フリーランス

おすすめのフリーランスエージェント22選|各サービスの一覧・比較表を公開

本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。
後輩ちゃん
後輩ちゃん
フリーランスにもエージェントがあるって聞いたんですけど、どこに登録するのがおすすめですか?
転職先輩
転職先輩
エージェントによって特徴があるから、おすすめをピックアップして紹介するね

ここ数年は、特定の企業や団体に所属せず、自分のスキルで仕事を得るフリーランスに注目が集まっています。

大手クラウドソーシングサイト「ランサーズ」の調査によれば、フリーランス人口は2015年から2021年の間で約1.7倍の1,577万人まで増加しているそうです。この傾向は今後も続くと考えられるため、より良い条件の仕事を獲得するためにはエージェントの利用も検討すべき状況になっています。

本記事では、フリーランスエージェントの選び方やおすすめのエージェントについて解説します。

本記事でわかること
  • 失敗しないフリーランスエージェントの選び方
  • おすすめのフリーランスエージェント
  • フリーランスエージェントの利用がおすすめな人の特徴

IT・Web業界のフリーランスなら、ITプロパートナーズへの登録がおすすめです。2,000社以上の豊富な案件の中から、あなたに合った企業を紹介してもらえます。

エンジニア、デザイナー向けの週2、3日のお仕事紹介【ITプロパートナーズ】

【公式】https://itpropartners.com/

\高単価案件多数!/
無料登録をする
(公式サイト)

※本サイトで紹介している商品やサービスは企業等の意見を代弁するものではありません。※当サイトの広告掲載については広告掲載ポリシーをご確認ください。※当記事のご意見については、お問い合せフォームからお寄せください。

目次
  1. フリーランスエージェントとは?
  2. 失敗しないフリーランスエージェントの選び方
    1. 適切なマージン(手数料)に設定されているか
    2. 自分の得意な案件が豊富にあるエージェントか
    3. 福利厚生が充実しているか
    4. 報酬の支払い期間は適切であるか
    5. 利用者の口コミ・評判はよいか
  3. 【比較表】おすすめのフリーランスエージェント一覧
  4. おすすめのフリーランスエージェント20選
    1. ITプロパートナーズ
    2. Midworks
    3. テクフリ
    4. Bizlink(ビズリンク)
    5. FREE-DA(フリーダ)
    6. Remogu
    7. DYMテック
    8. Lancers Agent(ランサーズエージェント)
    9. FLEXY(フレキシー)
    10. Marketer Agent(マーケターエージェント)
    11. 人事プロパートナーズ
    12. A-STAR
    13. TECH STOCK
    14. フォスターフリーランス
    15. レバテックフリーランス
    16. PE-BANK
    17. Anycrew
    18. Strategy Consultant Bank
    19. joBeet
    20. TECHBIZ
    21. プロエンジニア
    22. Relance
    23. フリーランスワーカー
  5. 副業向けのフリーランスエージェント
  6. ハイクラス向けのフリーランスエージェント
  7. フリーランス未経験者向けの福利厚生が充実しているエージェント
  8. デザイナー向けのフリーランスエージェント
  9. フリーランスエージェントはやめとけ・使わない方がいいって本当?
    1. 自由な働き方が制限される
    2. マージン(手数料)を取られるので収益が下がる
  10. フリーランスエージェントを利用するメリット
    1. 案件が獲得しやすくなる
    2. 一人では繋がれない規模のクライアントと仕事ができる
    3. 事務手続きをサポートしてもらえる
    4. 福利厚生が受けられる
    5. 条件にマッチした案件を紹介してもらえる
    6. トラブルになる可能性が減る
  11. フリーランスエージェントの利用がおすすめな人の特徴
    1. 営業が苦手な人
    2. クライアントとの条件交渉をしたくない人
    3. 安定した生活を送りたい人
    4. 実績や経験が少ない人
    5. これからフリーランスになる人
  12. フリーランスエージェントをうまく活用する方法
    1. 複数のフリーランスエージェントに登録する
    2. フリーランスエージェントが提供しているサポートを最大限活用する
  13. フリーランスエージェントの利用までの流れ
  14. フリーランスエージェントに関するよくある質問
    1. フリーランスエージェントのマージンの一般的な相場は?
    2. フリーランスエージェントは副業でも利用できる?
    3. フリーランスエージェントは未経験でも利用できる?
  15. おすすめのフリーランスエージェントまとめ

フリーランスエージェントとは?

フリーランスエージェントとは?

フリーランスエージェントとは、仕事を探すフリーランスと仕事を依頼したい企業を仲介する業者のことです。具体的なサービス内容としては、以下のようなものがあります。

  • 案件の紹介
  • 企業との面談調整
  • 契約条件の交渉
  • 各種事務手続きの代行
  • キャリアカウンセリング

内閣官房によるフリーランス実態調査によると、仕事の獲得手段として仲介事業者を利用している人は、全体の21.5%という結果になりました。また、利用している仲介事業者数は1社の人が46.8%、2社の人が22.7%、3社以上の人も14.6%となっており、複数のエージェントを利用するケースも珍しくないようです。

参考:フリーランス実態調査結果(内閣官房日本経済再生総合事務局)

転職先輩
転職先輩
この調査は令和2年のものだから、今ではもっと増えていそうだね
フリーランスになるには何から始めるべき?フリーランスを始めるための手続き、仕事の見つけ方を解説 「フリーランスになりたいけれどやることが多くて大変そう…」というイメージを持たれる方もいるでしょう。しかし、やるべきこと...

失敗しないフリーランスエージェントの選び方

失敗しないフリーランスエージェントの選び方

ここからは、失敗しないフリーランスエージェントの選び方として、チェックポイントを5つご紹介します。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
登録する前にチェックしましょう

適切なマージン(手数料)に設定されているか

フリーランスエージェントの利用にはマージン(手数料)が発生します。多くのエージェントではマージンが非公開とされていますが、おおむね10~25%が相場だと言われています。

マージンが非公開の場合は、他のエージェントの似たような案件と手取り額を比較することで、悪質な仲介業者を回避することが可能です。マージンそのものに対して悪い印象を持つ人がいるかもしれませんが、適正な割合であれば、面倒なことを代行してもらうために必要な手数料と言えます。

転職先輩
転職先輩
しっかり情報収集して比べてみよう

自分の得意な案件が豊富にあるエージェントか

一言でフリーランスと言っても、その中にはITエンジニアやデザイナー、カメラマン、インストラクターなどさまざまな職種があります。エージェントによって取り扱っている案件にも差があるため、自分が希望する職種の案件が豊富にあるかどうかは、登録前に確認が必要です。

ITエンジニアについては比較的どのエージェントでも案件数が多くなっていますが、業務領域(開発、運用保守、企画など)の違いも確認しておきましょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
リモートワーク希望の人は、リモート案件の量も要チェックです!

福利厚生が充実しているか

フリーランスエージェントの中には、福利厚生が手厚いところもあります。例えば各種保険の加入や健康診断の受診補助、税務面のサポート、学習面のサポートなどです。

組織に所属しないフリーランスは、万が一の病気やケガ、仕事に関する損害賠償など、さまざまなトラブルに自分で備えなければなりません。また、経理や確定申告も自分で処理することになります。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
私は経理や税務に自信が無いので、税理士さんを紹介してくれるエージェントにします

報酬の支払い期間は適切であるか

フリーランスエージェントを選ぶ際は、報酬の支払い期間が適切かどうかも確認しましょう。報酬の支払い期間とは、締め日から実際に入金されるまでの日数のことで「支払いサイト」とも呼ばれます。

会社員の場合は必ず1ヶ月に1回以上の給料日がありますが、フリーランスエージェントの中には「月末締め翌々月20日払い」のところもあります。この場合は納品から入金が最長で80日もかかるため、資金に余裕がない人は注意が必要です。

転職先輩
転職先輩
支払い期間は15~30日だと安心だね

利用者の口コミ・評判はよいか

利用者の口コミ・評判をチェックすることも大切です。ネットやSNSで検索すれば、実際にエージェントを利用した人の投稿を見られます。

その人が持つスキルや希望条件によって案件獲得の難易度は違うため、「案件が無かった」「単価が安かった」という悪い意見を鵜呑みにするのは危険ですが、複数の投稿を見ることである程度の傾向がつかめるはずです。

転職先輩
転職先輩
公式サイトだけでは分からないこともあるから、口コミサイトやSNSなど、色々な角度でリサーチしよう

【比較表】おすすめのフリーランスエージェント一覧

当サイトがおすすめするフリーランスエージェントを一覧表でご紹介します。

 

サービス名 ITプロパートナーズ
ITプロパートナーズ
Midworks
Midworks
テクフリ
テクフリ
BizLink
Bizlink
(ビズリンク)
FREEDA
FREE-DA
(フリーダ)
REMOGU
Remogu

DYMテック

Lancers Agent
Lancers Agent
(ランサーズエージェント)
FLEXY
FLEXY
(フレキシー)
マーケターエージェント
Marketer Agent
(マーケターエージェント)
人事プロパートナーズ
人事プロパートナーズ
A-STAR_ロゴ
A-STAR

TECH STOCK

フォスターフリーランス レバテックフリーランス
レバテックフリーランス
PE-BANK
PE-BANK

Anycrew

Strategy Consultant Bank

joBeet

TECHBIZ
プロエンジニア
Relance フリーランスワーカー
案件数 5,860件
今の案件数:公式HP参照
9,056件
今の案件数:公式HP参照
12,422件
今の案件数:公式HP参照
1,865件
今の案件数:公式HP参照
2,900件
今の案件数:公式HP参照
1,498件
今の案件数:公式HP参照
300件
今の案件数:公式HP参照
8,334件
今の案件数:公式HP参照
244件
今の案件数:公式HP参照
非公開
※30,000社以上の企業リストから紹介
24件
今の案件数:公式HP参照
4,401件
今の案件数:公式HP参照
7,635件
今の案件数:公式HP参照
2,698件
今の案件数:公式HP参照
47,109件
今の案件数:公式HP参照
50,000件
今の案件数:公式HP参照
690件
今の案件数:公式HP参照
8,298件
今の案件数:公式HP参照
4,204件
今の案件数:公式HP参照

今の案件数:公式HP参照

今の案件数:公式HP参照
案件職種 エンジニア
デザイナー
マーケ―ター
事業責任者・プロデューサー 他
エンジニア専門 エンジニア
デザイナー
ライター
エンジニア
デザイナー
クリエイター
プロデューサー
PM
エンジニア
クリエイティブ
オフィス系
エンジニア
デザイナー
エンジニア エンジニア
デザイナー
PM
ディレクター
マーケター
エンジニア
デザイナー
マーケター
ディレクター
マーケター 人事専門 WEB系
業務系
ゲーム系
エンジニア ITエンジニア
デザイナー
エンジニア
ITコンサルタント
PM
PL
ITエンジニア
コンサルティング
デジタル領域の幅広い職種 コンサル エンジニア
デザイナー
エンジニア エンジニア エンジニア WEBライター、デザイン、ナレーター、HP制作、士業、在宅作業など
マージン 非公開 非公開 非公開
※一部案件で10%
非公開 非公開 非公開 非公開 非公開
※契約時に公開
非公開 非公開 非公開 非公開 非公開 非公開 非公開 8~12% 非公開 非公開 非公開 非公開 非公開 非公開 非公開
サポート ※一部有料
・確定申告代行サービス
・賠償責任保険
・福利厚生サービスWELBOX
・所得補償制度 他
※一部有料
・フリーランス協会のベネフィットプラン
・経理支援
・フリーランス賠償責任保障
・リロクラブ
・報酬保障
・福利厚生サービス「ITフリーランスコンソーシアム」に無料加入
(条件あり)
※一部有料
・転職や教育機会の提供
・事務代行
・確定申告のサポート 他
・損害賠償保険「あんしん保障」
・FREE-DA即払い(手数料あり)
・クラウド会計ソフト無料提供
・一般健康診断無料提供 他
調査中 ・高単価案件の紹介
・企業の担当者様との商談を提案
・専任担当者がサポート
調査中 年会費1万円でベネフィットプランに入会
(賠償責任補償、所得補償、WELBOXなど)
調査中 福利厚生サービス「人事PROベネフィット」を無償提供 ・1人の専任担当が一貫してサポート
・案件紹介&顧客面談サポート
仕事だけでなく福利厚生や税務においてもサポート ・就業先との問題解決
・メンタルヘルス
福利厚生サービス「レバテックケア」の利用が可能 ・個別相談会実施
・営業代行
・交流イベントに招待
・高単価案件の紹介
・ファーム出身者が徹底サポート
・クライアントとの各種調整を代行
・ライフプランの相談にも対応
・営業支援や契約書作成のフォロー
・キャリア相談~案件参画まで支援
・無料の税務サポート
・技術がわかる営業アドバイザーがサポート
・提携コワーキングスペースの利用可
・法律相談やキャリア支援で働き方サポート
・安心の保険、福利厚生、報酬先払いサービス
・安全な支払い、受け取りサポート
・発注者も受注者も低コストで取引できる
特徴 ・週2日から働ける
・エンド直なので高単価
・報酬保障(要審あり)
・通勤交通費支給
・平均14日で参画
・コーディネーターの対応満足度100%
・週3日から働ける
・独占案件あり
・即日払い可能
・フリーランス特化型補償あり
・週2日から働ける
・全案件リモート対応
・ITフリーランス専門
・単価アップ&安定稼働をサポート
・週3日から働ける
・リモート案件90%以上
・週2日から働ける
・自社サービス案件のみ
・マーケターに特化
・業界を熟知したコンサルタントがサポート
・週2日から働ける
・人事に特化
・業界トップクラスの案件継続率
・WEB系、業務系、ゲーム系
・福利厚生サービス&税理士紹介サービスあり
・無料で優良案件を紹介
・高報酬案件が多い
・非公開案件多数
・マッチング精度が高い
・フォロー体制が充実
・リモート案件多数
・上流から下流まで幅広い案件が充実
・リモート・在宅OKな案件あり
・LINEで案件チェック可能
・圧倒的に高いマッチング精度
・高単価の戦略・業務案件が豊富
・テクニカルマッチング&パーソナルマッチング
・高単価な厳選優良案件を紹介
・Web開発やシステム開発の非公開案件
・業務時間後や土日も対応
・取引企業4,000社、常時保有案件数8,000件
・高単価!直請案件率83%
・55%以上が月単価100万以上
・契約継続率92%!安定稼働◎
・在宅・対面の仕事・依頼・外注・副業の案件情報
・仕事探しのスキルシェア登録サイト
公式HP https://itpropartners.com/ https://lp.mid-works.com/ https://freelance.techcareer.jp https://media.bizlink.io/ https://hiwell.jp/lp/ses/freelancestyle/ https://remogu.jp/lp2/ https://dymtech.jp/ https://lancersagent.com/ https://flxy.jp/ https://wacul.co.jp/lp/marketer-agent/ https://itpropartners.com/hr/ https://agency-star.co.jp/ https://tech-stock.com/ https://freelance.fosternet.jp/ https://freelance.levtech.jp/lp/001ai/ https://pe-bank.co.jp/ https://app.any-crew.com/ https://strategyconsultant-bank.com/ https://jobeet.jp/ https://techbiz.com/ https://proengineer.internous.co.jp/ https://relance.jp/ https://freelanceworker.jp/

※案件数:2023年3月3日現在

一覧表を見ると、ほとんどのエージェントでITエンジニアやWebデザイナーの案件を取り扱っていることが分かります。IT・Web業界は人材不足が続いているため、案件数は豊富なようです。

ただし、一言でエンジニアと言ってもシステムエンジニア、プログラマー、ネットワークエンジニアなど領域が細分化されるので、自分が求める案件があるかどうかはよく確認しましょう。

マージンについては、全てのエージェントで非公開でした。ただ、テクフリのみ一部の案件で10%であることが公開されていました。また、Lancers Agent(ランサーズエージェント)はサイト上は非公開ですが、契約時にはフリーランスと企業の双方にマージンを公開する仕組みのようです。

今回の調査では、各エージェントともサポート面に力を入れていることも分かりました。案件紹介や条件交渉はもちろんのこと、福利厚生に関するさまざまなサービスをパッケージ化するのがトレンドのようです。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
フリーランスエージェントって、思っていたよりサポートが手厚いんですね!

おすすめのフリーランスエージェント20選

ここからは、それぞれのエージェントの案件数や特徴、サポート制度について詳しく解説します。

  • ITプロパートナーズ
  • Midworks
  • テクフリ
  • Bizlink(ビズリンク)
  • FREE-DA(フリーダ)
  • Remogu
  • DYMテック
  • Lancers Agent(ランサーズエージェント)
  • FLEXY(フレキシー)
  • Marketer Agent(マーケターエージェント)
  • 人事プロパートナーズ
  • A-STAR
  • TECH STOCK
  • フォスターフリーランス
  • レバテックフリーランス
  • PE-BANK
  • Anycrew
  • Strategy Consultant Bank
  • joBeet
  • TECHBIZ
  • プロエンジニア
  • Relance
  • フリーランスワーカー

ITプロパートナーズ

サービス名 ITプロパートナーズ
案件数
(2023年3月3日現在)
5,860件
今の案件数:公式HP参照
案件職種 エンジニア
デザイナー
マーケ―ター
事業責任者・プロデューサー 他
マージン 非公開
サポート ※一部有料
・確定申告代行サービス
・賠償責任保険
・福利厚生サービスWELBOX
・所得補償制度 他
特徴 ・週2日から働ける
・エンド直なので高単価
公式HP https://itpropartners.com

ITプロパートナーズは、株式会社Hajimariが運営するエージェントです。ITエンジニアやデザイナー、マーケターなどの案件を豊富に取り扱っています。

他のフリーランスエージェントに比べて週2、3日から働ける案件や、リモートワーク案件が多いのが特徴です。そのため、これから独立を考えている人や、副業や兼業を始めたい人にも向いています。

また、同社では「自立した人材を増やし、人生の幸福度を高める。」をビジョンに掲げており、参画後のサポートにも力を入れているのが特徴です。一部有料ではありますが、確定申告代行や弁護士保険、各種保険相談など、フリーランスならではの不安を解消してくれるサービスが整っています。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
登録してから案件が決まるまでが早いと評判のエージェントです

\高単価案件多数/
無料登録をする
(公式サイト)

ITプロパートナーズの評判は?フリーランス未経験の方・副業の方におすすめの理由を口コミ付きで解説 ITプロパートナーズは、フリーランス向けの人気エージェントです。業務委託や業務請負の案件を紹介するフリーランスエージェントの中で...

Midworks

サービス名 Midworks
案件数
(2023年3月3日現在)
9,056件
今の案件数:公式HP参照
案件職種 エンジニア専門
マージン 非公開
サポート ※一部有料
・報酬保障
・フリーランス協会のベネフィットプラン
・経理支援
・フリーランス賠償責任保障
・リロクラブ
特徴 ・報酬保障あり(要審査)
・通勤交通費支給
公式HP https://lp.mid-works.com

Midworksは、株式会社Branding Engineerが運営するエージェントです。同社は2020年7月に東証グロース市場に上場しており、社会的にも信用のある企業と言えます。

Midwoksはエンジニア専門のエージェントで、サイトで公開されているだけでも9,000件以上(2023年3月3日現在)の案件を保有しており、さらに非公開案件も多数取り扱っています。そのため、フロントエンドやデータベース、インフラなど幅広い分野とプログラミング言語に対応できるのがメリットです。

また、サポート制度が会社員並みに充実しているのも特徴です。一例として、仕事が途切れた場合の報酬保障が最大60%(要審査)、通勤交通費の支給(上限3万円)、クラウド会計ソフトの利用無料などがあります。

転職先輩
転職先輩
安心して働ける仕組みが整っているね

\サポート体制が充実/
無料登録をする
(公式サイト)

Midworksの評判はやばい?利用者の口コミとおすすめの理由を徹底解説 Midworks(ミッドワークス)はフリーランス向けの求人サービスです。大手の優良案件が多く、評判は良いです。 し...

テクフリ

サービス名 テクフリ
案件数
(2023年3月3日現在)
12,422件
今の案件数:公式HP参照
案件職種 エンジニア
デザイナー
ライター
マージン 非公開
※一部案件で10%
サポート 福利厚生サービス「ITフリーランスコンソーシアム」に無料加入(条件あり)
特徴 ・平均14日で参画
・コーディネーターの対応満足度100%
公式HP https://freelance.techcareer.jp

テクフリは株式会社アイデンティティーが運営するフリーランスエンジニア向けエージェントです。案件の98%がエンド直契約のため報酬の水準が高く、大手クライアントのプロジェクトにも上流工程から参画できるのが魅力です。

案件のマッチングでは、企業担当とキャリアカウンセラーの2名体制でサポートしてくれます。参画が見送りになった場合でも、企業側から理由を回収してくれるので次に活かせます。

さらに、テクフリ経由で働く場合「ITフリーランスコンソーシアム」という福利厚生サービスが無料で利用できます。利用には「実務経験者」「週5日稼働」など一定の条件がありますが、フリーランス特有のリスクを抑えられるのがメリットです。

転職先輩
転職先輩
マージン率10%を公表している案件もあって、かなり良心的なエージェントだよ

\報酬水準が高い!/
無料登録をする
(公式サイト)

テクフリの口コミ・評判は?独自の強みと利用者の体験談を解説 テクフリはフリーランスエージェントであり、エンジニアやクリエイターの人に向けたサービスです。 フリーランスエージェ...

Bizlink(ビズリンク)

Bizlink引用:Bizlink公式
サービス名 Bizlink(ビズリンク)
案件数
(2023年3月3日現在)
1,865件
今の案件数:公式HP参照
案件職種 エンジニア
デザイナー
クリエイター
プロデューサー
PM
マージン 非公開
サポート ※一部有料
・転職や教育機会の提供
・事務代行
・確定申告のサポート 他
特徴 ・週3日から働ける
・独占案件あり
公式HP https://media.bizlink.io/

Bizlinkは株式会社ビズリンクが運営するフリーランスエージェントです。主な対応エリアが東京、神奈川、埼玉に限定されるため、案件数は他のエージェントに比べると少なめです。

しかし、大手企業から急成長ベンチャーまで幅広く取り扱っており、Bizlinkでしか掲載されていない独占案件も多数あります。

また、Bizlinkに登録すると専任のキャリアパートナーが案件紹介から条件交渉、稼働中の疑問解消まで、手厚くサポートしてくれるのも特徴です。キャリアパートナーは業界を熟知しているため、目先の案件獲得だけでなく、今後のキャリアについても相談できます。

口コミ情報の中にも「お世話になった担当者の能力が高く、細かい気遣いもあった」「すごく話しやすかった」「なかなか希望する案件がなかったけど粘り強く紹介してくれた」といった投稿が見られました。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
親身に対応してくれるのはポイント高いですね

\関東の求人多数!/
無料登録をする
(公式サイト)

FREE-DA(フリーダ)

FREE-DA引用:FREE-DA公式
サービス名 FREE-DA (フリーダ)
案件数
(2023年3月3日現在)
2,900件
今の案件数:公式HP参照
案件職種 エンジニア
クリエイティブ
オフィス系
マージン 非公開
サポート ・損害賠償保険「あんしん保障」
・FREE-DA即払い(手数料あり)
・クラウド会計ソフト無料提供
・一般健康診断無料提供 他
特徴 ・即日払い可能
・フリーランス特化型補償あり
公式HP https://hiwell.jp/lp/ses/freelancestyle/

FREE-DA(フリーダ)はIT業界10年以上の実績を持つ株式会社ハイウェルが運営するエージェントです。

FREE-DAの強みは、何と言っても充実した支払い制度です。「FREE-DA即払い」というファイナンスサービスのアカウントを無料開設すると、「あんしん補償」と「即日払い」という2つのサポートが受けられます。

「あんしん補償」とは、フリーランス特化型の損害賠償保険のことで、仕事に関する事故や情報漏洩などに備えるものです。また「即日払い」はいわゆる請求書買い取りサービスで、最短即日で報酬が入金されるというものです。手数料が3%~かかりますが、資金繰りが大変な人にとっては心強い制度と言えます。

もちろん取り扱っている案件の質も良く、高単価案件やフルリモートもあるので、ぜひチェックしてみてください。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
20代で月収が2倍以上になった人もいるみたいです!

\IT業界10年以上の実績/
無料登録をする
(公式サイト)

Remogu

Remogu引用:Remogu公式
サービス名 Remogu
案件数
(2023年3月3日現在)
1,498件
今の案件数:公式HP参照
案件職種 エンジニア
デザイナー
マージン 非公開
サポート 調査中
特徴 ・週2日から働ける
・全案件リモート対応
公式HP https://remogu.jp/lp2/

Remoguは株式会社LASSICが運営するフリーランス向けエージェントです。同社は「~鳥取発~ITで、地方創生」を経営理念に掲げ、地域活性化のさまざまな支援事業を展開しています。

そのため、Remoguで扱う案件は全てリモートワークに対応しているのが特徴です。具体的には「フルリモートワーク」「シフト(移行)型」「ハイブリッド型」の3つがあります。

「シフト(移行)型」とは、プロジェクトスタート時はオフィスに出社し、チームとの関係づくりや役割分担などができた段階で、フルリモートワークに移行する形式です。また「ハイブリッド型」では、プロジェクトの期間中に在宅と出社を組み合わせて働けます。

一言でリモートワークと言ってもさまざまな働き方があり、自分の生活スタイルに合わせて選べるのがメリットです。

転職先輩
転職先輩
月額80万円以上の高単価案件も豊富なんだって

\扱う案件は全てリモートワーク!/
無料登録をする
(公式サイト)

DYMテック

引用:DYMテック公式

サービス名 DYMテック
案件数
(2023年5月10日現在)
300件
今の案件数:公式HP参照
案件職種 エンジニア
マージン 非公開
サポート ・高単価案件の紹介
・企業の担当者様との商談を提案
・専任担当者がサポート
特徴 ・ITフリーランス専門
・単価アップ&安定稼働をサポート
公式HP https://dymtech.jp/

DYMテックは、ITエンジニアのフリーランス活動を徹底支援するエージェントです。DYMテックは大型案件や高単価案件の紹介ができるため、実績を作りたい方や稼ぎたい方にこそ利用をおすすめします。

実際にDYMテックの案件平均単価は、70~80万円です。さらに、過去には1,250,000円の高単価案件を紹介した実績もあります。稼ぎたいフリーランスITエンジニアの方は、必ずDYMテックの案件を確認すべきです。

案件を紹介する担当者は専任で、案件獲得後も働き方や報酬などの相談が可能です。企業に不満がある際は、まず専任担当者に相談してみてください。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
面談満足度も88.5%と信頼できます!まずは気軽に無料面談で案件紹介についてお話をききましょう。

\ITフリーランス支援に特化!/
無料登録をする
(公式サイト)

Lancers Agent(ランサーズエージェント)

サービス名 Lancers Agent(ランサーズエージェント)
案件数
(2023年3月3日現在)
8,334件
今の案件数:公式HP参照
案件職種 エンジニア
デザイナー
PM
ディレクター
マーケター
マージン 非公開
サポート 調査中
特徴 ・週3日から働ける
・リモート案件90%以上
公式HP https://lancersagent.com/

Lancers Agent(ランサーズエージェント)は、クラウドソーシングで有名なランサーズの関連会社、ランサーズエージェンシー株式会社が運営するエージェントです。ランサーズグループが培ってきたノウハウをもとに、40万社と連携しているのが強みです。

Web系で取り扱う案件は原則エンド直なので、下請けのマージンが発生せず、高単価なものが多くなっています。また、契約時にはサービス手数料をフリーランスとクライアントの双方に公開することを明言しており、透明性の高い契約ができるのも魅力です。

実際に利用した人からは、「面談の前後にも親切に連絡をくれた」「電話面談でも、キャリアアップの方向性やエンジニアと繋がる方法など有益な情報を教えてもらえた」という声があがっており、親身なサポートが評判のエージェントです。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
手数料を公開しているのは好感が持てますね

\透明性の高い契約!/
無料登録をする
(公式サイト)

FLEXY(フレキシー)

FREXY引用:FREXY公式
サービス名 FLEXY(フレキシー)
案件数
(2023年3月3日現在)
244件
今の案件数:公式HP参照
案件職種 エンジニア
デザイナー
マーケター
ディレクター
マージン 非公開
サポート 年会費1万円でベネフィットプランに入会
(賠償責任補償、所得補償、WELBOXなど)
特徴 ・週2日から働ける
・自社サービス案件のみ
公式HP https://flxy.jp/

FLEXY(フレキシー)は株式会社サーキュレーションが運営するエージェントです。取り扱っている案件は自社サービスがあるIT・Web企業の案件のみとなっており、企画や要件定義など上流工程から携われるのが特徴です。

ただし、募集条件としては高いスキルと豊富な経験が求められる傾向があるため、初級エンジニアには向かないかもしれません。公式サイトで公開されている報酬の分布を見ても、「週2~3日稼働で月収40~70万円」がボリュームゾーンとなっていることから、上級エンジニアや技術顧問レベルの仕事内容が多いと考えられます。

また、FLEXYのもう1つの特徴はベネフィットプランに入会できるという点です。年会費1万円で、賠償責任補償や所得補償制度、福利厚生のWELBOXなどが利用できるため、安心して働けます。

転職先輩
転職先輩
エンジニアとしてキャリアアップを考えている人におすすめだよ

\上流工程から携われる案件あり/
無料登録をする
(公式サイト)

Marketer Agent(マーケターエージェント)

サービス名 Marketer Agent(マーケターエージェント)
案件数
(2023年3月3日現在)
非公開
※30,000社以上の企業リストから紹介
案件職種 マーケター専門
マージン 非公開
サポート 調査中
特徴 ・マーケターに特化
・業界を熟知したコンサルタントがサポート
公式HP https://wacul.co.jp/lp/marketer-agent/

Marketer Agent(マーケターエージェント)は、株式会社WACULが運営するマーケター専門のフリーランスエージェントです。同社は2021年2月に東証マザーズ(現グロース市場)に上場しているため社会的な信用も高いエージェントと言えます。

Marketer Agentはその名の通り、マーケターに特化してサービスを提供しているため、マッチングの精度が高いのが強みです。担当するコンサルタント自身も広告代理店やIT業界の出身者が多く、あなたのスキルや希望条件をしっかりと見極めた上で案件を紹介してくれます。

実際に利用した人からは「スキルだけでなく報酬面についても正当に評価して企業側と交渉してもらえた」「営業活動が苦手だったが、Marketer Agentに依頼したことで自分の仕事に専念できた」と言った声が寄せられています。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
営業活動や支払いを心配せずに、目の前の業務に集中できるのはありがたいですね

\上流工程から携われる案件あり/
無料登録をする
(公式サイト)

人事プロパートナーズ

サービス名 人事プロパートナーズ
案件数
(2023年3月3日現在)
24件
今の案件数:公式HP参照
案件職種 人事専門
マージン 非公開
サポート 福利厚生サービス「人事PROベネフィット」を無償提供
特徴 ・週2日から働ける
・人事に特化
公式HP https://itpropartners.com/hr/

人事プロパートナーズは、人事に特化したフリーランスエージェントです。フリーランスエージェントと言えばITエンジニア向けが主流な中で、人事の案件が紹介してもらえる貴重な存在と言えます。

人事プロパートナーズは、1つめにご紹介したエージェント「ITプロパートナーズ」と同じ株式会社Hajimariが運営しています。そのため、フリーランスと企業のマッチングや契約、支払いに関するノウハウが豊富にあり、安心して任せられるのがメリットです。

人事の仕事と言えば、一般的には正社員募集でフルタイム勤務が求められがちですが、人事プロパートナーズなら週2日勤務や平日の夜のみなど、フレキシブルに働ける案件が豊富にあります。しかも、柔軟な働き方で正社員と変わらない水準の報酬を得られるのが魅力です。

転職先輩
転職先輩
高収入が狙えるけど、相応のスキルと経験は求められるよ

\フレキシブルに働ける案件が豊富/
無料登録をする
(公式サイト)

人事プロパートナーズの評判・口コミは?フリーランス・副業の方が利用するメリットや向いている人の特徴を解説 人事の仕事に就いている方で「今のスキルを活かして副収入を得たい」と考えている方は多いでしょう。 本記事では人事の副...

A-STAR

引用:A-STAR

サービス名 A-STAR
案件数 4,401件
(2023年6月13日現在)
案件職種 エンジニア
サポート ・1人の専任担当が一貫してサポート
・案件紹介&顧客面談サポート
特徴 ・業界トップクラスの案件継続率
・WEB系、業務系、ゲーム系など幅広い案件
公式HP https://agency-star.co.jp/

A-STARは、ITフリーランス専門の案件紹介エージェントです。案件は、WEB系・業務系・ゲーム系など幅広い種類を扱っています。高収入・高単価の案件も豊富です。

スキルにマッチした案件を知りたい方は、A-STARに相談してみましょう。登録後の面談から案件紹介まで1人の専任担当が行うため、最適な案件が提案されます。案件参画後も専任担当には働き方や単価交渉など様々な相談が可能です。

A-STARは、案件獲得で悩んでいるITフリーランスの方の助けになります。年齢・性別・国籍・経験年数を問わずサポート可能です。スキルがないと諦めず、A-STARで専任担当と一緒に案件を探してみてください。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
なんと業界トップクラスの案件継続率を誇ります!

\マッチング力◎優良案件ゲット/
無料登録をする
(公式サイト)

TECH STOCK

引用:TECH STOCK

サービス名 TECH STOCK
案件数
(2023年3月3日現在)
7,635件
今の案件数:公式HP参照
案件職種 エンジニア
マージン 非公開
サポート 仕事だけでなく福利厚生や税務においてもサポート
特徴 ・福利厚生サービス&税理士紹介サービスあり
・無料で優良案件を紹介
公式HP https://tech-stock.com/

TECH STOCKは、高報酬とやりがいをもって働きたいエンジニアの方におすすめのエージェントです。月80万円以上の案件や週5日業務可能な案件、リモート案件などを多数保有しています。

最短1日で案件紹介が可能なため、フリーランスエンジニアになりたての方からも人気です。支払いは業界最速水準の翌月15日支払いと、安心感があります。もちろんサービス利用料は完全無料です。

案件紹介だけでなく福利厚生や税務においてもサポートします。フリーランスならではの悩みがある方は、TECH STOCKに登録必須です。

転職先輩
転職先輩
利用者の平均年収は935万円を誇ります!

\信頼できる報酬実績!/
無料登録をする
(公式サイト)

フォスターフリーランス

引用:フォスターフリーランス公式

サービス名 フォスターフリーランス
案件数
(2023年3月3日現在)
2,698件
今の案件数:公式HP参照
案件職種 ITエンジニア
デザイナー
マージン 非公開
サポート ・就業先との問題解決
・メンタルヘルス
特徴 ・高報酬案件が多い
・非公開案件多数
公式HP https://freelance.fosternet.jp/

フォスターフリーランスは、ITエンジニア特化のフリーランスエージェントです。高報酬案件が多く、月100万円を超える案件も多々見られます。

最短3日で案件が決まるスピード感からも好評を得ており、登録者の満足度は90%を超えています。サポート体制も充実しており、万が一就業先とトラブルが起こっても仲介してもらえるため安心です。

メンタルヘルス対策も行っており、フリーランスならではの疑問や不安も相談できるため、すでにフリーランスとして活躍されている方にもおすすめです。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
トラブル仲介やメンタルヘルス対策は他のエージェントにはないので魅力的ですね

\サポートが手厚い!/
無料登録をする
(公式サイト)

フォスターフリーランスの評判は?口コミや利用するメリット・おすすめの人を解説 フォスターフリーランスのデメリット・注意点 利用がおすすめな人 好条件の案件を獲得するコツ ...

レバテックフリーランス

サービス名 レバテックフリーランス
案件数
(2023年3月3日現在)
47,109件
今の案件数:公式HP参照
案件職種 エンジニア
ITコンサルタント
PM
PL
マージン 非公開
サポート 福利厚生サービス「レバテックケア」の利用が可能
特徴 ・マッチング精度が高い
・フォロー体制が充実
公式HP https://freelance.levtech.jp/lp/001ai/

レバテックフリーランスは、株式会社レバテックが運営するフリーランスエージェントです。同社はIT人材に特化してサービスを提供しており、中途、新卒、フリーランスのエージェントに加えて、プログラミングスクールも運営している企業です。

そのため、ITスキルと業界事情の両方を熟知しており、企業からも厚い信頼を寄せられているエージェントと言えます。

また、レバテックフリーランスではフォロー体制が充実しているのも特徴です。案件紹介や条件交渉はもちろんのこと、参画中も手厚くフォローしてもらえます。具体的には、フリーランスとして収入が途切れないよう次の案件を探してくれたり、税務関連のサポートをしてくれたりします。

さらに、スキルアップや生活支援としてサーバーやクラウドの無料利用、英会話スクールの補助、レジャー施設の割引などが受けられる制度もあります。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
大手企業の正社員と変わらない福利厚生ですね

\報酬水準が高い!/
無料登録をする
(公式サイト)

PE-BANK

引用:PE-BANK
サービス名 PE-BANK
案件数
(2023年3月3日現在)
約50,000件
今の案件数:公式HP参照
案件職種 ITエンジニア
コンサルティング
マージン 8~12%
サポート ・個別相談会実施
・営業代行
特徴 ・リモート案件多数
・上流から下流まで幅広い案件が充実
公式HP https://pe-bank.co.jp/

PE-BANKは、34年の歴史を持つITエンジニア向けのフリーランスエージェントです。全国に12か所の拠点を構えているため、日本各地で求人を探せます。

PE-BANKの強みは、スキルアップに加え営業支援を受けられる点です。フリーランサーのライフスタイルに関わるサービスをバックアップしており、フルリモートや短期間の業務も多いです。

案件も50,000件と非常に多く、業種はプログラマー・SE・PM・コンサルタントなど多岐に渡ります。個別相談会も実施しており、自分に合った仕事を見つけられます。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
営業代行をしてもらえるため、開発業務に力を入れられますね!

\案件が豊富!/
無料登録をする
(公式サイト)

Anycrew

引用:Anycrew

サービス名 Anycrew
案件数
案件職種 デジタル領域の幅広い職種
サポート ・交流イベントに招待
・高単価案件の紹介
特徴 ・リモート・在宅OKな案件あり
・LINEで案件チェック可能
公式HP https://app.any-crew.com/

Anycrewは、週1日からOK、フルリモートなど柔軟な働き方が可能な案件が多数掲載されているマッチングサービスです。週1日からOKとは言っても、お小遣い稼ぎというよりはキャリアアップやスキルアップを目指す本格的な副業が豊富に紹介されます。

具体的な案件としては、マーケティング、企画、事業開発、営業、人事などビジネス系の中心です。中にはスタートアップにチャレンジできる案件も多くあります。

Anycrewでは、副業から正社員への転換が可能な案件も紹介中です。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
Anycrew公式LINEを友達追加すると、新着案件が届きます!ぜひ友達追加してください。

\柔軟な働き方を実現する/
無料登録をする
(公式サイト)

Strategy Consultant Bank

引用:Strategy Consultant Bank

サービス名 Strategy Consultant Bank
案件数
案件職種 フリーコンサル
サポート ・ファーム出身者が徹底サポート
・クライアントとの各種調整を代行
特徴 ・圧倒的に高いマッチング精度
・高単価の戦略・業務案件が豊富
公式HP https://strategyconsultant-bank.com/

Strategy Consultant Bankは、フリーコンサルタントが活躍する案件紹介プラットフォームです。高単価の戦略・業務案件が中心に紹介されます。報酬アップも実現できるため、とにかく稼ぎたい人におすすめです。

Strategy Consultant Bankへの登録後は、初めに面談があります。マッチング精度が高く、面談で希望の仕事について話すだけで理想的なクライアントが紹介されると口コミで評判です。

案件獲得後もオーバーワークが生じていないか、稼働率はどうかなど気にかけてもらえます。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
充実したアフターフォローがあるため、安心して依頼を引き受けましょう。

\フリーコンサルタントが活躍/
無料登録をする
(公式サイト)

joBeet

引用:joBeet

サービス名 joBeet
案件数 690件
(2023年4月17日現在)
案件職種 エンジニア・デザイナー
サポート ・ライフプランの相談にも対応
・営業支援や契約書作成のフォロー
特徴 ・テクニカルマッチング&パーソナルマッチング
・高単価な厳選優良案件を紹介
公式HP https://jobeet.jp/

joBeetは、フリーランスのIT案件や求人が豊富なエージェントです。エンジニア・デザイナー向けの高単価、厳選優良案件が豊富にあります。案件が豊富なだけでなく、サポート力も抜群です。

希望に合った案件を紹介してもらうため、まずは無料相談を利用しましょう。スキルに合った案件の紹介だけでなく、生活スタイルや性格に合った案件の紹介も可能です。テクニカルマッチングとパーソナルマッチングを併用して、理想的な働き方を実現しましょう。

joBeetはレスポンスが早いと口コミで評判なため、案件探しに焦っている方にもおすすめです。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
キャリアアップが目指せる、ハイレベルな案件もありますよ!

\エンジニア・デザイナー向け/
無料登録をする
(公式サイト)

TECHBIZ

引用:TECHBIZ

サービス名 TECHBIZ
案件数 8,298件
(2023年6月7日現在)
案件職種 エンジニア
サポート ・キャリア相談~案件参画まで支援
・無料の税務サポート
特徴 ・Web開発やシステム開発の非公開案件
・業務時間後や土日も対応
公式HP https://techbiz.com/

TECHBIZは、案件探しから開業手続き・税務面・現場でのサポートまで行うITフリーランスエージェントです。独立デビューしたての方や継続的に案件を獲得したい方におすすめします。

TECHBIZの税理士が実質無料で確定申告をサポートするため、副業エンジニアの方にも人気です。年度末に確定申告で慌てたくない方は、TECHBIZの税理士に頼ってください。

ぜひ独立経験あるコンサルタントの専属サポートを受け、エンジニアとしてレベルアップしましょう。

転職先輩
転職先輩
最短3日で参画可能な案件もあります!

\記帳代行は領収書PDF送付でOK/
無料登録をする
(公式サイト)

プロエンジニア

引用:プロエンジニア

サービス名 プロエンジニア
案件数 4,204件
(2023年6月30日現在)
案件職種 エンジニア
サポート ・技術がわかる営業アドバイザーがサポート
・提携コワーキングスペースの利用可
特徴 ・取引企業4,000社、常時保有案件数8,000件
・高単価!直請案件率83%
公式HP https://proengineer.internous.co.jp/

プロエンジニアは、フリーランスITエンジニア専門の案件紹介を行うエージェントです。常時保有案件8,000件で、そのうち83%が高単価の直請案件となっています。副業案件やリモート案件なども豊富です。ぜひアドバイザーに案件を紹介してもらいましょう。

アドバイザーは、フリーランスエンジニア未経験の方が安心できるよう徹底的にサポートします。まずは無料カウンセリングで悩みを打ち明けてください。

案件参画後のフォローアップも可能です。なんとフリーランスのための福利厚生として、全国の提携するコワーキングスペース優遇サービスやフリーランス賠償責任保証などがあります。福利厚生のおかげで、安心して案件に集中できると口コミで話題です。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
案件紹介だけでなく、転職サポートも行います!

\高単価案件が豊富/
無料登録をする
(公式サイト)

運営会社のインターノウス株式会社は未経験からプログラマーとして就職を成功させるプログラミングスクール『プログラマカレッジ』も運営しています。

Relance

引用:Relance

サービス名 Relance
案件数
(2023年8月10日現在)
案件職種 エンジニア
サポート ・法律相談やキャリア支援で働き方サポート
・安心の保険、福利厚生、報酬先払いサービス
特徴 ・55%以上が月単価100万以上
・契約継続率92%!安定稼働◎
公式HP https://relance.jp/

Relanceは、エンジニア目線でフリーランスエンジニアに案件紹介を行います。なんと案件の55%以上が単月報酬100万円以上です。高単価・長期稼働可能な案件や最新技術を用いる案件などを獲得したい方におすすめします。

案件紹介だけでなく、フリーランスの働き方もサポートします。キャリア支援はもちろん、会計・総務の相談も可能です。フリーランスなりたてでお金の管理に苦戦している方は一度ご相談ください。

また、案件でトラブルがあった際の法律相談も受け付けています。さらに、もしもの病気やケガに備えた保険も利用可能です。安心してRelanceから案件に参画しましょう。

転職先輩
転職先輩
便利な報酬先払いサービスもあります!

\高単価&エンド直結な案件/
無料登録をする
(公式サイト)

フリーランスワーカー

引用:フリーランスワーカー

サービス名 フリーランスワーカー
案件数
(2023年8月18日現在)
案件職種 WEBライター、デザイン、ナレーター、HP制作、士業、在宅作業など
サポート ・安全な支払い、受け取りサポート
・発注者も受注者も低コストで取引できる
特徴 ・在宅・対面の仕事・依頼・外注・副業の案件情報
・仕事探しのスキルシェア登録サイト
公式HP https://freelanceworker.jp/

フリーランスワーカーは、仕事探しのスキルシェア登録サイトです。仕事を受注したいワーカーも、発注したい依頼主も利用できます。フリーランスワーカーのシステム手数料は14.3%、発注者は手数料無料と格安です。

フリーランスワーカーには、在宅ワークと対面の仕事の両方を出品できます。知識やスキルを気軽に出品してください。メールや電話、zoomなどで依頼主と直接連絡を取り合うことも可能です。

また、フリーランスワーカーは安全な支払いや受け取りに力を入れています。事前に仮決済するため、発注者も受注者も安心して利用しましょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
在宅・対面の仕事・依頼・外注・副業の案件が豊富です!

\投げ銭の還元率80%!/
無料登録をする
(公式サイト)

副業向けのフリーランスエージェント

副業向けのフリーランスエージェントを表にしました。各エージェントの特徴を確認しておきましょう。

サービス名 ITプロパートナーズ Midworks フリエン
案件数 5,860件
今の案件数:公式HP参照
9,056件
今の案件数:公式HP参照
今の案件数:公式HP参照約30,000件
今の案件数:公式HP参照
週何日から可能か 2日 3日 3日

ITプロパートナーズであれば、2日から勤務可能です。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
土日を使ってお小遣い稼ぎができそうですね!

ハイクラス向けのフリーランスエージェント

高報酬なハイクラス案件を多く取り扱っているサービスは以下の2社です。

サービス名 レバテックフリーランス PE-BANK
案件数 47,109件
今の案件数:公式HP参照
50,000件
今の案件数:公式HP参照
特徴  ・マッチング精度が高い
・フォロー体制が充実
・リモート案件多数
・上流から下流まで幅広い案件が充実

どちらのエージェントも案件数が5万近くと非常に多いです。月100万円以上の案件もあるため、収入アップを視野に入れるなら登録しておきましょう。

転職先輩
転職先輩
高単価な案件は当然、高いスキルが求められるよ!

フリーランス未経験者向けの福利厚生が充実しているエージェント

これからフリーランスを始める方で、経験がない方は以下のエージェントがおすすめです。

サービス名 ITプロパートナーズ Midworks レバテックフリーランス
案件数 5,860件
今の案件数:公式HP参照
9,056件
今の案件数:公式HP参照
47,109件
今の案件数:公式HP参照
主な福利厚生 ※一部有料
・確定申告代行サービス
・賠償責任保険
・福利厚生サービスWELBOX
・所得補償制度 他
※一部有料
・フリーランス協会のベネフィットプラン
・経理支援
・フリーランス賠償責任保障
・リロクラブ
・報酬保障
福利厚生サービス「レバテックケア」の利用が可能

いずれのエージェントも、フリーランス未経験者向けの福利厚生が充実しています。経理処理や確定申告は非常に手間がかかる作業なので、多少料金がかかっても代行すると良いです。

転職先輩
転職先輩
賠償責任保険ももしもに備えて入っておくと安心だよ!

デザイナー向けのフリーランスエージェント

デザイナー向けのフリーランスエージェントも確認しておきましょう。

サービス名 フォスターフリーランス PE-BANK
案件数 2,698件
今の案件数:公式HP参照
約1,300件
今の案件数:公式HP参照
案件の主な種類 ITエンジニア
デザイナー
クリエイター

Web・ゲーム業界のクリエイター専門エージェントです。バナー作成・キャラデザイン・UI改善など、豊富な案件が揃っています。

転職先輩
転職先輩
デザイン系・クリエイター系の人は登録しておこう!

フリーランスエージェントはやめとけ・使わない方がいいって本当?

フリーランスエージェントはやめとけ・使わない方がいいって本当?

注目が集まっているフリーランスエージェントですが、一部では使わない方がいいという意見もあるようです。

転職先輩
転職先輩
それぞれについて、詳しく見てみよう

自由な働き方が制限される

フリーランスの最大の魅力は、自分で自由に働き方が決められるという点です。会社員のように曜日や時間で拘束されることがないため、いつ働き、どれぐらい休むのかは自由です。

しかし、エージェントで紹介される案件では「週3日以上出勤」「月100時間稼働」などの条件がつくことが多く、自由な働き方が制限される可能性があります。一定の収入が約束される反面、拘束時間が生まれるのはやむを得ないとも言えます。

転職先輩
転職先輩
一度案件が獲得できれば、見通しは立ちやすいんだけどね

マージン(手数料)を取られるので収益が下がる

フリーランスエージェントのマージンは非公開のところが多いですが、一般的には10~25%程度と言われています、例えばマージンが20%の場合、10万円の仕事をすると2万円がエージェントに支払われ、8万円が自分の手元に入るという計算です。

もし自分で営業活動をして獲得した案件なら、10万円が全額自分の収入になるわけですから、決して安い手数料ではありません。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
案件紹介やサポート面で恩恵を受けるから、私は必要経費だと思いますよ

フリーランスエージェントを利用するメリット

フリーランスエージェントを利用するメリット

ここからは、フリーランスエージェントを利用するメリットを解説します。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
メリットかなり多いですね!

案件が獲得しやすくなる

フリーランスエージェントを利用すると、案件が獲得しやすくなるのがメリットです。以下は、内閣官房によるフリーランス実態調査でフリーランスの取引社数を調査した結果です。

フリーランス実態調査(内閣官房)引用:フリーランス実態調査(内閣官房)

業務委託を受けるフリーランスのうち、1社のみと取引している人は40.4%にものぼりました。1社しか取引していないということは、何かの事情で打ち切られてしまうと、収入が0になることを意味します。

そんなときにエージェントを利用していれば、すぐに次の案件を紹介してもらえるので、あまり間を空けずに働けます。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
取引先が1社のみの人って意外と多いんですね
フリーランスの案件獲得方法とは?案件獲得を成功させる営業のポイントも解説 フリーランスで案件を獲得するには、クラウドソーシングサービスを使うか、フリーランスエージェントの利用がおすすめです。 ...

一人では繋がれない規模のクライアントと仕事ができる

フリーランスエージェントは大手企業から中小・ベンチャー企業まで、幅広い案件を取り扱っているため、自分一人では繋がれないようなクライアントと仕事ができます。

特に大手企業では、案件を公表すると応募が殺到して人選に手間がかかってしまうため、非公開でエージェントなどに人選を依頼するケースが多いです。個人で営業活動をしている場合、自分の人脈だけでは非公開案件に出会うチャンスも限られてしまいます。

スキルアップを目指すうえでも、エージェントの利用は有効です。

転職先輩
転職先輩
エージェントがあなたの魅力を効果的に伝えてくれるよ

事務手続きをサポートしてもらえる

フリーランスエージェントは、契約の締結や支払い処理などの事務手続きをサポートしてくれるのもメリットです。フリーランスで働く人の中には、自分の仕事についてはスペシャリストでも、経理や税務処理、手続き関係が苦手な人も多くいます。

会社員であれば事務の人が一手に引き受けてくれていた仕事も、フリーランスは全て自分で担わなければなりません。事務手続きは意外と時間がかかるため、本来の仕事の時間を圧迫することも多々あります。

事務手続きが苦手な人は、ぜひサポート制度のあるエージェントを利用しましょう。

転職先輩
転職先輩
僕は確定申告を税理士さんに頼んだよ

福利厚生が受けられる

最近は、福利厚生に力を入れるエージェントが増えているのも特徴です。例えば、病気やケガで働けなくなってしまったときの収入保障や、仕事中の事故や情報漏洩に備える損害賠償保険、健康診断などが提供されています。

また、スキルアップのためのe-ラーニング受講料補助や書籍代の補助、コワーキングスペースの優待などを導入しているところもあります。さらに、家事代行や保育サービス、結婚・出産の祝金制度を設けているところなどもあり、子育て世代にも嬉しい内容です。

転職先輩
転職先輩
もしかしたら、その辺の中小企業よりも手厚い福利厚生が受けられるかもしれないね

条件にマッチした案件を紹介してもらえる

フリーランスエージェントを利用すると、多くの案件の中から自分に合った案件を紹介してもらえます。自分一人で営業活動をしていると、出会える案件の数に限りがありますし、そもそも自分のスキルで足りる内容なのか、その報酬が適切なのかも判断が難しいものです。

その点、エージェントなら業界を熟知したアドバイザーがあなたのスキルを見極めて、マッチングしてくれるので安心です。

転職先輩
転職先輩
キャリアアップを目指す場合も、エージェントがあなたの魅力をアピールしてくれるから案件が獲得しやすいよ

トラブルになる可能性が減る

クライアントとのトラブルを回避できるのも、エージェントを利用する大きなメリットです。以下は、内閣官房によるフリーランス実態調査で取引先とのトラブル内容を調査した結果です。

フリーランス実態調査(内閣官房)引用:フリーランス実態調査(内閣官房)

トラブルの種類としては「発注の時点で報酬や業務内容が明示されなかった」「支払いが遅れた・支払われなかった」などが上位に上がっています。しかし、残念なことに多くの人が今後の取引を心配して泣き寝入りしたり、自ら取引を中止したりするのが現状です。

エージェントを利用することで、万が一の際にも間に立って交渉してもらえるのがメリットです。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
私だったら、自分では交渉できないと思います…

フリーランスエージェントの利用がおすすめな人の特徴

フリーランスエージェントの利用がおすすめな人の特徴

フリーランスエージェントの利用がおすすめな人の特徴は、以下の通りです。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
私、ほとんど当てはまってます!

営業が苦手な人

フリーランスで働くためには、営業力も重要なスキルの1つです。良い仕事を獲得するためには、全く知らない相手にアプローチをかけたり、自分には少し難しいと思われることも積極的に引き受けたりしなければなりません。

営業活動は断られるのが当たり前の世界ですが、今までにそのような経験が無い人は、精神的に消耗してしまうことも多いものです。営業が苦手な人は、エージェントにお任せしましょう。

転職先輩
転職先輩
エージェントに営業してもらえば、自分は本来の仕事に集中できるね

クライアントとの条件交渉をしたくない人

フリーランスとして活動する上では、条件交渉も欠かせません。最初から給与が明示されている求人とは違って、フリーランスでは自ら金額を提示する場面も多いです。そのため、自分の市場価値を理解した上で、きちんと利益が出るような条件を通さなければなりません。

また、報酬以外に作業内容や納期などについても、自分ができないことは毅然とした態度で断ることも大切です。このような条件交渉が苦手な人は、エージェントを利用するのがおすすめです。

転職先輩
転職先輩
フリーランスを続けていくために、条件交渉は大事だよ

安定した生活を送りたい人

フリーランスで安定した生活を送りたい人は、エージェントを利用するのがおすすめです。一般的な会社員であれば、有給休暇や傷病手当、雇用保険、退職金などの制度があり、突然働けなくなってもある程度の保障があります。

一方で、フリーランスにはこれらの制度がないため、自分で民間の保険を調べて契約しなければなりません。エージェントなら、フリーランス向けの保険にまとめて加入できたり、間を空けずに次の仕事を紹介してもらえたりするので安心です。

転職先輩
転職先輩
最近は保険や保障をパッケージにしているエージェントが多いよ

実績や経験が少ない人

実績や経験が少ない人は、案件が取りにくい傾向にあります。特に最初の1件を獲得するハードルは高いです。自分自身も案件の取り方がよく分かっていませんし、企業側も実績が無い人は信用できないのが本音です。

その点エージェント経由なら、企業とエージェントがこれまでに築いてきた信頼関係があるので、実績や経験が少ない人でも案件が取りやすくなります。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
稼働中も、困ったことはアドバイザーに相談できるので心強いですね

これからフリーランスになる人

これからフリーランスになる人も、エージェントを利用するのがおすすめです。初心者の場合、悪質な業者と不当な条件で契約してしまったり、自分のスキルに合わない案件を受けてしまったりするリスクがあります。

最近はフリーランスの急増を受けて、実績作りやスキルアップをうたい文句にして、労働を搾取する業者の存在も問題になっています。優良企業と契約してスタートダッシュを切るためにも、エージェントを利用しましょう。

転職先輩
転職先輩
フリーランスとしてやっていくためのノウハウも教えてもらえるよ
フリーランスになるには何から始めるべき?フリーランスを始めるための手続き、仕事の見つけ方を解説 「フリーランスになりたいけれどやることが多くて大変そう…」というイメージを持たれる方もいるでしょう。しかし、やるべきこと...

フリーランスエージェントをうまく活用する方法

フリーランスエージェントをうまく活用する方法

フリーランスエージェントをうまく活用するには2つのコツがあります。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
以下で詳しく見てみましょう

複数のフリーランスエージェントに登録する

フリーランスエージェントは、同時に複数のサービスへの登録が可能です。エージェント比較表の章でもご紹介した通り、エージェントによって強みが異なりますし、非公開案件や独占案件も保有しています。

そのため、エージェントを併用することで、自分に合った案件に出会えるチャンスが増えるのがメリットです。また、多くの情報に触れることで、業界の相場や自分の市場価値を知ることにもつながります。

気になるエージェントには、積極的に登録してみましょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
複数登録を検討している人は下記記事も参考にしてみてください
フリーランスエージェントの複数登録や掛け持ちはあり?注意点を押さえて効率的に案件を獲得しよう フリーランスが案件を探すなら、フリーランスエージェントへの登録がおすすめです。いくつかのサービスを併用することで、効率よ...

フリーランスエージェントが提供しているサポートを最大限活用する

フリーランスエージェントが提供しているサポートは、最大限活用しましょう。特に損害賠償保険や健康診断など、無料で利用できるものはぜひ使うべきです。

会社員のように、使える制度を一から十まで丁寧に案内される機会が無いかもしれませんが、自分で情報を取りに行く姿勢も大切です。フリーランスの人が「この作業を代行してくれるところはないか」「こんなサービスがあればいいのに」と思うことの多くが、すでにサポートプランとして実現しています。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
エージェントに登録したら、早めにサポート制度をチェックしておきましょう

フリーランスエージェントの利用までの流れ

フリーランスエージェントを利用するまでの流れを確認しておきましょう。

フリーランスエージェントの利用までの流れ
  • STEP1
    会員登録
    まずはフリーランスエージェントに申し込みましょう。申込時に面談の日程を選ぶようなエージェントもあります。
  • STEP2
    面談
    フリーランスエージェントに会員登録後、日程を決めて面談開始です。面談がスムーズに進むように、スキルや経験の棚卸をしておきましょう。
  • STEP3
    案件選び
    スキルや経験に応じて、エージェントから案件を紹介してもらえます。気になる案件があれば応募してみましょう。
  • STEP4
    選考
    応募すると書類選考・面談に進みます。応募先が求めているスキルと自身のスキルが一致すれば採用されます。業務内容や報酬などの条件も決めておきましょう。
  • STEP5
    仕事開始
    日程を決めて仕事を開始します。仕事によって短期~長期までさまざまです。納期を守り、高品質の仕事をすることで評価が上がり報酬アップや案件の継続も期待できます。
後輩ちゃん
後輩ちゃん
条件のすり合わせは大事なので、応募先としっかり話しておきましょう。

フリーランスエージェントに関するよくある質問

フリーランスエージェントに関するよくある質問

ここでは、フリーランスエージェントに関するよくある質問にお答えします。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
登録する前にチェックしておきましょう

フリーランスエージェントのマージンの一般的な相場は?

フリーランスエージェントのマージンは、一般的に10~25%が相場と言われています。少し幅がありますが、10%であればかなり安く、レアな部類に入るでしょう。

エージェントによっては、報酬額や報酬受取回数によってマージンを変えているところもあります。

転職先輩
転職先輩
支払ったマージンは、エージェントの利益となる他に、みんなが利用する福利厚生にも使われるよ

フリーランスエージェントは副業でも利用できる?

フリーランスエージェントは、副業でも利用可能です。最近は多くの企業が週2、3日の案件を取り扱っているため、起業している人や兼業を希望する人が参画できる案件も増えています。

転職先輩
転職先輩
本業は週5日、副業は平日の夜+週1日、みたいな働き方もできるよ

フリーランスエージェントは未経験でも利用できる?

未経験の人も、エージェントの登録自体は可能です。ただし、フリーランスの場合は直接雇用のように、手取り足取り教えてもらえる環境はほとんどありません。

そのため独学でスキルを身につける覚悟が必要ですし、案件はかなり少ないと思っておきましょう。

転職先輩
転職先輩
どうしても未経験で始めたかったら、まずは直接雇用や派遣で経験を積んだ方がいいかもしれないね

おすすめのフリーランスエージェントまとめ

フリーランスエージェントは、案件を紹介してくれるだけでなく、参画後も手厚くサポートしてくれる心強い存在です。特に最近は福利厚生に力を入れるエージェントも増えており、正社員並みのサービスが受けられるところもあります。

エージェント選びに迷う人には、高単価案件が多く、福利厚生も充実しているITプロパートナーズがおすすめです。

エージェントによって強みやサポート体制が異なるので、自分に合うサービスを見つけましょう。

\高単価案件多数!/
無料登録をする
(公式サイト)

フリーランスの案件獲得方法とは?案件獲得を成功させる営業のポイントも解説 フリーランスで案件を獲得するには、クラウドソーシングサービスを使うか、フリーランスエージェントの利用がおすすめです。 ...
フリーランスエンジニアの現実とは?フリーランスに向いている人の特徴や成功させるポイントを解説 フリーランスの中でもエンジニア職は占める割合も多く、人気の高い職種です。 ただ、いざフリーランスになりたくても、「案件...
フリーランスはなんとかなるって本当?未経験からの独立や安定収入を目指す方法を紹介 フリーランス人口は年々増加しており、未経験から独立を目指す人も多くいます。フリーランスは自由な働き方ができる一方、収入が安定しな...
ABOUT ME
m_uchi
大学卒業後は会社員として14年ほど人事の仕事をしてきました。現在はフリーのwebライターとして活動しており、プライベートでは一児の母です。ベンチャー企業から上場企業まで、いろいろな会社で採用や人事評価に携わってきたので、現場のリアルな情報を発信していきたいと思います。
編集者情報

この記事の編集者 杉田 陸

福岡県在住。福岡大学卒業後、ホテルのアメニティーメーカーに入社。新規開拓営業・SNSマーケティングなどを経験。その後、Webマーケティング企業へ転職。第二新卒での転職を成功させた経験を生かし、転職情報をお届けします。

HPTwitterFacebookInstagram

※転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようお願いします。※本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。※キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。 ・当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム ・当記事に関するお問い合わせ:riku.sugita@cocol.co.jp ・運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
キャリアクラスが信頼できる理由
キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA