転職エージェント

いい就職ドットコムの退会方法をわかりやすく解説|退会するときの注意点とは?

転職先輩
転職先輩
この記事を読めばいい就職ドットコムの退会方法がバッチリ分かります!

既卒・第二新卒の転職に特化した転職エージェント「いい就職ドットコム」の退会方法についてわかりやすく解説します。

また、退会前に確認しておくべき注意点や、いい就職ドットコムを退会する人におすすめの転職エージェントもご紹介します。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
いい就職ドットコムを退会した後に後悔しないためにも、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!

いい就職ドットコムの退会方法は?

いい就職ドットコムの退会方法は下記の2種類です。

  • WEBのマイページから退会する
  • 電話で直接退会する連絡を入れる

電話は平日のみの対応ですが、WEBからの退会であれば24時間いつでもできます。WEBからの退会がスムーズでおすすめです。

WEBのマイページから退会する

WEBの場合、マイページから簡単に退会ができます。

  1. マイページにログイン
  2. 「個人情報の閲覧・修正」欄にある「退会について」をクリック
  3. メールアドレスとパスワードを入力
  4. 「退会する」ボタンをクリック

上記のような簡単なステップで退会が可能です。

退会理由を伝えづらい人や、平日に電話することが難しい人はWEBから退会しましょう。

電話で直接退会する連絡を入れる

退会にあたって質問などがある人は、電話での退会をおすすめします。

電話番号 03-5206-1369
受付時間 平日10:00~18:00

ただし、電話で退会する場合、退会理由を聞かれる確率が高くなります。

「担当者が合わなかった」など、言いづらい人もいるかもしれませんが、嘘をついても何のメリットもありません。

むしろ、就職ドットコムを再利用することになった場合、嘘の退会理由を伝えることはデメリットになる可能性があります。

正直な退会理由を伝えましょう。

マイページにログインできないときはどのように退会すればいい?

マイページにログインできなければ、WEBから退会できません。その場合は電話し、直接退会の旨を伝えましょう。

どうしてもWEBから退会したい場合、パスワードを再発行してマイページにログインし退会する方法もあります。

ただし、パスワードの再発行は手間がかかるため、マイページにログインできない場合は電話で退会をした方がスムーズでしょう。

パスワードの再発行は、ログインページ下部の「パスワードの再発行はこちら」というボタンから可能です。

いい就職ドットコムを退会するときの注意点

転職先輩
転職先輩
いい就職ドットコムを退会するときの注意点をいくつかご紹介します。

いい就職ドットコムの退会を考えている人に知ってほしい注意点を4つご紹介します。

退会後に後悔しないためにも、下記の注意点について今一度確認してみてください。

  • 選考途中の企業がある場合は担当者に連絡する
  • いい就職ドットコムのおかげで内定をもらっている場合は退会を待つ
  • 担当者が自分に合わないからといって退会しない
  • 転職活動を続ける場合は次の転職エージェントに登録してから退会する

選考途中の企業がある場合は担当者に連絡する

いい就職ドットコムで選考途中の企業がある場合は、退会する前に担当者に必ず連絡しましょう。

選考途中の企業がある状態で退会してしまうと、いい就職ドットコムの担当者だけでなく、応募先の企業に迷惑をかける可能性が大いにあります。

いい就職ドットコム以外の転職エージェントで、その応募先に関わる可能性もゼロではありません。今後の転職活動に悪影響を及ばさないよう、選考途中の企業がある場合は退会を一旦待ちましょう。

担当者に連絡すれば、正しい対応方法を教えてくれます。

いい就職ドットコムのおかげで内定をもらっている場合は退会を待つ

いい就職ドットコムを利用して内定を獲得した場合は、退会を待ちましょう。

内定獲得後も、いい就職ドットコムでは入社日の調整や待遇の交渉を行ってくれます。現職の円満退社のコツも教えてくれるため、これらのサービスを利用しない手はありません。

なお、入社後も近況を聞いてくれるなど、いい就職ドットコムの担当者が気軽に相談に乗ってくれます。

つまり、特に退会したい理由がない場合、内定を獲得してもいい就職ドットコムを退会しない方がよいということです。

担当者が自分に合わないからといって退会しない

「担当者が合わない」という理由で、すぐにいい就職ドットコムを退会するのはおすすめできません。

お互いに人間なので、人として合う・合わないという相性の問題は誰にでも起こります。まずは担当者の変更ができないか申し出てみましょう。

担当者に直接言いづらい場合は、いい就職ドットコムのお問い合わせフォームから連絡するか、問い合わせの電話をしてみましょう。

お問い合わせ いい就職ドットコム お問い合わせフォーム
電話番号 03-5206-1369
※受付時間:平日10:00~18:00

転職活動を続ける場合は次の転職エージェントに登録してから退会する

退会後も転職活動を続ける場合は、別の転職エージェントに登録してからいい就職ドットコムを退会しましょう。

あなたの経験・スキルによっては、別の転職エージェントに登録しても求人を紹介してもらえなかったり、希望する求人が全くなかったりすることもあります。

いい就職ドットコムを退会する前に、新たな転職エージェントへの登録を完了させ「ここに任せておけば大丈夫」と思える状態になってからいい就職ドットコムを退会しましょう。

いい就職ドットコムを退会する方が良い人とは?

転職先輩
転職先輩
下記の特徴に当てはまる方は、いい就職ドットコムの退会をおすすめします。

いい就職ドットコムに登録したものの、思うように転職活動が進まない人は下記の条件に当てはまっている可能性があります。

  • 求人をなかなか紹介してもらえない方
  • 年収アップ・キャリアアップしか考えていない方

上記のような方は、いい就職ドットコムを退会して別の転職エージェントに登録した方がより早く内定を獲得できるでしょう。

求人をなかなか紹介してもらえない方

求人をなかなか紹介してもらえない場合、あなたに合った求人をいい就職ドットコムがあまり持っていないのかもしれません。

いい就職ドットコムの求人数は非公開ですが、大手の転職エージェントには及ばないでしょう。

また、いい就職ドットコムの拠点は「東京・大阪・名古屋・横浜」の4つです。全国に対応しているものの、拠点以外の地域では求人数が少ない可能性もあります。

いい就職ドットコムに登録して時間が経つのに、なかなか求人を紹介してもらえない人は、一度担当者に確認してみてください。もし「紹介できる求人が今は少ない」と言われたら退会を検討しましょう。

年収アップ・キャリアアップしか考えていない方

転職の第一目的が年収アップやキャリアアップである方は、いい就職ドットコムの退会をおすすめします。

いい就職ドットコムは、既卒や第二新卒など転職で不利になりがちな立場の求職者に特化した転職エージェントです。

ハイクラス向けの求人はあまり保有していないでしょう。

また、30代の方はいい就職ドットコムを利用できません。後ほど紹介するリクルートエージェントなど、別の転職エージェントの利用がおすすめです。

いい就職ドットコムは30代が利用できないって本当?代わりになるおすすめの転職エージェントを紹介 既卒や第二新卒の就職・転職サポートが充実しているいい就職ドットコムを利用したいと考えている30代の方は多いでしょう。 しか...

いい就職ドットコムが合わなくて退会する人におすすめの転職エージェント

転職先輩
転職先輩
いい就職ドットコムを退会する前に登録しよう!

いい就職ドットコムの退会を検討している方におすすめの転職エージェントを2社ご紹介します。

  • リクルートエージェント|転職業界No1の転職エージェント
  • マイナビジョブ20’s|マイナビエージェントの第二新卒特化版

特に、リクルートエージェントは転職支援実績No.1の最大手転職エージェントです。必ず登録しておきましょう。

リクルートエージェント|転職業界No1の転職エージェント

リクルートエージェント

リクルートエージェントは、転職支援実績No.1・業界最大級の求人数を保有する最大手転職エージェントです。非公開求人を含めると約40万件以上の求人があり、既卒や第二新卒向けの求人も豊富に保有しています。

また、いい就職ドットコムと同じく、すべての業界を狙える総合型の転職エージェントです。関東・関西をはじめとして全国に15拠点があるため、いい就職ドットコムで求人を紹介してもらえなかった地方在住の方も、合う求人を紹介してもらえるでしょう。

またリクルートエージェントは利用者のうち約6割が年収アップに成功しています。年収アップやキャリアアップを目指して、いい就職ドットコムに登録していた人にもおすすめです。

\転職支援実績No.1/
無料登録をする
(公式サイト)

【体験談】リクルートエージェントの評判、口コミは?第二新卒のボクが使い倒した理由転職エージェントのなかでも最大手のリクルートエージェント。実際の口コミや評判を見ると悪いも見つかります。実際に筆者が利用した体験談と、利用者の口コミを徹底調査。ほかの転職エージェントと「第二新卒可」「未経験可」の求人数の比較もしてみました。実態を調査してピッタリな転職エージェントを見つけましょう。...

マイナビジョブ20’s|マイナビエージェントの第二新卒特化版

マイナビジョブ20’s

いい就職ドットコムの退会を検討している第二新卒の方におすすめなのが、マイナビジョブ20’sです。

大手人材会社マイナビグループが運営する第二新卒に特化した転職エージェントで、全求人が20代対象・求人の70%以上が未経験OK求人という特徴があります。

20代転職の転職事情に詳しい担当者が、第二新卒で大切な転職のポイントをしっかりと教えてくれます。

また、定期的に20代転職に関するセミナーを行っており、転職活動が初めての方も安心です。オンライン開催のセミナーもあります。

\第二新卒に特化/
無料登録をする
(公式サイト)

マイナビジョブ20'sの評判、口コミは?実際の利用者の体験談からわかる魅力とは?第二新卒特化型エージェントとして有名な「マイナビジョブ20's」の評判、口コミを体験談付きで紹介しています。質の高いキャリアコンサルタントや無料で受けられる適性診断は評価が高いですが、実際の評判や口コミは?また、そのほか大手エージェントと求人数も比較。ほかと比べてどうなのかを調査しています。...

いい就職ドットコムの退会方法まとめ

いい就職ドットコムの退会方法は「WEBのマイページから」と「電話連絡」の2通りです。「本当に退会してもいいのか?」という点をしっかりと考えてからいい就職ドットコムを退会するようにしましょう。

また、退会する前に必ず別の転職エージェントへの登録を済ませておくことが大切です。転職支援実績No.1・求人数業界最大級のリクルートエージェントに登録しておけば間違いありません。

求人数がかなり豊富なのでいい就職ドットコムでよい求人が見つからなかった方でもきっと自分に合った求人が見つかるでしょう。

\退会前に登録しよう/
無料登録をする
(公式サイト)

▼いい就職ドットコムの関連記事

いい就職ドットコムの口コミ評判は?神対応の転職エージェント|体験談を聞いてみた20代の転職に強い「いい就職.com」の評価・口コミ評判についてまとめています。使用者に取材した体験談もご紹介しています。知名度はあまり高くありませんが、転職者に寄り添ったサポートでおすすめできる転職エージェントです。...
いい就職ドットコムはニート・フリーターでも利用できるのか?利用したニートの口コミを公開 いい就職ドットコムは、第二新卒・既卒の就職サポートを行うエージェントです。20代向けの求人が充実しており、ニート・フリーターから...
いい就職ドットコムは30代が利用できないって本当?代わりになるおすすめの転職エージェントを紹介 既卒や第二新卒の就職・転職サポートが充実しているいい就職ドットコムを利用したいと考えている30代の方は多いでしょう。 しか...
ABOUT ME
まちまる
まちまる
国家公務員→フリーランスWebライターへの転職を経験しています。安定した公務員を辞めたのは「やりたいことを仕事にしたい」「自分の可能性を広げたい」と思ったからです。読者の皆さんが転職への不安や疑問を解消し、なりたい自分になるためのお手伝いができるような記事を執筆していきます!
編集者情報

この記事の編集者 杉田 陸

福岡県在住。福岡大学卒業後、ホテルのアメニティーメーカーに入社。新規開拓営業・SNSマーケティングなどを経験。その後、Webマーケティング企業へ転職。第二新卒での転職を成功させた経験を生かし、転職情報をお届けします。

HPTwitterFacebookInstagram

※転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようお願いします。※本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。※キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。 ・当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム ・当記事に関するお問い合わせ:riku.sugita@cocol.co.jp ・運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
キャリアクラスが信頼できる理由
キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です