転職エージェント

ジェイック就職カレッジの評判は?ジェイック就職カレッジを利用していた人の実際の口コミ・評判を大公開

本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。
後輩ちゃん
後輩ちゃん
ジェイック就職カレッジはやめとけって本当?

ジェイック就職カレッジとは、無料の就職講座を完備した転職エージェントです。フリーターや大学中退者でも就職しやすいと、かなり好評を得ています。

当記事では、人材業界で150名以上の転職活動に携わった筆者が、ジェイック就職カレッジの評判やサービスについて解説します。向いている人や注意点、やめとけと言われる理由も紹介するので、参考にしてみてください。

\フリーター・未経験から正社員へ/
無料登録をする
(JAIC公式)

目次
  1. ジェイック就職カレッジとは?サービス内容について
  2. ジェイック就職カレッジの良い口コミ
    1. 社会人のマナーが徹底的に学べる
    2. キャリアに自信がなくてもしっかりとサポートしてもらえた
    3. うまく行かなかった転職がジェイック就職カレッジのおかげでうまくいった
  3. ジェイック就職カレッジ(JAIC)の悪い口コミ・評判
  4. ジェイック就職カレッジの評判・口コミ一覧
  5. ジェイック就職カレッジ(JAIC)が人気な理由とは?
    1. 書類選考なしで多くの企業と面接できる
    2. 無料の就活講座を受けて内定率UPが目指せる
    3. 社会人経験なしでも求人を紹介してもらえる
    4. 社会人として当たり前のマナーがみっちりと学べる
    5. 離職率の高い業界を省いた正社員求人を紹介してくれる
  6. ジェイック就職カレッジがおすすめな人の特徴
    1. 転職活動が上手くいっていない人
    2. ビジネスマナーなどを改めて学びたい人
    3. しっかりと準備してから就活を始めたい人
  7. ジェイック就職カレッジがおすすめでない人の特徴
    1. ビジネスマナーなどがしっかりしている人
    2. 厳しくされたり注意されるのが苦手な人
    3. 契約社員になりたい方
    4. 厳しくアドバイスをもらうのが苦手な方
  8. ジェイック就職カレッジ就職カレッジのそれぞれのコースについて詳しく解説
    1. ジェイック就職カレッジ就職カレッジ
    2. ジェイック就職カレッジ就職カレッジ女性コース
    3. ジェイック就職カレッジ就職カレッジ中退者コース
    4. 新卒カレッジ
  9. ジェイック就職カレッジ(JAIC)を上手く利用するための方法
    1. ジェイック就職カレッジ(JAIC)以外の転職エージェントも利用する
    2. 積極的にアドバイスをもらう
    3. 無料で受けられるサポートはすべて受ける
  10. ジェイック就職カレッジを利用する際に気をつけること
    1. 厳しく指導される覚悟で参加する
    2. 担当者からしつこく勧められても断る
  11. ジェイック就職カレッジを実際に利用した方の体験談
    1. キャリアコンサルタントの対応はどうでしたか?
    2. ジェイック就職カレッジはどのようなサポートをしてくれましたか?
    3. ジェイック就職カレッジを利用して一番よかったと思った点はどこですか?
    4. 不満だったことはありますか?
    5. ジェイック就職カレッジを絶対に使った方がいいと思う人の特徴を1つあげてください。
  12. ジェイック就職カレッジ(JAIC)の登録から内定までの流れ
  13. ジェイック就職カレッジに関するよくある質問
    1. ジェイック就職カレッジがやばくてバックレる人はいる?
    2. ジェイック就職カレッジが紹介してくれる求人は?
    3. ジェイック就職カレッジは個別サポートはしてくれるの?
    4. ジェイック就職カレッジの退会方法は?
  14. フリーターや既卒におすすめの転職エージェント
    1. ハタラクティブ
    2. 就職shop
  15. ジェイック就職カレッジは自分にあっているか考えてから利用しましょう!
  16. ジェイック就職カレッジの運営会社情報

ジェイック就職カレッジとは?サービス内容について

運営会社名 株式会社ジェイック就職カレッジ
サービス名 JAIC(ジェイック就職カレッジ) / 就職カレッジ など
料金 無料
おすすめ度
対応地域 宮城/ 東京 / 神奈川 / 名古屋 / 大阪 / 広島 / 福岡 / 熊本
特徴 ビジネスマナーを学べる就職講座が充実
求人数 非公開
公式HP https://www.jaic-g.com/
  • 年代や経歴に合わせた就職支援
  • 就職講座でビジネスマナーや履歴書などの書き方が学べる
  • 書類選考免除で20社と集団面接できる

ジェイック就職カレッジでは「20代特化」や「女性専門」、「30代特化」など、年代や経歴に合った最適な就職支援を提供しています。

就職講座では、ビジネスマナーや転職活動の進め方、書類添削の方法などを学べます。就職講座の終了後、書類選考なしで20社との面談ができる点も特徴です。

企業と求職者のマッチングイベントに参加し、多くの企業と出会いましょう。

ジェイック就職カレッジの良い口コミ

ジェイック就職カレッジには悪い評判が目立ちますが、良い口コミもあります。

  • 社会人のマナーが徹底的に学べる
  • キャリアに自信がなくてもしっかりとサポートしてもらえた
  • うまく行かなかった転職がジェイック就職カレッジのおかげでうまくいった

社会人経験が浅い、キャリアに自信がない人には嬉しいポイントばかりです。それぞれ詳しく解説するので、参考にしてみてください。

社会人のマナーが徹底的に学べる

ジェイック就職カレッジ利用者は大学中退者や、フリーターが多いので学ぶ内容は基本的なことも多いですが、面接に役立つことはたくさん教えてもらえました。
引用:みん評

ジェイック就職カレッジの就職講座は賛否があるものの、「ビジネスマナーがわからない」という人には最適なサービスです。

ビジネスマナーは面接だけでなく、入社後も役立ちます。社会人になってから「1から教えてもらえる」機会は少ないので、気になる人は活用してみましょう。

キャリアに自信がなくてもしっかりとサポートしてもらえた

疑問点や不安に思ってる事なども明快に答えてもらえて、信頼できる感じがしました。説明会では就職のノウハウを分かりやすく説明があり、自分がどう動いていけばいいか疑問点を解消することができました。個別相談でどういった就職先が自分に合うのかひとりひとりに合わせたサポートをしてくれて、個別のサポートはとても心強いと感じました。
引用:みん評

就職・転職経験が浅いと、疑問や不安をたくさん抱えます。しかし、信頼できる転職エージェント・キャリアアドバイザーがいるなら安心です。

「一人ひとりに合わせたサポート」は魅力的なので、気になる人は他の口コミなどを照らし合わせ、活用を検討してみてください。

うまく行かなかった転職がジェイック就職カレッジのおかげでうまくいった

大学卒業と同時に就職しましたが、職場に馴染めずに約8ヶ月で退職してしまいました。その後、再び就職活動をして面接までは行くものの、中々採用には到りませんでした。(中略)転職サイトと行っても利用者は私のような第二新卒だけでなく未経験者の利用も多く、とても安心して利用できました。
引用:みん評

ジェイック就職カレッジは、フリーターや大学中退者、未経験などさまざまな就職支援に力を入れています。書類選考免除のため、選考が進みやすいという点も特徴です。

転職エージェントは、担当者との相性や求人のタイミングも重要なので、他の会社と併用するのがおすすめです。

\フリーター・未経験から正社員へ/
無料登録をする
(JAIC公式)

ジェイック就職カレッジ(JAIC)はやめとけ・最悪と言われている理由を徹底解説|やめとけの口コミは無視して大丈夫! ジェイック就職カレッジと検索すると、以下のように「やめとけ」と出てきます。 このような言葉を見ると、「本当に大...

ジェイック就職カレッジ(JAIC)の悪い口コミ・評判

ジェイック就職カレッジ(JAIC)には良い口コミがある一方、悪い口コミ・評判も存在します。

悪い口コミ男性

kさん

2017.04.26

ジェイック就職カレッジのやばいとこはめっちゃあるけど、大声で挨拶とか大声で発表とか、グループ単位もしくは研修生全員で連帯責任制とってたとことかもうやばいなって思ったからふつーにばっくれた引用:Twitter
悪い口コミ男性

mさん

2022.02.01

こちらで紹介された会社h、求人票と違う仕事をさせられるブラック企業でしたし、無理に進めてくるあたり自分たちの利益しか見ていないように感じました。引用:Google口コミ
悪い口コミ女性

tさん

2021.12.09

担当との個人面談で人格否定されたので嫌な気分になり、辞めました。引用:みん評

ジェイック就職カレッジの悪い口コミには、「飛び込み営業研修」「ごりごりの体育会系指導」についての内容が目立ちます。

実際、過去には飛び込み営業をさせたりアンケートに回答してもらったりという研修が行われていました。しかし、これらの厳しい研修は2017年4月に廃止されています。

(前略)企業のニーズが”自身の考えや想いを伝えることができるプレゼンテーション能力“を重視するように変化している為、飛び込み実習からプレゼンテーション研修へと改変します。引用:ジェイック就職カレッジ公式

加えて、2022年7月現在はオンライン研修のため、大声での挨拶や厳しい指導も改善されているようです。

ジェイック就職カレッジは既卒や未経験向けの転職エージェントなので、高収入・高待遇の求人は少ないのが事実です。しかし、スキルや経歴に不安がある人・正社員になりたい人なら、納得のいく企業との出会いが期待できます。

ジェイック就職カレッジの評判・口コミ一覧

後輩ちゃん
後輩ちゃん
ジェイック就職カレッジの評判・口コミはポジティブな内容が豊富だよ。
良い口コミ女性

tさん

2021.07.01

みんないい人ですし、なんといっても内定までが早いです!しっかりサポートしてくれます。引用:Google口コミ
良い口コミ女性

aさん

2022.05.06

自分がどういう風に生きたいのか考えられるかなと思い、参加を決めました。
現在はZoomでの参加なので、履歴書の書き方や面接の仕方などある程度学べるかなと思います。引用:Google口コミ
良い口コミ男性

zさん

2018.12.18

正社員として働いたことがなく、未経験から正社員の就職成功率が高かったのでここを選びました。
社会人経験がなくいろいろと不安もありましたが、ビジネスマナー講座などで社会人の基礎を学べるのは良かった!引用:みん評
良い口コミ男性

mさん

2020.02.04

就活で何をやったらいいかまったくわかりませんでしたが、アドバイザーの方がしっかりと教えてくれましたし、社会人のマナー講習も受けられました。おかげで内定をもらうことができて無事に就職することができました。引用:みん評
良い口コミ男性

hさん

2021.03.15

別に自分はジェイック就職カレッジさんの回し者ではないけど、冗談抜きにしてここは利用しておいて本当に良かったから一応こういう形で宣伝します。(後略)引用:Twitter
\フリーター・未経験から正社員へ/
無料登録をする
(JAIC公式)

ジェイック就職カレッジ(JAIC)が人気な理由とは?

ジェイック就職カレッジ(JAIC)が人気な理由を紹介します。

  • 書類選考なしで多くの企業と面接できる
  • 無料の就活講座を受けて内定率UPが目指せる
  • 社会人経験なしでも求人を紹介してもらえる
  • 社会人として当たり前のマナーがみっちりと学べる
  • 離職率の高い業界を省いた正社員求人を紹介してくれる

どれも「経歴やスキルに自信がない」と悩む人にとって魅力的なものばかりです。それぞれ解説するので、参考にしてみてください。

書類選考なしで多くの企業と面接できる

ジェイック就職カレッジ(JAIC)では研修参加者に「集団面接会」を案内しており、書類選考なしで20社と面接できます。経歴というハンデなしで選考に参加できるので、「いつも書類で不採用になる」という人でも安心です。

ジェイック就職カレッジと取引しているのは、既卒や第二新卒、フリーターなどに理解のある企業がほとんどです。そのため、経歴・スキルよりも人柄やポテンシャルを重視した選考を受けられます。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
集団面接会前には選考対策をしてもらえるので、万全の体制で参加できるよ。

無料の就活講座を受けて内定率UPが目指せる

ジェイック就職カレッジ(JAIC)が人気なのには、無料の就職講座で内定率アップを目指せるという理由もあります。ジェイック就職カレッジには既卒向け・女性向け・中退者向けなどの就職講座が用意されているので、自身に必要なサポートを受けられるのです。

ジェイック就職カレッジは面接前に丁寧な選考対策があり、就職成功率81.1%を誇ります。マイナビ転職による調査では「内定率は30%〜50%」と言われているので、ジェイック就職カレッジは従来の転職活動よりも成功しやすいと言えます。
参考:マイナビ転職

社会人経験なしでも求人を紹介してもらえる

ジェイック就職カレッジ(JAIC)が人気な理由は、社会人経験なしでも求人を紹介してもらえるからです。

ジェイック就職カレッジのサポート対象
  • 既卒
  • 第二新卒
  • 中退者
  • フリーター
  • ニート

もちろん、正社員だけでなくアルバイト経験がない人でも求人を紹介してもらえます。なぜなら、ジェイック就職カレッジの取引企業は経歴以外の「人柄」「ポテンシャル」「研修で学んだ社会人の基礎」を判断材料としているからです。

転職先輩
転職先輩
社会人経験なしでも求人を紹介してくれる転職エージェントは少ないんだ。「経歴に自信がないけど正社員になりたい」という人は、利用して損はないよ。

社会人として当たり前のマナーがみっちりと学べる

ジェイック就職カレッジ(JAIC)が人気なのは、社会人として当たり前のマナーがみっちりと学べるからです。ビジネスマナーも基礎から学べるので、「社会人経験がないからマナーが身についていない」という人でも自信を持てるようになります。

良い口コミ女性

tさん

2022.04.17

(前略)約1週間(土日を抜いた5日)ほどの研修は、面接の基礎について学べ、私はきちんとした就活経験がないのでとても助かりました。(後略)引用:みん評

ジェイック就職カレッジの研修は、約5日間かけて行われます(全日程参加必須)。ビジネスマナーや社会人としての基礎、自己分析のやり方などをしっかり学べます。

離職率の高い業界を省いた正社員求人を紹介してくれる

既卒やフリーターなどの経歴に自信がない人は、「ブラック企業にしか入社できないのでは?」といった不安を抱きがちです。ジェイック就職カレッジ(JAIC)では離職率の高い業界を省いた求人を取り扱っているので、安心して紹介を受けられます。

ジェイック就職カレッジが省いている離職率の高い業界
  • 外食
  • 投資用不動産
  • 先物取引
  • アミューズメント

業界によって若干異なるものの、転職者が安心して働ける条件の求人を紹介してくれます。実際に、ジェイック就職カレッジの入社後定着率は91.5%と高水準で安心です(2018/2/1~2019/1/31に入社した方の3か月定着率)。

\フリーター・未経験から正社員へ/
無料登録をする
(JAIC公式)

ジェイック就職カレッジがおすすめな人の特徴

ジェイック就職カレッジには、おすすめな人の特徴があります。

  • 転職活動が上手くいっていない人
  • ビジネスマナーなどを改めて学びたい人
  • しっかりと準備してから就活を始めたい人

上記の人なら、ジェイック就職カレッジに向いているかもしれません。それぞれ解説するので、参考にしてみてください。

転職活動が上手くいっていない人

ジェイック就職カレッジは、転職活動がうまくいっていない人におすすめな転職エージェントです。未経験やフリーターを積極的に採用する企業が多いので、内定を得やすいでしょう。

求人数は非公開なものの、就職講座に参加すれば20社との面接・面談ができる点も魅力です。

転職活動は、不採用が続くうちに自信をなくします。ジェイック就職カレッジはスキルや経歴に自信がなくても活用できるので、気になる人は登録してみてください。

ビジネスマナーなどを改めて学びたい人

ジェイック就職カレッジは、ビジネスマナーなどを改めて学びたい人におすすめします。なぜなら、就職講座でビジネスマナーを徹底的に学べるからです。

ジェイック就職カレッジ公式HPで公開されている、就職講座の一部内容は下記のとおりです。

  • ビジネスマナー
  • 自己分析
  • 企業研究
  • 履歴書、面接の個別対策

「社会人経験が浅くて、ビジネスマナーに疎い」という人でも、1から丁寧に説明を受けられます。

しっかりと準備してから就活を始めたい人

ジェイック就職カレッジの利用がおすすめなのは、しっかり準備してから就活を始めたい人です。時間をかけてビジネスマナーを学び、自己分析や選考対策を徹底したい人はジェイック就職カレッジが向いています。

専任のキャリアドバイザーが自己分析・企業選び・面接対策をサポートしてくれるので、自信を持って面接に挑めます。

\フリーター・未経験から正社員へ/
無料登録をする
(JAIC公式)

ジェイック就職カレッジがおすすめでない人の特徴

ジェイック就職カレッジには、おすすめでない人の特徴もあります。

  • ビジネスマナーなどがしっかりしている人
  • 厳しくされたり詰められたりするのが苦手な人
  • 契約社員になりたい方
  • 担当者によって優しいか厳しいか変わる

それぞれ詳しく解説します。また上記に当てはまる人は、後半で紹介する就職shopがおすすめです。

ビジネスマナーなどがしっかりしている人

ジェイック就職カレッジは、ビジネスマナーがしっかりしている人にはおすすめしません。就職講座も基礎的な内容が多いので、ビジネスマナーがしっかりしている人は必要ありません。

ビジネスマナーがしっかりしている人は、他の転職エージェントも検討してみましょう。

書類添削や面接対策は、多数の転職エージェントが実施しています。

厳しくされたり注意されるのが苦手な人

ジェイック就職カレッジは「面談・面接で注意される」ケースがあります。そのため、厳しくされたり、注意されたりするのが苦手な人にはおすすめしません。

厳しくされるのが苦手な人が優しいキャリアアドバイザーが多い転職エージェントを利用しましょう。

契約社員になりたい方

ジェイック就職カレッジの保有求人はすべて正社員なので、契約社員になりたい人には向いていません。ジェイック就職カレッジに限らず、転職エージェントの多くは主に正社員求人を扱っています。

そのため、契約社員になりたい人は転職サイトの利用がおすすめです。ただし転職サイトの場合は転職サポートがないので、予め理解しておきましょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
「選考対策を受けたい」と考える人は、まずはジェイック就職カレッジを利用してみて、条件次第で正社員も検討してみるのがおすすめです。

厳しくアドバイスをもらうのが苦手な方

ジェイック就職カレッジに限らず、転職エージェントには少なからず「担当者の当たり外れ」があります。担当者によって優しい人・厳しい人が変わるので、予め理解しておきましょう。

「担当者が厳しくて嫌」「担当者と合わない」と感じたら、担当者の変更がおすすめです。ジェイック就職カレッジ自体は優秀なサービスなので、退会せずに担当者の変更を申し出ましょう。

転職先輩
転職先輩
担当者変更は、メールやフリーダイヤル(0120-417-604)から連絡できるよ。

ジェイック就職カレッジ就職カレッジのそれぞれのコースについて詳しく解説

ジェイック就職カレッジ就職カレッジのそれぞれのコースについて紹介します。

ジェイック就職カレッジで受けられる就職カレッジ
  • ジェイック就職カレッジ就職カレッジ
  • ジェイック就職カレッジ就職カレッジ女性コース
  • ジェイック就職カレッジ就職カレッジ中退者コース
  • 新卒カレッジ

1番人気なのは「ジェイック就職カレッジ就職カレッジ」ですが、自分に合ったコースを選ぶのがおすすめです。それぞれ詳しく解説するので、参考にしてみてください。

ジェイック就職カレッジ就職カレッジ

  • 既卒・第二新卒向け
  • 既卒転職に役立つノウハウを学べる
  • 就職率81.1%以上(2018/2/1~2018/7/31)

ジェイック就職カレッジ就職カレッジは、ジェイック就職カレッジ(JAIC)で最も人気のコースです。既卒や第二新卒、フリーター向けの研修講座で、経歴・スキルに自信がない人でも正社員を目指せます。

フリーター就職支援歴10年以上を誇るため、フリーターが正社員になるためのノウハウも豊富です。約5日間の研修で学べるビジネスマナーは、転職時だけでなく今後も役立ちます。

また、研修後に案内される「集団面接会」では書類選考なしで20社と面接できます。既卒・フリーターに理解がある企業ばかりで、最短2週間ほどで内定獲得を目指せる点も魅力です。

ジェイック就職カレッジ就職カレッジ女性コース

  • 女性転職のサポートに特化
  • 一般職・総合職の求人が豊富
  • 就職支援実績20,000名以上(2015/5/1~2019/4/30の面接会参加人数より)

ジェイック就職カレッジ就職カレッジ女性コースは、第二新卒やフリーターなど若年層女性の転職支援に特化した就職講座です。女性に人気の事務職だけでなく、営業職へのキャリアチェンジも目指せます。

女性コースでは、選考対策のほか「就活メイク」「企業の選び方」などのサポートも充実しています。今後のキャリアプランの立て方も教えてもらえるので、結婚・出産など女性特有の悩み解消も可能です。

  • 経験が浅い人でも応募できる事務・一般職
  • 産休育休制度が整っている
  • 土日休み

上記をクリアする求人が豊富なので、「将来は結婚や出産もしたい」「女性が効果的にアピールできる方法を知りたい」と考えている人におすすめです。

ジェイック就職カレッジ就職カレッジ中退者コース

  • 中退者専門の就職支援コース
  • 中退者から正社員を目指せる
  • 就職成功率90.7%(2018/2/1~2018/7/31)

ジェイック就職カレッジ就職カレッジ中退者コースは、大学や専門学校を中退した人向けの就職講座です。社会人経験が浅い・正社員経験がない人でも、中退者というハンデなしで面接会に参加できます。

中退者の場合、面接時に「学校の中退理由」を聞かれる可能性が高いです。中退者コースでは「経歴との向き合い方」「効果的なアピール方法」などを学べるので、採用担当者へネガティブな印象を与えず内定率アップを目指せます(2018/2/1~2018/7/31)。

中退者コースの就職成功率は90.7%です。一般的な中退者の正社員率が約3割なので、ジェイック就職カレッジ利用者の就職率の高さが伺えます。
参考:独立行政法人 労働政策研究・研修機構

新卒カレッジ

  • 就職活動中の大学生向け
  • ビジネスマナーや社会の基礎を学べる
  • 新卒を育てる意欲のある企業を紹介してくれる

新卒カレッジは、就職活動中の大学生向けに用意されている就職講座です。ビジネスマナーや社会の基礎を学べるだけでなく、選考対策まで丁寧にサポートしてもらえます。

また新卒カレッジでは、以下のような「新卒人材を育てていく意欲のある企業」を紹介してもらえます(ジェイック就職カレッジ公式より)。

  • 社員が短期間で大量に辞めていない、雰囲気のいい会社
  • ビジネスモデルがしっかりしている、安定企業
  • 新卒社員を2~3年かけて育てていこうと考えている会社
  • すぐに成果を求められないから、コツコツ型の人でも頑張れる会社

もちろん、保有するのはすべて正社員求人です。一般的な就職塾とは違い、すべてのサービスを無料で受けられる点も魅力です。

\フリーター・未経験から正社員へ/
無料登録をする
(JAIC公式)

ジェイック就職カレッジ(JAIC)を上手く利用するための方法

ジェイック就職カレッジ(JAIC)を上手く利用するための方法を紹介します。

  • ジェイック就職カレッジ(JAIC)以外の転職エージェントも利用する
  • 積極的にアドバイスをもらう
  • 無料で受けられるサポートはすべて受ける

ジェイック就職カレッジに限らず、転職エージェントは複数登録がおすすめです。サービスを積極的に利用して、転職成功を目指しましょう。

ジェイック就職カレッジ(JAIC)以外の転職エージェントも利用する

転職活動を効率的に進めたいなら、転職エージェントの複数登録は必須です。転職エージェントは併用しても問題ないので、3つほど登録しておきましょう。

転職エージェントの併用には、以下のようなメリットがあります。

  • 求人との出会いの幅が広がる
  • 相性のよいキャリアアドバイザーと出会える
  • 各業界に特化したサポート・アドバイスを受けられる

転職エージェントを併用すれば、優良企業と出会える可能性が高くなります。ジェイック就職カレッジや他エージェントのよい点を、うまく使い分けましょう。

転職エージェントは複数掛け持ちした方がいい?複数の転職エージェントを使うメリット・デメリットを紹介 転職エージェントを使って転職を成功させた方の多くは、複数のエージェントを利用しています。 内定状況 転職...

積極的にアドバイスをもらう

ジェイック就職カレッジをうまく活用するポイントは、積極的にアドバイスをもらうことです。ジェイック就職カレッジの担当者は転職市場に詳しいプロなので、もらったアドバイスを取り入れることで内定獲得率アップを目指せます。

例えば、自己分析をしても「強み・弱み」「適性」などをすべて把握するのは難しいです。一方、キャリアアドバイザーはヒアリングを通して転職者の強みや適性を客観的に判断してくれます。

転職先輩
転職先輩
積極的にアドバイスをもらって活かし、効率的に転職成功を目指そう!

 

無料で受けられるサポートはすべて受ける

ジェイック就職カレッジを使いこなしたいなら、無料で受けられるサポートはすべて受けましょう。ジェイック就職カレッジで受けられるサービスは、研修講座や求人紹介だけではありません!

面接会前には自己分析の補助や選考対策、選考が進めば日程調整や人柄アピールなどのサポートもしてくれます。また、ジェイック就職カレッジ経由で入社した場合の「入社後サポート」も魅力です。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
ジェイック就職カレッジは就職活動・内定・入社後まで、徹底したサービスを受けられるよ。

ジェイック就職カレッジを利用する際に気をつけること

ジェイック就職カレッジを利用する際には、下記のポイントに気をつけましょう。

  • 厳しく指導させる覚悟で参加する
  • 担当者からしつこく勧められても断る

それぞれを理解した上で、利用を検討しましょう。詳しく解説するので、参考にしてみてください。

厳しく指導される覚悟で参加する

ジェイック就職カレッジを利用する際には、厳しく指導される覚悟で参加してください。ジェイック就職カレッジは、講師や面接官から厳しく指導してもらえます。

事前に理解しておかないと、就職講座への参加後に後悔します。転職活動で転職者が成功するために指導してくれるので、心が折れないように頑張りましょう!

転職先輩
転職先輩
「指導が厳しい」という心構えを持っておきましょう。

担当者からしつこく勧められても断る

ジェイック就職カレッジの担当者は求職者のためを思い多くの求人を紹介してくれます。しかし、中には興味のない求人も紹介されることもあるはずです。

興味のない求人を紹介された場合は断りましょう。ジェイック就職カレッジに限らず、行きたくない企業に入社する必要はありません。

しつこく勧めてくる場合は、固い意志をもって断るようにしましょう。もちろん、勧められた企業を良いと思っているなら問題ないです。

ジェイック就職カレッジを実際に利用した方の体験談

性別 女性
年齢 30代
利用時期 28歳
年収の変化 増えた
業界の変化 医療業界→化粧品業界
転職期間 3ヵ月
体験者の評価
スピード感
求人数
サポートの満足度
総合満足度

キャリアコンサルタントの対応はどうでしたか?

対応はとても良いと思います。理由は面接の仕方など手厚くサポートをしてくれたからです。また、求人の紹介なども積極的に行ってくれたので忙しい中転職活動をしている私ののような人にはとても手厚くありがたかったです。

レスポンスも早いので連絡が取りたいときにすぐに取れるので利用しやすかったです。キャリアコンサルタントの対応はほかのサイトに比べてもすごくいいと思います。初めての転職で不安が多い人にはすごくおすすめのサイトだと思います。

転職先輩
転職先輩
転職活動中は不安なことだらけなので、返事が遅いと不安になります。ジェイック就職カレッジはすぐにレスポンスがあるのでありがたいですね

ジェイック就職カレッジはどのようなサポートをしてくれましたか?

自己分析や面接の練習3回、書類添削3回などこちらがお願いした要望に関してすべて対応してくれました。

少し頼りすぎかなと思っても快くOKしてくれたので、すごく助かりました。年収交渉も少しやってくれたので、納得がいく転職活動になりました。

また、転職をする場合にはお願いしたいと思います。サポート面では大満足です。

転職先輩
転職先輩
一人ひとりに向き合ったサポートをしてくれるみたいだね!

ジェイック就職カレッジを利用して一番よかったと思った点はどこですか?

利用して良かったのは、求人の質、量両方ともよかったことです。たくさんの求人の中から選びたかったので、このサイトのようにたくさんの求人数があるのは非常に助かります。

また、求人自体も偏りすぎることなく数がありますし、仕事の場所も都心にばかり偏っていなかったので探しやすかったです。また、サポートの質もよかったので利用しやすかったです。

転職先輩
転職先輩
ブラックな企業を紹介される心配はいらないです

不満だったことはありますか?

大きな不満はありませんが、紹介された求人が少し偏っていたことが気になりました。私は「こういった求人を探している」といったにもかかわらず、たまに少しズレている求人があったので、それは時間がもったいなかったです。

ただ、私にぴったりの求人もあったのですべてがダメだったわけではありません。基本的には満足しています。

ジェイック就職カレッジを絶対に使った方がいいと思う人の特徴を1つあげてください。

とにかくサポートが手厚いので初めての転職で転職自体に不安がある人は絶対に利用した方が良いです。

コンサルタントの方と二人三脚で転職活動がしたいという人にぴったりのサイトではないかと思います。

他にもまだまだありますが、基本的に忙しい人、不安な人がジェイック就職カレッジを利用するのにおすすめの人だと思います。

転職先輩
転職先輩
転職が初めてで不安な人はまずはジェイック就職カレッジに相談するのがおすすめです

\フリーター・未経験から正社員へ/
無料登録をする
(JAIC公式)

ジェイック就職カレッジ(JAIC)の登録から内定までの流れ

ジェイック就職カレッジ(JAIC)の登録から内定までの流れを紹介します。

ジェイック就職カレッジの利用の流れ
  • STEP1
    登録
    ジェイック就職カレッジ公式HPの申込みフォームから、登録を申し込みます。登録内容を送信すると担当者から折り返しの連絡がくるので、面談を予約しましょう。
  • STEP2
    面談
    面談当日は、遅れないように来社します(2022年7月現在はオンライン)。自信がなくても問題ないので、経歴やスキルなどは正直に話しましょう。
  • STEP3
    就職講座
    面談後、就職講座の案内を受けられます。約5日間の日程で実施されるので、最後までしっかり受講しましょう(2022年7月現在はオンライン)。
  • STEP4
    集団面接会
    就職講座が終了すると、約20社と出会える面接会に参加できます。事前に面接対策を受けられるので、万全の状態で挑みましょう。
  • STEP5
    内定
    内定を獲得できたら、担当者が入社日や待遇面の調整・交渉を代行してくれます。入社後も気軽に相談できるので、すぐに退会せず、使えるサービスはフルで活用しましょう。

2022年7月現在、ジェイック就職カレッジではほとんどのサービスをオンラインで受けられます。面談や選考対策は個別で行われるので、サポートの質はオフライン時と変わりません。

ジェイック就職カレッジでは就職講座や集団面接会が有名ですが、入社後まで受けられる万全のサポート体制も魅力です。入社後も約1年間、無料相談や新入社員向け講座などを利用できます。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
徹底したサポートは業界トップクラスと言われているよ!入社後1年間もサポートしてもらえるのはジェイック就職カレッジだけなんだ。

\未経験でも正社員になれる!/
無料登録をする
(JAIC公式)

【初めて利用する方必見】転職エージェントの利用の流れを徹底解説 転職エージェントは上手に利用すれば、効率よく転職活動を進められます。 転職をするなら多くの求人を持つ転職エージェントに...

ジェイック就職カレッジに関するよくある質問

ジェイック就職カレッジに関する、よくある質問に回答します。

  • ジェイック就職カレッジがやばくてバックレる人はいる?
  • ジェイック就職カレッジが紹介してくれる求人は?
  • ジェイック就職カレッジは個別サポートはしてくれるの?
  • ジェイック就職カレッジの退会方法は?

予め理解しておくと安心です。それぞれ詳しく解説するので、参考にしてみてください。

ジェイック就職カレッジがやばくてバックレる人はいる?

ジェイック就職カレッジはバックレる人は、少なからずいます

ジェイック就職カレッジの就職講座には厳しいと悪い評判があるので、耐えられない人は離脱しています。

就職講座は1週間ありますが、最後までついていけない人は「バックレ」てしまうようです。

しかし、社会人としての基礎的なことを短期間で学べるので、多少の厳しさは耐えたほうが自分のためになるかもしれません。

ジェイック就職カレッジ(JAIC)はバックレ者が多いのは本当?バックレ者が多かった原因について徹底解説 ジェイック就職カレッジには「バックレ者が多い」といったネガティブな口コミが存在します。ジェイック就職カレッジでは過去に厳しい...

ジェイック就職カレッジが紹介してくれる求人は?

ジェイック就職カレッジが紹介してくれる求人は、主に営業職です。業界は商社や広告、メディカルまで幅広く扱っています。

中には事務職の求人もありますが、営業職に比べると圧倒的に少ないです。就職講座も営業職に特化した内容なので、「営業職に転職したい」という人に向いています。

転職先輩
転職先輩
女性の転職は、就職講座「女子カレッジ」を利用しましょう。

ジェイック就職カレッジは個別サポートはしてくれるの?

ジェイック就職カレッジは、就職講座の前後に個別サポートを実施しています。専任のアドバイザーが、転職に関する悩みを解決してくれるため安心です。

ただし口コミによると、専任アドバイザーには「当たり外れ」があります。

自分の場合は担当者が少し怖い人でした。担当者に当たり外れが有ると思います。
引用:みん評

高圧的な人が担当だと、不安を感じるでしょう。合わないと感じたら、担当変更を相談してみてください。

ジェイック就職カレッジの退会方法は?

ジェイック就職カレッジを退会するときはメールまたは電話で退会できます。不義理な退会の仕方をしてしまうと、トラブルになったり、再登録ができなくなったりします。

退会するときも社会人としての最低限のマナーをもって退会しましょう!

ジェイック就職カレッジ(JAIC)の退会方法について徹底解説|スムーズに退会するために知っておくべきことは? ジェイック就職カレッジは若年層の未経験転職に特化した転職エージェントですが、登録したものの「研修が厳しい」「雰囲気が合わない...

フリーターや既卒におすすめの転職エージェント

ジェイック就職カレッジ以外にも、フリーターや既卒におすすめの転職エージェントを紹介します。

  • 就職shop
  • ハタラクティブ

どちらも求人の質や対応に定評のある転職エージェントです。それぞれ紹介するので、参考にしてみてください。

ハタラクティブ

ハタラクティブ
エージェント名 ハタラクティブ
求人数 2,300件以上(非公開除く)
エリア 東京 / 神奈川 / 千葉 / 埼玉 / 大阪 / 愛知 / 福岡
特徴 ・20代の転職に特化
・学歴に自信がなくても安心
・アドバイザーのサポートが手厚い
オンライン面談 あり
公式HP https://hataractive.jp/

ハタラクティブは、レバレジーズ株式会社が運営する20代に特化した転職エージェントです。大学卒はもちろん、高卒や専門卒でも応募可能な求人が充実しています。

ハタラクティブの特徴は、キャリアアドバイザーのサポートが手厚い点です。求人詳細や職場の雰囲気まで教えてもらえるので、入社後のミスマッチを防げます。

求人はほとんどが「未経験歓迎」で、経歴に自信がない人でも安心です。ジェイック就職カレッジよりも幅広い求人を取り扱っているので、併用してみてください。

\未経験転職はハタラクティブ/
公式HPを見る
(登録簡単)

ハタラクティブの気になる評判は本当?口コミと実際に使ってみて体験談を公開既卒・フリーター・ニートでも正社員になれると話題のハタラクティブ。そこで今回は、体験談を元にハタラクティブの本当の評判をご紹介します。...

就職shop

エージェント名 就職shop
求人数 約12万件(非公開含む)
エリア 東京 / 神奈川 / 埼玉 / 千葉 / 大阪 / 京都 / 兵庫
特徴 ・業界最大大手のリクルートが運営
・豊富な求人数
・幅広い業界と職種
オンライン面談 あり
公式HP https://www.ss-shop.jp/

就職shopは、株式会社リクルートが運営する未経験や20代に特化した転職エージェントです。はじめての就職でも、手厚いサポートを受けられます。

また、就職shopでは全ての企業に取材しています。企業の詳細がわかりやすく、転職活動において役立つでしょう

そして、取り扱う求人の多くは「未経験歓迎・面接重視」です。そのため、スキルに自信がなくても安心して転職活動を進められます。

フリーターや社会人経験がない人もサポート対象なので、ジェイック就職カレッジとの併用がおすすめです。取り扱う1万社の中から、成長企業やホワイト企業、自信の希望条件に沿った企業と出会えます。

\20代特化の大手エージェント/
無料登録をする
(登録簡単)

就職Shopの評判・口コミがやばいというのは嘘!利用者の声からわかった特徴や注意点などを紹介 未経験者・既卒向けの就職支援サービス「就職Shop」の口コミや利用の流れについて詳しく解説します。 就職Shopは、学歴・...

ジェイック就職カレッジは自分にあっているか考えてから利用しましょう!

ジェイック就職カレッジは、就職講座が充実している転職エージェントです。ただし「自分はジェイック就職カレッジを使うべきか?」改めて確認してみてください。

始めての就職、ビジネスマナーが乏しいなどの理由があれば、ジェイック就職カレッジがおすすめです。社会人経験が少ない人のために熱心に指導してくれます。

フリーター・未経験で正社員になれるチャンスです!ぜひまずは登録して相談からしてみましょう!

\未経験でも正社員になれる!/
無料登録をする
(JAIC公式)

ジェイック就職カレッジの関連記事

ジェイック就職カレッジの運営会社情報

サービス 就職講座 / 転職エージェント
運営会社 株式会社ジェイック就職カレッジ
事業内容 各種教育セミナー事業 / 採用支援サービス など
本社所在地 東京都千代田区神田神保町1-101 神保町101ビル6F
公式HP https://www.jaic-g.com/
第二新卒向けの転職エージェント
ABOUT ME
kanako
正元香菜子
絶賛子育て中のママライター。人材業界で150名以上の転職に携わっていた経験から転職希望者に寄り添った記事を執筆します。具体例や体験談を交えたコンテンツの作成が得意です。日々の気付きや情報を、わかりやすい言葉で届けます。
編集者情報

この記事の編集者 杉田 陸

福岡県在住。福岡大学卒業後、ホテルのアメニティーメーカーに入社。新規開拓営業・SNSマーケティングなどを経験。その後、Webマーケティング企業へ転職。第二新卒での転職を成功させた経験を生かし、転職情報をお届けします。

HPTwitterFacebookInstagram

※転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようお願いします。※本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。※キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。 ・当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム ・当記事に関するお問い合わせ:riku.sugita@cocol.co.jp ・運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
キャリアクラスが信頼できる理由
キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA