転職コラム

「仕事辞めて正解だったわ」と言える7つの理由を私の実体験から挙げてみる

本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。
後輩ちゃん
後輩ちゃん
仕事を辞めて正解だったと感じている人は、どのくらいいるのでしょうか?
転職先輩
転職先輩
筆者の実体験を伝えよう。「仕事を辞めて正解だった」と確信しているよ。

私は、会社に行くのが辛くて、笑顔もなく青ざめた顔で毎日働いていました。

会社の信頼できる先輩に相談すると、「ここで辞めたら逃げ癖がつくぞ」と言われ、なかなか仕事を辞める決断ができませんでした。でも、今考えると「別に逃げてもいいじゃないか」と思います。我慢し続けた末に何が待っているかというと、さらに辛い毎日かもしれません。

20年後の会社での自分の姿を想像すると、やはり苦しんでいるイメージしか想像ができませんでした。上司も常にイライラして暴言を吐いたり、顔を近づけて詰め寄ってきたり、過大なノルマを与えてきたりと、パワハラをしてくるような会社でした。

あなたが今、会社で辛く苦しい立場にいるなら、会社を辞めるのが「正解」でしょう。辞めることで泥沼からはい上がることができます。

まずは泥沼から抜け出して、落ち着くことが大事なのではないでしょうか。そこで今回は、「仕事辞めて正解だった」と気づいた私が感じた大切なことを紹介していきます。

おすすめランキングTOP3

  1. No.1
    マイナビエージェント

    20代の転職に強い!
    丁寧にヒヤリングしてくれる

    20代に特化!

    詳細を見る

  2. No.2
    doda

    IT・WEB系求人に強い
    スカウトサービスもあり!

    求人数多数!

    詳細を見る

  3. No.3
    リクルートエージェントロゴ

    転職成功者の8割が利用
    大手の転職エージェント!

    転職実績No.1!

    詳細を見る

仕事辞めても死ぬわけではないから

極端な話かもしれませんが、仕事を辞めても死ぬわけではありません。むしろ仕事辞めたからこそ、私は生き返ることができたと言えます。

仕事を辞めていなかったら、私はきっと後悔していたでしょう。大げさな言い方ですが、あの時の決断が私の人生を救ったのです。

今仕事に行くのが苦痛で「もう限界だ」「辞めてしまいたい」と感じながら働いている人もいるでしょう。そんな人に言いたいのは「辞めてしまいなさい」ということです。

仕事を辞めることで、周りからどう思われるかを気にしているかもしれませんが、あなたの健康を害するくらいの苦しみがあるのなら、周りの意見は関係ありません。

転職先輩
転職先輩
仕事を辞めたからといって、それで人生が終わることはないよ。仕事を辞めることで、もう一度新しくやり直すチャンスを得られるんだ。

まずは今の環境から抜け出すことが大切です。その後のことは、抜け出してから考えれば良いでしょう。仕事を辞めて正解かどうかは、今の時点では分からないかもしれません。

後になって振り返って、「あの時仕事辞めてよかった」と感じる時がくるかもしれませんね。仕事を辞めることに過度に臆病になる必要はないのです。

別にそんなに周りは気にしていないのですから、辞めてしまってもいいのです。一番会社を辞めることを気にしているのは、あなた自身ではないでしょうか。

辛い会社で働き続けても、暗い人生を送るだけでしょう。あなたが明るい人生を送っていきたいなら、仕事を辞める決断をしてください。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
退職後は転職活動の前に、ゆっくり心と体を休ませるのも大切ですね。

仕事を辞めても全く後悔しなかったから

仕事辞めることに対して、一時期は「本当に辞めて大丈夫かな」「仕事を辞めて後悔しないだろうか」と考えていました。しかし、驚くべきことに、仕事を辞めても全く後悔しなかったのです。

働いていると、なかなか気づくことはできませんが、その会社から離れてみると、辞めても大したことなかったと感じられるものです。辞めてしまえば、その会社とは赤の他人です。

もちろん、「仕事を辞めて後悔してしまった」という人もいるでしょう。人それぞれですから、あなた自身は仕事を辞めたらどう思うのかをしっかり考えてみてください。

1つの基準としては、「何をやっても楽しく感じられなくなった」という気分があるかもしれません。仕事がキツすぎて精神的に限界がきているのです。

転職先輩
転職先輩
他の楽しいことをやろうとしても、気分が乗らなくなっていたら、仕事を辞めることが正解なのかもしれないよ。

私が一番「仕事を辞めて正解だった」と感じたのは、人生に楽しさが戻ってきたことです。以前の会社で働いていた時は、何をしても心から楽しむことができませんでした。

笑っているようで心が笑っていない…。そんな状態で生きていましたね。生きているのに死んでいる感じがしていました。

今、私には楽しさが戻ってきています。それは、労働環境の良い会社に転職できたかもしれませんし、前の会社のことを思い出さなくなってきているからかもしれません。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
今の会社だけが全てではないですし、思い切って転職するのも選択肢の1つとして考えてみます。

辛すぎる職場環境で働く意味はないから

私は前の会社で仕事を続けていたら、それこそ今も苦しんでいたと思います。長時間労働でサービス残業当たり前、毎日上司の怒号が響く、そんな職場でしたから「もっと早く辞めても良かった」と考えています。

私は「仕事辞めたい」と思ってからも、なかなか辞めることができずに、辞めるまで時間がかかりました。その間は毎日暗い気持ちで働いていましたし、笑顔もなくなっていたと思います。

朝起きると「出勤の時間が来てしまう…」となかなか起きることができず、絶望的な気分に陥っていました。「そんなに我慢するなら早く辞めてしまえばいいのに」と思う人もいるかもしれませんね。

しかし、「辞めたら終わりだ」と言う気持ちが私の中に根付いており、辞めるという選択肢が取ることができなかったのです。

転職先輩
転職先輩
仕事を辞めたいと思っているなら、早く辞めてしまったほうがいいよ。

辛い職場で我慢して働き続けて、この先何が待っているのでしょうか?待っているのはうつ病、もしくは過労死自殺ではないでしょうか。そこまで極端にいかなくても、あなたが暗い気持ちのまま人生を過ごすことになるのは目に見えています。

つまり、明るい人生を取り戻したいなら、あなたは仕事を辞めるしかないのです。あなたが生きる意味は、充実した人生を生きるためではないでしょうか。

苦しみ続けて我慢して落ち込んだ気持ちで働くよりも、仕事を辞めてその気持ちを解放したほうが楽になれます。あなたはこれまで十分に頑張ってきたでしょう。仕事を辞めたって、その先の人生は続いていきます。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
準備なく辞めたとしても、転職先は見つかりますよね。無理をせず、会社を退職します。
うつ病・うつ病経験者におすすめの転職エージェント8選|仕事を探すポイントについても紹介 「うつ病の人は転職できないのかな」と悩んでいませんか? うつ病の人でも、今回ご紹介するポイントを意識すれば効率よく転職活動...

職場への迷惑なんて考えなくて良いから

「自分が仕事を辞めたら職場の同僚に迷惑がかかる」と思って辞められない人もいるでしょう。しかし、そんなことを考える必要は無いのです。

仕事を辞めたいなら、上司に退職の意思を伝えて辞めるだけです。あなたは「自分がいなくなったら仕事が回らない」「仲間に迷惑がかかってしまう」と考えているかもしれません。

もちろん、迷惑がかかることは避けられません。人材が1人が抜けるのですから、人数が少ない職場では一時的に仕事量が増えるでしょう。

それでもあなたは辞めた方がいいのです。今仕事を辞めないと、そこから永遠に抜け出すことができません。「いつか辞める」と考えていながら、何年も働き続けているのではないでしょうか。では、一体、いつ辞めるのですか?

転職先輩
転職先輩
結局のところ、仕事を辞めれば職場に迷惑をかけることになるよね。迷惑をかけたとして、この世の中に辞める人は大勢いるし、仕方がないことだよ。

あなたが悩むことではなくて、会社が負担を最小限に抑えるように配慮すればいいだけでしょう。それに、あなたが辞めて何年か経てば、あなたがその会社にいたことなんて忘れ去られてしまいます。

つまり、周りはそんなに気にしていないのです。退職を伝えると冷たくなったり、無視してきたりするような態度取る人もいるかもしれません。でも、それもあなたが気にする必要はないでしょう。その人の人格が、それだけのものだったという話です。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
辞めたいと思いながら苦しんで心が潰れてしまうより、さっさと辞めてしまった方がお互いの為ですね。

仕事を辞めることによるリスクが少なかったから

よく、「仕事を辞めたらリスクがあるぞ」と言われますよね。生活費のことや、今後のことを考えると簡単には辞められないと言うのです。もちろんそれも正しいことかもしれませんが、私はリスクを感じることは少なかったです。

転職活動も「転職エージェント」を活用して相談しながら進めましたし、失業保険が切れるまでに転職することができたので、リスクというリスクは感じませんでした。

中には、転職活動しても転職先がなかなか決まらず困窮状態に陥ってしまうという人がいるのも理解しています。そんな人でも、最後はアルバイトでもして食いつなげばいいし、何とかなるでしょう。それに、転職エージェントを活用すれば、短期間で転職先を見つけることができるはずです。

転職先輩
転職先輩
今苦しんで働いているなら、仕事を辞めないことの方がリスクかもしれないよ。

私も前の会社で苦しみ続けていましたが、そのまま働き続ければ、確実にうつ病になっていたでしょう。私はうつ病になる前に脱出しましたが、あなたにも思い切って仕事を辞めて脱出して欲しいと思います。

「辞めてどうするの?」「大丈夫なの?」と周囲から言われるかもしれませんね。でも、そんなことは後から考えればいいことです。

あなたの今の状況が苦痛なら、そこから離れることで、明るい兆しが見えてくるのです。まずは仕事を辞めて、それと並行して転職エージェントに登録してみてください。

転職エージェントに登録すると、今よりも良い待遇で転職する可能性が開けます。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
自分の希望する転職時期を伝えて、転職活動計画を組んでもらいましょう。

覚悟を決めて仕事を辞めれば道が開けるから

「無職になってしまったら周りからどのように思われるか…」このように考えて仕事辞める決断ができない人も多いでしょう。しかし、「辞める」と決めて、勇気を持って仕事を辞めてしまえば、仕事を辞めることが大したことではなかったと気づくことができるはずです。

実際、仕事辞めることなんて、大したことではありません。仕事なんていくらでもありますからね。今の会社に固執する必要はないのです。

いざとなったら、個人事業主としてやっていったり、起業する道もありますよね。クラウドワークス、ランサーズなど、ネット上で仕事を取る方法も有りますから、副業から始めてみるのもいいかもしれません。

転職先輩
転職先輩
仕事辞めたって、生きていく方法はいくらでもあるよ。「キャリアが台無しになる」「世間体が悪い」などと感じる必要はないんだ。

あなたが今の会社に居続けるほうが、人生が台無しになってしまう可能性があるでしょう。仕事を辞めたとしても、自分に合う仕事はきっと見つかります。

なぜなら、時間がたっぷりあるのですから、その分自分の心と向き合って人生を真剣に考えられるのです。あなたはどんな仕事がしたいのですか?そのことを一度じっくり考えてみてください。

適職というのは誰にでも必ずあります。希望の条件をしっかりと考えておけば、転職活動がうまくいかないなんてことはありません。体を休めてしばらくゆっくりするのもありでしょう。

絶対に途切れなく仕事をしなければいけないなんて言うことはないのですから、しばらくお休みしてもいいのです。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
自分自身が納得してそう決めたなら、誰にも批判する権利はありませんよね。

仕事を辞めることで見えてくるものがあるから

仕事を辞める前は、自分自身の中で会社の存在がとても大きいものでした。職場の同僚も先輩も上司も、毎日会う人間関係が、大きな比重を占めていましたね。

しかし、会社を辞めてしまうと職場の人達に会うことはもうありません。多分二度と会うことはないでしょう。つまり、それぐらいの関係性だということです。

たまたま上司だっただけで、パワハラをしたり怒鳴ったり威張るのはおかしくないですか。会社を辞めてしまえば無関係な人なのに、同じ社員だというだけで、偉そうに命令をしてくるのです。

私は仕事辞めたことで、仕事の価値観が大きく変わりました。仕事に対して、真面目に向き合う必要はないと感じたのです。仕事は所詮、仕事に過ぎません。

転職先輩
転職先輩
苦しいなら辞めてしまえばいいし、そのことに罪悪感も劣等感も感じる必要はないよ。いい会社なら働き続ければいいし、悪い会社なら辞めてしまえばいいんだ。

ただそれだけのことで、あなたが必要以上に悩む必要はないのではないでしょうか。仕事を辞めて「正解」だったという人は、悪い会社にいる人です。

悪い会社というのは、あなたが苦しみながら働き続けないといけないような会社です。苦しみながら働いて、意味がありますか?もちろん、働く以上、少なからず辛いことはあるでしょう。

しかし、ほとんどは許容できる辛さのはずです。許容できない位の辛い気持ちを抱かせる会社で働くのは、もう止めましょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
「仕事を辞める」という選択肢は、誰もが持っているものですよね。

仕事を辞めて大正解だった

何度も言いますが、私は仕事を辞めたことを全く後悔していません。仕事を辞めて大正解だったのです。

あなたの将来がどうなるか分かりません。でも、今の会社で我慢して続けるなら、あなたの将来は暗いものになるでしょう。転職することで、あなたの未来を変えることができます。

今の時代、転職する人はとても多いです。企業も転職者を積極的に受け入れ、研修などの制度も充実してきています。転職が当たり前の時代になったということですね。

そんな時代ですから、仕事辞めることに悩む必要はありません。転職して今より良い会社に移ることができたら、あなたの人生は大きく向上するでしょう。

「仕事を辞めて正解か」、それは転職活動にかかっていると言ってもいいでしょう。あなたが転職活動を成功させたいなら、ぜひ転職エージェントを活用してください。

おすすめランキングTOP3

  1. No.1
    マイナビエージェント

    20代の転職に強い!
    丁寧にヒヤリングしてくれる

    20代に特化!

    詳細を見る

  2. No.2
    doda

    IT・WEB系求人に強い
    スカウトサービスもあり!

    求人数多数!

    詳細を見る

  3. No.3
    リクルートエージェントロゴ

    転職成功者の8割が利用
    大手の転職エージェント!

    転職実績No.1!

    詳細を見る

ABOUT ME
キャリアクラス編集部ロゴ
キャリアクラス編集部
転職に精通した社内の編集チームが、読者が今求めている転職の知識を何かという市場分析・ニーズ調査を通して記事作成を行います。
編集者情報

この記事の編集者 杉田 陸

福岡県在住。福岡大学卒業後、ホテルのアメニティーメーカーに入社。新規開拓営業・SNSマーケティングなどを経験。その後、Webマーケティング企業へ転職。第二新卒での転職を成功させた経験を生かし、転職情報をお届けします。

HPTwitterFacebookInstagram

※転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようお願いします。※本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。※キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。 ・当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム ・当記事に関するお問い合わせ:riku.sugita@cocol.co.jp ・運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
キャリアクラスが信頼できる理由
キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA