転職コラム

未経験からDX関連の仕事に転職するコツを紹介|中途採用ニーズの動向・必要なスキル・志望動機の考え方を解説

本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。
後輩ちゃん
後輩ちゃん
未経験でDX関連の仕事へ転職するコツを知りたいです。
転職先輩
転職先輩
DX関連の仕事へ転職するなら、事前に中途採用ニーズの動向や求められるスキルを知っておこう!

ITの普及にともない、DX関連の仕事は増えています。非IT企業でもDX人材を求めている職場は多いため、未経験からの転職は今がチャンスです。

しかし、未経験で対策なしに転職活動をしても、なかなか内定はもらえません。DX市場における中途採用のニーズを知っておく必要があります。

未経験でDX関連の仕事へ転職したいなら、徹底的なサポートを受けられるエージェントを活用しましょう。

当記事では、未経験からDX関連の仕事へ転職するコツやおすすめのエージェントについて解説していきます。

本記事でわかること
  • DX関連の仕事内容
  • DX関連の仕事のやりがい
  • 未経験からDX関連の仕事へ転職する方法

未経験でDX関連の仕事を目指すなら、マイナビエージェントがおすすめです。DX関連業務に精通したキャリアアドバイザーから厳選求人を紹介してもらえるだけでなく、徹底した選考対策も受けられます。

マイナビエージェント【公式】https://mynavi-agent.jp/

\自分の適職に出会える/
無料登録をする
(公式サイト)

目次
  1. DX関連の仕事について解説
    1. DXとは
    2. 職種と仕事内容
    3. 市場動向と将来性
  2. 未経験でもDX関連の仕事に転職できる!中途採用市場の動向
  3. 未経験でDX関連の仕事に転職するメリット・やりがい
    1. 成長中の市場で年齢問わず未経験からチャレンジしやすい
    2. 転職市場のニーズが高く将来的なキャリアの広がりが大きい
    3. 未経験の若手でも高年収を目指せる
  4. 未経験からDX関連の仕事に転職するために求められる条件
    1. DX・ITに関する最新の知見
    2. データ分析を通じた課題発見スキル
    3. 周囲と協力し円滑に仕事を進められる柔軟性・社内調整力
  5. 未経験からDX関連の仕事への転職が向いている人の特徴
  6. 未経験からDX関連の仕事への転職が向いていない人の特徴
  7. 未経験でDX関連の仕事への転職を成功させる方法
    1. DX領域に関する強い意欲をもとに志望動機を考える
    2. これまでに培った経歴・スキルとDXを結びつけて自己PRをまとめる
    3. DX推進企業・IT分野に強い転職エージェントを活用する
  8. 未経験からDX関連の仕事に転職したい人におすすめの転職エージェント・求人サイト
    1. マイナビエージェント
    2. doda
    3. リクルートエージェント
  9. 未経験からDX関連の仕事への転職で後悔しやすい注意点
  10. DX領域に転職する際の志望動機の例文【IT業界未経験】
  11. 未経験からDX関連の仕事への転職希望者からよくある質問
    1. DX関連の仕事への転職に資格は必要?
    2. 面接で「DXについてどのように関心を持っていますか?」と聞かれたときの答え方は?
    3. 未経験でDXコンサルタントに転職するのは難しい?
  12. 未経験からDX関連の仕事に転職するなら転職エージェントは必須

DX関連の仕事について解説

DX関連の仕事について解説

DX関連の仕事内容について紹介します。

DXが話題だからと言って業務内容を知らずに転職してしまうと、仕事が合わずミスマッチを起こすリスクがあります。

ミスマッチによる後悔や早期離職を避けるためにも、DXの仕事内容はしっかりと押さえておきましょう。

DXとは

DXとは、Digital Transformation(デジタルトランスフォーメーション)の略語です。経済産業省によると以下のように定義されています。

企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズをもとに、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること。

引用元:デジタルガバナンス・コード(経済産業省)

DXは単純なIT化、IoTやAIなどのデジタル技術を活用するだけではありません。デジタル技術を使い、全く新しいビジネス形態を実現することを意味しています。

DX推進を行うことで、既存システムから脱却したり企業風土を改変したりなどの効果が期待されています。

転職先輩
転職先輩
DXの仕事では業務の効率化だけでなく、新しい価値の創造が求められるよ!

職種と仕事内容

DXの職種は多岐にわたります。DX関連の仕事に転職するにあたって合わない職種を選んでしまうと後悔のもとです。

転職後のミスマッチを防ぐためにも、職種ごとの仕事内容を確認しておきましょう。

プロデューサー DXの実現を主導するリーダーです。企業戦略や課題の理解をしつつ、顧客と事業部の良好な関係を調整する能力が求められます。
デザイナー DXの企画・立案を行います。新しいアイデアを製品やサービスに昇華させるための発想力や提案力が求められます。
データサイエンティスト/AIエンジニア DXに関連してAI開発やデータ解析を行います。データを集計・加工・分析するため、統計学に関する知識と経験も必要です。
アーキテクト DXに関連するシステムを設計します。ネットワークやOSを理解し、サポートするためのITスキルとコミュニケーション力が必要です。
エンジニア デザイナーやデータサイエンティストが考案したアイデア・システムを実現します。プログラミングで実装するスキルが求められます。
DXコンサルタント DX推進案件を専門に扱うコンサルタントです。戦略立案から組織改編・システム選定など幅広い支援を行います。
後輩ちゃん
後輩ちゃん
DXにはさまざまな職種があるのですね。

市場動向と将来性

DX市場は現在拡大中で、将来性が高い領域です。非IT企業でもDX推進に力を入れている企業は多く、市場の拡大に伴い積極採用も実施されています。

しかし、ほとんどの企業ではDX分野で活躍できる即戦力を求めています。DXに関連する経験や知識がなければなかなか採用されません。

DX分野や転職先企業の業界・職種について全く接点がない場合は、転職難易度が高いことを覚悟しておきましょう。

転職先輩
転職先輩
未経験からの転職難易度は高くても、エージェントを活用してサポートを受ければ内定はつかめるよ!

※参考:『2022 デジタルトランスフォーメーション市場の将来展望 市場編/ベンダー戦略編』まとまる(2022/3/15発表 第22025号)

未経験でもDX関連の仕事に転職できる!中途採用市場の動向

未経験でもDX関連の仕事に転職できる!中途採用市場の動向

DX領域は急拡大による人手不足のため、積極的な採用が行われています。したがって、未経験からでもDX関連の仕事に転職できる可能性は高いです。

未経験からDX関連の仕事に転職する場合、候補となる企業として以下の2つが考えられます。

  • DXを推進している企業
  • DX推進を支援する企業

DX関連の職業に就く場合に、IT経験がなくてもニーズさえ把握できれば状況に合わせた提案ができます。顧客ニーズをくみ取ったうえでの、企画やツールの提案経験があるとアピールしやすいでしょう。

またDX推進を支援する企業では、支援先業界での経験があると具体的なアドバイスができるため強みになります。

転職先輩
転職先輩
自分の過去の経験に照らし合わせて「あったら良い」サービスを提案できるようになるよ!

未経験でDX関連の仕事に転職するメリット・やりがい

未経験でDX関連の仕事に転職するメリット・やりがい

未経験でDX関連の仕事に転職するメリットややりがいについても解説していきます。

DXは比較的新しい分野です。将来性が高く今後も拡大が予想されるため、早期にチャレンジするメリットは大きいです。

具体的なメリットについて、確認していきましょう。

成長中の市場で年齢問わず未経験からチャレンジしやすい

DX業界は成長中の市場です。担当者レベル~管理者レベルまでどの層も人が足りていないため、年齢や経験関係なしにチャレンジしやすい環境が整っています。

他の業界では「30歳以上は未経験だと転職しにくい」と言われますが、DX業界は30代でも比較的内定をもらいやすいです。

年齢で未経験転職を諦めていた人も、DX関連の仕事なら可能性はあります。新しいことに挑戦したいなら、勇気を出して踏み出してみましょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
DX領域は年齢だけでなく学歴・資格不問の求人も多かったです。

転職市場のニーズが高く将来的なキャリアの広がりが大きい

DXを推進している企業は業種関係なく多いです。IT企業をはじめ、製造業・小売業・建設業など、さまざまな業種でDX人材が求められています。

DX人材になれれば転職市場からのニーズも高く、将来的にキャリアが広がると予想されます。

手に職をつけて幅広い分野で活躍したい場合、DX関連の仕事で経験を積むのがおすすめです。

転職先輩
転職先輩
ある程度DX関連の仕事で経験を積んだら、独立したり起業したりするのもアリだね!

未経験の若手でも高年収を目指せる

DX関連の仕事は、売上の増加・業務改善・経費削減など数字に直結する内容も多いです。

そのため、実力を発揮し結果を残すことができれば、若手でも評価されて高年収を目指せます。

現在従事している業務の年収に満足できず将来伸びる期待もできない場合、実力主義であるDXの仕事に挑戦してみるのもおすすめです。

転職先輩
転職先輩
外資系や監査法人のDX職なら20代でも1,000万円以上目指せるよ!

未経験からDX関連の仕事に転職するために求められる条件

未経験からDX関連の仕事に転職するために求められる条件

未経験からDX関連の仕事に転職したいなら、求められる能力や条件は覚えておきましょう。

未経験からDX関係の仕事に挑戦する場合、企業に人間性や意欲を伝える必要があります。

求められる能力や条件を身に着け、積極的にアピールしていきましょう。

DX・ITに関する最新の知見

DX関係の仕事ではAI・IoT・5Gなど、ITに関する最新の知見が求められます。

現時点では技術がなくても、積極的に学ぼうといった意欲を示せればアピールポイントになります。

技術書を読んだり資格を取得したりして、DX・ITに関する最新の情報を学びましょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
DX関連の資格が取れれば大きな武器になりそうですね!

データ分析を通じた課題発見スキル

DXの職種のなかでも、エンジニアへの転職を考えている場合、データを扱うスキルが求められます。DXエンジニアは、データを「解決する手段」として用いて開発します。

例えば膨大な顧客情報から年齢・性別ごとにどの商品が売れるかどうか分析し、どのように陳列すれば良く売れるか見通しが立てば売上増加につながるシステム開発ができます。

ビッグデータ分析に関するスキルを伸ばしたり、統計学の知識を増やしたりしておきましょう。

転職先輩
転職先輩
DX人材になりたいなら、開発力だけでなく分析力も必要だよ!

周囲と協力し円滑に仕事を進められる柔軟性・社内調整力

DXの仕事では、全社的な取り組みとして別部門の人と情報を連携したり、社外の取引先と共同で開発を行ったりします。

そのため、各部署と円滑に情報交換する交渉力や、経営層を説得する社内調整力が求められます。

役職者や考え方の異なるプロジェクトメンバーの意見を守るためには柔軟性も必要です。

転職先輩
転職先輩
普段からコミュニケーションを取って社内外の状況を把握しておくと、仕事を円滑に進められるよ!

未経験からDX関連の仕事への転職が向いている人の特徴

未経験からDX関連の仕事への転職が向いている人の特徴

未経験でDX関連の仕事に転職して満足している人は多いです。DX関連の仕事が向いている人の特徴を紹介します。

  • 他者とのコミュニケーションが得意な人
  • データ分析や統計に関して興味がある人
  • 知的好奇心が強い人
  • 根気よくやり遂げられる人

DXの仕事は全社的に進めたり、他社と協力したりするケースが多いです。円滑なコミュニケーションを取ることで、テンポよく仕事をこなせます。

また、DXの仕事内容はデータ分析や統計を用いることが多いため、数学的な処理能力も求められます。

転職先輩
転職先輩
DXの仕事では複雑な業務内容が多いから、知的好奇心が強かったり根気よく続けられたりする人も求められているよ!

未経験からDX関連の仕事への転職が向いていない人の特徴

未経験からDX関連の仕事への転職が向いていない人の特徴

未経験からDX関連の仕事へ転職したものの、合わずに後悔したり辞めたりする人もいます。DX関連の仕事に向いていない人の特徴は以下のとおりです。

  • 平均年収の高さだけに惹かれている人
  • DX領域に強い興味がない人
  • 一人で黙々と仕事をするのが好きな人

DX関連の仕事における平均年収は高いですが、比例して仕事で求められる内容も難しくなります。

そのため、年収の高さだけに惹かれて転職した人は業務についていけず、すぐに辞めてしまいます。DX領域に強い興味がなければ継続は難しいでしょう。

また、DXを推進するにあたって社内外の人とのコミュニケーションは重要です。1人で黙々と仕事をするのが好きな人も、DXの仕事には向いていません。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
お金だけが目的の人やコミュニケーションが苦手な人は、DX関連の仕事を避けた方が良さそうですね。

未経験でDX関連の仕事への転職を成功させる方法

未経験でDX関連の仕事への転職を成功させる方法

未経験でDX関連の仕事へ転職させるには、以下のようなコツが必要です。

DX領域に関する強い意欲をもとに志望動機を考える

IT・DX分野が未経験の場合、興味や意欲があるだけでも大きなアピールポイントです。

企業側に意欲が伝わればDX人材として活躍してくれると期待され、内定をもらえる可能性が高まります。

「身近にある課題をDXで解決し、社会貢献したい」と言った強い思いがあれば、志望動機に盛り込みましょう。

転職先輩
転職先輩
DX分野では毎年新しい技術が出てくるから、学ぶ意欲はとても重要だよ!

これまでに培った経歴・スキルとDXを結びつけて自己PRをまとめる

IT業界や転職先の職種に関する知識・経験があれば転職時には大きな武器となります。

「エンジニア職としてツールを開発した経験」や「製造業で自動化に携わった経験」があれば積極的にアピールしましょう。

実績がない場合は、企画提案や課題発見など、DX領域で活かせる経験やスキルを現職で身につけておくのがおすすめです。

転職先輩
転職先輩
経験や実績は、具体的な数字を盛り込んでアピールすると一層伝わりやすくなるよ!

DX推進企業・IT分野に強い転職エージェントを活用する

DX関連の仕事に転職したいなら、IT分野に強いエージェントを活用しましょう。転職エージェントを利用すれば、以下のようなメリットを得られます。

  • 転職に関する相談ができる
  • 非公開求人を紹介してもらえる
  • 面接対策や履歴書の添削をしてもらえる

1人で転職活動をしていると分からないことが生じがちですし、不安や焦りを覚える人も多いです。

一方、転職エージェントに登録していれば、メールや電話ですぐに電話できて悩みを解決できます。一般的に公開されていない非公開求人を紹介してもらえる、というメリットもあります。

転職先輩
転職先輩
非公開求人は、高収入・好待遇の場合が多いよ!

未経験からDX関連の仕事に転職したい人におすすめの転職エージェント・求人サイト

未経験からDX関連の仕事に挑戦したいなら、以下の転職エージェントはおすすめです。

各転職エージェントに強みがあります。複数登録することで良い求人に出会える可能性も上がるので、気になる転職エージェントにはすべて登録してみましょう。

マイナビエージェント

マイナビエージェント【公式】https://mynavi-agent.jp/

エージェント名 マイナビエージェント
おすすめ度
料金 無料
求人数 非公開
今の求人数:公式HPを参照
対象年代 20〜30代
対応エリア 全国
オンライン面談
得意分野 全般
公式HP https://mynavi-agent.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社マイナビ
拠点 東京都千代田区
一ツ橋一丁目
1番1号
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 電話・メール
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
マイナビエージェントの特徴
  • 20代・30代の未経験転職支援に強い
  • 業界大手でDX関連の求人も豊富
  • 転職回数・年齢に応じたカウンセリングを提供

マイナビエージェントは20代・30代向けの求人を多数取り扱う転職エージェントです。2020年から2021年にかけて、20代の転職エージェント満足度No.1を獲得しています。

DX・IT関連の転職事情に詳しいキャリアアドバイザーが在籍しており、面接対策や求人の選定などの手厚いサポートを受けられます。

キャリアアドバイザーは親身になって相談に乗ってくれるので、転職自体初めてで不安だという人でも安心です。

DX領域への未経験転職を目指す人は、まずマイナビエージェントに登録してみましょう。

\手厚いサポートで安心/
無料登録をする
(公式サイト)

マイナビエージェントの口コミ・評判を解説|実際の利用者の体験談 マイナビエージェントは、20代30代の転職において絶大なる人気を獲得しています。20代、30代前半の方は絶対に登録すべき転職...

doda

doda【公式】https://doda.jp/

エージェント名 doda
おすすめ度
料金 無料
求人数 公開求人:203,004件
非公開求人:非公開
(2023年7月13日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代 20〜40代
対応エリア 全国
オンライン面談 あり
得意分野 IT/メーカー
不動産/人材
コンサルタント
公式HP https://doda.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 パーソルキャリア
株式会社
拠点 東京・北海道・宮城
神奈川・群馬・静岡
愛知・福井・大阪
京都・兵庫・岡山
広島・福岡・鹿児島
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 メール・電話
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
dodaの特徴
  • サイト・エージェント・スカウト3つのサービスを選べる
  • 求人数が業界トップクラスで、非公開求人も多数あり
  • 総合型エージェントでDX関連の求人も多数保有

dodaは、大手人材会社パーソルキャリア株式会社が運営する転職エージェントです。

dodaには、転職サイト・エージェント・スカウトの3つのサービスが含まれています。自分で求人を探すだけでなく、ヘッドハンターから紹介してもらうことも可能です。

dodaに掲載されている求人数は業界トップクラスで、常に10万件以上保有しています。DX関連で未経験から応募可能な募集も多いです。

\効率的に転職活動するなら/
無料登録をする
(公式サイト)

【使えない?】dodaの転職支援サービスの口コミ評判は?実際に利用した方の体験談を紹介業界大手の転職サービスのdodaエージェント。実際の口コミや評判、使ってみて分かった体験談をご紹介。あわせてdodaの強み・弱みを分析し、dodaを使うべき人の特徴についてもご紹介しています。...

リクルートエージェント

リクルートエージェント
【公式】https://www.r-agent.com/

エージェント名 リクルートエージェント
おすすめ度
料金 無料
求人数 公開求人:349,289件
非公開求人:289,582件
(2023年7月13日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代 全年代
対応エリア 全国/海外
オンライン面談 あり
得意分野 全般
公式HP https://www.r-agent.com/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社リクルート
拠点 札幌・仙台・宇都宮
埼玉・千葉・西東京
横浜・東京・京都
大阪・神戸・岡山
広島・福岡
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 メール・電話
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
リクルートエージェントの特徴
  • 未経験者向けの転職サポートが充実
  • 転職支援実績No.1
  • 業界最大手で安心感が高い

リクルートエージェントは、業界大手のリクルート社が運営している転職エージェントです。求人数は業界最大級で、常時60万件を超えています。

キャリアアドバイザーは各業界に精通したプロばかりで、蓄積されたノウハウをもとに具体的なアドバイスをしてくれます。

未経験の人に対しても履歴書の添削や面接の練習など、内定を得るために必要なサポートをすべて実施してくれるため安心です。

未経験からDX関連の仕事への転職実績も多いため、不安があればまずは相談してみましょう。

\転職支援実績No.1/
無料登録をする
(公式サイト)

【体験談】リクルートエージェントの評判、口コミは?第二新卒のボクが使い倒した理由転職エージェントのなかでも最大手のリクルートエージェント。実際の口コミや評判を見ると悪いも見つかります。実際に筆者が利用した体験談と、利用者の口コミを徹底調査。ほかの転職エージェントと「第二新卒可」「未経験可」の求人数の比較もしてみました。実態を調査してピッタリな転職エージェントを見つけましょう。...
AI業界・機械学習に強い転職エージェント・サイト9選 | 専門性のあるキャリアアドバイザーに相談しよう AI業界や機械学習エンジニアは、近年の需要増加や将来性の高さから、非常に注目を集めています。しかし、AI業界への転職はあ...

未経験からDX関連の仕事への転職で後悔しやすい注意点

未経験からDX関連の仕事への転職で後悔しやすい注意点

未経験からDX関連の仕事へ転職する場合、以下の点で後悔しやすいです。

  • 与えられた仕事をこなしきれない
  • 社風や人間関係が合わない
  • ​周囲と比べてスキル不足を痛感する

転職後に後悔しないためにも、事前に企業訪問したり会社の口コミサイトを見たりして情報を仕入れておくことが大切です。

また、DX関連の仕事は転職して終わりではありません。新しく登場する技術に対応するため、常に知識・スキルのアップデートが求められます。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
IT・DXは技術の流行り廃れが激しいので、付いていくためには継続的な勉強が欠かせないですね。

DX領域に転職する際の志望動機の例文【IT業界未経験】

DX領域に転職する際の志望動機の例文【IT業界未経験】

DX領域に転職する場合の、志望動機の例文を紹介します。

私は、御社が掲げる顧客第一の理念に共感し、応募させていただきました。御社では顧客管理システムの導入によりDX化をはかり、情報の一元管理や見込み客の育成に力を入れる予定とうかがいました。

私自身DX・ITの経験はありませんが、営業を通して顧客管理の難しさを痛感した経験があります。営業における顧客対応の経験上、あると良い機能や仕様は把握しているつもりです。

現場の知識を踏まえたうえでシステムを選定することで、スムーズな導入を実現し結果業務の円滑化を行い、御社に貢献できると思います。

未経験であるDX関連の仕事に興味を持った理由・前職で培ったスキルをどのように生かせるか・応募した会社を選んだ理由などを伝えられると好印象を持ってもらえます。

転職先輩
転職先輩
熱意や意欲が相手に伝わるように、志望理由は簡潔かつ具体的に書こう!

未経験からDX関連の仕事への転職希望者からよくある質問

未経験からDX関連の仕事への転職希望者からよくある質問

未経験者としてDX関連の仕事へ転職しようとする人からよく聞かれる質問をまとめました。

未経験での転職では疑問点や不安な要素が多いです。少しでも不安を取り除くため、多くの人が疑問に思うポイントをチェックして対処法を押さえておきましょう。

DX関連の仕事への転職に資格は必要?

DX関連の仕事へ転職する場合、資格は必須ではありません。しかし資格の学習を通してIT・DXに関する幅広い知見を得られるため、ライバルより有利になる可能性はあります。

DX関連の仕事で有利になる資格は以下の通りです。

DX関連の仕事で有利になる資格
  • DX検定
  • ITストラテジスト
  • 中小企業診断士

DX検定ではビジネス全般で役立つ幅広いデジタル技術を学べます。ディープラーニング・ブロックチェーン・RPAなどのビジネストレンドも問われるため、最新知識を知りたい人におすすめです。

ITストラテジストと中小企業診断士は、経営戦略の観点からITを学べます。事業の革新や改革に関する知識・技術を学べるため、DXコンサルタントを目指す人からの人気も高いです。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
DXの知識をつけるなら、資格の勉強も良さそうですね!

面接で「DXについてどのように関心を持っていますか?」と聞かれたときの答え方は?

面接で「DXについてはどのように関心を持っていますか?」と聞かれた場合は、情報感度の高さを測られている可能性が高いです。

自動化(RPA)やコンポーザビリティなど、DXの最新トレンドについて答えましょう。

答えるときには私見も加えることで、「しっかり自分で物事を判別できる人だな」と良い印象を与えられます。

転職先輩
転職先輩
コンポーザビリティとは既存の技術に新たな要素を付け加えてより便利にする考え方だよ!

未経験でDXコンサルタントに転職するのは難しい?

未経験でDXコンサルタントに転職する場合、デジタル領域の知識かアドバイザーとしての経歴のどちらかがあれば内定を得られます。

DXとコンサルタントのどちらも未経験だとまず採用されません。まずはどちらかの分野で経験を付けてから転職しましょう。

社内でDX推進をしている部署があるなら、社内異動を希望するのも良い手段です。完全未経験の場合は、コンサルや企画営業、エンジニアなど、近しい職種からキャリアアップを目指す、という方法もあります。

転職先輩
転職先輩
社内異動ができればリスクを抑えてスムーズにDXの経験を積めるよ!

未経験からDX関連の仕事に転職するなら転職エージェントは必須

未経験からDX関連の仕事に転職したいなら、転職エージェントを活用しましょう。求人が見つかるだけでなく、未経験から転職を成功するために手厚いサポートを受けられます。

ITの発展にともないDX領域は拡大しており、人手が足りていません。そのため、対策次第ではDX未経験でも十分転職成功を目指せます。

マイナビエージェントは、未経験転職の支援実績が豊富です。丁寧なサポートを受けられるため、DX関連の仕事への転職に不安を抱く人でも安心です。

\DX未経験転職に強い/
無料登録をする
(公式サイト)

AI業界・機械学習に強い転職エージェント・サイト9選 | 専門性のあるキャリアアドバイザーに相談しよう AI業界や機械学習エンジニアは、近年の需要増加や将来性の高さから、非常に注目を集めています。しかし、AI業界への転職はあ...
【今がチャンス!】IT転職でおすすめの転職エージェント・転職サイト11選|IT向け転職エージェントの特徴を紹介 IT業界は人材が不足しており、転職先を見つけやすいのが特徴です。求職者1人に対して求人数6.82件という、他の業種よりも...
SaaSへの転職に強いおすすめのエージェント9選!評判や成功させるポイントについて紹介 SaaS業界は現在急成長中である業界の一つです。スキルアップやキャリアパスがしやすい環境のため、多くの求職者がSaaS業...
EC・通販業界に強い転職エージェント7選 | 未経験転職についても評判つきで紹介 EC・通販業界で働きたい方は、大手かEC・通販業界に特化している転職エージェントを選びましょう。 ただ、どこの転職...
ABOUT ME
佐野孝矩
佐野孝矩
大学出身後に地元のメーカーに経理職として就職。その後システムに興味を持ち、情報工学を極めるためにいったん退職。大学院に進学ののち、元の会社の親会社にSEとして再就職。大学院時代に自分の事業を法人化し、現在はサラリーマン兼経営者として活動するダブルワーカー
編集者情報

この記事の編集者 杉田 陸

福岡県在住。福岡大学卒業後、ホテルのアメニティーメーカーに入社。新規開拓営業・SNSマーケティングなどを経験。その後、Webマーケティング企業へ転職。第二新卒での転職を成功させた経験を生かし、転職情報をお届けします。

HPTwitterFacebookInstagram

※転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようお願いします。※本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。※キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。 ・当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム ・当記事に関するお問い合わせ:riku.sugita@cocol.co.jp ・運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
キャリアクラスが信頼できる理由
キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA