転職サイト

おすすめの転職求人サイトランキングを公開|年代別・業種別のおすすめ転職サイト解説

本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。
後輩ちゃん
後輩ちゃん
おすすめの転職サイトは?
転職先輩
転職先輩
年齢や分野ごとにおすすめの転職サイトを紹介します

転職を考えたなら、転職求人サイトまたは転職エージェントの利用がおすすめです。求人数が豊富、ジャンルに特化したサイトなど、さまざまな魅力があります。

しかし転職求人サイトは多数存在するため、どれに登録すべきか悩むでしょう。そこで今回は、人材業界で200名以上の就職に携わった筆者が「転職するなら利用すべきおすすめの転職求人サイト」を紹介します。

年代別や専門別でおすすめ転職サイトを解説するので、参考にしてみてください。

本記事をまとめると・・・
リクナビNEXT
  • 転職を少しでも考えたら転職サイトへ登録。
  • いきたい業界・業種が決まっているなら特化の転職サイトへ登録
  • 転職成功者の8割が利用しているリクナビNEXTは登録必須。
  • リクナビNEXTは総合型の転職サイトなので幅広い求人を揃えている。

\転職成功者の8割が利用!/
無料登録をする
(公式サイト)

おすすめの転職求人サイトランキング

早速、おすすめの転職求人サイトをランキング形式で紹介します。

どれも求人の数や質に定評があります。それぞれ詳しく解説するので、参考にしてみてください。

1位|リクナビNEXT

リクナビNEXT
転職サイト名 リクナビNEXT
求人数 約5.2万件
対応エリア 全国
強み 求人数と質に強い
公式HP https://next.rikunabi.com/

「とにかく多くの求人情報が欲しい」「求人の質にもこだわりたい!」という人には、豊富な求人数を誇るリクナビNEXTがおすすめです。

会員限定機能を使えば、企業からのスカウトやレジュメ(基本情報)の保存など、転職の効率化を目指せる点も魅力です。

またリクナビNEXTは、求人の質の高さにおいても高評価を獲得しています。「年収700万円以上」や「残業少なめ」、「第二新卒歓迎」などさまざまな人におすすめの転職サイトです。

さらにリクナビNEXTは、系列の「リクナビエージェント」との同時登録も簡単にできます。転職の効率化を目指すなら、ぜひ活用してみましょう。

\転職成功者の8割が利用!/
無料登録をする
(公式サイト)

リクナビNEXTの口コミ評判を紹介|メールが多くてめんどくさいって本当?リクルートエージェントとの違いも解説 株式会社リクルートが運営する「リクナビNEXT」は、豊富な求人数と使いやすさゆえに、多くの転職者から高い人気を獲得しています...

2位|doda

doda
転職サイト名 doda
求人数 10万件以上
対応エリア 全国
強み IT・WEB系求人に強い
公式HP https://doda.jp/

dodaは、パーソルキャリア株式会社が運営する転職サイトです。業界最大級の求人数を誇ります。そして「まずは自分で求人を探したい」と「紹介してもらいたい」が同時に叶うサービスです。

また「忙しくて求人をゆっくり探す時間がない!」という人にも安心な、スカウトサービスが充実している点も魅力でしょう。

そして、dodaにはIT・WEB系求人が多いという特徴もあります。2021年10月現在で、IT・WEB系求人は約3万件あり、大手企業やスキルが浅い人でも応募できる企業が豊富です。

「幅広い業種の求人を探している」「IT・WEB系に転職したい」という人におすすめの転職サイトです。

\IT・WEBに強い!/
無料登録をする
(公式サイト)

【使えない?】dodaの転職支援サービスの口コミ評判は?実際に利用した方の体験談を紹介業界大手の転職サービスのdodaエージェント。実際の口コミや評判、使ってみて分かった体験談をご紹介。あわせてdodaの強み・弱みを分析し、dodaを使うべき人の特徴についてもご紹介しています。...

3位|マイナビ転職

マイナビ転職
転職サイト名 マイナビ転職
求人数
対応エリア 全国
強み 首都圏だけでなく地方求人にも強い
公式HP https://tenshoku.mynavi.jp/

マイナビ転職は、株式会社マイナビが運営する転職サイトです。全国に対応し、地方でも豊富な求人数を誇ります。

またマイナビ転職は、サイトの使いやすさも魅力の1つです。ひと目見てわかる求人情報や、転職者が気になる「ハウツー配信」も気軽に読めます。

そして、マイナビ転職は全国で転職フェアやセミナーを開催しているため、気軽に相談できる点も安心です。職種は営業や事務職の他、接客や建築土木まで幅広く取り扱っています。

地方でも求人数が豊富なので、登録しておくとよいでしょう。

マイナビ転職の評判は?悪い口コミ・良い口コミどちらも紹介|利用するメリットとは? マイナビ転職の特徴から使い方まで、マイナビ転職の利用を検討している方に有益な情報を詰め込みました。 マイナビ転職と...

4位│Wantedly

転職サイト名 Wantedly
求人数
対応エリア 全国
強み 気軽にオフィス訪問
公式HP https://www.wantedly.com/

Wantedlyは気軽にオフィス訪問ができるビジネスSNSで、360万人が登録しています。また、38,000社の募集があると口コミで話題です。募集している企業としては、スタートアップ企業やベンチャー企業などが目立っています。

Wantedlyでは、プロフィールを閲覧することもできます。「面白いプロフィールの人に会う」という目的でにオフィス訪問しても良いでしょう。通常のオフィス訪問よりリアルに企業の雰囲気が分かるはずです。

また、「成長できるインターンと出会う」という目的でWantedlyを利用しても良いでしょう。いきなり転職するよりも、インターンとして企業で働いた方が働き方への理解が深まります。

5位|エン転職

転職サイト名 エン転職
求人数 約7,000件以上
対応エリア 全国
強み 求職者目線の求人に強い
公式HP https://employment.en-japan.com/

エン転職は、エン・ジャパン株式会社が運営する転職サイトです。担当者が「求職者目線」で詳しく取材しているため、他サイトにはないリアルな企業情報を把握できます。

担当者からみた「やりがい・厳しさ」や「向き・不向き」を理解し、現社員や元社員の口コミから信頼性の高い求人情報を提供しているのです。

また転職の悩みやノウハウなど、気になる情報の配信コンテンツも充実しています。業界大手より求人数は若干劣りますが、質に関しては納得した情報を得られるでしょう。

業種や職種は幅広く、全国に対応しています。大手企業や高待遇の求人も豊富なので、気になる人はチェックしてみてください。

エン転職の口コミ評判を紹介|求人の80%が未経験者歓迎って本当?女性の転職にもおすすめ? エン転職は4年連続で「総合満足度No.1」を獲得する転職サイトです。求人数も7,000件(2021年10月現在)を超えて...

6位|type

転職サイト名 type
求人数 約2,600件以上
対応エリア 全国(首都圏中心)
強み キャリア・エンジニア転職に強い
公式HP https://type.jp/

typeは、株式会社キャリアデザインセンターが運営する「ひとつ上を目指す人」のキャリア転職サイトです。大手・優良企業の求人が豊富で、「正社員」や「英語」、「未経験」などさまざまな条件を絞込んで検索できます。

またtypeでは、エンジニア転職において掲載職種数No.1という点も魅力です。取り扱う求人の半数がエンジニア系求人であり、「月収30万円以上」や「年収600万円以上」などの好条件な企業が豊富に掲載されています。

もちろん転職ノウハウ配信も充実しており、書類の書き方や面接対策をダウンロードして読むことも可能です。職歴やスキルを回答すると「AIロボ」がおすすめ求人を紹介してくれる機能もあるので、気になる人は活用してみてください。

7位|PaceBox

転職サイト名 PaceBox
求人数
対応エリア 全国
強み いつでも相談できるキャリアアドバイザー
公式HP https://pacebox.jp/

PaceBoxは、年収や勤務地などの希望条件を細かく設定することで、希望にマッチする企業から直接オファーが届く若手向けオファー型転職サイトです。希望条件やプロフィールを入力するだけで、企業に興味を持ってもらえます。

PaceBoxのキャリアアドバイザーは転職成功のノルマを持っていません。そのため、じっくり考えながら自分のペースで転職活動を進めたい方も大歓迎です。転職相談だけでなく、プロフィール作成サポートや面接対策など専属のアドバイザーが幅広くサポートを行います。

また、興味のある求人に「気になる」をすることでオファーがもらえる可能性が高まります。PaceBoxの機能を活用して、効率的に転職活動を進めましょう。

20代・未経験におすすめ転職サイト

20代や未経験におすすめの転職サイトも複数存在します。

上記の転職サイトは、どれも20代や未経験向け求人に特化しています。「スキルや経験に自信がない」という人でも安心して応募できるので、ぜひ登録してみてください。

Re就活

re就活
転職サイト名 Re就活
求人数 約1万件以上
対応エリア 全国
強み 20代・第二新卒の転職に特化
公式HP https://re-katsu.jp/career/

Re就活は、株式会社学情が運営する20代・第二新卒に特化した転職サイトです。未経験歓迎求人が豊富で、20代専門の転職サイトとして高い人気を誇ります。

一般的に20代であれば、未経験業種へのキャリアチェンジが可能です。Re就活に掲載されている求人は、若年層のポテンシャルに期待した企業が多く、希望する転職が叶うでしょう。

さらにRe就活の求人情報には、「選考のポイント」が記載されています。面接の参考になり、効率的な転職活動を行える点も魅力です。

また、登録するだけで企業からスカウトを受けられる機能も充実しています。20代は登録しておくべき転職サイトと言えるでしょう。

マイナビ転職

マイナビ転職 トップページ
転職サイト名 マイナビ転職
求人数 約1.5万件
対応エリア 全国
強み 首都圏だけでなく地方求人にも強い
公式HP https://tenshoku.mynavi.jp/

総合的に人気の高いマイナビ転職は、20代の転職にもおすすめです。マイナビ転職には、未経験やスキルが浅い人でも応募できる求人が豊富で、他社にはない情報も充実しています。

さらに、マイナビ転職は各地に支社があるため、地方の求人に強いという点も魅力です。IUターンで就職したい場合や、地方在住の人でも安心して利用できます。

また、系列のマイナビエージェントも人気のサービスです。求人紹介や実際の転職活動のサポートも受けられるので、併用をおすすめします。

ワークポート

転職サイト名 ワークポート
求人数 約4万件
対応エリア 北海道〜福岡県
強み 20代のIT・WEB系転職に強い
公式HP https://www.workport.co.jp/

ワークポートは、株式会社ワークポートが運営する転職サイトです。求人検索や応募機能に加えて、「転職コンシェルジュ」からサポートを受けられるエージェントサービスまで充実しています。

ワークポートの特徴は、20代のIT・WEB系転職に強い点です。求人数の約半数をIT・WEB求人が占めており、未経験やスキルが浅い人でも高い内定率を誇ります。

また会員限定の無料アプリを使えば、レジュメの管理や転職講座の受講も可能です。連絡のレスポンスも早いので、「すぐに転職したい!」「未経験だけどIT・WEB系に転職したい」という人にぴったりな転職サイトと言えるでしょう。

\未経験のIT転職サポート/
無料登録をする
(公式サイト)

VIEW


転職サイト名 VIEW
対応エリア 全国
強み 若手ハイクラスに特化したサイト
公式HP https://assign-inc.com/view/

VIEWは、AIによるキャリア診断機能やダイレクトスカウト機能が充実しています。加えて、スキルアップセミナーやキャリアニュース配信が多数公開されており、キャリア形成支援もばっちりです。

VIEWは会員数3万人を誇る、転職のプロが開発したキャリアシミュレーションアプリです。自分の経歴と価値観を登録するだけで、最適なキャリアを提案してくれます。

20代・30代のハイクラスに特化しているからこそ、登録している求人の質も高いです。そのため、若手のハイクラス求人を狙っている方にはVIEWをおすすめします。

ASSIGN(旧VIEW)の評判・口コミを紹介|利用がおすすめな人の特徴や内定までの流れについて解説 ASSIGNは転職サイトでは珍しく、若手のハイクラス転職に特化しています。比較的新しい転職サイトのため、サービス内容・利...

30代・40代におすすめな転職サイト

30代40代での転職は、年齢やスキルに合った転職サイトを利用する必要があります。下記3つは、30代40代におすすめな転職サイトです。

スキルを活かしたり、年収アップも目指せます。詳しく解説するので、参考にしてみてください。

リクナビNEXT

リクナビNEXT
転職サイト名 リクナビNEXT
求人数 約5.2万件
対応エリア 全国
強み 求人数と質に強い
公式HP https://next.rikunabi.com/

冒頭で紹介したランキング1位であるリクナビNEXTは、30代・40代の転職においてもおすすめできる転職サイトです。求人数が豊富なだけでなく、ハイキャリア転職も目指せます。

30代・40代が活躍中もしくは、この年齢層の人材を積極的に採用している企業も多いです。今後のキャリア形成を目指せるでしょう。

また、最近注目されている「在宅OK」や「テレワーク歓迎」を掲げる求人も多数掲載されています。求人の質も高いので、気になる人はチェックしてみてください。

\転職成功者の8割が利用!/
無料登録をする
(公式サイト)

リクナビNEXTの口コミ評判を紹介|メールが多くてめんどくさいって本当?リクルートエージェントとの違いも解説 株式会社リクルートが運営する「リクナビNEXT」は、豊富な求人数と使いやすさゆえに、多くの転職者から高い人気を獲得しています...

ビズリーチ

転職サイト名 ビズリーチ
求人数 約6万件以上
対応エリア 全国
強み 30代以上のハイキャリア転職に強い
公式HP https://www.bizreach.jp/

ビズリーチは、株式会社ビズリーチが運営するハイキャリア人材向けの転職サイトです。高収入だけでなく、キャリアアップも目指せる特化型の転職サービスとなっています。

ビズリーチは主に、プロフィール登録後に企業からのスカウトを受けられる、または自発的に求人に応募する転職方法です。ビズリーチ側が直接求人を紹介したり、面談を行うことはなく、求職者と企業が直接やり取りをします。

企業担当者と直接コンタクトをとれる転職サイトは貴重です。「効率的・主体的に転職活動したい」や「スカウトを受け取ることで自身の市場価値を知りたい」という人に最適なサービスと言えるでしょう。

\ハイクラス転職に強い/
ビズリーチ
無料登録をする

【体験談】ビズリーチの口コミ評判が最悪というのは嘘!ハイクラス転職なら市場価値が測れるビズリーチ ビズリーチはハイクラス転職を目指す人にうってつけな転職サービスです。 特に年収600万円以上を目指す人に支持されていま...

リクルートダイレクトスカウト(旧キャリアカーバー)

リクルートダイレクトスカウト
転職サイト名 リクルートダイレクトスカウト(旧キャリアカーバー)
求人数 約7.6万件
対応エリア 全国 / 海外各地
強み 年収800万〜2000万円求人に強い
公式HP https://careercarver.jp/

リクルートダイレクトスカウト(旧キャリアカーバー)は、株式会社リクルートが運営するハイキャリア転職サイトです。ヘッドハンターの提案によって、高収入やキャリア形成を目指せます。

登録後は、ビズリーチ同様スカウトを待つのが基本的な転職活動です。ヘッドハンターが求職者の代わりに最適な求人を提案するため、優良な非公開求人にも出会えます。

もちろん、企業から直接オファーを受けられる可能性も高いです。専門職や管理職、ITコンサルタントなど、幅広い業界に精通している点も魅力でしょう。

\有名企業からスカウトが届く/
無料登録をする
(公式サイト)

リクルートダイレクトスカウト(旧:キャリアカーバー)の評判・口コミ|使ってみた体験談を紹介 リクルートダイレクトスカウトは、ハイクラスから大人気の転職サービスです。 登録するだけで、年収800万〜2,000万の求人...
30代におすすめの転職エージェント13選|30代の男性・女性別でおすすめの転職エージェントを紹介 「30代の転職はどのように進めればいいの?」と考えている人も多いのではないでしょうか。特にはじめて転職活動をする人は迷っ...
40代におすすめの転職エージェント17選|ハイクラス・女性向けの転職エージェントも紹介 40代の転職活動では年齢制限や求人数の少なさがネックですが、40代でも転職は可能です。20代や30代と比べると、40代で...

女性におすすめの転職サイト

転職サイト名 女の転職type
求人数 約2,000件以上
対応エリア 全国(首都圏中心)
強み 首都圏の女性向け求人に強い
公式HP https://woman-type.jp/

女の転職typeは、株式会社キャリアデザインセンターが運営する女性向け求人に特化した転職サイトです。首都圏を中心に、女性のライフスタイルに寄り添った求人を豊富に掲載しています。

また女の転職typeに掲載されているのは、半数以上が「仕事と育児の両立OK」の求人です。職種は営業や企画、事務やエンジニアが多く、女性が長く働ける環境づくりを目指しています。

もちろん「女性管理職有」の求人も豊富なため、経歴やスキルによってはキャリアアップが叶うでしょう。首都圏に住んでおり転職を考えている、という人は登録しておくべき転職サイトです。

type女性の転職エージェントの評判は?口コミからわかる魅力やメリットを紹介 { "@context": "https://schema.org", "@type": "FAQPage", "...
女性におすすめの転職エージェント・転職サイトを17選|20代・30代・40代別に人気のエージェントを紹介 転職を考えるなら、転職エージェントの利用がおすすめです。自身で転職活動を行うよりも、効率的かつ早く進められます。 ただ...

正社員希望の方におすすめの転職サイト

リクナビNEXT
転職サイト名 リクナビNEXT
求人数 約5.2万件
対応エリア 全国
強み 正社員転職に強い
公式HP https://next.rikunabi.com/

リクナビNEXTは、正社員転職に強いサイトとして知られています。正社員の求人数が豊富なので、気に入った企業と出会えるでしょう。

また、未経験でも応募可能な求人が充実している点も魅力です。「正社員の雇用形態のまま転職したい人」から、「これから正社員を目指したいフリーター」まで幅広いニーズにこたえています。

加えて対応エリアが広く、全国で豊富な求人に出会える点もメリットでしょう。「気になる」をクリックすれば、場合によっては企業担当者からメッセージが届く機能も充実しています。

\転職成功者の8割が利用!/
無料登録をする
(公式サイト)

IT・WEBに強い転職サイト

IT・WEBに強いサイトも複数存在します。

上記の転職サイトは、IT・WEBの求人に特化しています。高単価なIT企業の求人を探している方は、ぜひ登録してみてください。

Green

転職サイト名 Green
求人数 約2.4万件以上
対応エリア 全国
強み IT業界への転職に強い
公式HP https://www.green-japan.com/

Greenは、株式会社アトラエが運営するIT業界最大級の求人数を誇る転職サイトです。IT・WEB業界の情報を中心に、常時1.5万件以上の求人を掲載しています。

また、求人にはほぼすべてに社内の写真を掲載しており、雰囲気を感じ取りやすい点も魅力です。人事担当者からのスカウト機能や、企業と直接コンタクトを取れるサービスも充実しており、効率的に転職活動を進められます。

求人数が多いため、未経験で応募できるIT系求人も豊富です。「スキルや経験を活かしたい」や「キャリアチェンジをしたい」という幅広い求職者のニーズに対応しています。

転職Greenの口コミ評判は?CMで話題!未経験でも転職できる方法を紹介 Greenは「転職をカジュアルに」というキャッチフレーズで知られる転職サイトです。IT企業に関する求人情報が豊富で、中小...

テレラボ

引用:https://tele-labo.jp/

転職サイト名 テレラボ
求人数 1070件
対応エリア 全国・海外
強み リモートワーク可能な求人のみを掲載
公式HP https://tele-labo.jp/

「高単価なIT企業の求人・リモートワーク可能な求人のみを掲載・リモートワークに関する詳細な条件で検索可能」という点がテレラボの特徴です。

また、テレラボキャリア相談では求職者のこだわりやスキルに見合う求人を提案してくれます。LINEで友達登録して、プロフィールを入力するだけでキャリア相談の利用が可能です。

出社頻度や勤務可能地域、リモート形態などの詳細条件から検索可能なため、理想の企業とマッチングできます。テレラボを利用して、希望のリモート条件求人を見つけましょう。

全国どこでも働けるフルリモート正社員求人の探し方|効率よく探す方法も紹介 コロナ禍の影響もあり、近年フルリモート求人は増加傾向にあります。 本記事でフルリモート求人の探し方や、フルリモート...

看護師におすすめの転職サイト

転職サイト名 看護roo
求人数 約5.7万件以上(+非公開求人)
対応エリア 全国
強み 看護師転職に強い
公式HP https://www.kango-roo.com/career/

看護rooは、株式会社クイックが運営する看護師求人に特化した転職サイトです。常時5万件以上、クリニックから大病院までさまざまな看護師求人を掲載しています。

また看護rooでは、求人検索のほか転職サポートが充実している点も魅力です。休みや勤務時間、収入に対する悩みも相談できるので、理想の看護師転職を目指せるでしょう。

さらに「託児所有り」や「子育て応援」の求人も豊富です。女性やママさんナースでも、活躍できる求人を探しましょう。

おすすめの転職アプリ

GRIT画像【公式】https://glit.io/

転職アプリでおすすめなのが、GRIT(グリット)です。dodaやエン転職、マイナビ転職などの求人サイトの求人をたった一つのアプリで観覧できます。

求人数はなんと50万件越えです。AIがあなたの希望する条件を紹介してくれるため、すべての求人に目を通すことなく自分に合った求人と出会えます。

「複数の転職サイトを行ったり来たりするのがめんどくさい」という方にぴったりの転職アプリです。

\約30の求人サイトをアプリ1つで/
無料登録をする
(ダウンロードページ)

転職サイトと転職エージェントはどっちがいい?

後輩ちゃん
後輩ちゃん
吹き出しの内容 転職サイトと転職エージェント、結局どっちがいいの?
転職先輩
転職先輩
吹き出しの内容 本格的に転職を進めるなら、転職エージェントの利用がおすすめです

転職エージェントは、専任のキャリアアドバイザーと二人三脚で行うのが基本です。求人募集は、どのサイトも膨大な量が存在します。すべての求人に目を通すには時間がかかりますし、応募や書類作成、面接対策などを1人で行うのは大変です。

転職エージェントを利用すれば積極的に求人紹介をしてもらえるため、効率的に転職活動を進められるでしょう。

一方で転職サイトは転職を絶対するとは決めていないが、求人などを確認して少しづつ転職活動をしていく方におすすめです。

転職サイトや転職エージェントはそれぞれに向いている人がいます。

転職サイトが向いている人
  • 転職を考えてはいないが、どんな求人があるのか知りたい
  • 自身の市場価値を知りたい
転職エージェントが向いている人
  • 転職を積極的に考えている
  • よい求人にたくさん出会いたい
  • 就業中で転職活動をする時間が少ない

最もおすすめなのは、サイトとエージェントの併用です。それぞれのメリットを最大限に活用しつつ、自身に合った転職活動を進めましょう。

転職エージェントは複数掛け持ちした方がいい?複数の転職エージェントを使うメリット・デメリットを紹介 転職エージェントを使って転職を成功させた方の多くは、複数のエージェントを利用しています。 内定状況 転職...

おすすめの転職エージェント3選

転職の際には、転職求人サイトと並行して転職エージェントへの登録がおすすめです。転職エージェントは、専任のキャリアアドバイザーからの支援を受けられるので、効率的に転職活動を進められます。

求人数が豊富で、面接対策などのサポートも充実しています。下記を参考に、気になった場合は登録してみてください。

転職エージェントおすすめアイキャッチ
【どこがいい?】転職エージェントおすすめ32選|使ってわかった必要性と特徴を徹底比較!転職活動の心強いパートナーになってくれるのが転職エージェントです。上手く活用すれば内定までの距離がグッと短くなります。しかし、転職エージェントの数が多く、転職者にとって何が最適な転職エージェントかは見極めにくいところ。そこで、実際に使って分かったおすすめ転職エージェントを紹介します。...

リクルートエージェント

リクルートエージェント
転職エージェント名 リクルートエージェント
求人数 約13万件以上
非公開求人数 約18万件以上
特徴 豊富な実績と求人数
オンライン面談 あり
公式HP https://www.r-agent.com/

リクルートエージェントは、株式会社リクルートが運営する転職エージェントです。求人数は業界最大級、厳選された非公開求人を誇ります。

またリクルートエージェントは、転職支援実績No.1のエージェントです。経験豊富なアドバイザーと、徹底した書類・面接対策を受けられるため、効率的な転職活動を行えます。

もちろん、すべてのサービスを無料で受けられる点も魅力でしょう。アドバイザーから求職者のアピールもしてくれるので、比較的高い通過率が期待できます。

転職自体の悩みや希望条件について、アドバイザーに相談してみましょう。

\転職成功者の8割が利用!/
無料登録をする
(公式サイト)

【体験談】リクルートエージェントの評判、口コミは?第二新卒のボクが使い倒した理由転職エージェントのなかでも最大手のリクルートエージェント。実際の口コミや評判を見ると悪いも見つかります。実際に筆者が利用した体験談と、利用者の口コミを徹底調査。ほかの転職エージェントと「第二新卒可」「未経験可」の求人数の比較もしてみました。実態を調査してピッタリな転職エージェントを見つけましょう。...

doda

doda
転職エージェント名 doda
求人数 約10万件
非公開求人数 非公開
特徴 正社員・女性転職に強い
オンライン面談 あり
公式HP https://doda.jp/

dodaは、パーソルキャリア株式会社が運営する転職エージェントです。転職サイトでありながら、質の高い転職サポートも受けられます。

dodaは求人数の多さだけでなく、キャリアアドバイザーの質にも定評があり非常に人気です。専任のキャリアアドバイザーは各業界に精通している人材であり、丁寧なカウンセリングも魅力でしょう。

またdodaでは、女性転職にも力を入れています。残業少なめや完全週休2日制など、ライフスタイルに合わせた働き方を目指せるでしょう。

非公開求人も豊富で、扱う業種や職種も多岐にわたります。転職活動を進める際、登録しておくのがおすすめです。

\IT・WEBに強い!/
無料登録をする
(公式サイト)

【使えない?】dodaの転職支援サービスの口コミ評判は?実際に利用した方の体験談を紹介業界大手の転職サービスのdodaエージェント。実際の口コミや評判、使ってみて分かった体験談をご紹介。あわせてdodaの強み・弱みを分析し、dodaを使うべき人の特徴についてもご紹介しています。...

パソナキャリア

パソナキャリア
転職サイト名 パソナキャリア
求人数 約3.7万件以上
非公開求人 約1万件以上
特徴 キャリア形成を目指した女性転職に強い
オンライン面談 あり
公式HP https://www.pasonacareer.jp/

パソナキャリアは、株式会社パソナが運営する転職エージェントです。企業担当者とキャリアドバイザーの連携によって、非常に高いマッチ率を誇っています。

また、オリコン顧客満足度調査では「お客様満足度」3年連続1位を獲得し、質の高い転職エージェントと言えるでしょう。

そしてパソナキャリアは、若年層だけでなく30代・40代の転職実績も豊富です。キャリアアドバイザーのカウンセリングを通して、自身の市場価値やスキルを明確に把握し、効率的な転職活動を進められるでしょう。

女性転職にも力を入れており、専門のコンサルティングチームも誕生しています。転職に悩んだ際には、1度面談してみるのがおすすめです。

\4年連続顧客満足度No.1!/
無料登録をする
(公式サイト)

パソナキャリアの評判・口コミは最高?最悪?オリコン満足度1位のサポートを受けた体験談手厚いサポート力が魅力のパソナキャリアですが、ネットでの評判は良いモノも悪いモノもあり、どの情報を信頼すればいいか分からないもの。実際にパソナキャリアを使った筆者が、体験談を含めて口コミ評価をご紹介します。転職エージェント選びの参考にしてみてください。...

おすすめの転職サイトまとめ

近年、日本においても転職は「珍しいもの」ではなくなりました。求める待遇やキャリア、ライフスタイルは年々変化します。

自身のポテンシャルやスキルを理解し、素敵な企業との出会いを目指しましょう。今回紹介した転職サイト、転職エージェントは、業界内でもトップクラスの人気・実績を誇ります。

理想の仕事に就けるよう、効率的な転職活動を行ってください。

本記事をまとめると・・・
リクナビNEXT
  • 転職を少しでも考えたら転職サイトへ登録。
  • いきたい業界・業種が決まっているなら特化の転職サイトへ登録
  • 転職成功者の8割が利用しているリクナビNEXTは登録必須。
  • リクナビNEXTは総合型の転職サイトなので幅広い求人を揃えている。

 

\転職成功者の8割が利用!/
無料登録をする
(公式サイト)

転職エージェントおすすめアイキャッチ
【どこがいい?】転職エージェントおすすめ32選|使ってわかった必要性と特徴を徹底比較!転職活動の心強いパートナーになってくれるのが転職エージェントです。上手く活用すれば内定までの距離がグッと短くなります。しかし、転職エージェントの数が多く、転職者にとって何が最適な転職エージェントかは見極めにくいところ。そこで、実際に使って分かったおすすめ転職エージェントを紹介します。...
【転職サイト以外】第二新卒が転職の情報収集で使い倒したいサイト5選情報収集が大切な転職活動。特に転職活動がはじめてな第二新卒は、事前の情報収集が重要です。しかし転職サイトと転職エージェントの登録では不十分。第二新卒の転職活動に便利なツールや、情報が見れるサイトを5つ紹介します。すべて登録無料のものを厳選。転職活動にかなり役立ちます。...
リクナビNEXTの口コミ評判を紹介|メールが多くてめんどくさいって本当?リクルートエージェントとの違いも解説 株式会社リクルートが運営する「リクナビNEXT」は、豊富な求人数と使いやすさゆえに、多くの転職者から高い人気を獲得しています...
転職サイトは使わないほうがいい人の特徴を紹介|転職サイトよりも転職エージェントを利用すべき! 転職をする際に、転職サイトもしくは転職エージェントを利用する方は多くいるでしょう。本記事では、転職サイトを使わないほうが...
ABOUT ME
kanako
正元香菜子
絶賛子育て中のママライター。人材業界で150名以上の転職に携わっていた経験から転職希望者に寄り添った記事を執筆します。具体例や体験談を交えたコンテンツの作成が得意です。日々の気付きや情報を、わかりやすい言葉で届けます。
編集者情報

この記事の編集者 杉田 陸

福岡県在住。福岡大学卒業後、ホテルのアメニティーメーカーに入社。新規開拓営業・SNSマーケティングなどを経験。その後、Webマーケティング企業へ転職。第二新卒での転職を成功させた経験を生かし、転職情報をお届けします。

HPTwitterFacebookInstagram

※転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようお願いします。※本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。※キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。 ・当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム ・当記事に関するお問い合わせ:riku.sugita@cocol.co.jp ・運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
キャリアクラスが信頼できる理由
キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA