転職エージェント

外国人におすすめの転職エージェント・サイトを7つ紹介|日本で転職・就職活動を行うときの注意点を解説

本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。
後輩ちゃん
後輩ちゃん
外国人の友人が転職したいそうなのですが、外国人向けの転職エージェント・サイトってありますか?
転職先輩
転職先輩
最近では国内の転職エージェント・サイトも外国人向けの求人を多く扱っているから、国内の転職エージェント・サイトに登録しておけば問題ないよ!

外国人の方で転職活動をされている方だと、日本語が通用しなかったり、日本企業の文化がわからなかったりするのではないかといった不安を持つ方も多いです。

確かに、外国人が転職活動をする場合気を付けないといけないポイントはいくつかあります。

しかし、外国人だからといった理由でわざわざ特殊な転職エージェント・サイトを使わないといけないといった決まりごとはありません。

国内最大級の転職サイト、リクルートエージェントであれば外国人の求人案件も多く取り扱っているので安心です!

\1人で活動するよりもスムーズ/
無料登録をする
(公式サイト)

外国人におすすめの転職エージェント・サイト7選

では早速、外国人向けの転職エージェント・サイトを見ていきましょう。

  • リクルートエージェント
  • JACリクルートメント
  • NINJA
  • NIPPON仕事.com
  • gooojob
  • ASEAN CAREER
  • 外国人求人ネットACE

リクルートエージェント

エージェント名 リクルートエージェント
求人数 約500,000件(2022年7月5日現在)
今の求人数:公式HP参照
対応エリア 全国
オンライン面談 あり
得意分野 IT / メーカー / 人材 / 金融
公式HP https://www.r-agent.com/
  • 転職支援実績No.1
  • 参加者の99%が満足「面接力向上セミナー」を随時開催
  • 給与・キャリアアップを目指せる求人が豊富

リクルートエージェントは、国内でもトップレベルの転職支援サービスを展開しています。転職実績No.1を誇っており、外国人の方で転職成功された方も多いです。

単純な転職だけでなく、給与・キャリアアップを実現できる可能性も高いので、日本で本格的にキャリア形成したい方におすすめです。

リクルート独自のノウハウを活かした転職サポートをしてもらえるため、内定獲得率アップを目指せます。

キャリアアドバイザーからの選考対策があるので、日本語や日本文化に自信がない方でも安心してください。万が一不採用でも理由がフィードバックされるので、徹底した面接対策ができます。

転職先輩
転職先輩
職務経歴書は専用ツールで作成可能だから、毎回書類を書く手間も省けてスムーズに転職活動できるよ!

\転職支援実績No.1/
無料登録をする
(公式サイト)

【体験談】リクルートエージェントの評判、口コミは?第二新卒のボクが使い倒した理由転職エージェントのなかでも最大手のリクルートエージェント。実際の口コミや評判を見ると悪いも見つかります。実際に筆者が利用した体験談と、利用者の口コミを徹底調査。ほかの転職エージェントと「第二新卒可」「未経験可」の求人数の比較もしてみました。実態を調査してピッタリな転職エージェントを見つけましょう。...

JACリクルートメント

エージェント名 JACリクルートメント
求人数 約25,000件(2022年7月5日現在)
今の求人数:公式HP参照
対応エリア 全国・海外
オンライン面談
得意分野 商社/金融/IT
公式HP https://www.jac-recruitment.jp/

JACリクルートメントは、ハイクラス向けの求人が多い転職エージェントです。

単純なキャリアアップ案件に限らず、5年・10年先を見据えたキャリアコンサルティングや、採用企業を熟知しているからこそ可能なレジュメ添削・面接対策なども無料で受けられます。

転職先輩
転職先輩
「ハイクラス・ミドルクラス転職第1位」の実績があるので、キャリアアップを目指している方は登録しておこう!

また、JACリクルートメントは、海外企業や外資系企業の案件も多いです。外国人の方が転職活動をされる場合、自分の国と関連のある事業をしている会社を見つけやすいといったメリットもあります。

ハイクラス転職を考える方は、JACリクルートメントに登録しておきましょう。

\オリコン顧客満足度No1!/
無料登録をする
(公式サイト)

【体験談】JACリクルートメントの口コミ・評判は?求人先の年収事情やサポート面の特徴を解説 JACリクルートメントは外資系・グローバル企業への転職に強みを持つ総合転職エージェントです。30~50代向けの案件をメイ...

NINJA

エージェント名 NINJA
求人数 約1,000件(2022年7月5日現在)
今の求人数:公式HP参照
対応エリア 全国
オンライン面談
得意分野 IT/事務
公式HP https://nextinjapan.com/

NINJAは外国人特化の転職エージェント・サイトです。掲載求人数は大手と比較すると少なめですが、対象が外国人に特化しているためマッチする案件を見つけやすいです。

各言語に特化した求人が多く掲載されており、年収500万円以上のキャリアアップ案件もよく見られます。

ビザサポートもあるため、就労ビザをまだ取得できていない方も安心して利用できます。

NIPPON仕事.com

エージェント名 NIPPON仕事.com
求人数 約800件(2022年7月5日現在)
今の求人数:公式HP参照
対応エリア 東京/神奈川/千葉/埼玉/大阪/福岡/北海道
オンライン面談
得意分野 事務/サービス/IT
公式HP https://nipponshigoto.com/

NIPPON仕事.comも外国人特化の転職エージェントです。外国人の求人のみ取り扱っています。

NIPPON SHIGOTO NAVIと呼ばれる独自メディアでは、外国人の方が日本で仕事をするにあたって役立つ情報や、日本独特のマナー、日本で生活する際の便利な情報も発信されています。

日本に来て間もない方や、日本のマナーがよくわからないという方は、参考にしてみてください。

gooojob

エージェント名 gooojob
求人数 非公開(2022年7月5日現在)
今の求人数:公式HP参照
対応エリア 全国
オンライン面談
得意分野 IT/メーカー/商社/金融/コンサルティング など
公式HP https://www.gooojob.jp/

gooojobは外国人の方向けの転職エージェントの中でも、幅広い職種を取り合つけっている点が強みです。

メーカーや商社といった、高度な職業や高収入なキャリアを狙うこともできます。

履歴書・職務経歴書の作成から、面接練習までサポートも手厚いので、日本での転職活動が不安な方もご安心ください。

ASEAN CAREER

エージェント名 ASEAN CAREER
求人数 非公開(2022年7月5日現在)
今の求人数:公式HP参照
対応エリア 全国
オンライン面談
得意分野 IT/メーカー/コンサルタント/事務 など
公式HP https://www.aseancareer.asia/

ASEAN CAREEAは検索型の転職サイトで、条件(勤務地・年収・ポジションなど)を絞り込んで求人を探せます。

登録しなくても検索できるので、まずは興味があるキーワードを入力して検索しても良いです。

外国籍専門のキャリアカウンセラーも在籍しているため、不安がある場合気軽に相談できます。興味があるかたはカウンセリングも活用しましょう。

外国人求人ネットACE

エージェント名 外国人求人ネットACE
求人数 非公開(2022年7月5日現在)
今の求人数:公式HP参照
対応エリア 全国
オンライン面談
得意分野 IT/建築/機械/医療/福祉 など
公式HP https://tsubasainc.net/

外国人求人ネットACEは、各企業直接雇用の正社員求人をメインに取り扱っている転職エージェントです。

長期間正社員として働けるため、日本に長期滞在予定の方も安心できます。

取り扱っている業界・職種は多岐にわたりますが、IT・建築・機械などの技術者・エンジニア系の仕事が多い印象です。

外国人が日本で転職活動を行うときに注意すべき点は?

外国人が日本で転職活動を行うときに注意すべき点は?

外国人が日本で転職活動をする場合、以下の3点に注意しなければいけません。

  • 就労可能な在留資格・就労ビザの取得が必要
  • 日本語レベルで応募できる求人が異なる
  • 自分に合わない担当者になる場合もある

それぞれの注意事項について、詳しく見ていきましょう。

就労可能な在留資格・就労ビザの取得が必要

外国人が日本で働く場合、在留資格や就労ビザが必要です。

在留資格の一部は就労できないこともあるので、すでに日本に滞在されている方の場合、在留資格の内容を確認しておきましょう。

転職先輩
転職先輩
就労可能な在留資格を持っていない場合、在留資格変更許可申請をする必要があるよ!

日本語レベルで応募できる求人が異なる

求人に応募するにあたって、日本語のレベルによっても応募できない場合もあります。

特に接客業やコールセンターの場合、お客さんと日本語でコミュニケーションをとる必要があるため、流暢に話せる必要があります。

場合によっては日本語力を上げることも求められるので、勉強しておくことをおすすめします。

自分に合わない担当者になる場合もある

利用者が外国人の方に限ったときの話ではありませんが、転職エージェントも一人一人性格が違うため、なかなか合わない担当者がつく可能性もあります。

相性が悪いとなかなかコミュニケーションも取れず、転職活動が難航するおそれがあるので、可能な限り担当者を変えてもらいましょう。

外国人に転職エージェントをおすすめする理由

外国人に転職エージェントをおすすめする理由

わざわざ転職エージェント・サイトを活用しなくても、直接企業HPから応募したり、SNSで企業にアプローチしたりしても良いのではないかと考える方も多いかと思います。

改めて、なぜ外国人が転職エージェント・サイトを利用すべきかについても解説していきます。

  • 幅広い就職・転職支援をしてくれる
  • 非公開になっている求人に応募できる
  • 外国語に対応した求人が見つけやすい
  • 日本語以外の言葉でコミュニケーションが取れる
  • 日本語レベルに合わせた求人を紹介してもらえる
転職先輩
転職先輩
すべての転職エージェント・サイトは無料で利用できるから、デメリットはないよ!

幅広い就職・転職支援をしてくれる

転職エージェント・サイトの支援内容は幅広く、一例として以下のようなものがあげられます。

  • 書類選考対策
  • 面接対策
  • スケジュール調整

日本語での履歴書の書き方や、面接の形式になれない方も多いので、練習を含め対策してもらえる点は非常に大きなメリットです。

非公開になっている求人に応募できる

転職エージェント・サイトでは、非公開の案件も多いです。

非公開の案件では経歴・実績・資格などを求められることも多く、ハードルは高いです。その代わり、好待遇で優良な求人がそろっています。

非公開案件は転職エージェント・サイトでしか見つからないので、非公開案件を探したい方は登録が必須です。

外国語に対応した求人が見つけやすい

企業サイトなどでも外国人歓迎の求人を出している会社はあります。しかし、一人でその求人を探し当てることは相当難しいです。

一方、転職エージェント・サイトでは、検索欄を用いて外国語に対応した求人を見つけることもできます。

自分の母国語を必要としている求人の場合、内定につながる可能性も高いので、日本国内にいながら母国語を取り扱う仕事がしたい方にもおすすめです。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
商社・貿易・翻訳サービス業あたりでかなり需要が高そうですね!

日本語以外の言葉でコミュニケーションが取れる

転職エージェント・サイトのコンサルタントは日本人でも多くの外国語を使える方が在籍しています。

また、コンサルタントの中にはアメリカ人・中国人・フランス人など多くの海外出身者が働いているケースも少なくありません。

日本語があまり得意でなくても、母国語や英語でコミュニケーションをとれる可能性が高いので、スムーズに転職活動できる可能性が高いです。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
日本の企業ページから応募すると日本語で書かれている場合が多いから、そこでつまづいちゃう可能性もありますよね

日本語レベルに合わせた求人を紹介してもらえる

日本語に自信がない方も、転職エージェント・サイトは積極的に活用していきましょう。

転職エージェント・サイトは企業側ともコミュニケーションをとっており、どのくらいの日本語レベルが必要か把握しています。

「技術力や特定の知識があれば日本語力はなくても良い」などといった求人情報も企業側は把握しているので、日本語に自信がなくても安心して利用してください。

外国人が日本で転職・就職を成功させるためには

外国人が日本で転職・就職を成功させるためには

外国人が日本で転職・就職を成功させるためのポイントも押さえておきましょう。

具体的には以下の3つが考えられます。

  • 転職エージェントに希望をしっかりと伝える
  • 複数の転職エージェント・サイトに登録する
  • 転職エージェントから転職情報を積極的に聞く

転職エージェントに希望をしっかりと伝える

職種・勤務地・収入など、転職をするときの条件に希望があれば必ず転職エージェントに伝えてください。現職に不満があって転職したにもかかわらず、その不満が解消されなければ意味ありません。

