転職コラム

外資系企業への転職はやめとけと言われる理由5選|外資系企業では当たり前のあるあるとは?

後輩ちゃん
後輩ちゃん
外資系企業への転職を検討していますが、周囲からは「やめとけ」と言われます。外資系企業には転職しないほうがいいのでしょうか。
転職先輩
転職先輩
結論、労働環境・待遇面に対して正しい認識をしていれば、外資系企業に転職しても問題ありません。

この記事では、外資系企業への転職をやめとけと言われる理由から、外資系企業ならではの魅力、外資系企業に向いている人・向いていない人の特徴までを紹介します。

外資系企業への転職を成功させたい方は、外資系企業の求人数を豊富に取り扱っているリクルートダイレクトスカウトの利用がおすすめです。リクルートダイレクトスカウトは、外資系企業の求人を豊富に有しているため必ず登録しておきましょう。

リクルートダイレクトスカウト

\外資系企業の求人を豊富に掲載/
公式HPを見る
(簡単登録)

外資系企業への転職をやめとけと言われる理由

外資系企業への転職をやめとけと言われる理由

外資系企業への転職をやめとけと言われる理由は、次の5つが挙げられます。

  • 人間関係がドライすぎてしんどい
  • クビになるリスクがある
  • 手厚い教育や引き継ぎが実施されない
  • 想像以上にハードワーク
  • 業績へのプレッシャーでメンタルがきつい

外資系企業へ転職して後悔しないためには、やめとけと言われる理由を知ることが大切です。ここからは、5つの理由について詳しく紹介します。

人間関係がドライすぎてしんどい

外資系企業は、日系企業に比べて人間関係がドライな職場が多い傾向です。日系企業では、公私ともに過ごす時間を増やして人間関係を作ることに対して、外資系企業では仕事を通して人間関係を構築することがほとんどです。

外資系企業に勤める方の多くは、仕事とプライベートを線引きしています。そのため、職場仲間で飲み会・趣味を楽しみたいという方は、人間関係がドライすぎてしんどいと感じる可能性があります。

転職先輩
転職先輩
ただし、人間関係は職場の雰囲気によって大きく異なります。外資系企業であっても、アットホームな人間関係を構築している職場は少なくありません。
【外資系転職】外資系企業へ勤めている方にインタビューしてみた!外資系企業の社風や働き方を暴露外資系企業へ転職に憧れている方や外資系転職を目指す人は数多くいます。しかし、実際に外資系企業がどのような働き方でどのようにすれば転職でき...

クビになるリスクがある

外資系企業の多くは終身雇用制度がないため、クビになるリスクが一定数存在します。マイナビ転職が2018年に外資系企業に勤める方を対象に実施した調査では、次のような結果が出ています。

調査結果によると、約3割の方が「クビ・リストラが多い」と回答しています。「仕事のパフォーマンス力が低い」「成果が出せていない」という方は、クビの対象になりやすい傾向です。

転職先輩
転職先輩
外資系企業ではクビになるリスクを防ぐために、日系企業に勤めるよりも自己研鑽が必要になります。

手厚い教育や引き継ぎが実施されない

外資系企業では、教育や引き継ぎが実施されないケースが多くあります。即戦力となる人材を採用するため、仕事の進め方やコツなどは自分で見つけることが重要です。

自分に不足している部分は、成功している先輩からやり方を盗んだり、業務時間外に必要なスキルを身に付けたりしながら補う必要があります。

しかし、人材育成に力を入れている外資系企業であれば、社内研修や社外のセミナーに参加する制度が設けられています。新卒には新入社員研修などを用いて、教育する場合がほとんどです。

転職先輩
転職先輩
外資系企業に転職したい方は、自分で学んだり問題解決したりする力が求められることを知っておいてください。

想像以上にハードワーク

外資系企業に対して、華やかなイメージを持つ方は多くいますが、実際は想像以上にハードワークな職場が多くあります。外資系企業に勤めても、残業がなくなるわけではありません。

外資系企業の場合、スピードが求められるため、効率よく仕事をこなすスキルが求められます。そのため、ノルマがこなせない方は、深夜まで残業したり休日を返上したりしながら、与えられた仕事をこなします。

一方で、期間内に仕事をこなせる方であれば、フレックス出社をしたり、長期休暇を取得したりするなど、自由な働き方が可能です。

転職先輩
転職先輩
「外資系企業=残業がない」と思ったら大間違いです。自由な働き方が実現できる分、求められるスキルは高くなることを知っておきましょう。

業績へのプレッシャーでメンタルがきつい

外資系企業は日系企業に比べて、成果にコミットすることが求められるため、業績へのプレッシャーでメンタルがきつくなる方が多くいます。

外資系企業では、個人の業績がそのまま給料に反映されます。そのため、成果が出せない方は勤続年数が長くなっても給料が上がりません。

特に、今まで成果主義の職場で働いたことがない方・自分のペースで仕事をしたい方は、業績へのプレッシャーを感じやすくなります。

転職先輩
転職先輩
ただし、業績を常に上げられる方・チャレンジ精神のある方などは、成果が求められることに対して、やりがいを感じられるでしょう。
外資系企業へ転職して後悔する主な理由とは?失敗・後悔しないためにすべきことを紹介 外資系企業には「成果主義で上を目指せる」「プライベートを重視できる」などのイメージがあります。日系企業にはない点に魅力を...
外資系企業はしんどい・きついって本当?しんどいプレッシャーを覚悟できていない人はやめとけ外資系企業には、しんどい・きついというイメージがあるので、転職をためらっているという方も多いのではないでしょうか。 本記事では、外...

外資系企業への転職の魅力

外資系企業への転職の魅力

外資系企業には、日系企業にない魅力が多数あります。そのため、日系企業にはない魅力を求めて、外資系企業に転職する方が少なくありません。下記は、外資系企業に転職する魅力の一例です。

  • 成果が昇給・昇格に大きく反映される
  • 給料水準が高い
  • スペード感が早い
  • 労働時間・休暇制度に気を遣っている企業が多い

ここからは、外資系企業に転職する4つの魅力を詳しく紹介します。

成果が昇給・昇格に大きく反映される

外資系企業では成果主義の企業が多く、成果が昇給・昇格に大きく反映されます。そのため、成果を上げれば年齢・役職に関係なく、給料アップが見込めます。

仕事の成果を出せる方の中には、日系企業から外資系企業に転職して、大幅な年収アップを実現することが珍しくありません。

成果を継続して出せれば、年収1,000万円以上を得たり、管理職に就けたりすることが若くして実現できるでしょう。

転職先輩
転職先輩
現在の職場で「成果に対して適正な評価をしてもらえない」という方は、外資系企業に転職すると一気に高収入を得られる可能性があります。

給料水準が高い

外資系企業の平均年収は約800万円と高く設定されています。日本全体の平均年収が400万円台であることを踏まえると、外資系企業の平均年収はかなり高いと言えるでしょう。

ただし、外資系企業では退職金制度がない場合がほとんどで、働いている間に老後の資金を貯める必要があります。また、成果主義によって年収の上限と下限の差が大きく開いているため、成果を出せない方の年収は400万円台を下回ることもあります。

転職先輩
転職先輩
外資系企業に転職する目的が年収アップの場合、退職金の有無・昇給の基準などを加味した上で、本当に年収アップを実現できるのかを判断しましょう。
あなたの給料の手取りが低い理由と今よりもっと高収入の会社に転職できる方法給料が低いと悩んでいる人は、多いのではないでしょうか。給料が低いと悩んでいる場合は、転職をすることで、給料を上げることができるかもしれま...

スピード感が早い

外資系企業では、短期間で成果が求められる業務が多く、スピード感が重要です。日常業務だけでなく上層部の意思決定も早く、方針が一気に変化するケースも少なくありません。

他にも、外資系企業のスピード感が早い理由として、個人の裁量が大きいことも挙げられます。日常業務であれば、上司に確認を取らず自分の判断で仕事を進める場面も見られます。

そのため、外資系企業に勤めると多くの仕事をこなしたり、責任重大な仕事を任せてもらえたりする機会が多くなるでしょう。

転職先輩
転職先輩
外資系企業に転職すると、スピードとクオリティを落とさず仕事をこなす能力を身につけられます。

労働時間・休暇制度に気を遣っている企業が多い

「仕事がきつい」というイメージを持たれやすい外資系企業ですが、労働時間・休暇制度に気を遣っている企業が多くあります。そのため、日系企業に勤めるよりも自由な働き方を実現できる可能性があります。

例えば、時期を問わずフレックス・在宅勤務を取り入れられたり、長期休暇を取得したりすることが可能です。成果によっては、1か月ほどの長期休暇も取得できるでしょう。

プライベートと仕事のメリハリをつけた生活を送りたい方は、外資系企業の働き方が合っていると言えます。

転職先輩
転職先輩
自由度の高い生活を送りたい方は、外資系企業をただ選ぶのではなく、求人情報の「労働時間」「休暇制度」の項目を必ずチェックしてください。

外資系企業では当たり前のあるあるとは?

外資系企業では当たり前のあるあるとは?

外資系企業では当たり前の文化が、日系企業では珍しいことが多くあります。下記の内容は、外資系企業で当たり前に起こります。

  • 話したことのある人がクビになっていなくなる
  • 日経企業よりも外資系企業のほうが有給が取りやすい
  • 上司が年下な場合がある
  • 本国の方針の変更で大きく変わる

外資系企業に転職したい方は、文化を知ることが大切です。ここからは、外資系企業で当たり前に起こる4つのことを詳しく紹介します。

話したことのある人がクビになっていなくなる

外資系企業では、話したことがある人がクビになることがよくあります。特に、成果を細かくチェックする職場では、周囲の同僚が予期せずクビになることが頻繁に起こる傾向です。

また、外資系企業のスピード感・業績へのプレッシャーについていけず、クビではないものの職場を離れる方も一定数存在します。

外資系企業は、人の入れ替わりが早いという特徴があります。そのため、職場で出会った同僚・先輩と定年まで一緒に働くことはほとんどありません。

転職先輩
転職先輩
外資系企業では、クビになる人がいるのは当たり前になっています。長期間一緒に働ける同僚が少ないため、職場で親密な人間関係を作ることは難しいでしょう。

日経企業よりも外資系企業のほうが有給が取りやすい

外資系企業には、日系企業よりも有給を取得しやすいという特徴があります。上司・同僚は、有給の取得に対して難色を示しません。

むしろ、有給を取得できない方に対して「仕事の効率が悪い」と判断します。有給の取得状況が評価にも影響するため、外資系企業に勤める方は、すべての有給を消化していることがほとんどです。

ヨーロッパ系の外資系企業では、有給を使って大型連休を作る方が多く、旅行に出かけたり、趣味の時間をしっかりと確保したりしやすいという特徴があります。

転職先輩
転職先輩
外資系企業の有給を取得しやすい点は、プライベートの時間を充実させたい方にとって、大きなメリットになります。

上司が年下な場合がある

外資系企業では、年功序列制度が採用されていないため、転職先の上司が年下な場合があります。年下が上司になることは決して珍しいことではありません。逆を言えば、転職後に自分の成果が評価されて、年上部下を持つ可能性もあります。

上司が年上の場合、「仕事のしにくさ」を感じる方もいるでしょう。年下上司と円滑に仕事を進めるためには、積極的にコミュニケーションを取り、距離感を縮めることが大切です。年齢を気にせず接することも、年下上司と円滑に仕事を進める方法として有効です。

転職先輩
転職先輩
外資系企業では、年齢よりも成果で人を判断する傾向です。年功序列の考え方で外資系企業に転職すると、文化に合わない可能性があるため注意してください。

本国の方針の変更で大きく変わる

外資系企業では、日本だけでなく本国の情勢によって方針が大きく変わります。日本にある外資系企業は、あくまでも子会社に似た位置付けのため、方針などの最終決定は、外資系企業のある本国で行われるケースがほとんどです。

外資系企業に転職する場合は、本社のある国の情勢を定期的に調べる必要があります。日本の景気がいくら良くても、本社のある国の情勢が悪化している場合は撤退する恐れがあるためです。

転職先輩
転職先輩
外資系企業に転職したい方は、本社のある国の影響を色濃く受ける点を知った上で、転職先を選びましょう。
外資系企業へ転職して後悔する主な理由とは?失敗・後悔しないためにすべきことを紹介 外資系企業には「成果主義で上を目指せる」「プライベートを重視できる」などのイメージがあります。日系企業にはない点に魅力を...

こんな人は外資系企業への転職はやめとけ!向いていない・合わない人の特徴

こんな人は外資系企業への転職はやめとけ!向いていない・合わない人の特徴

外資系企業への転職を検討している方は、「自分が外資系企業で働くことに合っているのか」を知る必要があります。

下記に該当する方は、外資系企業の文化に合わない可能性があるため、注意してください。

外資系企業が向いていない・合わない人の特徴
  • 年功序列を好む人
  • 英語ができない人
  • 主体的に動けない人
  • 失敗を恐れすぎる人
  • ゆったりと働きたい人
  • ハードワークに耐えられない人

勤続年数が長いことをステータスとする年功序列を好む方は、年下上司と一緒に仕事をする可能性がある外資系企業が向いていません。

外資系企業では本国とのやりとりが必要になります。基礎的な英語ができない方は、成果を上げられずクビになる可能性が高くなるでしょう。

指示を受けなければ仕事ができない方も、外資系企業に合いません。特に、「主体的に動けいない」「ゆったりと働く」という特徴がある方は、外資系企業ではお荷物扱いになる傾向です。

「成果が常に求められる」「短期間の納期に対応する必要がある」など、ハードワークに耐えられない方も、外資系企業への転職は控えたほうが得策です。心身ともに病んでしまう恐れがあります。

転職先輩
転職先輩
外資系企業が向いていない・合わない人の特徴に当てはまる場合は、「本当に外資系企業に転職すべきなのか」を考え直すことをおすすめします。
外資系から日系企業への転職を成功させる方法!日系企業に転職する背景や注意点も解説 外資系企業から日系企業に転職する場合は、いままでと大きく環境が変わるということを頭に入れておく必要があります。 外資系...

外資系企業に向いている人・合っている人の特徴

外資系企業に向いている人・合っている人の特徴

これまでの職場で働き方がハードだった方は、外資系企業に向いている・合っている可能性が高いと言えます。外資系企業では、自由度が高い反面、タイトな納期・成果へのプレッシャーが常にかかります。

そのため、今までに「長時間労働が当たり前だった」「責任のある仕事を任せられていた」など、ハードな働き方をしてきた方は、外資系企業に転職しても「大変だ」と思うことが少ないでしょう。

転職先輩
転職先輩
働き方がハードだった方は、仕事を効率よくこなす技術を持っているため、外資系企業に転職すれば自由に過ごせる時間を確保できる可能性があります。
外資系企業に向いている人・向いていない人を診断!向いている人の特徴を7つ紹介 外資系企業で働くことを希望していても、正直やっていけるか心配という声をよく聞きます。 日系企業と異なり、成果主義や...

外資系転職が地獄と言われる理由

外資系転職が地獄と言われる理由

外資系転職が地獄と言われる理由は、甘い気持ちを持って外資系企業に転職して失敗した方が多くいるためです。外資系企業のメリット・デメリットを正しく理解しておけば、転職後に「外資系企業は地獄だった」と思うことはなくなるでしょう。

例えば、自由度の高い部分だけを見て外資系企業に転職すると、想像以上にハードワークだったことを後悔します。外資系企業は自由度が高い反面、求められる成果・仕事量が多いことは知っておいてください。

転職先輩
転職先輩
外資系企業の内部事情を正しく知りたい方は、外資系企業に強い転職エージェントを活用して転職活動を進めましょう。

外資系転職を成功させるために登録すべき転職エージェント

外資系企業への転職を成功させるには、外資系企業に強い転職エージェントを利用しましょう。下記は、外資系企業への転職を目指す方が登録すべき転職エージェントです。

外資系企業の転職に強い転職エージェント
  • リクルートダイレクトスカウト
  • エンワールド
  • ビズリーチ

ここからは、外資系企業の転職に強い3つの転職エージェントの特徴を詳しく紹介します。

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウト
エージェント名 リクルートダイレクトスカウト
求人数 公開求人のみで108,000件以上(2022年5月13日現在)
※今の求人数:公式HPを参照
オンライン面談 あり
公式HP リクルートダイレクトスカウト公式
リクルートダイレクトスカウトの特徴
  • 年収800万〜2,000万円の求人を多数保有
  • 企業からの直接スカウトがある
  • 在籍する3,000人以上のヘッドハンターから自分に合うヘッドハンターを選べる

リクルートダイレクトスカウトは、株式会社リクルートが運営するハイクラス転職をサポートする転職エージェントです。大手外資系一般消費財企業・外資投資系銀行・外資系自動車部品メーカーなど、さまざまな業界の求人を掲載しています。

リクルートダイレクトスカウトでは、登録するだけであとは企業からのスカウト、もしくはヘッドハンターからの求人紹介を待つだけで転職活動を進められます。求人情報をチェックする時間が確保できない方でも、効率的に転職活動を進めることが可能です。

豊富な求人から自分に合う転職先を見つけたい方は、リクルートダイレクトスカウトに登録しておきましょう。

\外資系企業の求人を豊富に掲載/
無料登録をする
(公式サイト)

リクルートダイレクトスカウト(旧:キャリアカーバー)の評判・口コミ|使ってみた体験談を紹介 リクルートダイレクトスカウトは、ハイクラスから大人気の転職サービスです。 登録するだけで、年収800万〜2,000万の求人...

エンワールド

エンワールド画像
エージェント名 エンワールド
求人数 2,000件以上(2022年5月13日現在)
※今の求人数:公式HPを参照
オンライン面談 あり
公式HP エンワールド公式
エンワールドの特徴
  • 外資系・グローバル企業専門の転職エージェント
  • 国際的な視点から利用者の中長期的なキャリア実現をサポートする
  • 正社員だけでなく、契約社員・派遣社員などライフスタイルに合わせた働き方を選べる

エンワールドは、エンワールド・ジャパン株式会社が運営する、外資系・グローバル企業に特化した転職エージェントです。ミドル〜ハイクラス向けの転職サポートを得意としています。

エンワールドでは面談した情報をもとに、業界・職種に特化したコンサルタントでチームを結成し、利用者の転職支援を行います。他の転職エージェントに比べて、専門性が高いアドバイスをもらいやすい点は、エンワールドの強みです。

親身になって転職活動をサポートしてもらいたい方は、エンワールドにも登録しておきましょう。

\外資系・グローバル企業に特化/
無料登録をする
(公式サイト)

エンワールドの評判・口コミを調査|ハイクラス・グローバル転職に強いエージェントの実態とは? エンワールドはハイクラス・グローバル転職を得意とする転職エージェントです。質の高い求人を扱っており、充実したサポートを受...

ビズリーチ

ビズリーチ
エージェント名 ビズリーチ
求人数 約7.4万件(2022年5月13日現在)
※今の求人数:公式HPを参照
オンライン面談 あり
公式HP ビズリーチ公式
ビズリーチの特徴
  • 保有している求人の3分の1以上が年収1,000万円以上
  • 自分に合った求人をヘッドハンターから提案してもらえる
  • ITインターネット・メーカー・金融など、人気のある業種の求人を多数保有

ビズリーチは、株式会社ビズリーチが運営している転職サイトです。掲載されている求人の3分の1以上が年収1,000万円以上となっており、高年収求人を見つけたい方におすすめです。

外資系企業の求人に絞って年収を見ると、ほとんどが800万円以上となっています。中には、年収3,000万円以上の求人もあるため、実績・経験によっては大幅な年収アップを実現できるでしょう。

厳選された外資系企業の求人を見つけたい方は、ビズリーチを活用しましょう。

\高年収求人を豊富に掲載/
無料登録をする
(公式サイト)

【体験談】ビズリーチの口コミ評判が最悪というのは嘘!ハイクラス転職なら市場価値が測れるビズリーチ ビズリーチはハイクラス転職を目指す人にうってつけな転職サービスです。 特に年収600万円以上を目指す人に支持されていま...

外資系企業への転職をやめとけと言われる理由まとめ

外資系企業に転職すると、ハードワークになる・クビになる可能性があるため、「転職をやめとけ」と周囲に言われることがあります。

しかし、外資系企業は給料水準が高い・成果が昇給や昇格に反映されやすいという魅力を有しており、決してデメリットばかりではありません。

外資系企業へ転職したい方は、外資系企業に精通した転職エージェントの利用がおすすめです。中でも、リクルートダイレクトスカウト・エンワールド・ビズリーチは、外資系企業の転職に強いことで知られています。

外資系企業への転職を成功させたい方は、リクルートダイレクトスカウトエンワールドビズリーチのいずれかに必ず登録しましょう。

リクルートダイレクトスカウト

\外資系企業の求人を豊富に掲載/
無料登録をする
(公式サイト)

ハイクラス向け転職エージェントの評判記事
外資系企業への転職検討者におすすめの記事
ハイクラス向けの記事
ABOUT ME
緒方透也
緒方 透也
キャリアクラスの執筆を担当しています。製造業からIT業界へ異業種の転職、県外への転職を経験しました。転職関連のライティングは、これまでに100記事以上携わっています。実体験を踏まえて、読者に有益な情報をお届けします。
編集者情報

この記事の編集者 杉田 陸

福岡県在住。福岡大学卒業後、ホテルのアメニティーメーカーに入社。新規開拓営業・SNSマーケティングなどを経験。その後、Webマーケティング企業へ転職。第二新卒での転職を成功させた経験を生かし、転職情報をお届けします。

HPTwitterFacebookInstagram

※転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようお願いします。※本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。※キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。 ・当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム ・当記事に関するお問い合わせ:riku.sugita@cocol.co.jp ・運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
キャリアクラスが信頼できる理由
キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です