企業選び

株式会社日立コンサルティングへの転職難易度は高い?中途採用の選考フロー、年収も解説

後輩ちゃん
後輩ちゃん
株式会社日立コンサルティングへの転職は難しいですか?
転職先輩
転職先輩
難易度は高いけど不可能ではないよ。詳しく解説するね

株式会社日立コンサルティングは日立グループに属するコンサルティングファームで、転職難易度は高いです。

本記事では株式会社日立コンサルティングの転職難易度や企業概要について詳しく解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

転職を希望するなら、ハイクラス転職に特化したJACリクルートメントに登録して全面的にサポートしてもらうのが近道です。

本記事でわかること
  • 株式会社日立コンサルティングについて
  • 株式会社日立コンサルティングの転職難易度
  • 転職に必要なスキル・経験

株式会社日立コンサルティングに転職したいなら、JACリクルートメントの利用がおすすめです。JACリクルートメントはハイクラス転職に特化しており、実際に転職実績のある転職エージェントです。

\外資系に強い/
無料登録をする
(公式サイト)

気になる見出しをタップ
  1. 株式会社日立コンサルティングとは
    1. 事業概要
    2. 仕事内容
    3. 特徴・強み
    4. 将来性
  2. 株式会社日立コンサルティングの転職難易度は?
    1. 中途採用の状況
    2. 未経験からの転職難易度
    3. 中途採用の試験内容・選考フロー
  3. 株式会社日立コンサルティングへの転職に求められるスキル・経験
    1. 技術分野における豊富な知見・経験
    2. 基本的なコンサルティングスキル
    3. 応募対象部門が担当する業界分野での経験
  4. 株式会社日立コンサルティングへの転職が向いている人の特徴
    1. 社会課題の解決や次世代社会の構想策定などに携わりたい人
    2. 安定した経営基盤のもとで成長していきたい人
    3. 顧客と円滑にコミュニケーションし成果につなげられる人
  5. 株式会社日立コンサルティングへの転職を成功させるポイント
    1. 志望動機や職務経歴など基本的な質問事項に対する回答を準備しておく
    2. 日立コンサルティング・アイデンティティと自分の価値観を擦り合わせる
    3. コンサル業界に強い転職エージェントに登録する
  6. 株式会社日立コンサルティングへの転職実績がある転職エージェント
    1. JACリクルートメント
    2. リクルートダイレクトスカウト
  7. 株式会社日立コンサルティングへの転職希望者からよくある質問
    1. 株式会社日立コンサルティングの平均年収は?
    2. 株式会社日立コンサルティングの激務度は?
    3. 株式会社日立コンサルティングの待遇・福利厚生は?
  8. 株式会社日立コンサルティングの転職難易度まとめ

株式会社日立コンサルティングとは

引用:https://www.hitachiconsulting.co.jp/

社名 株式会社 日立コンサルティング
代表取締役 八尋 俊英
設立 2002年7月1日
社員数 448名(2022年2月末現在)
拠点 〒102-0083
東京都千代田区麹町二丁目4番地1 麹町大通りビル(受付:11F)
公式HP https://www.hitachiconsulting.co.jp/

以下では、株式会社日立コンサルティングについて詳しくご紹介します。

事業概要

株式会社日立コンサルティングは、グローバルな活躍の支援を目的とするコンサルティングファームです。日立コンサルティングでは製造・流通・官公庁・インフラなど多岐にわたる業界のコンサルティングを主な事業としています。

日立グループが日立製作所を中心に「モノづくり」をメインにしているのに対し、日立コンサルティングはサービスの視点をメインとしたビジネスリーダーの役割を担う組織です。

また、現代のすべてのモノがつながるIoTやAIなどの領域においても、日立グループの事業によって得た知識や経験を活かして、新たなサービスを顧客に提案しています。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
日立製作所のグループ企業です!