特に日本の場合、海外と違い転職回数が多いと次の転職がなかなか決まらなかったり、待遇が悪くなったりする可能性があります。

また、転職エージェントの方に正しく希望が伝わっていれば、それだけ早く求人が見つかると期待できます。スムーズに転職活動を進めるためにも、必ず希望は伝えておきましょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
後悔しないためにも、転職エージェントとはしっかりコミュニケーションをとることも大事ですね!

複数の転職エージェント・サイトに登録する

転職エージェント・サイトはいくつも登録できます。

登録作業や転職エージェントとの面談がめんどくさいと感じる方も多いかもしれません。しかし、その分見られる求人の幅が広がります。

選択肢が増え、より良い求人を見つけられる可能性が上がるので、複数の転職エージェント・サイトに登録することはおすすめです。

転職先輩
転職先輩
同じ企業の同じポジションでも転職エージェントによって条件が違う場合もあるから、より良い条件で転職するためにも複数社に登録することはおすすめだよ!
転職エージェントは複数掛け持ちした方がいい?複数の転職エージェントを使うメリット・デメリットを紹介 転職エージェントを使って転職を成功させた方の多くは、複数のエージェントを利用しています。 内定状況 転職...

転職エージェントから転職情報を積極的に聞く

転職エージェントに登録したからと言って、安心して受け身の姿勢でいることはおすすめできません。

転職エージェントの方も多くの求職者や企業とやり取りをしているため、自分から積極的に動かなければ埋もれてしまいます。

企業の情報も積極的に聞き出しましょう。情報があって初めて、どのようにアピールすべきかわかります。

転職先輩
転職先輩
転職活動では経歴・実績も大事だけど、転職先企業をどれだけ熱心に調べたかも当然みられるよ!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
情報収集も大切なんですね!

 

外国人におすすめの転職エージェント・サイトまとめ

外国人の方も転職エージェント・サイトは登録しましょう。

良い求人を紹介してもらえるだけでなく、履歴書の作成や面接対策などもサポートしてもらえるので安心です。

可能であれば複数の転職エージェント・サイトに登録することをおすすめします。

しかし、あまり時間がなければ最低限、リクルートエージェントに登録しておきましょう。外国人の求人案件も多く、サポートも充実しているため安心です!

後輩ちゃん
後輩ちゃん
リクルートエージェントは日本語が得意でなくても母国語で担当してくれるエージェントがいるから、安心して使えますね!

\1人で活動するよりもスムーズ/
無料登録をする
(公式サイト)

海外への転職に強い転職エージェント・転職サイト9選|グローバルに活躍したい人向け転職エージェントを徹底比較海外転職は、日本国内での転職よりもハードルが高く、手続きも多いため転職エージェントの利用が必須です。 転職エージェントを活用すれば...
ABOUT ME
佐野孝矩
佐野孝矩
大学出身後に地元のメーカーに経理職として就職。その後システムに興味を持ち、情報工学を極めるためにいったん退職。大学院に進学ののち、元の会社の親会社にSEとして再就職。大学院時代に自分の事業を法人化し、現在はサラリーマン兼経営者として活動するダブルワーカー
編集者情報

この記事の編集者 杉田 陸

福岡県在住。福岡大学卒業後、ホテルのアメニティーメーカーに入社。新規開拓営業・SNSマーケティングなどを経験。その後、Webマーケティング企業へ転職。第二新卒での転職を成功させた経験を生かし、転職情報をお届けします。

HPTwitterFacebookInstagram

※転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようお願いします。※本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。※キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。 ・当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム ・当記事に関するお問い合わせ:riku.sugita@cocol.co.jp ・運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
キャリアクラスが信頼できる理由
キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA