転職エージェント

ハタラクティブの気になる評判は本当?口コミと実際に使ってみて体験談を公開

本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。
後輩ちゃん
後輩ちゃん
ハタラクティブの気がかりな評判って本当なの?
転職先輩
転職先輩
まったくそんなことはないよ!若手に大人気のエージェントなんだ!

ハタラクティブをネットで検索すると、気になる評判も出てきて不安に思いますよね。

ただ、気になる評判に反して、ハタラクティブへの口コミや評判は良いものも非常に多いです。

今回は、ハタラクティブに実際に寄せられている声を紹介して、ハタラクティブの魅力を紹介します。

\1時間の面談で適職が見える!/
無料登録をする
(公式サイト)

目次
  1. ハタラクティブについて
  2. 使って分かったハタラクティブの評価は?
  3. ハタラクティブの口コミ評判は?
    1. 良い口コミ
    2. 気になる口コミ
  4. ハタラクティブの強みは?
    1. 職歴や学歴を問わず就職可能
    2. 面接対策を中心とした手厚いサポートが受けられる
    3. 内定率80%越えの実績
  5. ハタラクティブの弱みは?
    1. 求人数はあまり多くない
    2. 給与の低い案件が多い
    3. 就職できる地域が限られている
  6. ハタラクティブの利用がおすすめの人
    1. 社会人経験が少ない人
    2. 初めての転職活動で何から始めればいいかわからない人
  7. ハタラクティブの利用をおすすめしない人
    1. 年収・キャリアアップを目指す人
    2. 30代以上の人
  8. 【体験談】ハタラクティブを使ってみた感想
  9. ハタラクティブで転職成功した方にインタビュー
    1. Q.「ハタラクティブを使ってどれくらいの期間で転職ができましたか?」
    2. Q.「ハタラクティブの提案求人数は満足でしたか?」
    3. Q.「ハタラクティブのキャリアコンサルタントの対応はどうでしたか?」
    4. Q.「ハタラクティブの提案求人はどんな企業が多かったですか?」
    5. Q.「ハタラクティブの不満だった点はどれですか?」
    6. Q.「最後にこれからハタラクティブを使って転職する方にアドバイスをお願いします。」
  10. ハタラクティブとほかの転職エージェント比較
    1. ウズキャリ第二新卒
    2. いい就職.com
  11. ハタラクティブについてよくある質問
    1. 質問1「ハタラクティブの求人の質ってどうなの?」
    2. 質問2「ハタラクティブの料金はいくら?」
    3. 質問3「ハタラクティブは正社員だけじゃないって聞いたけど本当?」
    4. 質問4「ハタラクティブってニートでも利用できる?」
  12. ハタラクティブは使ってみてどうなの?口コミ評判まとめ
  13. ハタラクティブの運営企業

ハタラクティブについて

ハタラクティブ
名前 ハタラクティブ
おすすめ度
特徴 未経験の内定率80%超え
応募企業を徹底取材
中卒も可
求人数 非公開
オンライン面談 LINEビデオ面談可
公式HP https://hataractive.jp/

転職エージェントサービスのハタラクティブは、レバレジーズ株式会社が運営しています。

第二新卒、既卒、20代のフリーターをターゲットにしていて、未経験から就職できる案件を取りそろえているのが特徴です。

紹介企業の例

利用者の割合は高卒が約30%、専門卒が約17%となっており、学歴や職歴に自信がない方向けの転職エージェントです。

初めて転職をする方のサポートに強みをもっており、特に履歴書の添削や面接対策に力を入れています。

\成功者からの感謝の声が多数!/
無料登録をする
(公式サイト)

使って分かったハタラクティブの評価は?

求人数 大手より少ない

求人の質 第二新卒特化
サポートの質 選考対策ばっちり
キャリアコンサルタントの質 サポート力高め
独自性 LINEで相談できる!
総合得点 21/25.0点

サポート面では、面接対策を丁寧に行っています

アドバイザーとの面談では、初回からズバズバと切り込んでくるのが印象的です。

「なぜ早期退職したのか?」「なぜ第二新卒で転職をするのか?」など、答えにくい質問もありました。

ただ、企業との面接で必ず聞かれる内容について、早いうちから返答の仕方を考えるためだったのだったんだと気づきました。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
人によっては、根掘り葉掘り聞かれてるって感じるのかもしれませんね。
転職先輩
転職先輩
深掘りして一緒に考えようとしてくれてるって感じる人もいるだろうし、合う合わないの相性はあると思うよ。

\1時間の面談で適職がみえる!/
無料登録をする
(公式サイト)

ハタラクティブの口コミ評判は?

転職先輩
転職先輩
口コミと評判をまとめました。

良い口コミ

転職先輩
転職先輩
面接対策やカウンセリングなど、サポート面の評判は上々だよ。
後輩ちゃん
後輩ちゃん
転職は不安なので、話をしっかり聞いてくれる方が安心できるかも。

良い口コミでは、サポート面が触れられている傾向にありました。

私も実際に利用した際、同じように思いました。サポートの手厚さはハタラクティブの強みと言えます。

\転職初心者にピッタリ!/
無料登録をする
(公式サイト)

気になる口コミ

(前略)
とにかくサポート体制がしっかりしていて、職務経歴書の書き方から面接の受け方まで徹底的に教えてもらえます。お陰で自分のような求職活動の苦手な人間でも無事正社員へと転職成功しました。
ただネガティブな面としては求人の案件の質は低いですね。高望みの転職を希望する方には不向きかと思います。

引用:みん評

転職先輩
転職先輩
ブラック企業を排除した求人ばかりのため、質が低くことはなく、ハイクラス向けの求人が少ないということです!

以前から色々なところで宣伝を見ていたので、気になっていました。既卒やフリーターなど、新卒で就職していない人向けの求人が多いのがハタラクティブの特徴です。新卒で就職しなかった私に向いていると思い、利用しました。
良いと思う点は、求人の数が多いことです。正社員の仕事を中心に、契約社員、紹介予定派遣の求人もありました。
しかし一方で、紹介していただいた求人は、IT業界、飲食業界、介護業界等、人手不足の印象が強い業界に偏っていると思いました。
そのため、紹介可能な求人の業界の幅がもっと広がると良いなと思いました。

引用:みん評

後輩ちゃん
後輩ちゃん
イマイチなアドバイザーもいるんですかね?希望していない企業をごり押しされるのはちょっと……。
転職先輩
転職先輩
アドバイザーの当たり外れはあるから、相性が悪かったら即チェンジがいいよ。

キャリアアドバイザーの対応よりも、求人の内容についての気になる口コミが多くあります。ハタラクティブは第二新卒やフリーター、ニートの方向けの求人が豊富です。

「年収を大きく上げたい」という方にはあまり向いていません。

\無料なのでまずは登録!/
無料登録をする
(公式サイト)

転職エージェントおすすめアイキャッチ
【どこがいい?】転職エージェントおすすめ32選|使ってわかった必要性と特徴を徹底比較!転職活動の心強いパートナーになってくれるのが転職エージェントです。上手く活用すれば内定までの距離がグッと短くなります。しかし、転職エージェントの数が多く、転職者にとって何が最適な転職エージェントかは見極めにくいところ。そこで、実際に使って分かったおすすめ転職エージェントを紹介します。...

ハタラクティブの強みは?

ハタラクティブの強みは、以下の3点です。

それぞれ詳しく解説していきます。

職歴や学歴を問わず就職可能

未経験特化の転職エージェントなので、職歴・学歴に自信がない人におすすめです。

私は前職をすぐに退職したため、職歴をつっこまれるのが不安でした。

ですが、「20代なら仕事は見つかりますよ」と言われて、未経験OKの求人をいくつも見せてもらえたので、少し気が楽になりました。

就職が決まるまでの期間は、平均して約1か月程度です。アドバイザーからのレスポンスが早いのも特徴で、1週間程度で内定を取る人もいます。

面接対策を中心とした手厚いサポートが受けられる

最大の強みは、丁寧なカウンセリングをもとにした面接対策だと思います。

履歴書や職務経歴書、自己PR文などを一緒に考えてくれるため、自分では分かっていなかった自分の長所や短所を発見できました。

面接対策では、どのような質問が来るのかを想定した上で、受け答えを何度も練習しました。

分からないことはメールで気軽に問い合わせできて、返信も早かったのもありがたかったです。

内定率80%越えの実績

書類選考通過率91%、内定率80.4%という高い数値を誇るのもポイントです。

ハタラクティブの扱う案件は、すべて実際に取材した企業となっています。

このため、企業がどのような人材を欲しがっているかを的確に見極めつつ、利用者の長所を引き出した面接対策が可能です。

職場の雰囲気を事前に伝えてくれるので、自分に合わない社風の職場を避けやすいのもメリットです。

\転職活動が初めての方は必須/
無料登録をする
(公式サイト)

ハタラクティブの弱みは?

ハタラクティブの弱みを紹介します。ハタラクティブの弱みは、以下の3点です。

それぞれ詳しく解説していきます。

求人数はあまり多くない

転職先輩
転職先輩
中小転職エージェントの弱点だね。

未経験特化の転職エージェントなので、求人の数はそれほど多くありません。

選択肢が少ないため、希望職種によっては満足いく転職先を見つけにくいです。

求人数を重視するなら、大手の転職エージェントをメインで使いつつ、サブとしてハタラクティブを利用するのも手です。

給与の低い案件が多い

後輩ちゃん
後輩ちゃん
転職して給与が大きく下がるのは、ちょっと困ります。

ハタラクティブは未経験特化の求人がメインなので、給与は低くなりがちです。

求人職種の傾向として、販売系や接客系など、やや給与が低いといわれる職種が多いため、給与面で納得いかないこともあるでしょう。

就職できる地域が限られている

支店があるのは関東4県、大阪、兵庫、名古屋、福岡のみです。

都市圏以外への転職を考えている人には、あまりおすすめできません。

転職先輩
転職先輩
ハタラクティブでカウンセリングや面接対策を受けつつ、他のエージェントで転職活動を進めるのもおすすめだよ。
後輩ちゃん
後輩ちゃん
マンツーマンの面接対策は魅力的ですよね!

\無料なのでまずは登録!/
無料登録をする
(公式サイト)

ハタラクティブの利用がおすすめの人

ハタラクティブは20代や第二新卒をターゲットとした転職エージェントです。そのため、以下のような方の利用をおすすめします。

  • 社会人経験が少ない人
  • 初めての転職活動で何から始めればいいかわからない人

社会人経験が少ない人

ハタラクティブは20代・第二新卒向けの転職エージェントです。未経験OKの求人が豊富なため、社会人経験が少ない方でも転職成功を実現できます。

実際に利用者の9割以上が20代であり、フリーターやニートからでも正社員を目指せるのが強みです。あなたの性格や得意なことに合わせて求人を紹介してもらえるので、仕事選びで迷う心配がありません。

転職先輩
転職先輩
社会人経験が少なくて転職が不安な方は、ハタラクティブに相談してみよう!

初めての転職活動で何から始めればいいかわからない人

ハタラクティブは、初めての転職活動で何から始めればいいかわからない方におすすめの転職エージェントです。

公式HPから登録するだけで、キャリア面談から入社後まで手厚いサポートを受けられます。あなたの経歴や状況に合わせて、適切なアドバイスをもらえるので安心です。

また、受ける企業に合わせて選考対策の内容を工夫してもらえるため、たくさんの求人に応募する必要がありません。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
転職について右も左もわからない方は、ハタラクティブでサポートしてもらいましょう。

