転職コラム

インサイドセールスの将来性と市場価値とは?|将来性が高いと言われている理由を解説

後輩ちゃん
後輩ちゃん
インサイドセールスという職種が気になるのですが、市場価値や将来性はどうなのでしょうか?
転職先輩
転職先輩
インサイドセールスは数ある職種のなかでも、市場価値や将来性が高いことから人気があるよ!

転職を検討している方のなかには、市場価値や将来性などを知った上で、インサイドセールスを目指したい方もいるのではないでしょうか。

インサイドセールスは、オンライン上で営業する職種です。従来の営業よりも高いスキルが求められますが、市場価値と将来性のどちらも高く、長く続けられる仕事として注目を集めています。

本記事でわかること
  • インサイドセールスと従来の営業の違い
  • インサイドセールスの市場価値や将来性
  • インサイドセールスに求められる能力
  • インサイドセールスに転職する際に利用すべき転職エージェント

インサイドセールスへの転職を検討している方は、リクルートエージェントの利用がおすすめです。業界や職種に精通したキャリアアドバイザーから転職支援をしてもらえるため、転職に成功しやすくなります。

リクルートエージェント

\転職支援実績No.1/
無料登録をする
(公式サイト)

インサイドセールスと従来の営業の違いは?

インサイドセールスと従来の営業の違いは?

インサイドセールスと従来の営業の違いは営業スタイルにあります。営業スタイルを比較すると、次のような違いが見られます。

  • インサイドセールス:電話やメール、Web会議ツールなどを利用してオンライン上で営業する
  • 従来の営業:顧客になる可能性がある企業へ直接訪問して営業する

インサイドセールスと従来の営業は営業スタイルが異なるだけで、営業職には変わりありません。

しかし企業によっては、インサイドセールスと従来の営業の業務内容を分担する企業も見られます。たとえば、潜在顧客の獲得・商談を従来の営業に任せ、潜在顧客との信頼構築をインサイドセールスが担当するなどです。

上記の分担をわかりやすくまとめると「従来の営業が潜在顧客獲得→インサイドセールスが潜在顧客と信頼構築→従来の営業がクロージング」という流れになります。

転職先輩
転職先輩
インサイドセールスとひと口に言っても「営業のすべてを行うケース」と「潜在顧客との信頼構築に特化するケース」に分かれます。
インサイドセールスとフィールドセールスの違いを徹底解説|メリットや年収、向いている人の違いも紹介 インサイドセールス・フィールドセールスとは、営業活動の役割の一つです。この2つの違いについて、よくわかっていない人も多い...

インサイドセールス人材の市場価値が高い理由

インサイドセールス人材の市場価値が高い理由

インサイドセールス人材の市場価値が高い理由として次の項目が挙げられます。

ここからは、各理由について詳しく紹介します。

オンラインで完結する営業ができる

インサイドセールス人材の市場価値が高い理由は、オンラインで完結する営業ができるためです。

インサイドセールスは社内で営業するケースが多く、基本的には外回りや出張などの移動がありません。そのため、業務時間のすべてを潜在顧客へのアプローチに使えます。

インサイドセールス人材が社内に増えると、営業する際の移動時間や交通費をコストカットできます。

転職先輩
転職先輩
コストカットをしながら売上や利益を伸ばすことに強みがあるため、インサイドセールス人材を求める企業は増えているよ!

潜在顧客に対する営業に特化している

インサイドセールス人材の需要が高まっている理由として、潜在顧客に対する営業に特化していることも挙げられます。

インサイドセールスのメイン業務は、電話やメール、Web会議ツールなどを用いた潜在顧客との信頼構築です。必要に応じて、サービス・商品にまつわる有益な情報を提供する場合もあります。

従来の営業に潜在顧客の獲得を、インサイドセールスに潜在顧客との信頼構築を分担すれば、一人あたりの業務負担を軽減させるのも可能です。

社内にインサイドセールス人材が増えると、業務を細分化できるため営業効率の向上が見込めます。

転職先輩
転職先輩
潜在顧客へ無駄なくアプローチできるため、インサイドセールス人材の市場価値が高まっている状況です。

データを利用した営業ができる

データを利用した営業ができることも、インサイドセールス人材の市場価値が高い理由の一つです。

インサイドセールスでは、マーケティング部門から関連データをもらい、潜在顧客が求める情報をまとめてサービス・商品を提案します。

データを利用すれば、論理的かつ潜在顧客の興味をひく営業ができるため、効率的な営業活動を実現できます。

ほかにも、MA(マーケティングオートメーション)やSFA(セールスフォースオートメーション)などのツールを活用すると、営業活動のデータベース化が実現可能です。

営業活動をデータベース化しておけば確度の高い営業ができることから、サービス・商品の成約につながりやすくなるでしょう。

転職先輩
転職先輩
データを利用した質の高い営業活動ができる点は、従来の営業にはないインサードセールスならではの強みだよ!

人手不足の対策になる

インサイドセールス人材の市場価値が高い理由は、人手不足の対策になることです。

2022年1月現在における有効求人倍率は1.2倍となっており、企業のなかには求人を出しても人材が入ってこない企業が一定数存在します。
(出典:厚生労働省「一般職業紹介状況(令和4年1月分)について」

近年は人材不足の問題を、業務効率化で改善する企業が増えています。インサイドセールス人材の配置は営業業務の効率化につながるため、多くの企業からインサイドセールス人材が求められている状況です。

今後はさらに人手不足の対策に力を入れる企業が増えると見込めることから、業務効率化につながるインサイドセールス人材の市場価値は上昇しています。

転職先輩
転職先輩
営業の質を高めるだけでなく人手不足の対策にもつながるから、インサイドセールス人材を求める企業は多くあるよ!
インサイドセールスはやめとけ・いらないって本当?インサイドセールスに向いている人の特徴を紹介 リモートワークが普及したことで、顧客との接触機会が減った企業は多いです。そこで、インサイドセールスを取り入れた企業も増え...

インサイドセールスの将来性が高いと言われる理由

インサイドセールスの将来性が高いと言われる理由

インサイドセールスは数ある職種のなかでも、将来性が高いと言われており、求職者から人気です。インサイドセールスの将来性が高いと言われる理由は次の2つが挙げられます。

以下では、インサイドセールスの将来性が高いと言われる理由を詳しく解説します。

市場規模が拡大しているSaaS業界と相性が良い

インサイドセールスの将来性が高いと言われる理由として、市場規模が拡大しているSaaS業界と相性が良いことが挙げられます。

転職先輩
転職先輩
SaaSとは、サブスクリプションで利用できるクラウド型のソフトウェアなどを指します。

「SaaS業界の市場規模が拡大している=今後も参入する企業が増える」と予想できます。SaaS業界に参入する企業増加に伴い、インサイドセールスの需要も高まると考えられるため、インサイドセールスの将来性が高いと言われています。

また、サブスクリプション型のサービスは、継続的にサービス・商品を利用してもらいながら売上を拡大するサービスモデルです。顧客との信頼構築が売上を左右するため、すでにSaaS業界へ参入している企業からもインサイドセールスは求められています。

転職先輩
転職先輩
インサイドセールス向けの求人は、今後もさらに増えていくでしょう。
SaaSへの転職に強いおすすめのエージェント8選!評判や成功させるポイントについて紹介 SaaS業界は現在急成長中である業界の一つです。スキルアップやキャリアパスがしやすい環境のため、多くの求職者がSaaS業...

リモート営業の方が望ましい買い手が増えている

「リモート営業のほうが望ましい」と考える買い手が増えていることも、インサイドセールスの将来性が高いと言われる理由の一つです。

新型コロナウイルスの感染拡大が進んで以降、買い手の実態・意識の変化に伴い、営業スタイルが変わり始めています。

従来は訪問する営業スタイルが一般的でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大が進んだ2020年以降は非訪問型の営業スタイルが定着してきました。

HubSpot Japanが実施した独自調査によると、2021年12月現在におけるインサイドセールスの導入率は40.4%となっており、前年の同時期よりも7%増加しています。また、リモート営業の機会が増えたと回答した企業は49.3%にも上りました。
(出典:HubSpot Japan「【2022年版】インサイドセールスに関するデータ集 」

買い手の多くがオンラインでの商談に対応できるようになってきたため、インサイドセールスを導入する企業は増加傾向にあります。

転職先輩
転職先輩
以上の背景から、インサイドセールスは将来性の高い職種と判断できるでしょう。

未経験から市場価値の高いインサイドセールス人材になるには

未経験から市場価値の高いインサイドセールス人材になるには

未経験から市場価値の高いインサイドセールスに就くためには、いくつかの能力を身につけておくことがおすすめです。

具体的には、次のような能力を身につけておくと、未経験からでもインサイドセールスに採用されやすくなるでしょう。

以下では、これらの能力がインサイドセールスで求められる理由を紹介します。

PDCAを高速で回していく

インサイドセールス人材は潜在顧客と接する機会が多く、PDCAを高速で回していく能力が必要です。

インサイドセールスでは潜在顧客に最適な提案や情報提供をしながら、信頼構築をすることが求められます。潜在顧客の質問・問い合わせへ迅速に対応する処理能力が求められるため、PDCAを高速で回していく力が欠かせません。

また、インサイドセールス部門を立ち上げて間もない企業も多いことも、PDCAを高速で回す能力が求められる理由の一つです。

転職先輩
転職先輩
PDCAを意識せずに生活を送っていた方は、計画→実行→評価→改善の順で今の業務に取り組み、仕事を効率化する練習をしてみましょう。

データを元に営業できるようになる

未経験からインサイドセールスへの転職を実現させたい方は、データを元に営業する力も身につけましょう。

インサイドセールスでは、データを元に営業することが基本です。データをうまく活用できなければ、インサイドセールスで活躍することが難しくなります。

たとえば、今の仕事で営業職に就いている方であれば別の部署からデータをもらい、潜在顧客の状況に応じてデータを使いながら提案する営業方法に取り組んでみましょう。

営業職以外の方は、データを元に論理的な提案をする力が身につくと、インサイドセールスで求められる営業スキルを養えます。

転職先輩
転職先輩
インサイドセールスでは従来の営業よりも提案スキルが求められるから、データをうまく活用する力が重要だよ!
未経験でもITベンチャーに転職できる?やめとけ・きついと言われる理由を解説 「ITベンチャーに興味はあるけど、未経験で転職は厳しいだろうな……。」 このような悩みを持っていないでしょうか。I...
【今がチャンス!】IT転職でおすすめの転職エージェント・転職サイト11選|IT向け転職エージェントの特徴を紹介 IT業界は人材が不足しており、転職先を見つけやすいのが特徴です。求職者1人に対して求人数6.82件という、他の業種よりも...

インサイドセールスへの転職をしたい方におすすめの転職エージェント

インサイドセールスへの転職を成功させたい方は、インサイドセールスの求人を豊富に取り扱う転職エージェントの利用がおすすめです。

転職エージェントを利用すれば、インサイドセールスに関する求人を紹介してもらえるだけでなく、書類添削や面接対策などのサポートを受けられます。

インサイドセールスへの転職を検討している方は、下記の転職エージェントを最低限利用しましょう。

以下では、各転職エージェントの特徴を詳しく解説します。

リクルートエージェント

エージェント名 リクルートエージェント
おすすめ度
料金 無料
求人数 公開求人:331,849件
非公開求人:273,887件
(2022年12月22日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代 全年代
対応エリア 全国/海外
オンライン面談 あり
得意分野 ほぼ全業界網羅
公式HP https://www.r-agent.com/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社リクルート
拠点 札幌・仙台・宇都宮
さいたま・千葉
西東京・横浜・東京
京都・大阪・神戸
岡山・広島・福岡
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 メール・電話
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
リクナビエージェントの特徴
  • 転職支援実績No.1
  • 非公開求人を多数掲載
  • 各業界に精通したキャリアアドバイザーが在籍

リクルートエージェントは、転職支援実績No.1の転職エージェントです。2022年12月22日現在における求人数は、公開求人と非公開求人を含めて60万件以上にも及びます。

リクルートエージェントでは、各業界の転職事情に精通したキャリアアドバイザーが在籍しています。

インサイドセールスの転職に詳しいキャリアアドバイザーもいるため、転職に関する不安・悩みを解決しながら転職活動を進めることが可能です。

インサイドセールスに関する転職の求人紹介から内定までを徹底的にサポートしてもらいたい方は、リクルートエージェントに登録しておきましょう。

転職先輩
転職先輩
業界最大級の求人数の中から、適したインサイドセールス求人を紹介してくれるよ!

\転職支援実績No.1/
無料登録をする
(公式サイト)

【体験談】リクルートエージェントの評判、口コミは?第二新卒のボクが使い倒した理由転職エージェントのなかでも最大手のリクルートエージェント。実際の口コミや評判を見ると悪いも見つかります。実際に筆者が利用した体験談と、利用者の口コミを徹底調査。ほかの転職エージェントと「第二新卒可」「未経験可」の求人数の比較もしてみました。実態を調査してピッタリな転職エージェントを見つけましょう。...

マイナビエージェント

エージェント名 マイナビエージェント
おすすめ度
料金 無料
求人数 非公開
対象年代 20代・30代
対応エリア 全国
オンライン面談 あり
得意分野 IT・WEB系 / メーカー / 営業職
公式HP https://mynavi-agent.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社マイナビ
拠点 北海道・東京・宮城
神奈川・名古屋
京都・大阪
兵庫・福岡
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無 ×
連絡手段 電話・メール
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
マイナビエージェントの特徴
  • 転職状況に応じたヒアリングが可能
  • 求職者の希望条件に合った求人を提案
  • 書類添削や模擬面接で内定率アップをサポート

マイナビエージェントは20代・30代など、若手の転職に強い転職エージェントです。求職者の転職状況をじっくりとヒアリングした上で、転職支援をするという特徴があります。

求職者の強みを活かせる職種や企業を提案する力に長けており、マイナビエージェントは初めて転職する方でも安心して利用できるでしょう。

マイナビエージェントでは、「未経験可」と記されたインサイドセールスの求人を複数掲載しています。

業界・職種の経験がないものの、インサイドセールスにチャレンジしてみたい方は、マイナビエージェントに登録して求人を探すのがおすすめです。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
IT/Web業界に強いからインサイドセールスへもチャレンジしやすそう!

\未経験でもチャレンジ可能/
無料登録をする
(公式サイト)

マイナビエージェントの口コミ・評判を解説|実際の利用者の体験談 マイナビエージェントは、20代30代の転職において絶大なる人気を獲得しています。20代、30代前半の方は絶対に登録すべき転職...

市場価値の高い人材になりたいならインサイドセールスへ転職しよう!

インサイドセールスは電話やメール、Web会議ツールなどを活用しながらオンライン上で営業する職種です。

近年は「効率的に営業できる」「潜在顧客への営業に強い」という理由から、インサイドセールス人材を求める企業が増えています。

国内においては、「サブスクリプションで利用できるクラウド型のサービスが増えている」「リモート営業を望む買い手が増えている」という背景が見られます。

以上の特徴から、インサイドセールスは数ある職種のなかでも市場価値と将来性が高い職種として求職者から人気です。

インサイドセールスとして転職したい方は、リクルートエージェントもしくはマイナビエージェントに登録し、転職活動を効率化しましょう。

リクルートエージェント
無料相談する

マイナビエージェント
無料相談する

転職エージェントおすすめアイキャッチ
【どこがいい?】転職エージェントおすすめ32選|使ってわかった必要性と特徴を徹底比較!転職活動の心強いパートナーになってくれるのが転職エージェントです。上手く活用すれば内定までの距離がグッと短くなります。しかし、転職エージェントの数が多く、転職者にとって何が最適な転職エージェントかは見極めにくいところ。そこで、実際に使って分かったおすすめ転職エージェントを紹介します。...
おすすめの転職求人サイトランキングを公開|年代別・業種別のおすすめ転職サイト解説 転職を考えたなら、転職求人サイトまたは転職エージェントの利用がおすすめです。求人数が豊富、ジャンルに特化したサイトなど、...
ABOUT ME
緒方透也
緒方 透也
キャリアクラスの執筆を担当しています。製造業からIT業界へ異業種の転職、県外への転職を経験しました。転職関連のライティングは、これまでに100記事以上携わっています。実体験を踏まえて、読者に有益な情報をお届けします。
編集者情報

この記事の編集者 杉田 陸

福岡県在住。福岡大学卒業後、ホテルのアメニティーメーカーに入社。新規開拓営業・SNSマーケティングなどを経験。その後、Webマーケティング企業へ転職。第二新卒での転職を成功させた経験を生かし、転職情報をお届けします。

HPTwitterFacebookInstagram

※転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようお願いします。※本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。※キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。 ・当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム ・当記事に関するお問い合わせ:riku.sugita@cocol.co.jp ・運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
キャリアクラスが信頼できる理由
キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です