している就活サイトを利用するのもいいでしょう。

転職先輩
転職先輩
適性診断や外資系向けサイトは複数利用がおすすめです!

\答えるだけで適性が分かる!
適性診断AnalyzeU+
無料受検する

▼実際に外資系企業に勤めている方へのインタビュー

外資系転職でおすすめの転職エージェント一覧を公開|20代・30代・40代と年代別にも解説 { "@context": "https://schema.org", "@type": "FAQPage", "...
ABOUT ME
サカモトマコト
サカモトマコト
通信回線系企業の元営業。現在はWebライターとして活動しています。金融や転職からゲームまで幅広いジャンルで執筆中。誰が読んでもわかりやすくをモットーに、日々の執筆を行っています。
編集者情報

この記事の編集者 杉田 陸

福岡県在住。福岡大学卒業後、ホテルのアメニティーメーカーに入社。新規開拓営業・SNSマーケティングなどを経験。その後、Webマーケティング企業へ転職。第二新卒での転職を成功させた経験を生かし、転職情報をお届けします。

HPTwitterFacebookInstagram

※転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようお願いします。※本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。※キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。 ・当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム ・当記事に関するお問い合わせ:riku.sugita@cocol.co.jp ・運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
キャリアクラスが信頼できる理由
キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です