ハタラクティブの利用をおすすめしない人

ハタラクティブは転職が初めての方に適しており、手取り足取り教えてもらえます。ただし、以下のような方にはおすすめできないので注意が必要です。

  • 年収・キャリアアップを目指す人
  • 30代以上の人

年収・キャリアアップを目指す人

ハタラクティブは20代や第二新卒など、社会人経験が浅い方向けの転職エージェントです。取り扱う求人は未経験者OKのものが多く、年収・キャリアアップを目指す方には適していません。

年収・キャリアアップを目指すなら、ミドル・ハイクラス向け転職エージェントの利用がおすすめです。高年収・高待遇の求人が多いため、納得できる条件の転職先に出会えます。

転職先輩
転職先輩
転職する目的に合わせて、利用する転職エージェントを使い分けよう!

30代以上の人

ハタラクティブを利用する方の9割以上が20代です。30歳以上の利用者もいますが、その割合はわずか3.6%にとどまっています。

30代が転職活動を始めるなら、リクルートエージェントやdodaなど、30代の転職実績が多いエージェントの利用がおすすめです。

30代向けの求人が豊富であり、応募できる求人が少ないと悩む心配がありません。30代以上の方は、自分の年代に合った転職エージェントに相談しましょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
自分の年代に合った求人を取り扱っているかを確認してみてください。

【体験談】ハタラクティブを使ってみた感想

転職先輩
転職先輩
ハタラクティブを使って転職成功した方にインタビューしました

私は大学卒業後に就職したものの、人間関係の悩みから5か月で退職し、以後は2年ほどアルバイト生活をしていました。

転職エージェントに4社登録し、そのうちの1つがハタラクティブでした。

ハタラクティブに登録した理由は、自己PR文の添削や面接対策に力を入れていると聞いたからです。(就活の際に、自分のアピールをするのが大の苦手だったので)

後輩ちゃん
後輩ちゃん

私の希望の職種は少なかったのですが、アドバイザーの方はとても丁寧に対応してくれたのが印象に残っています。

履歴書や自己PR文について、企業に刺さる書き方のポイントや改善点を教えてくれました。

面接対策も丁寧で、口調は柔らかいですが、アドバイスについてはしっかり指摘してくれたので、非常に良い経験になりました。

 

結局、他の転職エージェントで紹介された企業に就職を決めたので、少し申し訳なさはあります。

ですが、面接はハタラクティブでもらったアドバイスがとても役に立ちました

今は希望の職種に無事働けていて、大きなストレスもないので、面接を通過できてよかったと思っています。

求人数は大手エージェントに比べると落ちますが、履歴書の添削や面接対策などのサポートが手厚いため、登録先の1つとしておすすめです。

\長所を生かす選考対策!/
無料登録をする
(公式サイト)

ハタラクティブで転職成功した方にインタビュー

転職先輩
転職先輩
ほかにもハタラクティブを使って転職した方にインタビューしました。
回答者プロフィール
  • 名前:Kさん
  • 年齢:30代
  • 職種:食品業界⇒IT業界
  • 年収:100万円アップ

Q.「ハタラクティブを使ってどれくらいの期間で転職ができましたか?」

私の場合、半年ほどの転職期間がかかりました。

こちらでは、転職までの書類の作成から応募・選考会までを計画を練って行っていたので、早くやれば人によっては、1か月程度で終わっていたと思います。

Q.「ハタラクティブの提案求人数は満足でしたか?」

こちらで提案された求人数は、正直満足のいくものではありませんでした。

私の場合、3社ほど紹介してもらえたのですが、サイト内には、求人多数という記載があり、実績も多かったこともあり、もう少し求人を提案してほしいと感じました。

イマイチだなと思ったら、時間がもったいないので、ためらわずに別の転職エージェントに登録しましょう。

Q.「ハタラクティブのキャリアコンサルタントの対応はどうでしたか?」

こちらのキャリアコンサルタントは、私の場合、女性の方が対応してくれたのですが、非常に丁寧に対応してくれました

話を聞く時も終始笑顔で対応してくれ、私のこれまでの経験やどのような求人を求めているのかもしっかりと聞いてくれたので、良かったと感じました。

Q.「ハタラクティブの提案求人はどんな企業が多かったですか?」

こちらで提案された求人は、私の場合、正社員の求人が多かったと感じました。

企業規模は、比較的大きく、大企業だと感じました。また、有名度は、CMには出ていないのですが、よく求人サイトに記載されているような求人だったと感じました。

業界ニッチな求人が多数あり。

Q.「ハタラクティブの不満だった点はどれですか?」

こちらへの不満に関しては、サイト内には、求人多数・実績も多数ありという記載があった割には、提案された求人数は少なかったと感じました。

また職種に関してもあまり豊富ではなく、どの求人も似たような職種だったと感じました。

むかつく転職エージェントの特徴6選|むかつく・うざいエージェントの対処法解説|むかつくはずれの転職エージェントは捨てろ質の低い転職エージェントには「むかつく、うざい」と感じてしまいます。そこで今回は、筆者の体験を元に、むかつく転職エージェントの特徴と対処法を紹介します。ぜひ転職活動の参考にしてみてください。...

Q.「最後にこれからハタラクティブを使って転職する方にアドバイスをお願いします。」

こちらのキャリアコンサルタントの方は、丁寧に対応してくれたので、非常に良かったと感じました。

ただ、こちらだけを使ってやるよりも他にもサイトを利用して活動をした方がより良い仕事選びができるのではと感じました。

\よく口コミ・評判が多数!/
無料登録をする
(公式サイト)

ハタラクティブとほかの転職エージェント比較

リブズパートナーズ
転職先輩
転職先輩
ほかのキャリアに自信がない方向けの転職エージェントと比較しました。

ウズキャリ第二新卒

名前 ウズキャリ第二新卒
おすすめ度
特徴 第二新卒の内定率86%超
応募企業専用の対策たっぷり
第二新卒出身の担当だらけ
求人数 非公開
オンライン面談
公式HP https://uzuz.jp/

ウズキャリ第二新卒は、第二新卒特化エージェントの中では昔からあるベテランエージェントです。第二新卒出身のエージェントが対応するので、特に親身になって相談に乗ってくれます。

現職がつらい方が駆け込むことが多いのか、なんとなく登録した1年目では在職を勧められてしまいました。笑

ただそれだけ親身になって応募者のキャリアを考えているということですね。

\応募企業ごとの転職対策はココだけ/

UZUZ(ウズキャリ第二新卒)は良い意味でやばい?みんなの口コミ評判と実際に使って分かった評価を解説20代の転職に強い「ウズキャリ第二新卒」の評価・口コミ評判についてまとめています。使用者に取材した体験談もご紹介しています。転職者に寄り添ったサポートでおすすめできる転職エージェントです。...

いい就職.com

名前 いい就職.com
おすすめ度
特徴 若手重視の企業厳選
取材力が神
LINE相談が嬉しい
求人数 約5,000件
オンライン面談 可(LINE可)
公式HP https://iishuusyoku.com/

いい就職.comの求人は、第二新卒の採用意欲が高い企業を厳選しているのが特徴です。特に良かったのが、LINEでのキャリア相談に乗ってくれたこと。

パソコンを開かずとも、不安なことがあればLINEですぐに質問していました。休日でもすぐに返信が来ていたので、正直申し訳ないという気持ちはありました。笑

\抜群の取材力で企業の裏情報をゲット/

いい就職ドットコムの口コミ評判は?神対応の転職エージェント|体験談を聞いてみた20代の転職に強い「いい就職.com」の評価・口コミ評判についてまとめています。使用者に取材した体験談もご紹介しています。知名度はあまり高くありませんが、転職者に寄り添ったサポートでおすすめできる転職エージェントです。...

ハタラクティブについてよくある質問

リブズパートナーズ

ハタラクティブについて、よくある質問をまとめました。

質問1「ハタラクティブの求人の質ってどうなの?」

転職先輩
転職先輩
給与面に関しては、質はやや低めです。

ブラック企業という意味なら、実際に取材した企業のみを取り扱っているので、多少は信頼できるかも。

ただ、どの転職エージェントにも言えますが、ブラック企業がまぎれ込んでいる可能性はあります。アドバイザーから企業の情報をよく聞いて、自分で最終判断をしましょう。

質問2「ハタラクティブの料金はいくら?」

転職先輩
転職先輩
完全無料です。

内定後の交渉までサポートを受けられます。

質問3「ハタラクティブは正社員だけじゃないって聞いたけど本当?」

転職先輩
転職先輩
派遣の求人も多いですが、はじめに正社員希望と明確に伝えれば問題ありません。

それでも紹介してくるなら、アドバイザーを変えるか、転職エージェントごとチェンジしましょう。

質問4「ハタラクティブってニートでも利用できる?」

転職先輩
転職先輩
利用できます。

むしろ、真っ先にハタラクティブに登録するのがおすすめです。

職歴や学歴に自信がない場合、どうやって企業面接で話せばいいか、コツを丁寧に教えてくれますよ。

ハタラクティブは使ってみてどうなの?口コミ評判まとめ

転職先輩
転職先輩
他の転職エージェントと比べて、ハタラクティブが特別苦手とは感じないよ。求人紹介もしつこくないし。
後輩ちゃん
後輩ちゃん
気になる口コミもありますけど、自分で体験してみるのが一番ですね。本当に耐えられなかったら別の転職エージェントを使えばいいので。

はじめのカウンセリングで、職歴や学歴をいろいろ聞かれるのは苦手と思う方には、あまり合っていないかもしれません。

反対に、企業から指摘されそうな質問を早めに対策したい方には、おすすめの転職エージェントです。

ハタラクティブは、以下のような方におすすめです。

  • 職歴や学歴に自信のない方
  • 第二新卒で転職活動に不安がある方
  • 履歴書の書き方や面接対策に苦手意識のある方

ハタラクティブは、完全未経験向けの求人や、面接対策などのサポートが充実しています。転職活動に不安がある人におすすめできる転職エージェントです。

気になる口コミや評判もありますが、気になったらすぐアドバイザーを変えましょう。メール1本で変更できますよ。

第二新卒で転職に不安のある方は、ハタラクティブの充実した面接サポートを受け、転職活動を成功させましょう

\あなたに合った求人を紹介!/
無料登録をする
(公式サイト)

第二新卒向けの転職エージェント
既卒・フリーターに特化した転職エージェント10選を徹底比較|正社員になるために絶対に使うべき転職エージェント 既卒・フリーターから正社員への転職は、転職エージェントの活用がおすすめです。転職エージェントを活用すれば、内定へのサポー...

ハタラクティブの運営企業

運営企業 レバレジーズ株式会社
本社所在地 〒150-6190 東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア24F・25F
事業内容 転職支援サービス、採用、・支援サービス
代表電話 03-4455-9001(平日9:00~20:00)
公式HP https://hataractive.jp/
ABOUT ME
キャリアクラス編集部ロゴ
キャリアクラス編集部
転職に精通した社内の編集チームが、読者が今求めている転職の知識を何かという市場分析・ニーズ調査を通して記事作成を行います。
編集者情報

この記事の編集者 杉田 陸

福岡県在住。福岡大学卒業後、ホテルのアメニティーメーカーに入社。新規開拓営業・SNSマーケティングなどを経験。その後、Webマーケティング企業へ転職。第二新卒での転職を成功させた経験を生かし、転職情報をお届けします。

HPTwitterFacebookInstagram

※転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようお願いします。※本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。※キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。 ・当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム ・当記事に関するお問い合わせ:riku.sugita@cocol.co.jp ・運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
キャリアクラスが信頼できる理由
キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA