企業選び

キーエンスからの転職先・業界おすすめ6選!転職を成功させるポイント、転職理由の考え方も解説

本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。
後輩ちゃん
後輩ちゃん
キーエンスから転職する際は、どんな転職先があるんでしょうか?
転職先輩
転職先輩
大手IT企業やスタートアップ企業などがあるよ!

「キーエンスから転職したい」「キーエンスからのおすすめ転職先を知りたい」

現在キーエンスで働いていて、転職を検討している人もいるでしょう。転職する際はキャリアプランの実現のために、できるだけ失敗しない転職先を選びたいところです。

そこで本記事では、キーエンスからのおすすめ転職先・業界を6つに厳選して紹介します。キーエンスからの転職を検討している人は必見です。

本記事でわかること
  • キーエンスからの転職先・業界おすすめ6選
  • キーエンスからの転職を成功させるポイント
  • キーエンスから転職する際におすすめの転職エージェント

キーエンスからの転職でおすすめの転職エージェントはJACリクルートメントです。外資系のハイクラス向け求人を多数保有しており、キーエンスで得たスキルや経験を存分に活かしてキャリアアップを実現できます。

\ハイクラス転職なら/
無料登録をする
(公式サイト)

目次
  1. キーエンスとはどんな会社?
    1. キーエンスの平均年収
    2. キーエンスの平均在籍年数
  2. キーエンスからの転職先・業界おすすめ6選
    1. HRテックやSaaS系ベンチャー・スタートアップ
    2. 総合系コンサルティングファーム
    3. 製造業を対象とするM&A仲介会社
    4. 大手IT企業
    5. フルコミッションの生命保険会社
    6. 起業・独立
  3. キーエンス社員が転職市場で有利な背景
    1. 知名度や組織のブランド力が高い
    2. 優れた英語力を持ちグローバルな働き方に即応できる
    3. 若くして責任ある立場を経験した即戦力人材が多い
  4. キーエンスからの転職を決める理由
    1. キャリアプランを実現するため
    2. 上長からの営業管理・指導に圧力を感じるため
    3. 業務内容を退屈に感じている
  5. キーエンスからの転職先で活かせる経験・スキル
    1. 最小限の資本と人で最大限の付加価値を創造する「経営参画意識」
    2. 顧客の声を吸い上げ要望に応える「営業力」
    3. 長時間労働や厳しいノルマに対する耐性
  6. キーエンスからの転職を成功させるポイント
    1. 30代前半までに転職の検討を始める
    2. ターゲットとする業界に強い転職エージェントを活用する
  7. キーエンスから転職する際におすすめの転職エージェント
    1. JACリクルートメント
    2. リクルートダイレクトスカウト
  8. キーエンスからの転職希望者からよくある質問
    1. キーエンスから商社に転職できる?
    2. キーエンスからの転職時に退職金はいくら出る?
    3. キーエンスの離職率は?
  9. キーエンスからの転職先を探すなら転職エージェントを活用

キーエンスとはどんな会社?

キーエンスとはどんな会社?

キーエンスとは、主に精密機器を扱うメーカーです。国内だけでなくグローバル展開もしており、世界中に拠点を持ちます。

ここでは、キーエンスの会社概要を紹介します。

それでは見ていきましょう。

キーエンスの平均年収

キーエンスの平均年収は、キーエンスが公開した有価証券報告書第53期によると、2022年3月時点で約2,183万円です。平均で2,000万円を超える年収で、非常に高い給与水準といえます。

キーエンスの平均在籍年数

キーエンスの平均在籍年数は、キーエンスが公開した有価証券報告書第53期によると、2022年3月時点で12.5年です。日本人の平均勤務年数は12年程度とされているため、平均的な数字といえます。

キーエンスからの転職先・業界おすすめ6選

キーエンスからの転職先・業界おすすめ6選

キーエンスからのおすすめ転職先・業界は次のとおりです。

おすすめする理由について、詳しく解説します。

HRテックやSaaS系ベンチャー・スタートアップ

HRテックやSaaS系ベンチャー・スタートアップ企業がキーエンスからの転職先として人気です。ドローン系や最先端テクノロジー系の企業への転職も増加しています。

人気の理由は自身の裁量で仕事ができる、会社を動かせるポジションに近づきやすいなどです。年収についてはキーエンスに在籍していた頃より大幅に下がる傾向にありますが、自身がしたい仕事ができることで人気を集めています。

ベンチャー企業やスタートアップ企業は、お金を稼ぐモチベーションがある程度収まった人や、年収が半分程度になっても裁量権のある仕事に就きたいと考えている人におすすめです。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
年収が下がってもやりたいことがある人向けですね!
SaaSへの転職に強いおすすめのエージェント9選!評判や成功させるポイントについて紹介 SaaS業界は現在急成長中である業界の一つです。スキルアップやキャリアパスがしやすい環境のため、多くの求職者がSaaS業...

総合系コンサルティングファーム

総合系コンサルティングファームに転職すれば、経営に直接かかわる機会が増えます。そのため「もっと上流の仕事がしたい」と考えている人におすすめです。

また、成果がインセンティブとして出やすく、仕事の結果がモチベーションにつながります。成果にこだわるキーエンスの営業力・業務経験を活かしやすい転職先といえるでしょう。

企業から見ても、キーエンスに在籍する間に得た営業力や問題解決能力を持つ人材は魅力的です。キーエンスで優秀な成績を収めた実績のある人であれば、高いポジションでの採用が期待できるでしょう。

転職先輩
転職先輩
経営の意思決定に強くかかわりたい人におすすめ!
コンサル転職でおすすめの転職エージェント13選|総合系・戦略系・IT系それぞれに強い転職エージェントを紹介 転職エージェントは独自の非公開求人を保有しており、好条件の求人探しに欠かせないサービスです。複数の転職エージェントを併用すれば、...

製造業を対象とするM&A仲介会社

製造業を対象とするM&A仲介会社では、キーエンスで働いた経験を高く評価してもらえます。キーエンスからの転職者は高い営業力と、製造業の現場に精通した知識を期待されるためです。

M&A仲介会社は平均年収が高く、さらに成果を出せばインセンティブで高い給与を見込めます。キーエンスで磨いた、顧客の問題を解決する高い営業力を存分に活かせるでしょう。

「転職したいけど年収は下げたくない」と考えている人は、営業力と製造の現場を知っている強みを発揮できるM&A仲介会社への転職を目指しましょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
前職の年収を超えられるかもしれませんね!
未経験からM&A業界への転職は難しい?転職に有利な資格や成功させる方法を解説 経営者の高齢化や新型コロナウィルスの影響により、多くの中小企業が経済的に打撃を受けています。そこで経済産業省は近年の中小...

大手IT企業

キーエンスからの転職先として、大手IT企業も人気です。代表的な大手IT企業には次のような会社が挙げられます。

主な大手IT企業
  • Apple
  • Google
  • Meta
  • 富士通
  • 野村総合研究所

転職先としては日系・外資系問わず人気を集めています。「現在勢いのある業界に行きたい」「心機一転して挑戦をしたい」というニーズが多いです。

スタートアップ企業では年収が下がりすぎてしまうため、条件のよい企業への転職を目指す人が大手IT企業を狙います。

転職先輩
転職先輩
別の業界に挑戦したいけど、年収をあまり下げたくない人におすすめ!
【今がチャンス!】IT転職でおすすめの転職エージェント・転職サイト11選|IT向け転職エージェントの特徴を紹介 IT業界は人材が不足しており、転職先を見つけやすいのが特徴です。求職者1人に対して求人数6.82件という、他の業種よりも...

フルコミッションの生命保険会社

フルコミッションの生命保険会社に転職する人も一定数存在します。フルコミッションとは、成果に応じて給与が決まるシステムです。基本給にプラスして給与が増えるインセンティブと違い、完全な成果報酬型となります。

フルコミッションの生命保険会社は、自由な働き方を求めて転職する人が多いです。成果報酬型により「やりがい」を強く持って仕事に取り組めるのもメリットといえます。

管理体制が厳しくない、自由に仕事ができる会社に転職したい人におすすめです。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
成果報酬制度と自由な働き方が魅力ですね!

起業・独立

企業・独立という選択肢もあります。キーエンス出身の起業家・経営者は数多く存在し、さまざまな業界で活躍しているためです。

キーエンス出身の代表的な起業家・経営者は次のとおりです。

キーエンス出身の代表的な起業家・経営者
  • 諸藤周平:サービス業・エス・エム・エスを設立
  • 天野眞也:YouTubeチャンネル・AMANO SCOPEを運営
  • 青山裕紀:テクノロジー企業・Splinkを設立
  • 只石昌幸:筋トレブランド・レバレッジを設立
  • 松栄遥:M&A企業・M&Aコンサルティングを設立

キーエンス出身者に起業家・経営者が多い理由には「業務を通じて組織作りを深く理解できる」「経営者と知り合う機会が多く交流を持ちやすい」などが挙げられます。

年収が高く、資金を得て事業にチャレンジしやすいという点もあるでしょう。自身の手でやりたい事業がある人は、起業・独立も検討しましょう。

転職先輩
転職先輩
経営者と交流するうちに触発されてやりたいことが見つかる場合も!

キーエンス社員が転職市場で有利な背景

キーエンス社員が転職市場で有利な背景

キーエンスに在籍する人が転職市場で有利なのは、次の背景があるためです。

キーエンスからの転職を考えている人は、上記の背景を有効活用すると転職活動が効率的に進みます。

知名度や組織のブランド力が高い

世界中でサービスを展開するキーエンスは、非常に高い知名度・ブランド力を持ちます。ほぼすべてのビジネスパーソンから「一流企業である」と認知されており、転職後の働きにも期待を寄せられるでしょう。

キーエンスの社員というブランド力の効果は絶大です。転職市場においてその知名度は有利に働くことが予想されます。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
転職市場では非常に有利なんですね!

優れた英語力を持ちグローバルな働き方に即応できる

グローバル展開をしているキーエンスでは、英語力が高い社員が多数在籍しています。そのため英語力によってグローバル企業で即戦力になれるポテンシャルがあるでしょう。

さらに海外勤務を経験した人や、グローバル採用枠で採用された人の場合は、ハイクラスの外資系企業への転職も見込めます。英語力に自信のある人は、グローバルな働き方ができる点をアピールしましょう。

転職先輩
転職先輩
外資系では英語力や海外勤務の経験が重視されるよ!

若くして責任ある立場を経験した即戦力人材が多い

キーエンスは20代の若手であっても、責任ある仕事を任される社風です。新入社員の頃から現場に立ち、経営陣とやりとりする経験を積める機会が得られます。

20代後半や30代前半であっても管理職を経験している社員も多く、ベンチャー・スタートアップ企業で幹部に欲しい人材です。転職活動では即戦力の人材であるとアピールできるでしょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
管理職の経験が役に立つんですね!
新卒採用と中途採用の違いとは?即戦力が求められる中途採用でも転職に成功する方法 学生から社会人1年生になる「新卒採用」と、仕事の実績を積んでから転職する「中途採用」では、企業の見方や採用基準は大きく違...

キーエンスからの転職を決める理由

キーエンスからの転職を決める理由

キーエンスに在籍している人が転職を決める理由は次のとおりです。

1つずつ解説します。

キャリアプランを実現するため

キーエンスからの転職は年収アップよりも、キャリアアップのために転職する人が多い傾向にあります。キーエンスの年収は非常に高い水準にあるため、収入面で余裕が出てきたからこそ、自身のやりたいことに向けて動き出しやすいためです。

キャリアプランが明確な人だと、20代後半まで働いてスキル・経験を身につけた後、早めに転職する人が一定数存在します。

転職先輩
転職先輩
自身の描くキャリアプランの実現のために転職するんだね!
20代のキャリアプランが思いつかない!20代ならではのキャリアに関する悩みの解決方法を紹介 「やりたいことが思いつかない」「今の仕事を続けるべきだろうか」このような悩みを持っている20代は多いはずです。キャリアプ...

上長からの営業管理・指導に圧力を感じるため

上司からの営業管理や指導が厳しく、自由な働き方を求めて転職するケースもあります。キーエンスは徹底した営業管理により高い利益率を上げていますが、それが合わない人もいるでしょう。

自由さが売りの社風の会社に転職すれば、裁量権を持って仕事に取り組める可能性が高いです。やりたいことができないという抑圧に悩む人は、他の会社へ転職することも検討しましょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
上司からの圧が強いと感じる人は、転職した方がいいかもしれませんね!
上司が威圧的で辞めたい時でも我慢すべき?高圧的な上司の特徴やまともに対応するリスク、うざい上司への対処法を紹介 上司の威圧的な態度で心身ともに疲れ切ってしまい、我慢の限界を迎えてはいませんか? 威圧的な上司がいる環境で働き続け...
上司が自分にだけ当たりが強い6つの理由!私にだけきつい上司のパワハラに対して職場内で対処する方法も解説 会社で働く上で人間関係のトラブルはつきものですが、中には自分にだけ当たりが強い上司に悩んでいる方もいるのではないでしょう...

業務内容を退屈に感じている

営業を担当すると基本的に同じような商材を販売し続けるため、飽きる人も出てきます。やりがいが感じられなくなった人は、転職を検討するべきかもしれません。

また、営業方法が確立していて、改善の余地がない場合もあります。挑戦・改善を繰り返したい人には退屈に感じるかもしれません。

ルーティンワークに感じる人も出てくるため、刺激を求めてベンチャー企業や異業種に転職する人も多数存在します。

転職先輩
転職先輩
安定した仕事だと飽きる人もいるよ。

キーエンスからの転職先で活かせる経験・スキル

キーエンスからの転職先で活かせる経験・スキル

キーエンスで身につけた経験・スキルで転職先に活かせるものは次のとおりです。

選考で自身をうまくアピールするために、ぜひチェックしておきましょう。

最小限の資本と人で最大限の付加価値を創造する「経営参画意識」

業務を通して獲得した「経営参画意識」が転職先では大いに活かせます。

キーエンスは毎月営業利益の一定割合を社員に還元する「業績賞与」の制度が特徴です。業績が自身の年収にかかわるため、社員1人ひとりが経営に参画する意識を持って仕事に取り組んでいます。

言われた仕事をこなすだけではなく付加価値を創造する、そのためにコミットする姿勢は転職市場でも非常に評価が高いです。幹部候補として期待される可能性は高いでしょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
経営に参画する意識が評価されるんですね!

顧客の声を吸い上げ要望に応える「営業力」

キーエンスからの転職者で期待されやすいのは「営業力」です。キーエンスは顧客のニーズを引き出す能力が高い点で評判を得ています。

さらにメーカーだけあって、製品に対する知識にも優れている点が魅力です。顧客の要望や期待に応え、現場に反映させる優れた能力を持ちます。

営業力に加え製品力にも優れているところが、キーエンス出身者の活かせる点です。

転職先輩
転職先輩
大きく活かせるのはやはり営業力だよ!

長時間労働や厳しいノルマに対する耐性

キーエンスは次のように管理体制が厳しいことで有名です。

  • 勤務時間や残業が長い
  • 分単位で管理されている
  • ノルマが厳しい

年収が高い分激務になりやすく、管理体制も厳しくなります。そのような環境で仕事を続けてきた実績により「他の業界や職種でも仕事ができる」「途中で投げ出さないだろう」と期待される結果につながるでしょう。

長時間労働や厳しいノルマを乗り越えてきた経験は、異業種でも十分役に立ちます。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
仕事をやり遂げられる人物だと信用してもらえるかもしれませんね!
激務で辞めたいあなたへ。激務な会社の特徴とは?無理して壊れてしまう前に転職を考えよう! 毎日の仕事で消耗しきっていませんか? 朝早く眠い目をこすりながら出社し、家に帰れば深夜過ぎ、家には「寝るためだけに...

キーエンスからの転職を成功させるポイント

キーエンスからの転職を成功させるポイント

キーエンスからの転職を成功させるためのポイントは次のとおりです。

キーエンスからの転職を考えている人は、ぜひ参考にしてください。

30代前半までに転職の検討を始める

キーエンスから転職する際は、30代前半までに転職を検討しましょう。異業種へ転職するのであれば、ポテンシャル採用を見込める若いうちの方が有利です。

年齢が30代後半になるとポテンシャル採用が難しくなり、競争率の高い企業への転職成功率が下がります。転職の検討は早めの年齢からしておきたいところです。

しかし転職のタイミングは早すぎてもよくありません。5年程度は在籍して業務をやり遂げれば、転職市場で有利に働く営業力が身につきます。

キーエンスからの転職は遅くとも30代前半までに準備しましょう。

転職先輩
転職先輩
ポテンシャル採用を狙いたい場合は20代後半に準備しておくといいよ!
20代でハイクラス転職を目指す人におすすめの転職エージェント・サイト12選 近年、キャリアをバリバリと築いていきたい20代を中心に、若手のハイクラス転職が人気を博しています。 しかし、一般的...
30代のハイクラスにおすすめの転職エージェント・サイト9選|ミドルクラスの転職は難しい? 30代でハイクラス転職を希望していても、難易度が高そうで不安と言う声をよく聞きます。 確かに30代で転職を成功させ...

ターゲットとする業界に強い転職エージェントを活用する

転職活動では、ターゲットとする業界に強みを持つ転職エージェントを活用しましょう。求人の紹介や選考対策のサポートを受けられます。

1人で求人探し・情報収集・面接対策をするのは効率的ではありません。優良な企業は一般に求人を出していないことが多く、選考対策でも1人では限界があるためです。

特定の業界に特化した転職エージェントを利用すれば、一般では公開されていない業界の情報にもアクセスできます。狙っている業界の優良求人の紹介も受けられるかもしれません。

転職エージェントの利用は無料のため、転職活動の際はぜひフル活用しましょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
無料なら利用しないと損ですね!
ハイクラス向けのおすすめ転職エージェント17選|ハイクラス転職に強い評判のエージェントを徹底解説 一般向け転職エージェントで高年収の求人案件を探すのは困難です。取り扱い件数が少ないうえに、なかなか公開されるものではあり...
外資系転職でおすすめの転職エージェント一覧を公開|20代・30代・40代と年代別にも解説 { "@context": "https://schema.org", "@type": "FAQPage", "...

キーエンスから転職する際におすすめの転職エージェント

キーエンスから転職する際におすすめの転職エージェントは次の2つです。

転職エージェント選びで悩んでいる人は、ぜひ上記の2つを試しましょう。

JACリクルートメント

エージェント名 JACリクルートメント
おすすめ度
料金 無料
求人数 公開求人:14,961件
非公開求人:不明
(2023年1月21日現在)
今の求人数:公式HPを参照
対象年代 30~50代
対応エリア 全国
オンライン面談 あり
得意分野 外資系、グローバル系
公式HP https://www.jac-recruitment.jp
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社
ジェイエイシー
リクルートメント
拠点 東京・埼玉・横浜
名古屋・静岡・大阪
京都・神戸
広島・福岡
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 メール・電話
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
JACリクルートメントの特徴
  • ハイクラス向けの転職エージェント
  • 独自のグローバルネットワークで外資系に強い
  • 幅広い業界・業種に対応したサポート体制

JACリクルートメントは、ハイクラス転職に特化した転職エージェントです。ハイクラス・ミドルクラス向け転職エージェントにおいて、オリコン顧客満足度5年連続No.1の実績を誇ります。

世界11か国にわたる独自のグローバルネットワークを持っている点が特徴です。ハイクラス向けの外資系企業の求人を多数保有しており、キャリアアップを目指せます。

ハイクラス転職に特化したサポート体制も魅力です。専任のチーム体制を敷いており、幅広い業界・業種の相談に対応できる専門のアドバイザーが在籍しています。

キーエンスで磨いた英語力や営業力を活かして外資系企業やハイクラス企業に転職を目指す人は、ぜひJACリクルートメントに登録しましょう。

転職先輩
転職先輩
約43万人のハイクラス転職を支援してきた実績があるよ!
良い口コミ男性

複数のエージェントに登録をしましたが、一番信頼も出来、こちらを通じて次職も決められました。他社とは異なり、求人者1人に対して1人の担当者が付く形ではなく、案件毎に担当者が異なり、JAC社の複数のエージェントとやり取りを行う形になります。
他社では一度担当者に背景等を説明すれば済みますが、こちらでは最初の面談で話した内容が社内でシェアされていますが、担当者毎にその都度説明することにもなりますので、人によっては少々面倒に感じる事もあるかもしれません。

引用:みん評

良い口コミ女性

私の転職希望地域では、私がこれまで続けてきたキャリアを続けられるような職種がほとんどなく、一時的に子育てのためパートに切り替えたのですが、やはり正社員で働きたいと求職活動を始めたものの大変困っていました。JACリクルートメントの担当の方は、とても親身になってくださり、私の続けてきたキャリアだけでなく、経験から可能性のある職種を紹介していただきました。別のエージェンシーの方と話していた時に、JACの担当の方のことをご存知で、その方だったらこの辺りの企業から厚い信頼を受けているから、大丈夫ですよと言われたくらいです。密な連絡もしてくださり、安心して転職活動を行えました。もし次があれば、ぜひまたお願いしたです。

引用:みん評

\ハイクラス転職なら/
無料登録をする
(公式サイト)

【体験談】JACリクルートメントの口コミ・評判は?求人先の年収事情やサポート面の特徴を解説 JACリクルートメントは外資系・グローバル企業への転職に強みを持つ総合転職エージェントです。30~50代向けの案件をメイ...

リクルートダイレクトスカウト

エージェント名 リクルートダイレクトスカウト
おすすめ度  
料金 無料
求人数 公開求人:393,808件
非公開求人:非公開
(2023年1月21日時点)
今の求人数:公式HP参照
対象年齢 30代~
対応エリア 全国/海外
オンライン面談 あり
得意分野 外資系企業、ハイクラス
公式HP https://directscout.recruit.co.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社リクルート
拠点 札幌・仙台・宇都宮
さいたま・千葉
西東京・横浜・東京
京都・大阪・神戸
岡山・広島・福岡
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 メール・電話
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
リクルートダイレクトスカウトの特徴
  • ハイクラス求人を対象としたスカウトサービス
  • 年収平均は950万円以上
  • サービスは完全無料で使用可能

リクルートダイレクトスカウトは、業界最大手のリクルートが展開するスカウト型サービスです。マネージャー・管理職などのハイクラス転職に特化しています。

年収800万円を超える求人が豊富で、サービスを利用して転職した際の平均年収は950万円と高水準です。そのため極端に年収を下げたくないと考えている人も安心して利用できます。

スカウト型のサービスのため情報を登録した後は待つだけで構いません。自身から求人を探す必要はなく、転職活動で費やす時間を大幅に短縮できます。

時間をかけても求人を探したい場合は、自身からヘッドハンターに相談も可能です。ヘッドハンターへの相談含め、サービスはすべて無料で利用できます。

忙しい仕事と転職活動を並行して行いたい人は、スカウト型サービスであるリクルートダイレクトスカウトの利用がおすすめです。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
すべて無料で利用できるのは嬉しいですね!

\ハイクラス転職に特化/
無料登録をする
(公式サイト)

リクルートダイレクトスカウト(旧:キャリアカーバー)の評判・口コミ|使ってみた体験談を紹介 リクルートダイレクトスカウトは、ハイクラスから大人気の転職サービスです。 登録するだけで、年収800万〜2,000万の求人...

キーエンスからの転職希望者からよくある質問

キーエンスからの転職希望者からよくある質問

キーエンスで転職を希望する人からよくある質問は次のとおりです。

それでは解説します。

キーエンスから商社に転職できる?

キーエンスから商社への転職は可能です。キーエンスの知名度・ブランド力を積極的にアピールしていきましょう。

商社で活かせる経験・スキルがあれば、さらに転職成功率は上がります。例として挙げられるのは次の能力です。

商社で役立つ主なスキル
  • コミュニケーション能力
  • 語学力
  • 忍耐力

営業の必須スキルである「コミュニケーション能力」や海外との取引に必要な「語学力」、商談を粘り強く続ける「忍耐力」などが必要となります。

転職先輩
転職先輩
持っているスキルは積極的にアピールしよう!
総合商社への転職は難しい?未経験から商社への転職難易度が高いと言われる理由を解説 総合商社は年収が高く安定感のある仕事のため、入りたいと考えている人も多いでしょう。 しかし総合商社は中途採用では入...

キーエンスからの転職時に退職金はいくら出る?

キーエンスでは基本的に退職金は出ません。退職金に代わって働いている間に給与に還元される「前払い式」を採用しています。

キーエンスは退職の際まとまったお金が入ってきませんが、その分これまで支給された給与が高額となっています。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
年収が高いのは退職金が含まれているからでもあるんですね。

キーエンスの離職率は?

キーエンスの離職率は公式からの発表がないため、正式な数字は不明です。ただし3〜5%程度とされています。

退職するのはやりがいやキャリアアップのために転職する人、企業・独立を目指す人などです。

転職先輩
転職先輩
比較的若いうちに退職して起業・独立する人も多いよ!

キーエンスからの転職先を探すなら転職エージェントを活用

キーエンスからの転職でおすすめの転職先・業界は、大手IT企業やベンチャー企業・スタートアップ企業、M&A仲介会社などです。独立・起業して経営者になる選択肢もあります。

キーエンスから転職先を探す場合は、転職エージェントの活用がおすすめです。狙いたい業界の優良求人や内部情報を持っているため、転職活動を有利に進められます。

とくにJACリクルートメントなら外資系に強く、業務を通して磨いた営業力や英語力を活かして、キャリアアップ実現のための転職が可能です。JACリクルートメントを利用して、優良企業への転職を決めましょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
まずはJACリクルートメントに登録してみます!

\ハイクラス転職なら/
無料登録をする
(公式サイト)

転職難易度一覧
ハイクラス向けの記事
ハイクラス向け転職エージェントの評判記事
企業ごと主な転職先一覧
ABOUT ME
くろのとおる
くろのとおる
大阪府出身。趣味はサウナ。現在はフリーランスのライターとして活動中です。得意分野は金融・転職・旅行など。転職活動をする方々の悩みに寄り添う、わかりやすい文章を執筆します。
編集者情報

この記事の編集者 杉田 陸

福岡県在住。福岡大学卒業後、ホテルのアメニティーメーカーに入社。新規開拓営業・SNSマーケティングなどを経験。その後、Webマーケティング企業へ転職。第二新卒での転職を成功させた経験を生かし、転職情報をお届けします。

HPTwitterFacebookInstagram

※転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようお願いします。※本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。※キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。 ・当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム ・当記事に関するお問い合わせ:riku.sugita@cocol.co.jp ・運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
キャリアクラスが信頼できる理由
キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA