転職コラム

年収を上げる方法8つ紹介|年収を上げるために必要なことを紹介

後輩ちゃん
後輩ちゃん
欲しいものややりたいことがたくさんあって、年収を上げたいんですけどどうすれば良いでしょうか?
転職先輩
転職先輩
年収を上げる方法はいくつかあるよ!ただ、どれも努力は必要だからしっかりと目標を立てて行動しよう!

人生においてお金が必要な場面は非常に多いです。そのために年収を今より上げたいと思う方も少なくありません。

しかし日本は不景気のため、長年働いても年収が上がらないといった声もよく見られます。

確かに何も考えず、だらだらと仕事を続けていても年収を上げられない可能性は高いです。しっかりと目標や目的意識を持ったうえで、正しい努力をすることが不可欠です。

この記事では年収を上げるための具体的な方法やアドバイスを紹介していきます。少しでも年収を上げたいと考えている方は参考にしてください。

年収上げたい人必見

▼年収上げたい人に使ってほしいトップ3▼

【転職サービス】ビズリーチ
⇒つらくて限界…!少しでも転職考えた人はまず相談!

【スキルアップ】コミュトレ
⇒本気でコミュ力上げたいなら!営業力アップも!

【キャをアコーチング】マジキャリ
⇒将来への漠然とした不安を解消できる!

年収を上げる方法8選

年収を上げる方法

年収を上げる方法ですが、具体的には以下の8つが挙げられます。

それぞれの方法について、確認していきましょう。

今よりも給料のいい転職先に転職する

確実な方法として、今よりも給料のいい転職先に転職することが考えられます。

特に日本の企業は、企業ごとにある程度賃金や年収が決まっていてどの会社に入ったかで、おおよその生涯年収が決まってしまうケースが多いです。

それぞれの企業の年収は、「企業名+年収」で検索したり、四季報などの情報誌を見たりすることである程度把握できます。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
転職サイトに登録して求人の条件を見たりしてもよさそうですね!
転職先輩
転職先輩
転職1年目は年収が下がるケースも多いけど、2年目以降実績に伴って上がるケースが多いからひとまず1年目は辛抱だ!

\1週間有料プランを無料でお試し!/
無料登録をする
(公式サイト)

インセンティブのある会社に転職して成果を出す

2つ目の方法として、インセンティブのある会社への転職も考えられます。

1つ目の「給料のいい会社への転職」とは異なり、完全に実力主義の会社への転職となります。

特に外資系企業・ベンチャー企業では、日系企業にみられるような年功序列の文化は少なく、実力次第では1年目でかなり稼ぐことも可能です。

日系企業でも営業職の場合、獲得件数によってインセンティブがもらえることはあります。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
外資系だと1年目で年収1,000万円!とかの求人も見ますよね!
転職先輩
転職先輩
ただし外資系は実力がなければ給料が上がらないどころかクビもあるから、自信がない人にはおすすめできないよ

今の仕事で成果を上げボーナスを多くもらう

3つ目の方法として、今の会社で仕事に打ち込みボーナスを多くもらう方法です。

日系企業でも最近は実力主義を取り入れるケースも多く、頑張っている社員に対してはボーナスを多く出す企業が増えてきました。

今勤めている会社の仕事に特に不満がない方や、もう少し頑張ってみようかなと思える方は無理に転職せず、今の会社で頑張ってみましょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
転職に失敗するリスクがないので、不満がない方にはおすすめですね!
転職先輩
転職先輩
ただボーナスは本人の努力だけでなく会社の経営状態によっても影響されるからその点は注意が必要だ!

今の職場で昇進して給料を上げる

今の職場で昇進が望める環境であれば、継続して仕事を続け、給料アップを狙う方法も考えられます。

特に年功序列の文化が根付いている企業であれば、10年20年と続けることでそれなりの年収になります。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
継続は力なりって言いますよね!
転職先輩
転職先輩
ただ、ブラック企業だと継続してもデメリットしかないから見極めは重要だ!

上司か社長に相談・交渉してみる

会社にはその時々の景気に合わせて賃金をアップさせるベースアップ(ベア)があります。

参考までに、2022年の賃上げ予測は2%程とされていました。

これ以上のベースアップを望みたいのであれば、上司や社長に相談・交渉してみる手もあります。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
中小企業とかベンチャー企業で社長との距離が近い場合、交渉しやすそうですね!
転職先輩
転職先輩
大企業の場合は直接交渉が難しいケースもあるから、その場合は労働組合に入っての団体交渉って形になるよ!

参考:2022年の賃上げ予測は2%「平均年収400万円」は何パーセントか。共働きの割合も確認

副業を始めて総収入を上げる

最近は副業を解禁している企業も増えており、副業で年収を上げるケースも見受けられます。

労働政策審議会安全衛生分科会の統計資料によると、下表のようにすでに10人に1人の割合で副業をしています。

全体 159,355 100.0
仕事は1つだけ(副業なし) 143,970 90.3
仕事は2つ以上(副業あり) 15,385 9.7

参考:副業・兼業に係る実態把握の内容等について

上記の表は令和2年のアンケート結果に基づくものですが、副業をする人の割合は年々増加傾向です。

今後副業は年収を増やす手段として人気になると想像できるので、早めに始めておくとメリットが大きいかもしれません。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
副業も今の会社を辞めるリスクがないからよさそうですね!
転職先輩
転職先輩
会社が副業禁止かどうかの確認はしておこう!

参考:副業・兼業の現状と今後

資格を取って給料を上げる

会社によっては資格を取ることで給料が上がるケースもあります。

特に業務に直結する資格であれば、一時金が出たり毎月資格手当で数千円ほど給料がアップしたりするケースも多いです。

例えば不動産業界で宅建士の資格は重宝されており、大手企業であれば月々3万円の手当がつくこともあります。

月3万円の手当であれば、単純計算して年収36万円上がるためおすすめです!

転職先輩
転職先輩
会社によって対象資格や額が異なるから、目指す前に確認しておこう!

独立をする

最後の方法として、独立が挙げられます。独立の場合頑張りしだいでは数千万円稼ぐことも可能です。

最近では起業に限らず、フリーランスといった形で活躍されている方も増加傾向です。

会社で雇用されている場合と比較して不安定な面はデメリットですが、稼げる自信がある方はチャレンジしてみましょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
独立はリスクも高い分、夢がありますね!
転職先輩
転職先輩
いきなりの独立はリスクが高すぎるから、まずは副業から入ってみるのがおすすめだね!
【実は天国?】サラリーマンが辛すぎる?脱サラ筆者がサラリーマンに戻りたい理由|人生無駄じゃないです あなたの脱サラしたいという考え、実は転職で解決できませんか?近年では脱サラに対する期待値が高く、夢見る人が多くいますが、...

年収を上げるために必要なこと

年収を上げるために必要なこと

年収を上げるための具体的な方法を紹介しましたが、いずれも簡単に実現できるものではありません。

以下の2点に注意したうえで努力をしていきましょう。

年収を上げるためには努力が不可欠

年収を上げるためには努力が不可欠です。

今の仕事を継続して続けるにしても、新しい職場に転職するにしても、新しい技術や知識を得たり、試行錯誤して成功したりする経験を積んでおきましょう。

技術や知識があれば転職時の強いアピールになりますし、仕事の成功経験は社内評価でプラスに働きます。

「どうせ今の仕事はやめるから」「転職した後で頑張ろう」といったように、努力をしない姿勢は他者に伝わります。

結果として年収アップどころか、年収ダウンにつながったりなかなか良い仕事に巡り合えなくなったりするため、常に努力する姿勢は忘れないでください。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
簡単に年収が上がるなんて甘い話はありませんよね

自己投資が大事

現状の仕事に向き合うことも当然大切ですが、それ以外の時間の自己投資も忘れてはいけません。

資格の勉強をしたり業界の新しい知識を得たりといった自己投資も年収を上げるための有効策です。

そのために時間や費用が掛かることも少なくありませんが、正しい投資をすればそれ以上のリターンが望めます。

転職先輩
転職先輩
手あたり次第資格を取ったり、業務に不要な知識・技術を身に着けたりするのは時間の無駄になるからあまりおすすめしないよ!
キャリアアップを目指す転職は難しい?成功する人の特徴とポイントを詳しく解説 { "@context": "https://schema.org", "@type": "FAQPage", "...

転職して年収を上げたいなら転職エージェントの利用がおすすめ

キャリアクラス転職は転職後の年収と転職エージェントの利用の関係を調査しました。その結果、転職エージェントを利用して転職したい人の方が「年収が上がった」と答えた人が14.1%多いという結果になりました。

 

転職エージェントは年収の交渉や待遇の交渉も行ってもらえます。そのため、自分だけで転職活動をするよりも年収が上がりやすくなっています。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
年収交渉を自分で行うのはやりにくいので、とてもありがいたいですよね

年収を上げたい人におすすめのサービス

後輩ちゃん
後輩ちゃん
年収を上げたくて転職したり在宅ワークで働いたりしたいんですが、良いサービスはありますか?

年収を上げたい人は、以下のサービスを利用することで成功率を高められます。

先ほども紹介した通り、本人の努力ももちろん大事ですが、これらのサービスも活用して年収を上げていきましょう。

ビズリーチ|年収アップ転職を目指す人におすすめ!!

運営会社名 株式会社ビズリーチ
サービス名 ビズリーチ
料金
(2022年7月時点)
・基本無料
・タレント会員:30日間コース 3,278円(税込)
・ハイクラス会員:30日間コース 5,478円(税込)
対応地域 全国
公式HP https://www.bizreach.jp/
特徴 ・ハイクラス求人多数!
・企業やヘッドハンターからスカウトを受けられる
・自分からコンタクトをとることも可能

ビズリーチは即戦力人材向けのハイクラス求人を取り扱う転職支援サービスです。1000万以上の求人も豊富に揃っています。

したがって、成長意欲の高さからホワイト企業を辞めたいと考えている方や、年収アップを目指す方に特におすすめです。

さらには企業の担当者やヘッドハンターからのスカウトが受けられるので、自分の市場価値が分かります。自分で企業やヘッドハンターとコンタクトが取れる点も大きな魅力です。

キャリアアップ・収入アップを目指す方は、まずはビズリーチに登録しましょう。

\年収UPの転職を目指すなら!/
無料登録をする
(公式サイト)

【体験談】ビズリーチの口コミ評判が最悪というのは嘘!ハイクラス転職なら市場価値が測れるビズリーチ ビズリーチはハイクラス転職を目指す人にうってつけな転職サービスです。 特に年収600万円以上を目指す人に支持されていま...

コミュトレ|ビジネススキルを磨いて年収を上げたい人におすすめ

コミュトレ

運営会社名 株式会社アイソルート
サービス名 コミュトレ
料金
(2022年7月時点)
・メンバーシップコース:187,000円(税込)
・フォロワーシップコース:260,700円(税込)
・マネジメントスキルコース:300,300円(税込) など
対応地域 全国
公式HP https://commu-training.isoroot.jp/
  • 目的に応じたコースが多数!
  • 10万人のビジネスパーソンのデータを分析し、トレーニング環境を実現
  • コミュニティ内で人脈が増える!

コミュトレは、ビジネスに特化したコミュニケーションスクールです。

知識を現場で使えるスキルに昇華させるために考案された実戦形式のトレーニング環境を提供するサービスになります。

コースは以下の7コースから用意されており、目的に合わせて選択できます。

  • メンバーシップ
  • フォロワーシップ
  • リレーションシップ
  • ディスカッションスキル
  • スピーチ/プレゼンスキル
  • セールススキル
  • マネジメントスキル

コミュニケーションスキルが向上すると、営業成績のアップやプレゼンがうまくいったりするため、年収アップに繋がります。

多くの利用者が成果を上げれるようになったり、年収アップを達成していたりするので、ビジネスコミュニケーション能力をアップさせて年収アップを目指す方はコミュトレの無料カウンセリングに予約しましょう!

\スキルをつけて年収UP!/
コミュトレ
公式HPを見る

コミュトレの評判とは?リアルな口コミをもとに解説|その他のサービスとも徹底比較 社会人になってからコミュニケーションスキルの重要性について再確認した方は多いかと思います。 ただ、いざコミュニケー...

マジキャリ|年収UPに特化したパーソナルトレーニング

運営会社 アクシス株式会社
サービス名 マジキャリ
料金 キャリアデザインコース:275,000円
自己実現コース:440,000円
自己実現コースmore:660,000円
対応地域 全国
公式HP https://majicari.com/
  • 無料で相談ができる
  • 転職・昇進どちらにも対応
  • 歴史が浅いにも関わらず実績が充実

マジキャリは、キャリアコーチングサービスの一つです。キャリアコーチングとは「将来に漠然とした不安がある」「このまま同じ会社にいてもいいのか」などのキャリアへの不安や悩みを解決してくれるサービスになります。

本気で自分に向き合えるようになるため、今後の方向性が明確になり、年収にとらわれないキャリアを描くことができるようになるでしょう。

性格診断や自己分析を行ったうえで、受講者に適切なプランを提供しています。

2020年に開始したばかりですが、すでに大手メディアで取り上げられており実績として申し分ありません。

初回相談は無料なので、気になる方や不安な方はまず相談してみましょう。

転職先輩
転職先輩
特に20代~30代の若手に人気で、年収を上げたいならおすすめ!

\人生をたった2ヶ月変えよう!/
無料登録をする
(公式サイト)

マジキャリの評判・口コミは微妙?利用者の体験談を元に徹底調査|マジキャリの魅力について解説 マジキャリは、たったの2か月で理想のキャリアを実現するためのコーチングサービスです。自分のやりたいことがわからない方や、...
【2023年】おすすめのキャリアコーチングサービス16選を徹底比較|転職相談の新たな形 キャリアコーチングは最近流行りはじめたマンツーマンのキャリア支援サービスです。 転職はもちろんのこと、キャリアその...

シーライクス|在宅ワークで稼ぎたい女性におすすめ

運営会社名 SHE株式会社
サービス名 シーライクス
料金 入会金 162,800円(12回分割 14,533円 / 月)
月5回プラン / 8,984円〜
受け放題プラン / 13,567円〜
対応地域 オンラインで全国対応
公式HP https://shelikes.jp/
  • 女性限定のキャリアスクール
  • 全29種類のコースが定額で学び放題
  • 無料体験レッスンあり

シーライクスは、PC1つで働けるクリエイティブスキルを身につけることを目的とした女性限定のスキルアップサービスです。

PC1つで仕事ができる能力が身につくため、副業やフリーランスという働き方も可能になります。

月5回または通い放題プランが用意されており、全29種類のコースを定額で学べます。

受講後はどのコースも受けられるため、現時点で何をしたいか明確でない方にもおすすめです。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
入会金は高いけど、その後はリーズナブルなのでお得ですね!

\スキルを身につけたい女性におすすめ/
無料体験する
(公式サイト)

シーライクス(SHElikes)の評判・口コミを大公開|魅力やメリットについて分かりやすく解説 シーライクスは仕事で活躍したい女性に寄り添うキャリアスクールです。WebデザインやWebライティングなどを習得できるコー...

給料を上げてほしいときの上司への言い方

給料を上げてほしいときの上司への言い方
後輩ちゃん
後輩ちゃん
上司に給料を上げてほしいときの言い方ってありますか?

上司に給料アップの交渉をする場合、コツがあります。

まず漠然と「頑張っているから給料を上げてください」というのはNGです。あなた以外の社員も全員頑張っているため、納得してもらえる可能性はほとんどありません。

社会人ならしっかりと根拠となる数値を出して説得しましょう。

「自分の頑張りで〇〇円の利益が上がった」「自分の提言によって費用を〇〇円下げられた」など、しっかりと数値を出せると上司も納得せざるを得ません。

このときに、いくら利益を出しているとしても高圧的に交渉することはNGです。

転職先輩
転職先輩
しっかりと実績を出したうえで根拠を示しても納得してもらえない場合は転職を検討しよう!
転職で年収200万アップするための方法を紹介|難しいと言われる理由も解説 転職における年収の決まり方 転職で年収を200万円上げるためのポイント 年収を200万円アッ...

30代で年収を上げるには一番なにがおすすめ?

30代で年収を上げるには一番なにがおすすめ?
後輩ちゃん
後輩ちゃん
私もそろそろ30代に差し掛かりそうなんですけど、年収を上げるには何がおすすめですか?

30代で年収を上げる方法ですが、ハイクラス向けの転職サービスを利用しましょう。30代は社会人としても経験を積み、働き盛りのため求人も多いです。

特に以下の転職サービスはハイクラス案件を多く取り扱っているので、登録しておきましょう。

  • ビズリーチ
  • JACリクルートメント
  • リクルートダイレクトメント
転職先輩
転職先輩
大手企業や外資系企業からもスカウトが来て大幅な年収アップは夢じゃない!

年収を上げたい人におすすめの副業は?

年収を上げたい人におすすめの副業は?

副業で年収を上げたい場合、以下のような副業がおすすめです。

  • アフィリエイト
  • ライター
  • せどり
  • 動画編集
  • YouTube
  • SNS
  • デリバリー
  • データ入力

いずれも最近主流となってきた副業です。それぞれノウハウやコツは必要ですが、努力次第では本業を超える収入を得ることもできます。

特に動画編集に係るスキルは「2022年最新!動画編集ソフトおすすめランキング11選」の記事を参考にしましょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
成功したYouTuberの年収とか聞くと夢がありますよね…!

年収を上げるためにおすすめの資格は?

年収を上げるためにおすすめの資格は?
後輩ちゃん
後輩ちゃん
年収アップに直結する資格ってありますか?

年収を上げるための資格ですが、年収が上がりやすい資格ほど難易度も高いです。

特に以下の資格は人気でおすすめです。

  • ファイナンシャル・プランニング技能士(FP)
  • 中小企業診断士
  • 宅地建物取引士
  • 日商簿記検定
転職先輩
転職先輩
ただし不動産業界じゃないのに宅建をとったり、製造業でFPを取ったりしてもあまり意味はないから、業界で求められている資格を狙おう!

年収を上げる方法まとめ

年収を上げる方法として、転職する・現在の仕事で成果を出す・独立するなど考えられます。

年収を上げる方法はさまざまですが、いずれにしても努力が欠かせません。

新しい技術を勉強したり、資格を取得したりしながらサービスを活用して年収アップを目指しましょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
年収アップのためには、継続して努力することが大事なんですね!
転職先輩
転職先輩
いずれにしても、年収を上げるためにまずは仕事に向き合って結果を出そう!
年収上げたい人必見

▼年収上げたい人に使ってほしいトップ3▼

【転職サービス】ビズリーチ
⇒つらくて限界…!少しでも転職考えた人はまず相談!

【スキルアップ】コミュトレ
⇒本気でコミュ力上げたいなら!営業力アップも!

【キャリアコーチング】マジキャリ
⇒将来への漠然とした不安を解消できる!

転職で年収150万アップさせるためには?転職エージェントに年収交渉で年収アップ! 年収を上げるために転職を考える人は多いです。専門性が高かったり、実績があったりすれば1回の転職で年収150万円アップもで...

キャリアクラス独自調査詳細

「転職後の年収と転職エージェントの利用の関係」の調査の詳細は以下です。

調査手法 インターネットでのアンケート調査(調査方法:ランサーズ
調査対象者 350人
過去5年以内に転職を経験した人(正社員から正社員に転職した人のみ)
調査期間 2022年10月20日~10月23日
調査報告 PRTIMES:転職で年収が上がった人の割合は「50%」という結果に!転職での年収の実態をアンケート調査
転職して年収が上がりすぎて怖い!雇用契約前に必ず確認すべきポイントを解説 転職で年収が上がりすぎて怖い、という方も多いでしょう。しかし、怖がったりプレッシャーに感じたりする必要はありません。 ...
ABOUT ME
佐野孝矩
大学出身後に地元のメーカーに経理職として就職。その後システムに興味を持ち、情報工学を極めるためにいったん退職。大学院に進学ののち、元の会社の親会社にSEとして再就職。大学院時代に自分の事業を法人化し、現在はサラリーマン兼経営者として活動するダブルワーカー
編集者情報

この記事の編集者 杉田 陸

福岡県在住。福岡大学卒業後、ホテルのアメニティーメーカーに入社。新規開拓営業・SNSマーケティングなどを経験。その後、Webマーケティング企業へ転職。第二新卒での転職を成功させた経験を生かし、転職情報をお届けします。

HPTwitterFacebookInstagram

※転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようお願いします。※本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。※キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。 ・当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム ・当記事に関するお問い合わせ:riku.sugita@cocol.co.jp ・運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
キャリアクラスが信頼できる理由
キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です