MENU
おすすめ転職エージェントはこちら

職務経歴書の書き方を徹底解説|書き方がわからない転職初心者にも簡単に説明!

転職初心者の方にとって、最初に苦戦するのは職務経歴書の書き方です。

「具体的に何をどのように書けばいいかわからない…」と言う方がほとんどではないでしょうか。

本記事でわかること
  • 職務経歴書の書き方
  • 職務経歴書を書くときのポイント
  • 職務経歴書の添削をしてもらえるおすすめの転職エージェント

職務経歴書の添削なら転職支援実績No.1のリクルートエージェントがおすすめです。必要項目を記入するだけで職務経歴書が作成できる「職務経歴書エディター」が利用できるほか、提出書類の添削や面接対策も充実しています。

\添削もしっかりサポート/

>>公式HPを見る


キャリアクラスが信頼できる理由

キャリアクラス転職では、編集ポリシーに則って、厳正な管理のもとコンテンツを作成しております。この投稿には、広告パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は、キャリアクラス転職が独自に定める広告掲載ポリシーをご覧ください

気になる見出しをタップ

職務経歴書とは?

職務経歴書とは?

今まで経験した職務内容や役職、会社での実績やスキルをまとめた書類のことです。

採用担当者は職務経歴書を見て自社にふさわしい人材かをチェックしますので、転職活動において職務経歴書は最も重要な書類と言えます。

職務経歴書と履歴書の内容の違い

職務経歴書と履歴書は記載する内容が違います。

職務経歴書
  • 職務要約
  • 職務経歴
  • 自己PR
  • 志望動機
履歴書
  • 名前・生年月日
  • 住所・連絡先
  • 学歴・職歴
  • 免許・資格
  • 志望動機
  • 趣味・特技
  • 本人希望記入欄

職務経歴書は過去や現在の職歴がメインとなる書類です。履歴書で記載した職歴を、深掘りして書いていきます。

履歴書でも志望動機を記載しますが、職務経歴書では履歴書で書けなかった内容も追記しましょう。

履歴書はあなたのプロフィールをまとめた書類です。職務経歴書と違いフォーマットが決まっているので、項目に沿って記載していきます。

職務経歴書と履歴書の目的の違い

職務経歴書と履歴書の目的の違い

職務経歴書は企業が書類選考で使うための書類です。

あなたが過去に経験した仕事や実績、スキルや資格などを知ることで、企業にとってプラスになる人材かどうかを見極めます。

ですので、あなたはご自身がもっているスキルや実績、あなたが応募企業に入社すれば何ができるかなどを分かりやすく伝えることが重要です。

履歴書は企業が採用後に人事情報として保管するための書類です。実は、履歴書は書類選考で使用されません。

企業は履歴書で、あなたのプロフィール・希望する就業場所や勤務形態などの基本情報を確認すると同時に、あなたがどんな人物なのかをチェックしています。

その他の違い

まず文章量ですが、職務経歴書はA4サイズの用紙2-3枚でまとめます。1枚だと熱意が伝わりづらく、4枚以上だと文章量が多くて読みづらくなるためです。

枚数が増えると、採用担当者も書類の印刷や保管が大変になるので2-3枚にまとめましょう。

履歴書はJIS規格の履歴書1枚を使います。インターネットからダウンロードしても大丈夫ですし、市販のものでも問題ありません。

フォーマットが決まっているので、おさまる文字数もある程度決まってきます。

職務経歴書は必ずパソコンで書きましょう。

文章量が多いので単純に見づらいというのもありますが、企業は書類をWEB上で保管していますので、手書きの職務経歴書だと一旦PDF化する手間がでてきます。

パソコンで作成した場合は、そのまま保管ができるので企業側の手間が省けます。

履歴書は手書き・パソコンどちらでも問題ないので、あなたの書きやすい方で書きましょう。

職務経歴書の作成の流れ

職務経歴書の作成の流れ

職務経歴書の作成の流れは下記の通りです。

職務経歴書の作成の流れ
  • 書き始める前に準備をする
  • 転職サイトでフォーマットをダウンロードする
  • フォーマットに合わせて必要な情報を記載する

順番に解説します。

1.書き始める前に準備をする

職務経歴書を書き始める前に、応募企業の募集内容やホームページから企業が求める人物像を分析します。

職務経歴書は書類審査を通過するため、応募企業が求めている人物像に合わせて内容を調整する必要があるためです。

分析した人物像から、自分が応募企業に対してどんな貢献ができそうかを思いつく限り書き出していきましょう。

職務経歴書を書く前の準備に関しては、のちほど詳しく紹介します。

2.転職サイトでフォーマットをダウンロードする

次に職務経歴書のフォーマットを転職サイトからダウンロードします。

フォーマットは各転職サイトから無料でダウンロードできます。

職務経歴書のフォーマット形式は「編年体形式」「逆編年体形式」「キャリア形式」の3つに分かれています。

形式の特徴や違いは下記のとおりです。

形式の特徴や違い
  • 編年体形式…過去の経歴から順番に仕事内容や実績を記載していく形式
  • 逆編年体形式…編年体形式とは逆で、現在から過去の仕事内容や実績を記載していく形式
  • キャリア形式…過去、自身が経験した仕事内容をプロジェクトごとに分けて記載していく形式

最もスタンダードなのは編年体形式です。

3.フォーマットに合わせて必要な情報を記載する

ダウンロードしたフォーマットに合わせて必要な情報を記載していきます。

編年体形式は社会人経験の短い方転職回数が少ない方に向いている形式です。

過去から現在の仕事内容や実績を順に記載していくので、自身のキャリアやスキルアップの過程を採用担当者に伝えることができます。

逆編年体形式は、社会人経験の長い方転職回数が多い方直近の実績をアピールしたい方に向いています。

直近の実績や経験を強調して記載していきましょう。

キャリア形式は、システムエンジニアやWEBデザイナーなど専門性の高い職種の方に向いています。

自身のキャリアや実績の中で売り込みたい出来事やスキルを中心に記載していきましょう。

企業は職務経歴書のどこを見るのか?

採用担当者が職務経歴書を読むときに注目するポイントは、次の4つです。

  • 即戦力となるような知識と技術を持っているか?
  • 仕事への意欲はどれくらいあるか?
  • 表現力、アピール力はあるか?
  • 未経験者の場合、採用職種のニーズにあった技術や経験をもっているか?

①即戦力となるような知識と技術を持っているか?

応募者のもっている知識とスキル、希望職種が、企業のニーズと合っていれば採用へのステップをひとつクリアしたことになります。

ですから、職務経歴書には、職務内容、実績、資格などをできるだけ詳しく、具体的に書きましょう。採用担当者は常に「この応募者は求めている人材にどれだけ近いのか」を考えているため、企業のニーズとマッチする部分は、より詳しく書いて強調することが大事です。

②仕事への意欲はどれくらいあるか?

職務経歴書の提出を求められて仕方なく書いているのか、積極的に自己アピールをしようとして書いているのかが、職務経歴書には、おのずと表れてしまいます。

それは、そのまま仕事への意欲があるのかないのかの判断材料にもされます。また、企業は、前向きに仕事に取り組んでる人の方を歓迎します。

③表現力、アピール力はあるか?

職務経歴書には、決まった書式がないため、どのように書くかは各自の裁量に任されています。つまり、職務経歴書をどう書くかということ自体が、その人の能力が試されるということです。

見た目が綺麗で的確に知りたいことがまとめてあれば、実務能力があるとみなされるでしょう。自分をアピールする能力は、どんな職種にも必要となってきます。

④未経験者の場合、採用職種のニーズにあった技術や経験をもっているか?

未経験の職種に転職を希望する場合は、これまでの経験のなかから、志望職種のニーズにあったもの、またはできるだけ近いものをピックアップして、それが強調されるような書き方をしましょう。

職務経歴書を書く前の準備

職務経歴書を書く前の準備

職務経歴書を書く前の準備では下記の2点が重要です。

職務経歴書を書く前の準備
  • キャリアの棚卸をする
  • 受ける企業で活かせることや評価されることを見つける

上記の準備をしっかりおこなうだけで、職務経歴書を書く速度や文章の深み、採用担当者に与える印象は大きく変わってきます。

キャリアの棚卸をする

まず自身のキャリアを整理しましょう。

自分はどんな仕事を経験してきて、どんなスキルをもっているのかなどを考えます。

勤めてきた企業や在籍期間以外に、下記の事項を書き出すと自己分析がスムーズに進みます。

キャリアの棚卸をする
  • 過去に経験した職種や業務
  • 参加してきたプロジェクト
  • これまででもっとも印象に残った仕事
  • 仕事で辛かった経験や成長できた事柄
  • 他の人より秀でた特技や能力
  • これだけは人に負けないと思う知識や経験
  • 第三者から褒められたことは何か?
  • 会社で表彰されたことは?何を評価された?
  • 海外出張の経験は?どんなことを吸収できた?

最初は手間がかかると思いますが、キャリアの棚卸をしておくと後々楽になってきます。

受ける企業で活かせることや評価されることを見つける

次に応募企業で自身のキャリアが活かせることや評価されそうなことを見つけます。

あなたが過去にどれだけ素晴らしい経験や実績を積んでいても、転職先で活かせなければ意味がありません。

そのためにはまず、応募企業が求めている人物像を募集内容や必須資格から想像します。

人物像が想像できたら、自身が経験してきた仕事内容・実績・スキルなどと照らし合わせ、応募企業との共通点を見つけます。

あなたが応募企業に入社したら何ができるか、自身のキャリアやスキルをどのように活かせるかを考えましょう。

職務経歴書の書き方

職務経歴書の書き方

次は職務経歴書に記載するべき5つの項目について解説します。

職務経歴書の書き方
  • 職務要約・概要
  • 職務経歴・内容
  • 資格・スキル
  • 自己PR
  • 志望動機

「職務経歴書を書く前の準備」で、自己分析や応募企業との共通点は発見できていると思います。

あまり難しく考えず、まずは書き進めていきましょう。

職務要約・概要

職務要約・概要は、自身の職務経歴分かりやすくまとめた項目のことです。

要約なので、職歴の流れと要点を絞って記載します。

応募企業で活かせそうな実績やスキルを盛り込むと、採用担当者の気を引くことが可能です。

文字数の目安は100-200文字、行数は3-4行にまとめるようにしましょう。

職務経歴・内容

職務経歴・内容は、ご自身がどんな仕事をしてきてどんな実績や経験を積んできたのか具体的に伝える必要があります。

記載の形式は、「編年体形式」「逆編年体形式」「キャリア形式」の3つから、ご自身の職務経歴やスキルに合わせて選んでください。

職務経歴・内容には、下記項目は必ず記載するようにしましょう。

職務経歴・内容に記載するべき項目
  • 会社名
  • 在籍期間
  • 会社概要
  • 自身が経験した仕事内容
  • 仕事の成果や実績

実績や成果などは、採用担当者が具体的なイメージをしやすいよう、数字を入れて記載することが重要です。

資格・スキル

ご自身が保有している資格スキルを記載します。

資格やスキルは応募企業に関連している場合、強力なアピールポイントになります。

特筆すべき資格がなくても、下記のようなスキルや経験を記載するようにしましょう。

特筆すべき資格がなくても記載しておきたいスキルや経験
  • パソコンスキル…エクセル・ワード入力、関数計算、表やグラフ作成が可能など
  • コミュニケーション能力…大勢が参加するプロジェクトで調整役をおこなった経験など
  • マネジメント力…複数の部下がいる中で業務を統制していた実績など

自己PR

応募企業が求める人物像に沿った内容で、自身のアピールポイントを記載します。

内容は履歴書と同じでも構いませんが、職務経歴書ではより深掘りした内容を記載するのが好ましいです。

応募企業が求める人物像と照らし合わせ、採用担当者の関心を得られるような経験やスキルを3つほど記載していきます。

文章量が多すぎるとPRポイントがぼやけてしまうので、注意が必要です。

文字数は300-400文字、行数は3-5行ほどで読みやすくまとめていきましょう。

志望動機

志望動機は、履歴書に記載した内容を深掘りしていくイメージで記載します。

ありきたりな内容ではなく、応募企業でしか書けないことが重要です。

下記の点を意識すると書きやすくなります。

志望動機を書く際に意識したいこと
  • 過去の仕事で芽生えた意識や願望
  • 応募企業で叶えられること
  • あなたが入社することで応募企業が得られるメリット

文章が長くなりすぎないように、文字数は200-300文字でまとめましょう。

職務経歴書を書くときのポイント

職務経歴書を書くときのポイント

職務経歴書を書くときは下記3点のポイントに気をつけましょう。

職務経歴書を書くときのポイント
  • 2ページから3ページにまとめる
  • 見やすいレイアウトにする
  • 職務経歴を具体的に記載する

ポイントをおさえることで、伝わりやすく採用担当者の目を惹く職務経歴書を作成できます。

2ページから3ページにまとめる

職務経歴書はA4サイズの用紙2-3ページにまとめましょう。理想は2ページ、多くても3ページです。

文章量が多すぎると、採用担当者が読みづらくアピールしたいポイントがぼやけてしまいます。逆に1ページだと自己PRや志望動機などが十分に書けず熱意が伝わりません。

職務経歴書を2-3ページにまとめる際のポイントは以下の4点です。

職務経歴書を2-3ページにまとめる際のポイント
  • 職務経歴は具体的内容を簡潔に書く
  • 自己PRと志望動機はポイントを絞って書く
  • 文字サイズの目安は10-12pt
  • 文字間・余白・行間を適切にとる

>>職務経歴書の具体的な書き方を見る

見やすいレイアウトにする

職務経歴書は書類選考で使用されるので、見にくいレイアウトだとそれだけでマイナス評価を受けてしまいます。

一目で内容が伝わるようなレイアウトにしていく必要があります。

見やすい職務経歴書を作るコツは下記の3点です。

見やすい職務経歴書を作るコツ
  • 文字の大きさやフォントを整え統一感をもたせる
  • 1つの文章が長くなりすぎないよう注意する
  • 箇条書きや見出し、表などを使って見やすくする

その他、文字間・余白・行間を適切にとることも、見やすいレイアウトに仕上げるうえでは重要なポイントです。

職務経歴を具体的に記載する

職務経歴は以下のような流れで書きます。

職務経歴の記載の流れ
  • 会社での役職や立場
  • 仕事内容
  • 実績や成果

その際会社の規模や実績が分かるよう、具体的な数字を交えて書くのがポイントです。

また、実績や成果では具体的な内容を伝えるため、下記のことを意識すると深みのある文章を作ることができます。

実績や成果を具体的に伝えるために意識したいこと
  • いつ・どこで
  • 誰に対して
  • どんなことをしてきたか
  • 成果をあげるためにした工夫や努力は

いろいろアピールしたい気持ちも分かりますが、分かりやすく簡潔に文章はまとめましょう。

職務経歴書を書くときの注意点・チェックポイント

職務経歴書を書くときの注意点・チェックポイント

職務経歴書を書くときには以下の3点に注意しましょう。

職務経歴書を書くときの注意点・チェックポイント
  • 誤字脱字をしない
  • 専門用語や社内用語を多用しない
  • 入社・退社の年月を間違えない

「こんな間違いするわけない!」と思われがちですが、結構やってしまう人が多いんです。

誤字脱字をしない

誤字脱字は言うまでもなく書類選考に悪影響を与えてしまいます。

なぜ誤字脱字がダメなのかというと、「自分が作成した文章を見返せないなら、大事な文章でも誤字脱字が多いんじゃないか」と採用担当者に思われてしまうからです。

誤字脱字があったから100%書類選考に落ちるというわけではないですが、採用担当者に良い印象を与えないということだけは事実です。

職務経歴書を作成後、何度も読み返して誤字脱字がないかチェックしましょう。

専門用語や社内用語を多用しない

採用担当者は応募者と同じような職種や業種を経験してきているわけではありません。

自身の実績やスキルをアピールしようと、その業界でしか分からない専門用語社内用語多用するのはNGです。

違う職種や業種の人でも理解できるよう言葉を置き換えできないか、説明に補足は必要ないかという観点をもつことが大事です。

ただ同業種や専門性の高い職種に応募する場合は、専門用語を多用しても問題はありません。

そのほうが知識や技術の深さをアピールできます。

要は「職種や業種によっての使い分け」が重要となります。

入社・退社の年月を間違えない

勤めていた企業の入社日・退社日は間違えないよう細心の注意が必要です。

企業は職務経歴書の内容をもとに採用可否を決定します。

入社日・退社日を間違えると、故意ではない場合でも経歴詐称になってしまいます。

入社後間違いが発覚した場合、懲戒解雇や最悪罪に問われる可能性もあります。

入社日・退社日は、雇用保険被保険証年金手帳などで詳しい日にち・在籍年数が分かるので、絶対に間違えないよう注意しましょう。

職務経歴書の作成を効率的にする方法

職務経歴書の作成を効率的にする方法

職務経歴書は下記の方法を使って効率的に作成しましょう。

職務経歴書の作成を効率的にする方法
  • 手書きではなくパソコンで作成する
  • 自動生成ツールを利用する

在職中の方などは転職活動に使える時間も限られていますので、出来るところは効率化していきましょう。

手書きではなくパソコンで作成する

パソコンで職務経歴書を作成するメリットは下記の3点です。

パソコンで職務経歴書を作成するメリット
  • 誤字脱字があってもすぐに修正できる
  • レイアウトの調整も簡単にできる
  • データが残るので複数の企業で利用が可能

手書きの場合、修正のたびに書き直しが必要ですが、パソコンならすぐに修正が可能です。

文字数が多いので、手書きだと読みづらい印象を与えてしまいますし、フォントや行間などのレイアウト調整も自由自在です。

手書きと違いデータとして残るので、カスタマイズすれば複数の企業でも利用できます。

自動生成ツールを利用する

自動生成ツールは転職エージェントに登録すると無料で利用できるツールのことです。

自動生成ツールを利用するメリットは下記の6点です。

自動生成ツールを利用するメリット
  • パソコンやスマホで簡単に作成ができる
  • 移動時間やスキマ時間で作成ができる
  • 1からフォーマットを考えなくてよい
  • 行間やフォントなども気にする必要がない
  • データを保存すれば複数企業でも利用できる
  • 編集や更新が簡単にできる

「書類を作るのが苦手」「1から作成している時間がない」という方は自動生成ツールがおすすめです。

職務経歴書の添削をしてもらえるおすすめの転職エージェント

書類選考に通過して面接に臨めるかどうかは、採用担当者の心を動かす職務経歴書が書けるかどうかにかかっています。

でも転職初心者の方がいきなりそんな書類を書けるかと言われると、なかなか難しいですよね…。

ということで、職務経歴書の添削をしてくれるおすすめの転職エージェントを2社紹介します。

職務経歴書の添削をしてもらえるおすすめの転職エージェント
  • リクルートエージェント
  • doda

転職活動のプロに添削してもらい、採用担当者の心を動かす職務経歴書を作りましょう。

リクルートエージェント|業界実績No1!

名前リクルートエージェント
料金無料
求人数公開求人:362,851件
非公開求人:231,843件
(2023年12月14日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代20代~60代
対応エリア全国
オンライン面談
得意分野・業界全業界、全職種
公式HPhttps://www.r-agent.com/
詳細を見る
運営会社名株式会社リクルート
拠点東京都千代田区丸の内1-9-2
グラントウキョウサウスタワー
書類添削の有無あり
面接対策の有無あり
スカウト機能の有無あり
連絡手段メール、電話
オプション【ス・オ・面・年】
  • 求人数の多さ
    4
  • 取り扱い
    業種数
    4
  • 5
    利用者満足度
  • 4
    サポート
    対応
  • 利用実績
    5
リクルートエージェントの特徴
  • 他社を凌駕する20万件以上の非公開求人
  • 業界を熟知したキャリアアドバイザーがサポート
  • 職務経歴書の添削、面接対策などの充実した転職サポート

リクルートエージェントは非公開求人20万件以上の求人を保有し、トップクラスの求人数を誇る転職エージェントです。

圧倒的な求人数の中から、あなたの希望に沿った求人を紹介してくれます。

必要項目を記入するだけで職務経歴書が作成できる「職務経歴書エディター」も利用でき、提出書類の添削や面接対策も充実しています。

転職支援実績No.1のリクルートエージェントに登録して、理想の転職を実現しましょう。

\転職支援No.1の実績!/

あわせて読みたい
【体験談】リクルートエージェントの評判、口コミは?第二新卒のボクが使い倒した理由 業界最大級のエージェントだからこそ、実際どうなんだろう?と不安に思う方も多いはずです。 ただ、安心してください。リクルートエージェントに寄せられる口コミ・評判...

doda|職務経歴書の自動生成ツールあり!

doda
【公式】https://doda.jp/
名前doda
料金無料
求人数公開求人:228,221件
非公開求人:-
(2023年12月14日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代20代~60代
対応エリア全国
オンライン面談
得意分野・業界全業界、全職種
公式HPhttps://doda.jp/
企業情報を見る
運営会社名パーソルキャリア株式会社
拠点東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング27F
書類添削の有無あり
面接対策の有無あり
スカウト機能の有無あり
連絡手段メール、電話
オプション【ス・オ・面・年】
  • 求人数の多さ
    4
  • 取り扱い
    業種数
    4
  • 5
    利用者満足度
  • 4
    サポート
    対応
  • 利用実績
    5
dodaの特徴
  • 16万件以上の公開求人数は業界トップクラス
  • ベンチャー企業の求人も多数
  • 豊富な診断・書類作成ツールで分析・効率化ができる

dodaは業界トップクラスの求人数を誇る転職エージェントです。

求人数だけでなく、利用者満足度・サポートの質・サポート実績など全てにおいて高い評価を得ています。

自身で求人を探す・転職エージェントに求人を紹介してもらう・職務経歴書・履歴書を登録してスカウトを待つ、など様々な転職をサポートしてくれます。

自動生成ツール「レジュメビルダー」は、職種に合わせた例文が挿入できるので転職初心者の方にも使いやすいと評判です。

様々な転職をサポートしてくれるdodaに登録して、あなたにピッタリの求人をさがしましょう。

\豊富な書類作成ツールはdodaだけ/

あわせて読みたい
【使えない?】dodaの転職支援サービスの口コミ評判は?実際に利用した方の体験談を紹介 転職エージェント業界は、まさに戦国時代です。大手と中小企業がたくさんあるため、結局どの転職エージェントがおすすめか分からない人も多いはず。 数ある転職エージェ...

職務経歴書の書き方まとめ

職務経歴書はキャリアの棚卸、応募企業が求める人物像を分析することが重要です。熟考し試行錯誤を繰り返すことで、採用担当者の心を動かす職務経歴書が作れます。

ただ採用担当者を感動させる職務経歴書作りには、経験豊富な転職エージェントの添削が必要不可欠です。

添削サポートなら転職支援実績No.1のリクルートエージェントに相談してみましょう。各企業に精通したキャリアアドバイザーがあなたをサポートしてくれます。

採用担当者を感動させる職務経歴書を作り上げ、転職を勝ち取っていきましょう。

\添削もしっかりサポート/

選考対策に関する記事一覧

あわせて読みたい
転職面接の自己紹介に自信がない!内定獲得率アップを目指せる例文・回答例を紹介 転職時の面接では、「自己紹介をしてください」と聞かれることがほとんどです。自己紹介は採用担当者とのファーストコンタクトになるため、要点を押さえて自分の魅力を...
あわせて読みたい
転職面接にふさわしい服装のマナーとは?男女・年代別の身だしなみや迷ったときの服装選びのポイントを解説 「面接に何を着ていけば良いの?」「服装自由ってどこまで自由なの?」と、転職面接の服装に悩んでいる方もいるのではないでしょうか。 転職の面接では、面接官からどう...
あわせて読みたい
転職面接前に必ずやるべき面接対策を紹介|転職面接で絶対にやってはいけない行動とは? 初めての転職活動では、面接への対策が非常に重要です。 準備を万全にして面接に臨まなければ、基本うまくいきません。 本記事でわかること 転職面接で必ずやるべき対策...
あわせて読みたい
職務経歴書の自己PRが思いつかないときの対処法 | 実績なし・フリーターでも書けるポイントを例文付きで... 転職するなら、職務経歴書の自己PRは非常に重要です。しかし、実績がなかったりフリーター期間が長かったりすると、なかなか文章が思いつきません。 自己PRがしっかりし...
あわせて読みたい
転職面接の自己紹介に自信がない!内定獲得率アップを目指せる例文・回答例を紹介 転職時の面接では、「自己紹介をしてください」と聞かれることがほとんどです。自己紹介は採用担当者とのファーストコンタクトになるため、要点を押さえて自分の魅力を...
あわせて読みたい
転職面接の逆質問を考える際の注意点!面接官に好印象を与える逆質問の考え方・おすすめの例文リストを紹介 面接では、必ずと言っていいほど最後に「何か質問はありますか」という逆質問があります。実は、逆質問は面接の印象を左右することもある重要なポイントです。 本記事で...

編集者1

杉田 陸 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒で福岡県のメーカー企業に入社し、営業とSNSマーケティングを経験。1年半後、本当にやりたいことを見つめ直し、未経験でWebマーケティング業界への転職を決意。2021年8月にウェブココル株式会社へ入社する。自身の第二新卒で転職を成功させた体験をもとに記事コンテンツの作成する。一般社団法人プロティアン・キャリア協会が行う『プロティアン・キャリア検定資格』に合格(合格証明)。
※プロティアンキャリア検定は、自身・他者のキャリア開発に活かせる、変化する新時代のための認定資格

MailHPX(Twitter)FacebookLinkedIn

編集者2
千田 究太郎 - キャリアクラス編集部

プロフィールを見る

新卒でマーケティング支援会社に入社。その後、Web広告を扱う企業を中心に二度転職を経験したのち、ウェブココル株式会社に入社。自身の転職成功経験を踏まえて、主に第二新卒〜若手の転職情報に精通。最新の転職情報をお届けします。

MailFacebook

ファクトチェック
大島 大地 - ウェブココル株式会社取締役

プロフィールを見る

新卒で東証プライム上場メーカーへ入社。その後上場企業傘下のWebメディア企業へ転職し、ウェブココル株式会社の取締役へ就任。採用の全責任者として、年間100名近くの採用選考を実施し、社員0名→25名へグロース。自社において幅広いなリクルーティングサービスを利用し、多くのサービスに精通。採用側の視点でサービスのファクトチェックや記事内容を精査しています。

MailHPFacebookX(Twitter)LinkedIn

キャリアクラスが信頼できる理由

キャリアクラス転職では、編集ポリシーに則って、厳正な管理のもとコンテンツを作成しております。この投稿には、広告パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は、キャリアクラス転職が独自に定める広告掲載ポリシーをご覧ください。

  • URLをコピーしました!

執筆者情報

杉田陸のアバター 杉田陸 キャリアクラス編集者

宮崎県宮崎市生まれ。福岡大学経済学部を卒業。新卒でVC工業株式会社に入社し、営業とSNSマーケティングを経験。1年半後、本当にやりたいことを見つめ直し、未経験でWebマーケティング業界への転職を決意。2021年8月にウェブココル株式会社へ入社する。現在はキャリアクラスのディレクターとして、キャリアに関するニュースでの情報収集や転職成功者へのインタビューを行い、キャリアや転職への知見を増やしている。自身の第二新卒で転職を成功させた体験をもとに記事コンテンツの作成する。プロティアン・キャリア協会が行うプロティアン検定資格を取得(証明バッジ)。
>>杉田の転職体験談を見る

気になる見出しをタップ