仕事内容

日立コンサルティングのコンサルティングサービスは事業戦略、事業企画、業務改革といったビジネスの上流工程が中心で、クライアントの課題解決を目指します。

クライアントは官公庁やメーカー、金融など各業界のグローバル企業です。

日立グループの信頼性の高さもあって、社会課題の解決につながるものなど規模が大きな仕事ができる可能性も高く、やりがいを重視する人に向いています。

課題解決に当たっては日立製作所や日立グループと連携することも多く、大企業とやり取りできるコミュニケーション能力も必要です。

転職先輩
転職先輩
規模の大きなプロジェクトに参加できるよ

特徴・強み

株式会社日立コンサルティングの特徴と強みは、以下のようなものが挙げられます。

  • 案件の45%が日立グループの案件
  • 日立グループのサービスを活用したソリューション提供ができる

日立コンサルティングの最大の強みは、日立グループであることを活かしたコンサルティングが可能という点です。

また、クライアント視点からも日立グループで一貫して扱ってくれるため企画から実行までがスムーズで、発注しやすいという魅力があります。

また、案件の45%が日立グループを対象としたものであるため、営業に割く負担が軽くなり、コンサルティングに集中できます。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
日立グループで支え合えるのは強いですね!

将来性

株式会社日立コンサルティングの将来性は、IoTやAI分野のコンサルティングにも注力していること、日立製作所の業績が好調であることからも高いと言えます。

2022年6月28日の決算によると、日立コンサルティングの2021年4月1日から2022年3月31日までの売上高は111億3800万円で前年比+9.38%でした。また、純利益は12億200万円で前年比+9.47%と大幅な黒字です。

IoTやAIを含むIT業界は拡大の一途をたどっており、今後も更なる成長が期待できるため、ITコンサルティングの需要も高まる一方でしょう。

転職先輩
転職先輩
成長産業に関わっているから将来性は高いよ!

株式会社日立コンサルティングの転職難易度は?

株式会社日立コンサルティングの転職難易度は?

以下のような理由から、株式会社日立コンサルティングの転職難易度はかなり高いと言えます。

  • コンサル経験やコンサルに準ずる経験が必要
  • 選考過程が多い
  • そもそもコンサルティングファームの難易度が高い

日立コンサルティングに限らずコンサルティングファームは知識やスキルが求められるため、そもそもの転職難易度が高い傾向です。

日立コンサルティングの募集要項には、経験者は同業他社での職務経験、または準ずる経験、未経験者は事業会社での企画経験が求められます。また、TOEIC800点など求められるスキルも難易度が高いです。

さらに日立コンサルティングの選考過程は2度の筆記試験と面接があるため長いものになっており、長期選考を突破できるだけの胆力と準備も必要です。

以下でそれぞれ詳しく補足していきます。

中途採用の状況

株式会社日立コンサルティングの中途採用の状況は以下の通りです。

株式会社日立コンサルティングの中途採用の状況
  • 事業戦略・業務改革
  • IT戦略・企画
  • IoT
  • AI・ロボティクス
  • グローバル
  • 社会インフラ
  • スタッフ部門

部署ごとにさらに細かく募集領域があり募集対象者も違うので、自分の部署・部門が出ているか事前によく調べておきましょう。

また、職種で対策も変わってくるので自力ですべて把握するのは困難なため、日立コンサルティングに詳しい転職エージェントの力を借りるのがおすすめです。

転職エージェントなら日立コンサルティングの求人やニーズに詳しく、自分の適性に合った部門を教えてくれ、選考対策もおこなってくれます。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
1人で調べるのは限界があるので、転職のプロにサポートしてもらいましょう

未経験からの転職難易度

日立コンサルティングでは、コンサル未経験歓迎と銘打って求人を出しています。

コンサルティングの経験がなくても、製造/流通/サービス/通信業/エネルギー(電力・ガス)業界や事業会社のIT部門でのプロジェクト企画業務の経験があれば、転職難易度は経験者とそれほど変わりません。

また、SIerなどにおけるシステム導入、サービス導入、システム開発などの経験も評価されます。

入社後は基本的に個人の経験やスキルに近いプロジェクトに配属されますが、クラスごとの研修や上司・先輩からOJTを受けつつ段階的に成長できるような教育体制が整っており、未経験でも安心です。

転職先輩
転職先輩
中途入社の6~7割がコンサル未経験だよ!

中途採用の試験内容・選考フロー

日立コンサルティングの中途採用の試験内容・選考フローは以下の通りです。

中途採用の試験内容・選考フロー
  • STEP1
    エントリー
    エントリーフォームから希望の職種に応募
  • STEP2
    書類選考・適性テスト
    書類選考合格者のみweb適性テスト受験
  • STEP3
    1次面接
    応募部門の面接官との面接試験
  • STEP4
    志望動機書
    志望動機を書面にまとめる
  • STEP5
    2次面接
    応募部門上位職の面接官・人事面接官との面接試験
  • STEP6
    内定

日立コンサルティングの選考は筆記試験が2回、面接試験が2回で応募から内定までが約1ヶ月の長丁場です。

多くの試験を乗り越える胆力と入念な対策が必要なので、覚悟の上で応募しましょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
モチベーションの維持もしっかりしておきましょう!

株式会社日立コンサルティングへの転職に求められるスキル・経験

株式会社日立コンサルティングへの転職に求められるスキル・経験

ここからは、株式会社日立コンサルティングへの転職に求められるスキル・経験を3つピックアップしてご紹介します。

しっかり自己アピールできるように、事前にチェックしておきましょう。

技術分野における豊富な知見・経験

日立コンサルティングの6~7割はコンサル未経験ですが、コンサル経験よりも重視されていると思われるのが技術分野における豊富な知見や経験です。特に、プロジェクトの企画業務の経験は高く評価されるでしょう。

また、近年、日立コンサルティングではAI・ロボティクス分野でのサービスを積極的に提供しています。

実際、2017年4月にはデジタル・イノベーションコンサルティング本部と呼ばれる新部門を社長直下で設けており、人材の増強を図っています。

転職先輩
転職先輩
AI・ロボティクスの職種だけでもかなりの求人があるよ

基本的なコンサルティングスキル

日立コンサルティングのコンサルタントの求人は未経験歓迎ですが、転職する場合は即戦力となることが求められます。

そのため、例えば、ロジカルシンキングやリーダーシップ、冷静な分析力、コミュニケーション力などの基本的なコンサルティングスキルが必要不可欠です。

ただし、未経験で入社した場合は個々の経験を考慮した上で配属されるほか、研修体制は整っているので安心してください。

仕事も上司や先輩がついてくれ、OJTで覚えられるのでコンサルタントとして確実に成長していけます。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
コンサルタントとしての基本的な能力が必要です!

応募対象部門が担当する業界分野での経験

応募対象部門のコンサルタントが主に担当する業界分野における経験・知見および、そこで得た実績も求められます。

例えば、製造ITコンサルタントに応募する場合、ERP(製造モジュール)、MES、PLMシステム導入(構想策定、業務設計、要件定義)経験を有していることが好ましいです。

それぞれ各部門の募集要項の職務内容または応募資格欄に条件が書いてあるので、自分の経験をアピールできる部門に応募しましょう。

また、選考時にも1次面接では応募部門の面接担当者、2次面接では応募部門の上位職と面接するため、自分の経験領域とはいえ入念な対策をしてください。

転職先輩
転職先輩
相手はプロのコンサルだから、突っ込まれてボロが出ないように気をつけよう

株式会社日立コンサルティングへの転職が向いている人の特徴

株式会社日立コンサルティングへの転職が向いている人の特徴

ここからは、株式会社日立コンサルティングへの転職が向いている人の特徴を3つご紹介します。

当てはまる人は、応募の際に自信を持ってアピールできるポイントとして磨き上げましょう。

社会課題の解決や次世代社会の構想策定などに携わりたい人

社会課題の解決や次世代社会の構想策定などに携わりたい人は、日立コンサルティングに向いていると言えます。

日立コンサルティングでは、対応する案件として社会課題の解決や次世代社会の構想策定といった内容が多い。

そのため、社会課題の解決を通じたイノベーションの実現を目指したい人はぜひ応募してみましょう。

大きなプロジェクトに参加することも多く責任も重くなりますが、やりがいや自分の携わったプロジェクトによって社会が変わっていくことへの達成感も得られます。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
大きな志を叶えられます!

安定した経営基盤のもとで成長していきたい人

日立コンサルティングでは、日立グループの安定した経営基盤のもとで事業を進めているため、日立グループから案件を引っ張ってきてもらえるなど、日立グループのブランド力を活かした環境で成長が目指せます。

実際に日立コンサルティングの案件の45%は日立グループを対象としたものであり、営業活動の負担が少ないのでコンサルティングに集中できるのもメリットです。

他社からの案件も日立グループの信頼性の高さがあるので、官公庁や金融など規模の大きな案件を扱えます。

転職先輩
転職先輩
会社が安定しているのは魅力だよね

顧客と円滑にコミュニケーションし成果につなげられる人

日立コンサルティングでは若いうちから顧客とコミュニケーションを取る機会を与えられるので、臆することなく顧客とやり取りし、成果をコミットメントできる人が向いています。

特に、日立コンサルティングで扱うのは上流工程のコンサルティングのため、顧客も大企業や官公庁が多く、よりレベルの高いコミュニケーション能力が必要です。

コンサル未経験でも入社後に丁寧に研修してくれるので、自信のある人はぜひチャレンジしてみましょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
コンサルはより高いレベルのコミュニケーション能力が必要です

株式会社日立コンサルティングへの転職を成功させるポイント

株式会社日立コンサルティングへの転職を成功させるポイント

ここからは、株式会社日立コンサルティングへの転職を成功させるポイントを3つご紹介します。

志望動機や職務経歴など基本的な質問事項に対する回答を準備しておく

日立コンサルティングに応募する際は、志望動機や職務経歴など基本的な質問事項に対する回答を準備しておきましょう。

特に、日立コンサルティングはほかのコンサルと比べて志望動機を重視する傾向にあり、書類選考以外にも1次選考を突破すると志望動機を提出する選考フローがあります。

具体的には、職務経歴から志望動機につなげられるよう、それぞれを整理し面接に備えてください。また、基本的な質問が多く、変化球は少ないと考えられているため、事前の準備が大切です。

基本的なことをより深掘りして話せるように、自分の経験をすべて洗い出しておきましょう。

転職先輩
転職先輩
基本的な質問だからといって簡単ではないよ
転職の志望動機の書き方を解説|未経験の仕事へ転職するときの例文を紹介 転職活動における志望動機は、入社意欲を伝えるための重要な文書です。端的かつ具体的に書くことで、面接までスムーズに進む可能...

日立コンサルティング・アイデンティティと自分の価値観を擦り合わせる

日立グループは企業理念や創業の精神以外にも、これからのあるべき姿を体系化した「日立グループ・アイデンティティ」を掲げており、日立コンサルティングはこれに基づいて「日立コンサルティング・アイデンティティ」を制定しました。

この「日立コンサルティング・アイデンティティ」では、多種多様な企業がそれぞれの強みを生かして、ビジネスエコシステムを創り出すことを重要視しています。

具体的には、企業・団体・産業・国境を越えた協創の機会を創り、その具現化と定着を推進する役割を担い、これを通じて社会イノベーションの実現を目指しています。

「日立コンサルティング・アイデンティティ」を理解したうえで、自分はコンサルタントとしてどのようなアプローチで関わっていきたいのかを考えておきましょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
企業のHPを要チェックです!

コンサル業界に強い転職エージェントに登録する

日立の安定基盤がある日立コンサルティングは転職市場で高い人気があり、転職難易度は一般的な水準から見て高いです。

また、募集求人は職種・部門ごとに細かく分かれているため、自分1人で現職で働きながら対策をしたり情報収集をしたりするのは容易ではありません。

非公開求人を得たり、面接傾向などの最新情報を得たりするためにも、コンサル業界に強い転職エージェントを活用することがおすすめです。

転職エージェントでは転職のプロが日立コンサルティングへの転職に向けて、あなたの自己分析やES添削、面接対策をおこなってくれるので、ぜひ登録して成功率を上げましょう。

転職先輩
転職先輩
転職のことはその道のプロに聞くのがいちばんだよ!
コンサル転職でおすすめの転職エージェント12選|総合系・戦略系・IT系それぞれに強い転職エージェントを紹介 転職エージェントは独自の非公開求人を保有しており、好条件の求人探しに欠かせないサービスです。複数の転職エージェントを併用すれば、...

株式会社日立コンサルティングへの転職実績がある転職エージェント

ここからは、株式会社日立コンサルティングへの転職実績がある転職エージェントをご紹介します。日立コンサルティング以外にもハイクラスの優良求人があるので、その他も検討するのがおすすめです。

ただし、時期によって必ず求人があるとは限らないので注意しましょう。

JACリクルートメント

エージェント名 JACリクルートメント
おすすめ度
料金 無料
求人数 公開求人:14,974件
非公開求人:非公開
(2023年1月20日現在)
今の求人数:公式サイト参照
対象年代 30代〜50代
対応エリア 全国
オンライン面談 あり
得意分野 外資系
公式HP https://www.jac-recruitment.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社
ジェイエイ シー
リクルートメント
拠点 東京・埼玉・神奈川
愛知・静岡
大阪・京都・兵庫
広島・福岡
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 メール・電話
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
JACリクルートメントの特徴
  • 外資系やグローバル企業への転職サポート実績国内No.1
  • 年収800万円以上のハイクラスな求人が多数
  • コンサルタントの転職サポートの質が高い

株式会社日立コンサルティングは年収の高いハイクラス転職になるので、ハイクラス転職に特化したJACリクルートメントがおすすめです。

JACリクルートメントはハイクラス転職・ミドルクラス転職でオリコン顧客満足度4年連続No.1を達成した実績があるので、信頼性が高く安心して利用できます。

また、海外進出企業のハイクラス転職について豊富な支援実績を持っているので、日立コンサルティングへの転職も例外ではありません。

JACリクルートメントではすべての業界・職種に対応できるよう分野ごとにスペシャリストで構成されるサポートチームを持っているため、サポート面でも満足できます。

ほかのコンサルティングファームへの転職実績もあるので、ぜひ登録しておきましょう!

良い口コミ男性

あろー

やや強引ながら、非常にスピーディだった

JACは東証一部上場企業でもあり、安心して申し込みを行いました。抱いていたイメージの通り、エージェントの対応は良く、非常にテキパキと動いてくださり終始スムーズに、スピーディな対応をしてくださったことが強く印象に残っています。将来を見越したアドバイスも的確に行っていただけました。ただ、自分があまり乗り気ではない会社を強くすすめられることもあったため、紹介先の会社が転職希望者にとって合っているか否かが評価を分けるポイントかなと思います。

引用:みん評

良い口コミ男性

シュークリーム

担当の方が仕事がとってもできる方でした

私の転職希望地域では、私がこれまで続けてきたキャリアを続けられるような職種がほとんどなく、一時的に子育てのためパートに切り替えたのですが、やはり正社員で働きたいと求職活動を始めたものの大変困っていました。JACリクルートメントの担当の方は、とても親身になってくださり、私の続けてきたキャリアだけでなく、経験から可能性のある職種を紹介していただきました。別のエージェンシーの方と話していた時に、JACの担当の方のことをご存知で、その方だったらこの辺りの企業から厚い信頼を受けているから、大丈夫ですよと言われたくらいです。密な連絡もしてくださり、安心して転職活動を行えました。もし次があれば、ぜひまたお願いしたです。

引用:みん評

転職先輩
転職先輩
外資系のハイクラス転職ならここ!

\外資系に強い/
無料登録をする
(公式サイト)

【体験談】JACリクルートメントの口コミ・評判は?求人先の年収事情やサポート面の特徴を解説 JACリクルートメントは外資系・グローバル企業への転職に強みを持つ総合転職エージェントです。30~50代向けの案件をメイ...

リクルートダイレクトスカウト

エージェント名 リクルートダイレクトスカウト
おすすめ度
料金 無料
求人数 公開求人:153,452件
非公開求人:非公開
(2023年1月15日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代 20〜40代
対応エリア 全国
オンライン面談 あり
得意分野 外資系企業・ハイクラス
公式HP https://directscout.recruit.co.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社リクルート
拠点 札幌・仙台・宇都宮
さいたま・千葉
西東京・横浜
東京・京都
大阪・神戸・岡山
広島・福岡
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 メール・電話
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
リクルートダイレクトスカウトの特徴
  • ヘッドハンターにより質の高い求人が提案される
  • キャリアアップが狙える
  • 20代でもハイクラスな転職が可能

リクルートダイレクトスカウトはリクルートホールディングスが運営するハイクラス向けの逆求人サイトです。仕事をしながら転職エージェントの併用は負担が大きいですが、逆求人サイトなら仕事を探す手間がかからないのでぜひ併用しましょう。

もちろん日立コンサルティングやほかの大手コンサルティングファームへの転職実績もあるので、コンサルティング業界志望の人でも安心して利用できます。また、20代でもハイクラス転職が可能なのも強みです。

ハイクラス転職特化のサービスは有料なところも多いですが、リクルートダイレクトスカウトは無料なのでメリットばかりです!

良い口コミ女性

ゆうか

ヘッドハンターさんのお陰でいい転職が出来ました

2018.12.16

現在勤めている会社の仕事がかなり忙しくその割には給料も今ひとつ物足りないということで転職を考えました。あちこち転職サイトを物色しましたがなかなかフィットするものがなく、ようやくこの「キャリアカーバー」にたどり着き自分との相性の良さを感じて登録しました。 相性の良さというのは、ここは登録した後はヘッドハンターから声のかかるのを待つ、という待ちのスタイルが特徴で、現職で多忙な自分にはその点が合っていたのです。 ただハイクラスな求人が多いそうなので自分には難しいかなという不安もありました。 それでも登録して2週間ほどでちょうど私の望んでいたような企業を紹介されました。その後はヘッドハンターの方の尽力もありトントン拍子で話が進み内定獲得から転職の運びとなりました。その間手数料などすべて無料というのもありがたかったですね。 前の会社より時間的にもゆとりが生まれ年収もアップ、いい転職が出来ました。

引用:みん評

良い口コミ男性

www

管理職でしたが、以前の実績を評価してくれていい待遇を受けています

2019.01.27

前職では管理職として仕事をしており新しい環境を求めて転職活動をしていました。しかしなかなかいい処遇に巡り合うこともできなかったのです。また、面接でも何社か落ちてしまいました。 このサイトでは、ヘッドハンティング制度を採用していることから利用してみました。自分のアピールポイントを登録するだけで関心のある企業からアプローチしてくれるので待っているだけで済むという簡単なシステムが他の転職サイトにはなく気に入りました。新しい自分を発見できてよかったです。

引用:みん評

後輩ちゃん
後輩ちゃん
併用するのにおすすめです!

\年収800万以上の求人多数/
無料登録をする
(公式サイト)

リクルートダイレクトスカウト(旧:キャリアカーバー)の評判・口コミ|使ってみた体験談を紹介 リクルートダイレクトスカウトは、ハイクラスから大人気の転職サービスです。 登録するだけで、年収800万〜2,000万の求人...

株式会社日立コンサルティングへの転職希望者からよくある質問

株式会社日立コンサルティングへの転職希望者からよくある質問

以下では、株式会社日立コンサルティングへの転職希望者からよくある質問にお答えしていきます。

株式会社日立コンサルティングの平均年収は?

株式会社日立コンサルティングの平均年収は、役職ごとに以下のようになっています。

ビジネスコンサルタント 400~600万円
コンサルタント 600~800万円
マネージャー 800~1,000万円
シニアマネージャー 1,000~1,200万円
ディレクター 1,200万円~

外資系コンサルファームと比較するとやや見劣りする年収ですが、一般的な企業と比較すると平均年収は高いです。

また、年功序列の風潮が強いため、時間はかかるものの確実に年収を上げられます。

転職先輩
転職先輩
待遇も年収も安定しているよ

株式会社日立コンサルティングの激務度は?

株式会社日立コンサルティングの激務度は、月間残業時間が約55時間と、一般的な水準から見るとやや激務と言えます。

しかし、コンサルファームとしては残業時間はそれほど多くなく、働きやすい環境です。

仕事内容も日立グループの仕事や規模の大きなものが多いので安定しており、コンサルタントの中でもライフワークバランスを重視する人に向いています。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
コンサルファームの中では短めの残業時間です
残業の少ない会社に転職するには?企業を見極めて残業が少ない会社への転職を成功させるコツ 「転職するなら、残業が少ない会社を選びたい」という人が増えてきています。 残業が多くプライベートな時間が全くとれない、長時...

株式会社日立コンサルティングの待遇・福利厚生は?

安心できる生活のために
  • 日立グループ団体保険(生命保険、医療保険、自動車保険)
カフェテリアプラン
  • カフェテリアプラン制度(年間5万円相当のポイント+各種割引制度)
  • 住宅・リモート支援制度(居住費、通信費などに利用可能なポイントを付与)
ライフプランに合わせたマネープラン
  • 日立グループ社員持ち株会制度
  • 確定拠出年金制度
  • 財形貯蓄制度
両立支援・生活
  • 介護休暇
  • 出産/育児休暇(お子様一人当たり最大3年間の育休取得可能)
  • 子の看護休暇
  • 配偶者出産休暇
  • 家族看護休暇
  • 生理休暇
  • 配偶者転勤休暇
  • 時短勤務制度(育児や介護を実施する者について、最大4時間勤務までの調整が可能)
  • 育児・介護を行う社員の残業/深夜労働制限
  • 妊娠中・出産後1年以内社員に対する勤務規則緩和制度
ニューノーマルな働き方のために
  • リモートワーク推進中(全社員にPC、Wi-Fi、スマートフォン、タブレットを支給)
  • 首都圏各地にサテライトオフィス完備
キャリアアップのために
  • 各種社内研修(全社共通研修、本部別研修、階層別研修等)
  • 外部研修制度(社外研修やセミナーを会社負担で受講可能)
  • 自己啓発休暇
各種手当
  • 慶弔見舞金(結婚祝金・出産祝金・弔慰金・傷病見舞金・災害見舞金)
  • 死亡弔慰金・高度障害見舞金制度
  • 採用赴任手当制度(規程の範囲内で、入社にかかった引越費用を会社が負担)
  • インフルエンザ予防接種補助
その他
  • ボランティア休暇
  • 公傷/罹災休暇
  • 本人希望異動制度(他本部への異動制度)
  • リターンエントリー制度(介護等による退職者の再雇用制度)
  • 各種サークル活動(補助金制度あり)
  • 副業制度

株式会社日立コンサルティングの転職難易度まとめ

株式会社日立コンサルティングの転職難易度は、非常に高いです。難易度が高い理由は、日立グループで安定していること、求められる経験・スキルが高いことが挙げられます。

しかし、中途採用者はコンサル未経験者が6~7割なため、未経験でも十分転職できる可能性はあるので成功させたい人は転職エージェントを活用してチャレンジしましょう。

利用する転職エージェントは、ハイクラス転職に特化しており日立コンサルティングへの転職実績もあるJACリクルートメントがおすすめです!

\ハイクラス転職に強い/
無料登録をする
(公式サイト)]

転職難易度一覧
ハイクラス向けの記事
ハイクラス向け転職エージェントの評判記事
ABOUT ME
九条辰季
東京生まれ東京育ち、日本大学芸術学部文芸学科卒。政治・就職・転職・ゲームなど幅広い分野で活動中の雑食webライターです。youtube動画や漫画のシナリオも書いています。趣味はキャンプ・バレーボール・ゲーム。 大学在学中からラジオ局ライターとして勤務し、国家公務員を経て現在はライターに出戻り。読者の日々が彩り豊かになるような文章を目指して執筆しています。
編集者情報

この記事の編集者 杉田 陸

福岡県在住。福岡大学卒業後、ホテルのアメニティーメーカーに入社。新規開拓営業・SNSマーケティングなどを経験。その後、Webマーケティング企業へ転職。第二新卒での転職を成功させた経験を生かし、転職情報をお届けします。

HPTwitterFacebookInstagram

※転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようお願いします。※本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。※キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。 ・当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム ・当記事に関するお問い合わせ:riku.sugita@cocol.co.jp ・運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
キャリアクラスが信頼できる理由
キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です