転職エージェント

ママテラス(Mamateras)の口コミ・評判を公開|メリット・デメリット、利用がおすすめな人など詳しく解説

本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。
転職先輩
転職先輩
ママテラスなら、時短勤務でコアメンバーとして働ける求人を紹介してくれますよ!

ママテラスは、子育てや家事をしながらでもコアメンバーとして働けるポジションを求める人にうってつけな転職サービスです。一方で、コアメンバーを募集する求人が多いからこそのデメリットも存在します。

口コミや評判などを確認してから利用するかどうか決めたほうが、効率的な転職活動が行えるでしょう。

そこで今回は、ママテラスの口コミ・評判や転職サービスを受ける上でのメリット・デメリットを解説します。

併用すべき転職エージェント
  • パソナキャリアはハイキャリアの女性の転職に強い
  • パソナキャリアは女性向けの求人を豊富に取り扱っているので選択肢が広がります!
  • パソナキャリアは顧客満足度4年連続No1!一人ひとりに合った求人を紹介してくれるので評判がよい!

▼ハイキャリアの女性に強い▼パソナキャリア【公式】https://www.pasonacareer.jp/

\4年連続顧客満足度No1!/
無料相談をする
(簡単登録)

>>公式HPを見る

ママテラス(Mamateras)とは

運営会社名 株式会社アマテラス
サービス名 ママテラス
料金 無料
おすすめ度
対応地域 全国
求人数 約290件(2022年6月19日現在)
公式HP ママテラス
ママテラスの特徴
  • 子供がいてもキャリアを積みたい女性向けのサービス
  • 週3~4日勤務や週1~2回の在宅勤務などが可能
  • 企業からの直接スカウトあり

ママテラスは、時短勤務を希望する女性向けの転職マッチングサービスです。登録者は経験を積んでいる35~44歳の方が多く、8割が正社員として活躍しています。

求人の紹介は、柔軟な働き方ができるスタートアップ企業から厳選して行います。職種はCS・企画・エンジニア・財務・経理など幅広い職種の中から選ぶことが可能です。

転職先輩
転職先輩
3年以上の実務経験が必要ですが、マネージャーや事業開発などの求人も紹介してもらえます!

時短正社員の他にも、契約社員・業務委託・副業などさまざまな就業形態が選べます。家事や育児と両立させたい、子供がいても働いてキャリアを築きたいと望む女性の強い味方といえるでしょう。

ママテラス(Mamateras)の悪い評判・口コミ

悪い口コミ女性

悪い口コミ①

2021.8.26

キャリア転職サイトのママテラス、都道府県選べないの困る。 なんで操作のあるサイトはお問合せと別にユーザーの要望フォームつくらないんだろ。電話番号必須なのがフィードバックの妨げなのに。あと、会社に感謝メッセージ送りやすい定番ができたらいいなぁといつも思ってるよ。

引用:Twitter

ママテラスは「企業の検索機能が使いにくい」といった声が見られました。都道府県で検索を絞れず、職種での検索となってしまいます。

検索後、一覧で求人が表示されたときに勤務地が見えますので、パソコンで観覧しているのであれば、Ctrl+Fで都道府県を入れれば検索が可能です。

ママテラス(Mamateras)の良い評判・口コミ

良い口コミ女性

良い口コミ①

2019.08.28

転職サイト、どこがいい?と悩んでた時に参考にしたのがこの記事。 Mamateras(ママテラス)は広告をよく目にしてたので気にはなってたのですが、これを読んで「いいかも?」とそのままベッドの上で登録。 翌日にメールでキャリアカウンセリング依頼があり、すぐ相談できちゃいました。

引用:Twitter

良い口コミ女性

良い口コミ②

2019.03.17

そうですねぇ、休み等に理解ない会社は縁がない!と潔く切り捨てないと結局転職失敗した、という感想になってしまいそうですよね。 ママテラス、リアルミー、リブズキャリアなんかのママ向けエージェントうまく使うのがオススメです。

引用:Twitter

ママテラスでは「登録をした翌日に連絡が来て相談できた」「休みなどに理解がある」といった口コミも見られました。子供のために急な休みを取ることに難色を示す会社があると悩む方にママテラスをすすめている人もいます。

子供を育てながら働ける会社を探すとなると、急な休みにも対応してくれる会社でなくてはいけません。ママテラスであれば急な休みにも理解がある会社の求人が多数あり、時短勤務や在宅勤務など柔軟に働き方が選べます。

ママテラス(Mamateras)の強み・メリット

ママテラス(Mamateras)の強み・メリット

ママテラスには、以下4つの強みやメリットがあります。

スタートアップ企業のコアメンバーになれる求人を紹介してもらえる

スタートアップ企業を多く扱い、マネージャーなどのコアメンバーになれる求人を紹介してくれるのがママテラスの強みです。スタートアップ企業の中核となるメンバーとして活躍できます。

数名から50名程度の社員数を持つアーリー〜ミドルフェーズの企業の中から、成長期にある企業のポジションを紹介してくれます。自分の活躍次第で会社を大きく成長させられるような立ち位置で、スキルや経験を活かしながら働けます。

スキルアップを目指している方やスタートアップでキャリアの経験を積みたい方にとってはぴったりの転職マッチングサービスといえるでしょう。

時短勤務ができるスタートアップ求人を紹介してもらえる

ママテラスでは、時短勤務ができるスタートアップ企業を紹介してくれます。子育てや家事と両立させながらスタートアップ企業で働きたいママにはぴったりです。

スタートアップ企業は、少人数で一からイノベーションを生み出して利益を出していこうとする企業です。自ら立案・実行する機会に多く恵まれることから、さまざまなスキルや経験が得られます。

長期的なキャリアを積みつつ、時短勤務といった柔軟な働き方ができるため「条件がよくやりがいも感じたい」と考えているママに最適なサービスだといえるでしょう。

登録しているだけでスカウトが来る

ママテラスにはスカウトメールの機能があります。ママテラスに登録している企業が求職者の登録情報を見てスカウトメールを送ります。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
登録しているだけでスカウトが来るのは非常に楽ですね!

企業側が「この人はうちの会社と合いそうだ」と、求職者を選んで送っているため、普通に求人検索をして応募するよりかは採用率を上がります。スカウトを多く受けるほど、転職成功への道が近づくといえるでしょう。

経歴やスキルなど、登録情報を充実させることでスカウトが受けやすくなるため、積極的に登録して情報を公開していくことをおすすめします。

面談など審査を通った優良なスタートアップ求人を紹介してもらえる

ママテラスは、審査をパスした優良なスタートアップ企業を扱っていることも強みです。スタートアップ企業の経営者と面談し、以下の視点から掲載して良いか審査をしています。

  • 経営者の人間力・ビジョン
  • 未解決の社会課題解決や、革新的な開発にチャレンジしているか
  • 継続して利益を生む仕組みがあるか

スタートアップだと、安定性に不安を感じる人もいるでしょう。しかし、ママテラスであればしっかり厳選した上で残った企業を紹介してくれるため、安心して応募できます。

転職先輩
転職先輩
厳しい基準で選ばれた企業が多いからこそ、やりがいの感じられる仕事にも出会いやすくなります!

ママテラス(Mamateras)の欠点・デメリット

ママテラス(Mamateras)の欠点・デメリット

ママテラスはスタートアップの企業を中心に扱っているため、キャリアや経験が足りないと見つけにくいなどのデメリットもあります。

3年以上のキャリアがないと利用できない

ママテラスは、3年以上のキャリアがないと登録ができません。公式HPにも、登録には3年以上のキャリア経験が必要と記載があります。

経歴やスキルに自信がないと、応募できる求人自体が見つからないかもしれません。自分の能力に合った仕事が見つけられるよう、マイナビエージェントなど他の転職サービスと併用したほうが良いでしょう。

転職先輩
転職先輩
効率よく転職活動をするなら、転職エージェントは複数利用して当然です。ぜひ活用しましょう!

マネジメント経験者でないと登録できない可能性がある

登録すればスタートアップ企業でコアメンバーとして働ける案件を紹介してもらえるというメリットがありますが、マネージャーなどのマネジメント経験がないと登録すること自体が難しいともいえます。

一度問い合わせて、経験がない旨を伝えてみるのもありですが、ハードルは高めであることを頭に入れておいたほうが良いでしょう。

求人数が少ない

ママテラスはワーママの転職かつハイクラスの転職に特化しているため、大手転職エージェントと比べると求人数は少ない傾向です。

ただ、ワーママに理解のある求人ばかり取り扱っているため、少ない求人数の中でもマッチングはしやすくなっています。

女性に強い大手転職エージェントと一緒に利用すると選択肢が増えるので、併用も考えてみましょう!

ママテラス(Mamateras)の利用がおすすめな人

ママテラス(Mamateras)の利用がおすすめな人

ママテラスの利用をおすすめする人は以下の通りです。

  • 柔軟な働き方をしたい人
  • コアメンバーとして働きたい人
  • 転職活動にあまり時間を割けない人

ママテラスは、時短勤務や在宅勤務など柔軟な働き方が可能です。家事や育児をしながら、企業の中核を担うようなポジションに就いて働きたいと考える人におすすめといえます。

また、スカウト機能もあるため、早く転職を決めたい人・転職活動に時間を使いたくない人にも最適です。効率よく転職を決めたい人はぜひ登録しましょう。

ママテラス(Mamateras)での転職までの流れ

ママテラス(Mamateras)での転職までの流れ

ママテラスに登録し、スタートアップ企業へ転職するまでの一般的な流れを紹介します。

ママテラスの登録~転職までの流れ
  • step1
    登録
    まず「新規会員登録」からメールアドレスとパスワードを登録します。登録はFacebookのアカウントでも可能です。名前や年齢、現在の転職状況など必要情報を入力し、登録します。
  • step2
    応募・スカウト
    ダイレクトリクルーティングでは、自分で求人検索をして行う「応募」と、企業から選考の連絡をもらう「スカウト」と、2つ入口があります。
  • step3
    カジュアル面談・面談
    応募またはスカウトで選考を受ける企業が決まったら、1~3回程度の面接を受けます。スタートアップでは「カジュアル面談」があります。
  • step4
    インターン
    入社するか決める前に、半日~5日程度の就業体験をします。
  • step5
    内定
    現職に退職したい旨を伝え、入社日と退職日も明確に伝えましょう。

カジュアル面談とは、企業と応募者が互いの理解を深めるための面談です。事業内容やポジションについての説明を聞いたり、逆に応募者自身が自分の経歴や希望条件などを説明したりして、お互いのニーズや希望をすり合わせます。

転職先輩
転職先輩
「まだ応募しようとは思っていないけど興味がある」「企業が求人を掲載せずにスカウトしてきている」といった場合も、選考前のカジュアル面談をすすめています!

ママテラス(Mamateras)と併用するのがおすすめの転職エージェント

ママテラスだけなく、他の転職エージェントと併用することで応募できる求人の幅が広がります。ここではママテラスとの併用をおすすめする2つの転職エージェントを紹介します。

ママテラスと併用するのがおすすめな転職エージェント

パソナキャリア|ママテラスと相性抜群

エージェント名 パソナキャリア
求人数 非公開
エリア 全国
オンライン面談
公式HP パソナキャリア
パソナキャリアの特徴
  • 女性の求人を豊富に取り扱っている大手転職エージェント
  • 一人ひとりに合わせた転職サポートで顧客満足度4年連続No1!
  • ハイキャリア転職を目指す女性におすすめ

パソナキャリアは大手転職エージェントの中でも女性に強い転職エージェントです。ママテラスの弱みである求人を補うのにはぴったりです。

また、一人ひとりに合わせたマッチングを行うため、ワーママの希望を聞いた上で最適な求人を紹介してくれます。

パソナキャリアは、ハイキャリアの転職や再就職を目指す女性におすすめです。67.1%という驚異的な年収アップ率を誇ります。キャリアアップを目指したい女性はぜひママテラスと合わせて登録しましょう!

\ママテラスとの相性抜群!/
公式HPを見る
(簡単登録)

パソナキャリアの評判・口コミは最高?最悪?オリコン満足度1位のサポートを受けた体験談手厚いサポート力が魅力のパソナキャリアですが、ネットでの評判は良いモノも悪いモノもあり、どの情報を信頼すればいいか分からないもの。実際にパソナキャリアを使った筆者が、体験談を含めて口コミ評価をご紹介します。転職エージェント選びの参考にしてみてください。...

マイナビエージェント|20代・30代前半女性におすすめ

エージェント名 マイナビエージェント
求人数 非公開
エリア 全国・海外
オンライン面談
公式HP マイナビエージェント
マイナビエージェントの特徴
  • 20代~30代の転職サポートに定評あり
  • 業界・エリアに特化した専任のキャリアアドバイザーがサポート
  • 「リモート在宅OK」や「フレックスタイム制度あり」などの求人も豊富

マイナビエージェントは、20代・30代の転職サポートに強いのが特徴です。若手や未経験者歓迎の求人案件が数多くあります。

求人数も豊富であるため、スキルアップしたい・年収を上げたいといった個々の希望に沿って求人を紹介することが可能です。

また、業界やエリアの転職事情や転職に関する知識が豊富なキャリアアドバイザーも多く在籍しています。各業界に詳しいプロから情報を得られるのもポイントです。

全国の金融業界やIT・WEB業界、また営業職などに幅広く対応しているため、幅広い選択肢の中から自分に合う求人を見つけやすいでしょう。

\20・30代なら登録必須!/
無料登録をする
(公式サイト)

マイナビエージェントの口コミ・評判を解説|実際の利用者の体験談 マイナビエージェントは、20代30代の転職において絶大なる人気を獲得しています。20代、30代前半の方は絶対に登録すべき転職...

ビズリーチ|ハイクラスの女性におすすめ!

ビズリーチ【公式】https://www.bizreach.jp/

エージェント名 ビズリーチ
求人数 約77,308件(2022年6月19日現在)
エリア 全国・海外
オンライン面談
公式HP ビズリーチ
ビズリーチの特徴
  • 年収600万円以上の方に支持されている転職サービス
  • 他の転職サイトでは出会えないような質の高い求人が多い
  • 優秀なヘッドハンターからスカウトが届く

ビズリーチは、経営幹部・管理職などのハイクラス向けの転職エージェントです。年収600万円以上を目指す方から支持されており、転職サービス№1の実績を持っています。

ビズリーチでは、求人掲載する企業には独自の審査を行っています。審査にパスした企業だけが紹介されるため、質の高いハイクラス求人と出会いたい人には向いているでしょう。

転職先輩
転職先輩
審査をパスし、厳選された企業は17,000社以上にものぼります!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
ママテラスの求人数の少なさをカバーしてくれますね!

ただ、会員登録をしないと求人への応募はできません。登録は有料で、30日間コースで「タレント会員」は3,278円(税込)、「ハイクラス会員」は5,478円(税込)かかります。

月額制の転職エージェントは業界でも珍しいですが、その分質の高い求人が揃っています。年収UPを狙っている・会社の中核を担う仕事がしたいという本気で転職したい人にはピッタリでしょう。

\ハイクラスを狙うならココ/
無料登録をする
(公式サイト)

【体験談】ビズリーチの口コミ評判が最悪というのは嘘!ハイクラス転職なら市場価値が測れるビズリーチ ビズリーチはハイクラス転職を目指す人にうってつけな転職サービスです。 特に年収600万円以上を目指す人に支持されていま...

ママテラス(Mamateras)の口コミ・評判まとめ

ママテラスは、家事や育児をしながらでも働ける「条件」と仕事に対する「やりがい」の間で悩む人向けのサービスです。ママテラスであれば、やりがいを感じながら柔軟に働き、家事・育児をこなすことが可能です。

転職エージェントは複数利用する方が効率的に転職活動が進められます。そのため、パソナキャリアの登録ががおすすめです。「在宅OK」や「フレックスタイム制度あり」などの求人もあり、求人数自体も多いため、希望の求人に出会いやすいでしょう。

転職先輩
転職先輩
より自分の希望に近い求人に多く出会えるよう、さまざまな転職エージェントを併せて利用して転職を成功させましょう!

▼ハイキャリアの女性に強い▼パソナキャリア【公式】https://www.pasonacareer.jp/

\4年連続顧客満足度No1!/
無料相談をする
(簡単登録)

>>公式HPを見る

 

▼ワーママにおすすめの記事

ワーママにおすすめの転職エージェント・サイト8選|時短・フルリモートの求人が豊富なエージェントは? 仕事や子育てに追われるワーママが転職を目指すには、転職エージェントの利用が必須です。慌ただしく毎日が過ぎていく中での転職...
リアルミーキャリアの口コミ・評判を大公開|実際に利用した方の声をもとに利用するメリットやデメリットを紹介 転職を考えていて仕事と育児を両立したい方には、リアルミーキャリアの転職支援サービスを利用するのがおすすめです。 「リアルミ...
シーライクス(SHElikes)の評判・口コミを大公開|魅力やメリットについて分かりやすく解説 シーライクスは仕事で活躍したい女性に寄り添うキャリアスクールです。WebデザインやWebライティングなどを習得できるコー...
ワーママの転職が難しいと言われる理由を3つを解説|転職後に後悔しないためには? 勤務時間や場所など、働き方にさまざまな制限があるワーママの皆さん。転職したくても「ワーママを受け入れてくれる企業は少ないよね」と...

ママテラス(Mamateras)の運営会社情報

サービス ママテラス
運営企業 株式会社アマテラス
事業内容 1.キャリア女性のための時短転職サイト 『ママテラス』 の運営
2.スタートアップにコアメンバーとして参画するための転職サイト 『アマテラス』 の運営
3.優良ベンチャー企業、スタートアップに専門特化した人材紹介事業
住所 東京都目黒区三田1-12-26 Ebisu Borg 101
公式HP ママテラス

 

ABOUT ME
saori
大阪府在住。総合代理店にて推奨販売を行うスタッフの手配・請求書確認など事務職を経験。その後、求人広告を扱う代理店へ転職。求人原稿を執筆する中で得た転職に関する知識をもとに、転職情報をお届けします。
編集者情報

この記事の編集者 杉田 陸

福岡県在住。福岡大学卒業後、ホテルのアメニティーメーカーに入社。新規開拓営業・SNSマーケティングなどを経験。その後、Webマーケティング企業へ転職。第二新卒での転職を成功させた経験を生かし、転職情報をお届けします。

HPTwitterFacebookInstagram

※転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようお願いします。※本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。※キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。 ・当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム ・当記事に関するお問い合わせ:riku.sugita@cocol.co.jp ・運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
キャリアクラスが信頼できる理由
キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA