転職コラム

銀行から商社への転職はできる?可能な理由と商社転職を成功させる方法を紹介

本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。
後輩ちゃん
後輩ちゃん
銀行から商社への転職は目指せるでしょうか?
転職先輩
転職先輩
商社への転職は難易度が高いけれど、しっかり対策すれば大丈夫だよ!

商社は転職希望者からの人気が高く、転職を検討している方は多いでしょう。競争率が高いため狭き門ではありますが、対策を徹底することで転職成功を目指せます。

銀行員に限らず商社への転職は難しいため、転職のプロにサポートしてもらうことが大切です。未経験業種への中途採用を目指す方は、転職エージェントをうまく利用しましょう。

本記事でわかること
  • 銀行から商社への転職が可能な理由
  • 商社への転職を目指す方法
  • 未経験から商社に転職したい方におすすめの転職エージェント・サイト

銀行員から商社への転職を目指す方には、マイナビエージェントの利用がおすすめです。各業界の転職事情に精通したアドバイザーが在籍しているため、転職成功までしっかりサポートしてもらえます。

マイナビエージェント 【公式HP】https://mynavi-agent.jp/

\20~30代の転職支援が得意/
無料登録をする
(公式サイト)

銀行から商社への転職は難しいって本当?

銀行から商社への転職は難しいって本当?

銀行員に限らず、商社への転職は難しいと言われています。なぜなら、商社の採用活動は新卒がメインであり、中途採用自体が狭き門だからです。

商社から別の商社に転職する人も多く、未経験から中途採用を目指す場合の難易度はさらに高くなります。

ただし、未経験の銀行員からであっても対策次第で転職は十分可能なので、諦めずチャレンジしましょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
未経験だからといって銀行から商社への転職を諦めず、まずは情報を集めてみましょう!

銀行から商社への転職が可能と言える理由

銀行から商社への転職が可能と言える理由

銀行から商社への転職が可能と言える理由には以下の3つがあります。

今まで銀行員として培った忍耐力やコミュニケーション能力を活かして、対策を徹底しましょう。

基礎学力が高いから

新卒で銀行に入行できているのは、基礎学力や学歴が高い証拠です。

商社は基礎学力の高さや、早朝で業務に順応できる人材を求めています。商社の選考に向けては筆記試験対策が必須ですが、基礎学力が高いからこそアドバンテージとなるでしょう。

新卒で銀行に入行できた基礎学力の高さをアピールポイントとして、選考対策を実施することが重要です。

転職先輩
転職先輩
MARCHレベル以上の学歴を求める商社が多いから、銀行員の経歴は役に立つよ!

真面目かつ忍耐力があるから

銀行員には真面目かつ忍耐力がある人材が多い傾向があります。商社の仕事内容はハードであり、忍耐力の強さが求められがちです。

複数企業の仲介役を任されると、ステークホルダーが増える分だけ、商談がスムーズに進行しないこともあるでしょう。思い通りに進まない状況でも、忍耐力の強さを発揮して、プロジェクトを進行しなければなりません。

商社への転職において、真面目さや忍耐力の強さは大きな武器となります。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
商社の仕事では銀行員よりも忍耐力を求められる可能性があります。

コミュニケーション能力が高く、顧客との折衝力が備わっているから

商社では、コミュニケーションだけでなく顧客との折衝を行うシーンが多々あります。銀行員は業務で折衝力を培っている場合が多く、商社に転職してからも仕事に活かせるスキルのひとつです。

また、相談内容から顧客が置かれた状況を見極める力もあるため、未経験であっても商社で能力を発揮できるでしょう。

転職先輩
転職先輩
商社はさまざまな取引先と日常的なやりとりがあるから、コミュニケーション能力や折衝力はマストと言えるよ。
総合商社への転職を成功させる方法!中途採用の面接対策や未経験での転職可能性を解説 商品売買の仲介を担うトレーディングや事業投資を行う総合商社。常に転職希望者が多数集まる人気業種の1つです。 しかし...

銀行から商社への転職を目指す方法

銀行から商社への転職を目指す方法

銀行から商社への転職を目指すには、以下の方法を押さえておきましょう。

難易度が高いからこそ、しっかり対策を立てることが大切です。

銀行員として培ったスキル・経験を棚卸ししてアピールする

商社への転職を決意したら、まずは銀行員として培ったスキルや経験を棚卸ししましょう。そして、選考時には整理したスキルや経験を「商社で活かせる強み」としてアピールします。

もちろん、アピールできる要素は成功談だけではありません。失敗からどのようなことを学んだかや、行動を起こしてどのように対処したかなどの経験も十分なアピールポイントとなります。

徹底した自己分析で強みと弱みをしっかり把握して、選考対策に役立てましょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
商社への転職に限らず、スキルや経験をいかにアピールするかが重要です!

「なぜ商社に転職したいのか」を明確にしてポジティブな言葉で伝える

選考の際には「なぜ銀行から商社に転職を希望するのか」を必ず聞かれます。面接官が納得できる転職理由をポジティブな理由で伝えることが大切です。

転職理由としては、前職でも経験できそうな内容ではなく、商社でなければ得られない経験にフォーカスしましょう。

例えば、さまざまな商材を扱えることや、語学力を活かせることを伝えると納得してもらいやすいです。

転職先輩
転職先輩
面接官に必要な人材であると判断してもらうことを重視して、転職理由を考えよう!

転職エージェントに相談してサポートしてもらう

銀行から商社に転職するには、転職エージェントへの相談が必須です。

転職エージェントには商社に詳しいアドバイザーが在籍しているため、転職成功に必要なサポートを受けられます。カウンセリングをもとにスキルや経験を分析し、あなたに合った商社の求人を紹介してもらえる点も魅力です。

商社への転職は難易度が高いので、プロのサポートを受けて対策を徹底しましょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
商社に詳しい人からのアドバイスがあれば、自信を持って転職活動を進められます。

銀行(金融系)から商社に転職したい人が利用すべき転職エージェント・サイト

銀行から商社への転職を目指す方におすすめの転職エージェント・サイトは以下のとおりです。

複数のエージェントを併用して、効率良く対策を進めましょう。

マイナビエージェント

マイナビエージェント 【公式HP】https://mynavi-agent.jp/

エージェント名 マイナビエージェント
おすすめ度
料金 無料
求人数 非公開
(2023年7月27日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代 20〜30代
対応エリア 全国
オンライン面談 あり
得意分野 全職種
公式HP https://mynavi-agent.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社マイナビ
拠点 東京都千代田区
一ツ橋一丁目
1番1号
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 電話・メール
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
マイナビエージェントの特徴
  • 20~30代の転職支援に強い
  • 評価の高いマッチング力
  • 徹底したサポート体制で安心

マイナビエージェントは、20~30代の転職支援を得意とする転職エージェントです。若手向けの求人を多数取り扱っており、商社経験のない方でも応募できる転職先に出会える可能性があります。

丁寧なカウンセリングをもとに第三者視点で強みや価値観を分析し、あなたに合った企業の求人を紹介してくれるのが強みです。企業が求める人物像や業務の特徴を教えてもらえるため、選考対策に役立てられます。

マイナビエージェントではとくに面接対策に特に力を入れており、苦手・不得意な方でも自信を持って選考を受けられます。

\20~30代の転職支援が得意/
無料登録をする
(公式サイト)

マイナビエージェントの口コミ・評判を解説|実際の利用者の体験談 マイナビエージェントは、20代30代の転職において絶大なる人気を獲得しています。20代、30代前半の方は絶対に登録すべき転職...

リクルートエージェント

リクルートエージェント【公式】https://www.recruit.co.jp/

エージェント名 リクルートエージェント
おすすめ度
料金 無料
求人数 公開求人数:408,417件
非公開求人数:303,661件
(2023年7月27日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代 20〜40代
対応エリア 全国
オンライン面談 あり
得意分野 全職種
公式HP https://www.recruit.co.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社リクルート
拠点 〒100-6640
東京都千代田区
丸の内1-9-2
グラントウキョウ
サウスタワー
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 電話・メール
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
リクルートエージェントの特徴
  • 転職支援実績でNo.1を獲得
  • 常時60万件を超える求人を保有
  • 経験豊富なキャリアアドバイザーによるサポート

リクルートエージェントは、国内最大級の求人数を誇る転職エージェントです。転職支援実績No.1を獲得しており、求職者の約8割が利用しています。

常時60万件を超える豊富な求人を保有している点が特徴です。商社に関する求人だけで15,000件以上あるため、銀行から商社を目指す方にぴったりな転職先が見つかります。

また、リクルートエージェントの強みは、経験豊富なキャリアアドバイザーによるサポートを受けられる点です。選考対策だけでなく独自に分析した業界・企業の情報提供があり、転職サポートが充実しています。

\転職支援実績No.1/
無料登録をする
(公式サイト)

【体験談】リクルートエージェントの評判、口コミは?第二新卒のボクが使い倒した理由転職エージェントのなかでも最大手のリクルートエージェント。実際の口コミや評判を見ると悪いも見つかります。実際に筆者が利用した体験談と、利用者の口コミを徹底調査。ほかの転職エージェントと「第二新卒可」「未経験可」の求人数の比較もしてみました。実態を調査してピッタリな転職エージェントを見つけましょう。...

ビズリーチ

BIZREACH ビズリーチ【公式】https://www.bizreach.jp/

エージェント名 ビズリーチ
おすすめ度
料金 無料(有料プランあり)
・Web決済:月額5,478円(税込)
・アプリ決済:月額5,500円(税込)
求人数 公開求人数:89,073件
(2023年7月27日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代 30〜50代
対応エリア 全国
オンライン面談 あり
得意分野 外資・金融
公式HP https://www.bizreach.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社ビズリーチ
拠点 〒150-0002
東京都渋谷区
渋谷2-15-1
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 電話・メール
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
ビズリーチの特徴
  • ハイクラスに特化した転職サイト
  • 企業やヘッドハンターからスカウトが届く
  • 年収1,000万円以上の求人が3分の1以上

ビズリーチは、ハイクラス層に特化した転職サイトです。総合商社から外資系まで、ワンランク上の求人を多数取り扱っています。

転職エージェントとの違いは、プロフィールを登録するだけで、企業やヘッドハンターからスカウトが届くという点です。希少性の高いプラチナスカウトが届けば、書類選考なしで面接を受けられます。

またハイクラス層に特化しているだけあり、ビズリーチで取り扱う求人の3分の1以上が年収1,000万円以上です。銀行からの転職で年収アップを目指す方は、積極的に利用しましょう。

\高年収求人が豊富/
無料登録をする
(公式サイト)

【体験談】ビズリーチの口コミ評判が最悪というのは嘘!ハイクラス転職なら市場価値が測れるビズリーチ ビズリーチはハイクラス転職を目指す人にうってつけな転職サービスです。 特に年収600万円以上を目指す人に支持されていま...

銀行から商社への転職が向いている人・向いてない人の特徴

銀行から商社への転職が向いている人・向いてない人の特徴

銀行から商社への転職が向いている人・向いていない人の特徴を紹介します。

自分がどちらに該当するのかを確認してみてください。

銀行から商社への転職が向いている人の特徴

銀行から商社への転職が向いている人の特徴は以下のとおりです。

  • 主体性のある業務を行いたい人
  • 売上という形で企業に貢献、または評価されたい人
  • 将来のキャリアパスの幅を広げたい人
  • 忍耐力や向上心がある人

商社の仕事は主体的に行動し、仕事の成果を評価されたい方に向いています。また配属先が多岐にわたるため、キャリアパスを広げたい方にもおすすめです。

ただし、ハードワークな傾向があり、忍耐力や向上心が必要になります。

銀行から商社への転職に向いてない人の特徴

以下のような方は銀行から商社への転職に向いていないので、転職活動を始める前に検討し直しましょう。

  • 安定性を重視したい人
  • ルーチンワークが好きな人
  • ハードワークを避けたい人

商社は安定しているイメージですが、コロナ禍で業績を落としたケースもあります。安定性を重視するなら、銀行員として働き続けるのが良いでしょう。

また、マルチタスクかつ激務なため、ルーチンワークが好きな方やハードワークを避けたい方にもおすすめしません。

銀行から商社に転職したいと考える理由

銀行から商社に転職したいと考える理由

銀行から商社に転職したいと考える理由には以下の3つがあります。

  • 直接顧客の事業に関わりたい
  • 規模の大きなビジネスに携わりたい
  • 商社に転職した知人が輝いている

顧客の事業に直接関わることや規模の大きなビジネスへの参加は、商社ならではの経験です。

ただし、商社に転職した知人が輝いているからという理由で転職を目指すと、ミスマッチを起こす可能性があります。

転職先輩
転職先輩
銀行から商社に転職したい理由を明確化しておこう!

銀行から商社への転職を目指すうえで注意すべきこと

銀行から商社への転職を目指すうえで注意すべきこと

銀行から商社への転職を目指す場合は以下の3つに注意してください。

  • 転職後は年収が下がる可能性がある
  • 銀行員の業務とのギャップを感じやすい
  • 家族の理解を得ておくこと

年代やスキルによっては、商社に転職することで年収が下がる場合があります。年収を下げずに済むよう、しっかりと対策することが大切です。

また、銀行員から商社への転職は業務内容にギャップを感じやすく、ライフスタイルも変わる可能性があります。転職前に家族の理解を得ておくようにしましょう。

銀行員の転職先ランキング

銀行員の転職先ランキング

銀行員の転職先ランキングを紹介します。

転職先TOP10
  • 企業の管理部門(経理・財務・人事)
  • 公務員
  • 保険業界
  • 金融業界(M&A・投資・証券)
  • コンサルタント業界
  • IT業界
  • 不動産業界
  • メーカー営業
  • 税理士事務所
  • 起業

銀行員の多くは、仕事で培ったスキルを活かせる業界に転職しています。自分のスキルを軸に転職先を考えてみるのが良いでしょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
銀行員のスキルは汎用性があるため、さまざまな業界で活躍できます!
銀行員の転職先ランキングTOP10|銀行員のセカンドキャリアについて解説 銀行員に人気の転職先はさまざまです。同じ金融業界への転職を目指す人もいれば、異業界・職種をセカンドキャリアとして希望する人も...
銀行員から未経験業界へ転職は難しい?転職を成功させるポイントを紹介 銀行員は人気がある職業ですが、銀行員を辞めて他の業界に行こうと考える方は多いです。 銀行員の金融や経営における深い...

よくある質問

よくある質問

銀行から商社に転職したい方からよくある質問を紹介します。

転職活動を始める前に、疑問を解消しましょう。

銀行からの転職は後悔しやすいって本当?

銀行から商社に転職したことを後悔する方がいるのは事実です。転職後に後悔したという主な理由は以下のとおりです。

  • 銀行員以外の仕事に向いていなかった
  • 転職後に年収が下がってしまった
  • 安定性や福利厚生が低くなった

ただし商社に限らず、異業種への転職はギャップを感じやすく、後悔する方が一定数うまれます。

銀行と商社の違いや自分の適性について事前に把握しておくことで、仕事にギャップを感じにくく、後悔する事態を回避できます。

転職先輩
転職先輩
後悔するか不安に思っている人は下記記事を参考にしてみてください。
銀行員を辞めるのは本当にもったいない?辞めて後悔しないためにするべきことを紹介 銀行は給料や福利厚生が恵まれているため、人気があります。そのため、「銀行を辞めてしまうともったいない」と感じる方もいるで...

メガバンクから総合商社への転職は可能?

メガバンクから総合商社への転職は可能です。ただし転職を成功させるには、徹底した対策が必須となります。

総合商社への転職は難易度が高いため、転職エージェントにサポートしてもらってください。転職エージェントに相談すれば、総合商社への転職成功に必要な情報を提供してもらえます。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
自分1人で対策するのは無謀に近いので、プロの力を頼るようにしましょう。

銀行からの転職は給料が下がる?

銀行からの転職で給料が下がるかどうかは、年代や役職、保有するスキルによって異なります。第二新卒の場合は、一時的に年収が下がる可能性が高いです。

ただし、将来的な伸びしろがあったり、給与水準が高い転職先が見つかったりして、好条件で採用してもらえるケースもあります。

転職で年収を下げたくない方は、転職エージェントやスカウト型転職サイトを利用しましょう。

転職先輩
転職先輩
総合商社の難易度については下記記事を参考にしてね。
総合商社への転職は難しい?未経験から商社への転職難易度が高いと言われる理由を解説 総合商社は年収が高く安定感のある仕事のため、入りたいと考えている人も多いでしょう。 しかし総合商社は中途採用では入...

銀行から商社に転職したいなら転職エージェントに相談しよう!

商社は求職者から人気が高く、異業種である銀行員からの転職は難易度が高いのが正直なところです。ただし、徹底した対策を行うことで転職成功を目指せます。

銀行から商社に転職したい方は、転職エージェントに相談してみてください。マイナビエージェントに相談すれば、カウンセリングをもとに商社への適性を見極めて、あなたに合った転職先を紹介してもらえます。

若手向けの求人を多数取り扱っているため、未経験から商社を目指す方でも安心です。転職エージェントを利用して、銀行から商社への転職を成功させましょう。

\20~30代の転職支援が得意/
無料登録をする
(公式サイト)

銀行から保険会社への転職を成功する方法!転職のメリット・後悔しやすいポイントも解説 銀行からの転職先としてよく挙げられるのが保険会社です。保険会社へ転職すると、同じ金融業界で無形商材を売っていることもあり、知識や...
ABOUT ME
サカモトマコト
サカモトマコト
通信回線系企業の元営業。現在はWebライターとして活動しています。金融や転職からゲームまで幅広いジャンルで執筆中。誰が読んでもわかりやすくをモットーに、日々の執筆を行っています。
編集者情報

この記事の編集者 杉田 陸

福岡県在住。福岡大学卒業後、ホテルのアメニティーメーカーに入社。新規開拓営業・SNSマーケティングなどを経験。その後、Webマーケティング企業へ転職。第二新卒での転職を成功させた経験を生かし、転職情報をお届けします。

HPTwitterFacebookInstagram

※転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようお願いします。※本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。※キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。 ・当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム ・当記事に関するお問い合わせ:riku.sugita@cocol.co.jp ・運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
キャリアクラスが信頼できる理由
キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA