物流・倉庫業界は物資の管理・配送をしており、インターネットショッピングが発達した昨今では欠かせない仕事を担っています。
未経験者から経験者まで幅広く活躍できる職種があり、人気を集めている業界の一つです。
本記事では、物流・倉庫業界への転職で利用すべき転職エージェント、物流・倉庫業界の転職事情などを解説します。
- 物流・倉庫業界の転職で利用すべき転職エージェント
- 物流・倉庫業界の転職における転職エージェントの選び方
- 転職エージェントを利用せず転職活動を進めるリスク
- 物流・倉庫業界の転職事情
物流・倉庫業界へ転職する場合、求人数および転職支援実績が豊富にある転職エージェントの力を頼ることが大切です。業界最大手で転職支援実績No.1のリクルートを利用すると、業界の転職事情を踏まえたサポートをしてもらえます。

物流・倉庫業界の転職におすすめのエージェント・サイト5選
物流・倉庫業界の転職では、転職エージェント・サイトを利用することが必須です。転職エージェント・サイトを利用すると自分に合った求人が見つけやすく、転職活動を効率よく進められます。
物流・倉庫業界の転職におすすめの転職エージェント・サイトは次のとおりです。
- リクルートエージェント
- JACリクルートメント
- ドライバーズワーク
- dodaエージェントサービス
- マイナビエージェント
ここからは、各転職エージェント・サイトの特徴を詳しく紹介します。
多様な職種から求人を探せる「リクルートエージェント」

エージェント名 | リクルートエージェント |
---|---|
おすすめ度 | |
料金 | 無料 |
求人数 | 公開求人:246,844件(2022年8月1日現在) 非公開求人:284,524件(2022年8月1日現在) 今の求人数:公式HP参照 |
対象年代 | 全年代 |
対応エリア | 全国/海外 |
オンライン面談 | あり |
得意分野 | ほぼ全業界網羅 |
公式HP | https://www.r-agent.com/ |
運営会社名 | 株式会社リクルート |
---|---|
拠点 | 札幌・仙台・宇都宮 さいたま・千葉・西東京 横浜・東京・京都 大阪・神戸・岡山 広島・福岡 |
書類添削の有無 | ◯ |
面接対策の有無 | ◯ |
スカウト機能の有無 | ◯ |
連絡手段 | メール・電話 |
- 求人数
- サポートの質
- スピード感
- 対応地域
- 利用者満足度
- 非公開求人数
- 年収UP率
- サポート実績
- 転職支援実績No.1
- 物流・倉庫業界の求人を多数掲載
- 物流・倉庫業界に精通したキャリアアドバイザーが在籍
リクルートエージェントは、さまざまな業界の転職支援に強い転職エージェントです。
各業界の専門知識を有したキャリアアドバイザーが在籍しているため、物流・倉庫業界ならではの悩みを相談しながら転職活動を進められます。
リクルートエージェントが取り扱う求人は、業界・職種を問わず多くあります。物流・倉庫業界に絞ると3,380件(2022年9月2日現在)もの求人が掲載されている状況です。
専門知識を有したキャリアアドバイザーのサポートを受けたい方・さまざまな求人を比較したい方は、リクルートエージェントを利用しましょう。
下記は、リクルートエージェントの口コミの一例です。

Aさん
さすが最大手と言った所
2020/07/14
引用:みん評

Bさん
私にはとても合っていた
2022/02/13
引用:みん評

ハイクラスの転職が可能「JACリクルートメント」

エージェント名 | JACリクルートメント |
---|---|
おすすめ度 | |
料金 | 無料 |
求人数 | 公開求人:15,171件(2022年9月2日現在) 非公開求人:不明 今の求人数:公式HP参照 |
対象年代 | 30~50代 |
対応エリア | 全国 |
オンライン面談 | あり |
得意分野 | 経営幹部・管理部門・銀行・証券など |
公式HP | https://www.jac-recruitment.jp/ |
運営会社名 | 株式会社ジェイエイシー リクルートメント |
---|---|
拠点 | 東京都千代田区神田神保町 1-105 神保町 三井ビルディング14階 |
書類添削の有無 | ○ |
面接対策の有無 | ○ |
スカウト機能の有無 | ○ |
連絡手段 | 電話・メール |
- 求人数
- サポートの質
- スピード感
- 対応地域
- 利用者満足度
- 非公開求人数
- 年収UP率
- サポート実績
- 管理職・専門職の転職に強い
- これまでに約43万人もの転職をサポート(1988年からの累計)
- 年収800万円以上の求人をメインに掲載
JACリクルートメントは、ハイキャリア向けの転職エージェントです。取り扱われている求人の年収は800万円以上がメインとなっており、年収アップを目的に転職したい方にJACリクルートメントは人気があります。
JACリクルートメントに掲載されている物流・倉庫業界の求人を見ると、大手外資物流センターの求人・国内で知名度が高い企業の求人などがあります。
これまでに培ってきた経験・スキルなどを活かせる求人が多いため、キャリアアップを図りたい方はJACリクルートメントで転職活動を進めましょう。
JACリクルートメントには、次のような口コミが寄せられています。

Cさん
個人的には一番良いエージェント。
2020/07/14
引用:みん評

Dさん
担当の方が仕事がとってもできる方でした
引用:みん評

ドライバー専門の求人サイト「ドライバーズワーク」

エージェント名 | ドライバーズワーク |
---|---|
おすすめ度 | |
料金 | 無料 |
求人数 | 公開求人:354件(2022年9月2日現在) 非公開求人:不明 今の求人数:公式HP参照 |
対象年代 | 20〜50代 |
対応エリア | 全国 |
オンライン面談 | ー |
得意分野 | トラック・タクシードライバーの転職 |
公式HP | https://logi.drivers-work.com/ |
運営会社名 | 株式会社ミライユ |
---|---|
拠点 | 東京都千代田区神田錦町 3-13-7 名古路ビル本館1階 |
書類添削の有無 | ○ |
面接対策の有無 | ○ |
スカウト機能の有無 | × |
連絡手段 | 電話・メール |
- 求人数
- サポートの質
- スピード感
- 対応地域
- 利用者満足度
- 非公開求人数
- 年収UP率
- サポート実績
- トラックドライバーの転職に強い
- 未経験者でも応募しやすい求人を多数掲載
- アドバイザーのサポートが親切
ドライバーズワークは運送・配送・宅配などの仕事を行う、トラックドライバー専門の転職サイトです。トラック求人専門転職サイトのため、他の転職エージェント・サイトでは取り扱われていないドライバーの求人も見つけられます。
ドライバーズワークでは、専任のコンサルタントによるサポートを受けることが可能です。コンサルタントは、希望条件のヒアリング・求人の提案から入社時の手続きまでを一括でサポートします。
物流・倉庫業界の転職で職種をトラックドライバーに絞りたい方は、ドライバーズワークの利用がおすすめです。
下記は、ドライバーズワークに寄せられている口コミの一例です。

Eさん
引用:Google

Fさん
引用:Google
求人掲載数が豊富「doda」

エージェント名 | doda |
---|---|
おすすめ度 | |
料金 | 無料 |
求人数 | 公開求人:155,916件(2022年9月2日現在) 非公開求人:不明 今の求人数:公式HP参照 |
対象年代 | 20〜50代 |
対応エリア | 全国 |
オンライン面談 | あり |
得意分野 | ほぼ全業界網羅 |
公式HP | https://doda.jp/ |
運営会社名 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
拠点 | 東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング27F |
書類添削の有無 | ○ |
面接対策の有無 | ○ |
スカウト機能の有無 | ○ |
連絡手段 | 電話・メール |
- 求人数
- サポートの質
- スピード感
- 対応地域
- 利用者満足度
- 非公開求人数
- 年収UP率
- サポート実績
dodaは、リクルートエージェントに次いで業界大手の転職エージェントです。求人数が多いほかに、転職サポートが充実しているという特徴があります。
dodaでは各業界専門のキャリアコンサルタントが、書類選考・面接の対策や面接日の日程調整、退職交渉などを支援します。
物流・倉庫業界の転職事情を踏まえたサポートができるため、「親身になって転職をサポートして欲しい」と考える方からdodaは人気です。
下記は、dodaに関する口コミの一部です。

Gさん
初めての転職におすすめ
2020/06/11
引用:みん評

Hさん
とても良かった!
2018/02/02
引用:みん評

充実したサポート体制「マイナビエージェント」

エージェント名 | マイナビエージェント |
---|---|
おすすめ度 | |
料金 | 無料 |
求人数 | 非公開 |
対象年代 | 20〜30代 |
対応エリア | 全国 |
オンライン面談 | あり |
得意分野 | 若手の転職 |
公式HP | https://mynavi-agent.jp/ |
運営会社名 | 株式会社マイナビ |
---|---|
拠点 | 東京都千代田区一ツ橋一丁目 1番1号 |
書類添削の有無 | ○ |
面接対策の有無 | ○ |
スカウト機能の有無 | × |
連絡手段 | 電話・メール |
- 求人数
- サポートの質
- スピード感
- 対応地域
- 利用者満足度
- 非公開求人数
- 年収UP率
- サポート実績
- 20代の転職エージェント満足度No.1(2021年12月GMOリサーチ株式会社調べ)
- 転職回数・年齢に合わせた転職サポートを実施
- キャリアアドバイザー以外に企業担当アドバイザーからのバックアップもあり
マイナビエージェントは、株式会社マイナビが運営する転職エージェントです。20代・30代の転職支援に強く、2021年12月にGMOリサーチ株式会社が実施した調査では、「20代の転職エージェント満足度」でNo.1を獲得しています。
マイナビエージェントでは、キャリアアドバイザーによる求人紹介・書類添削・模擬面接のサポートに加えて、企業担当アドバイザーによるサポートもあります。
求人情報では得られない情報を入手しやすい点は、マイナビエージェントの大きな強みです。
マイナビエージェントには、次のような口コミが寄せられています。

Iさん
優しく対応してくれました。
2018/03/24
引用:みん評

Jさん
未来が無い会社からの転職活動でお世話になりました。
引用:みん評

物流・倉庫業界の転職でエージェントの選ぶポイント

物流・倉庫業界の転職では、次のポイントを意識して転職エージェントを選ぶことが大切です。
- 物流・倉庫業界に強いか確認する
- 求人掲載数を確認する
- 転職サポート内容の充実さを確認する
転職エージェントの選び方を誤ると、希望条件に合った求人を紹介してもらえない恐れがあります。
ここからは、転職エージェントを選ぶ3つのポイントを詳しく紹介します。
物流・倉庫業界に強いか確認する
物流・倉庫業界の転職でエージェントを利用する際は、物流・倉庫業界に強いのかを確認しましょう。
物流・倉庫業界に強い転職エージェントを選ぶと、物流・倉庫業界の転職事情に詳しいキャリアアドバイザーからサポートしてもらえるため内定を得やすくなります。
転職エージェントとひと口に言っても、総合型と専門特化型に分類できます。さまざまな求人を比較したい方は総合型を、特定の業界に絞って転職する方は専門特化型を選ぶことがおすすめです。
求人掲載数を確認する
転職エージェントを利用する際は、求人掲載数を確認することも重要です。求人掲載数の多い転職エージェントを選ぶと、自分に合った求人を見つけやすくなります。
物流・倉庫業界で転職したい方は総求人数を見るだけでなく、物流・倉庫業界に絞ったときの求人数もチェックすることが大切です。
総求人数が多い転職エージェントであっても、物流・倉庫業界の求人の取り扱いが少ない場合は、希望条件に合った求人をなかなか見つけられません。
転職サポート内容の充実さを確認する
転職サポート内容の充実さを確認することも、転職エージェントを選ぶ上で欠かせません。
サポートが充実している転職エージェントでは求人紹介以外に、書類添削・面接対策や条件面の交渉、入社日の日程調整などを行います。
サポートが充実した転職エージェントを選ぶと、安心して転職活動を進めることが可能です。特に、初めて転職する方はサポートが充実している転職エージェントを選ぶことをおすすめします。
物流・倉庫業界への転職でエージェントを利用・応募していないリスク

転職活動は、転職エージェントに頼らなくても個人の力だけで進めることも可能です。しかし、物流・倉庫業界への転職で転職エージェントを利用しない場合、多くのリスクがつきまといます。
下記は、転職エージェントを利用しないことで生じるリスクの一例です。
- 自分に適した企業が見つかりにくい
- 転職サポートを受けられずに内定が獲得しにくい
- 年収アップが期待しづらい
以下では、各項目の内容を詳しく解説します。
自分に適した企業が見つかりにくい
転職エージェントを使わずに転職活動を進める場合、自分に適した企業が見つかりにくくなります。
自分で転職先を探す際は、知っている物流・倉庫業者の名前・近くにある物流・倉庫業者から転職先を探すことが一般的です。
自分の力で探せる企業の数には限界があるため、希望条件に合う転職先を見つけられるとは言い切れません。
自分で転職先を探す際は、仮に勤めてみたいと思える企業が見つかったとしても、企業の内部事情を知ることは困難です。結果、入社後にミスマッチしていたことに気づくことも多くあります。
転職サポートを受けられずに内定が獲得しにくい
転職エージェントを利用しない場合、キャリアアドバイザーによるサポートが受けられないため、内定を獲得するまでに時間がかかります。
なかには、複数の企業に応募したにもかかわらず、自己流の間違った転職対策が原因で内定を獲得できないケースも見られます。
自力での転職活動は、時間と労力を費やすことになります。効率よく次の職場を見つけたい方は、転職エージェントの力を頼りましょう。
年収アップが期待しづらい
年収アップを実現する転職が難しいことも、転職エージェントを利用しないリスクとして挙げられます。
転職サイトやハローワークなどに掲載されている求人は、「未経験可」としている求人がほとんどです。大幅な年収アップを期待できる求人は、基本的には取り扱われていません。
一方、転職エージェントでは希望条件のヒアリングを受けたのちに、最適な求人を提案してもらうことが可能です。
年収アップが目的で転職する方は、転職エージェントの無料面談から受けてみることがおすすめです。
物流・倉庫業界の転職事情

物流・倉庫業界への転職を検討している方は、次で挙げる業界ならではの転職事情を知っておきましょう。
- 転職によって年収が上がるケースが多い
- 異業種からの転職も可能
- ロジスティクスを理解している人材は需要がある
物流・倉庫業界への転職を成功させるためには、業界事情を知っておくことが欠かせません。ここからは、物流・倉庫業界の転職事情を詳しく解説します。
転職によって年収が上がるケースが多い
物流・倉庫業界では、転職によって年収が上がるケースは多くあります。実績・経験によるものの、マネジメントスキル・業界に関する知識を有している方は、年収が比較的上がりやすいです。
他にも、転職エージェントを利用して自分の能力を活かせる企業へ転職できる場合も、年収がアップしやすくなります。
異業種からの転職も可能
物流・倉庫業界は専門的な経験・資格が不問の求人が多いため、異業種からでも転職しやすい業界です。
実際に、物流・倉庫業界の企業には中途採用された社員が数多く活躍しています。
ただし、物流・倉庫業界のなかでも配送業務に携わる求人へ応募する際は、準中型・中型・大型などの免許が必要になる場合もあります。
ロジスティクスを理解している人材は需要がある
物流・倉庫業界では、ロジスティクスを理解している人材の需要が高くなっています。
ロジスティクスとは、物流を一元管理できる能力のことを指し、物流・倉庫業界の管理職に求められる能力です。
20代・30代であってもロジスティクスが理解できていると、若くして管理職に就ける可能性が高くなるでしょう。
物流・倉庫業界への転職を成功させるためのポイント

物流・倉庫業界への転職を成功させるためには、次のポイントを押さえることが重要です。
- 複数の転職エージェント・サイトを利用して求人を探す
- 自分の強みや志望動機などを整理しておく
- 転職試験の対策を早めに行う
ここからは、物流・倉庫業界への転職を成功させるポイントを詳しく解説します。
複数の転職エージェント・サイトを利用して求人を探す
物流・倉庫業界への転職を成功させたい方は、複数の転職エージェント・サイトを利用して求人を探すことが大切です。
特定の転職エージェント・サイトのみ利用する場合、転職先の選択肢が狭まります。例えば、転職エージェントAで取り扱われている求人が転職サイトBには掲載されていないことがあります。
転職エージェント・サイトとひと口に言っても、取扱求人は各サービスで異なることが一般的です。また、転職サポートの内容も転職エージェント・サイトによって若干の違いが見られます。

自分の強みや志望動機などを整理しておく
転職を成功させるためには、自分の強みや志望動機などを整理しておくことが必要です。企業側は求職者に対してスキル・実績のほかに、人となり・働きたい動機などを知りたいと思っています。
自分の強みや志望動機などを整理することが苦手な方は、転職エージェントを利用することがおすすめです。転職エージェントでは求職者と面談を重ねて、強みや志望動機などを洗い出すサポートをしています。
転職試験の対策を早めに行う
転職試験の対策を早めに行うことも、転職を成功させる上で欠かせません。転職試験の内容は企業によって異なるものの、書類選考・面接はどの企業でも実施されます。
転職エージェントでは、書類添削・面接対策などを実施し、求職者をサポートする体制が整えられています。
書類添削ではどのように書けば自分の魅力が伝わるのか、面接対策では立ち振る舞い・受け答えの仕方などをアドバイスしてもらうことが可能です。
転職エージェントを利用して物流・倉庫業界への転職を成功させよう
物流・倉庫業界への転職は、年収アップが期待できる・異業種からでもチャレンジしやすいなどの特徴があります。
ただし、物流・倉庫業界は転職しやすい反面、多くの応募が各企業に寄せられている状況です。個人の力だけで転職活動を続けると、内定を獲得しにくいという傾向が見られます。
自分に合った企業から内定を得たい方は、転職エージェントを活用することが重要です。
どのような転職エージェントを選ぶべきか迷う方は、転職支援実績No.1の実績があるリクルートエージェントから利用してみましょう。