転職コラム

マーケティング職のキャリアパスとは?キャリアプランの選択肢5つ、キャリアアップを成功させるポイントも解説

本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。
後輩ちゃん
後輩ちゃん
マーケティング職なんですが、将来のキャリアプランに悩みます…
転職先輩
転職先輩
マーケティング職は選択肢が豊富だよ!自分に合ったものを選ぼう

商品やサービスを売るための仕組みを作るマーケティング職はあらゆる業界で需要があり、キャリアプランも幅広く検討できる人気の職種です。

そのため、どういったキャリアプランを立てるのが自分にとって正解か、判断するのは難しいですよね。

本記事では、マーケティング職のキャリアプランの選択肢やキャリアアップを成功させるポイントもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

転職でキャリアアップを目指すなら、JACリクルートメントを使って納得のいく転職をしましょう。

本記事でわかること
  • マーケティング職のキャリアプラン
  • キャリアプランを考える際の注意点
  • キャリアアップしたい人におすすめの転職エージェント

JACリクルートメントはハイクラス転職に特化した転職エージェントです。マッチング力が高く、企業の詳細を教えてもらえるので、キャリアアップを狙う人はぜひ利用しましょう。

\ハイクラス求人多数!/
無料登録をする
(公式サイト)

目次
  1. マーケティング職のキャリアプランには5つの選択肢がある
    1. 優秀な成績をあげて内部昇進を果たす
    2. 他の事業会社に転職しマーケティング責任者を目指す
    3. 支援会社やマーケティング・コンサルティング会社で担当分野を極める
    4. 起業もしくはフリーランスとして独立する
    5. 副業で成果を出す
  2. マーケティング職のキャリアプランを考える際の注意点
    1. 自分の軸・優先順位を定めてからプランを立てる
    2. 目先の給料・待遇など短期的な視点に惑わされない
  3. マーケティング職のキャリアアップを成功させるポイント
    1. 顧客の反応を直接感じられる環境に身を置き続ける
    2. 事業部門やコーポレート職を経験し経営層への昇進を目指す
    3. 先入観・固定観念にとらわれず新たなマーケター像を模索する
    4. 経験を積むために転職する
  4. マーケティング職でキャリアアップを図りたい人におすすめの転職エージェント
    1. JACリクルートメント
    2. ビズリーチ
  5. マーケティング職の転職面接でキャリアプランを聞かれたときの受け答え例
  6. マーケティング職のキャリア形成を検討している人からよくある質問
    1. マーケティング職の将来性は高い?
    2. Webマーケティング職のキャリアパス例は?
    3. マーケティング職のキャリアを積むには事業会社と支援会社のどちらを選ぶべき?
  7. マーケティング職のキャリアアップを目指すなら転職エージェントを活用

マーケティング職のキャリアプランには5つの選択肢がある

マーケティング職のキャリアプランには5つの選択肢がある

ここからは、マーケティング職の主なキャリアプランを5つご紹介します。ぜひ参考にして自分のキャリアの方向性を決めましょう。

優秀な成績をあげて内部昇進を果たす

まずは、今の会社から転職せずに、優秀な成績をあげることで内部昇進を続けてキャリアアップするケースです。企業によっては数年で経営層まで上り詰められるような実力主義のところもあります。

このキャリアプランは転職の負担がかからないメリットがあり、今の会社に合っている人に向いています。

ただし、空いているポストに座るための競争が発生することもあり、自分が思い描いていたキャリアとは違う道に進まざるを得ないこともあるでしょう。

また、競争となればときには同僚を蹴落とす覚悟も必要です。そうなった場合に人間関係が壊れてしまう覚悟はしておきましょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
大きなリスクを背負わなくても良い方法です

他の事業会社に転職しマーケティング責任者を目指す

転職してマーケティング責任者を目指す方法は、内部昇進よりもスピーディーにキャリアアップ出来る可能性があります。

ただし、転職でキャリアアップを狙う場合は経験や実績が求められるので、アピールできる経験や実績を洗い出しておきましょう。

また、転職すると自分に合っていない仕事や社風の企業に入社してしまい、失敗するリスクもあります。こうしたリスクを最小限にするには、転職エージェントの利用がおすすめです。

転職エージェントなら転職のプロが自分の強みや市場価値を示してくれ、企業もマッチ度の高い優良企業を紹介してくれるので安心です。

転職先輩
転職先輩
エージェントなら年収交渉もしてくれるよ

支援会社やマーケティング・コンサルティング会社で担当分野を極める

支援会社やマーケティング・コンサルティング会社で担当分野を極めてコンサルタントになれば、高年収が期待できます。

コンサルティング会社への転職は普通よりも高い経験や実績が求められる難易度の高いものになりますが、コンサルティング経験がなくても入社できる会社は多いです。

入社してノウハウ・経験・実績を積んでその道のプロを目指しましょう。こちらも普通の転職と同じく転職エージェントに頼るのがおすすめですが、コンサルティング会社に強いハイクラス転職に特化したエージェントを利用すれば、より求人も豊富です。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
マーケティング職を極めるのも夢がありますよね

起業もしくはフリーランスとして独立する

企業で経験を積んだ後で起業もしくはフリーランスとして独立する方法もあります。この方法にはメリットとデメリットがあるので注意しましょう。

独立するメリットは、好きな時間に好きなだけ仕事ができ、会社の規則などに縛られない「自由さ」です。また、努力次第では収入を大きく伸ばせる可能性もあります。

逆に、独立する大きなデメリットは収入が安定しないことや、社会的信用が低いことです。これらを事前によく理解した上で決断しましょう。

転職先輩
転職先輩
自由だけどメリットばかりではないよ

副業で成果を出す

すぐに内部昇進や転職、独立を狙わなくても副業という実戦で経験を積み、成果を出す方法もあります。

副業をすれば普段できないマーケティングに関わる業務ができますし、本業に活かせる機会も多いです。

また、転職や独立の際にも経験として提示できるので、より有利になるメリットもあります。

本業以外でもマーケティング職と向き合う時間を作らなければならないのは大変ですが、すぐに低リスクで始められるおすすめの方法です。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
やり方や時間も自由だから始めやすいですよ

マーケティング職のキャリアプランを考える際の注意点

マーケティング職のキャリアプランを考える際の注意点

以下では、マーケティング職のキャリアプランを考える際の注意点をご説明します。注意点がわからないままキャリアプランを練っても、かえって遠回りになってしまったり後悔するおそれがあるので気をつけてください。

自分の軸・優先順位を定めてからプランを立てる

まずキャリアプランを考える前提として、自分の軸・優先順位を定めてからプランを立てましょう。そもそもこれらがないとプランを策定できないか、周りに流されて後悔するおそれがあります。

安定、高年収、自由、事業成長、やりがいなどから優先順位を決め、優先順位の高いものが実現できる選択をしましょう。

自分の軸・優先順位は頭で考えるよりも実際にすべて書き出してみると整理がしやすくなるのでおすすめです。

転職先輩
転職先輩
周りの意見よりも自分のまっすぐな希望を書こう

目先の給料・待遇など短期的な視点に惑わされない

目先の給与・待遇など短絡的なメリットに食いつきすぎると、本来のキャリアプランを見失ってしまうおそれがあるので気をつけましょう。

一度自分のキャリアプランから逸れてしまうと、軌道修正するのは大変です。目先の数年を無駄にしてしまった頃には、自分の市場価値が下がってしまっている可能性もあります。

別の道を通っても、最終的に自分の理想像とするキャリアに到達することが大切です。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
ゴールにたどり着くために必要かどうか考えましょう

マーケティング職のキャリアアップを成功させるポイント

マーケティング職のキャリアアップを成功させるポイント

ここからは、マーケティング職のキャリアアップを成功させるポイントを4つに分けてご紹介します。実行するのは難しくないので、ぜひ参考にして検討してみてください。

顧客の反応を直接感じられる環境に身を置き続ける

まずはマーケターとしての感覚を養うために、顧客の反応を直接感じられる環境に身を置き続けましょう。

特に大企業や事業会社で役職につくと、顧客との距離が遠くなりやすいですが、これはNGです。マーケティングのプロとして、顧客のニーズを理解しておきましょう。

役職についてしまい顧客の反応が感じられない環境になってしまった場合は、副業でさまざまな製品・サービスのマーケティング活動に携わることも有効な方法です。

あえて専門外のサービスを客観的な視点で扱うことによって、いままで見えていなかったマーケットの姿が見えるかもしれません。

転職先輩
転職先輩
顧客の感性を理解していないとマーケティングはできないよね

事業部門やコーポレート職を経験し経営層への昇進を目指す

キャリアアップの先に叶えたい高年収や好待遇、大きな仕事への関わりなどを達成するために設定するビジョンは、経営層への昇進であることが多いです。

そのためには、事業部門やコーポレート職を経験することが必要不可欠です。まず、事業部門は会社から生産や営業などを任されている、その商品のプロと言えます。

顧客にいちばん近いところで経験を積めば、マーケターとしても「口ばかりじゃない」と現場からの信頼を得られます。

一方、コーポレート職は人事部や経理部など会社の経営に携わる部門です。こういった業種を経験しておけば、社内のことをより理解した上で経営層に回れます。

いずれも社内外の信頼を得ることができ、より自分がその会社で活躍するのに必要な知識・経験を積めるので、機会があればぜひ経験しておきましょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
経営層になるには会社のことを熟知しておく必要があります!

先入観・固定観念にとらわれず新たなマーケター像を模索する

消費者の価値観が多様化する昨今、紋切り型のマーケティングは求められていないので、先入観や固定概念にとらわれず常に新たなマーケター像を模索しましょう。

新たなマーケター像を描くには、新しいマーケットの発見を目指すべきです。一人一人に合わせたニーズを想像することがマーケットの発見を後押しします。

キャリアプランの選択肢を把握しておくことも大切ですが、自分にしかできないキャリアを形成しましょう。唯一無二のマーケターになる覚悟を持つことが、マーケターとして長く生き残る上では大切です。

転職先輩
転職先輩
常にアンテナを張り巡らせておこう

経験を積むために転職する

ここまで説明した3つのポイントはマーケターとしてのキャリアアップに重要な要素です。

  • 顧客の反応を直接感じられる環境に身を置き続ける
  • 事業部門やコーポレート職を経験し経営層への昇進を目指す
  • 先入観・固定観念にとらわれず新たなマーケター像を模索する

これらを実践するには副業や社内での異動が手段として挙げられますが、なかなか自分の思った通りに異動したり副業の時間を取ったりするのは難しいものです。

ほかの環境に身を置いて経験を積むなら、転職により大きく環境を変えるのも有効なのでぜひ検討してみてください。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
転職なら自発的に環境を変えられます

マーケティング職でキャリアアップを図りたい人におすすめの転職エージェント

ここからは、マーケティング職でキャリアアップを図りたい人におすすめの転職エージェントをご紹介します。マーケティング職だけでなくハイクラスの優良求人があるので、そのほかも検討してみるのがおすすめです。

JACリクルートメント

JAC Recruitment【公式】https://www.jac-recruitment.jp/

エージェント名 JACリクルートメント
おすすめ度
料金 無料
求人数 公開求人:15,134件
非公開求人:非公開
(2023年2月25日現在)
今の求人数:公式サイト参照
対象年代 30代〜50代
対応エリア 全国
オンライン面談 あり
得意分野 外資系
公式HP https://www.jac-recruitment.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社
ジェイエイ シー
リクルートメント
拠点 東京・埼玉・神奈川
愛知・静岡
大阪・京都・兵庫
広島・福岡
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 メール・電話
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
JACリクルートメントの特徴
  • 外資系やグローバル企業への転職サポート実績国内No.1
  • 年収800万円以上のハイクラスな求人が多数
  • コンサルタントの転職サポートの質が高い

コンサルティング会社を狙うなら、コンサルタントの転職サポートに優れたJACリクルートメントがおすすめです。

JACリクルートメントはハイクラス転職・ミドルクラス転職でオリコン顧客満足度4年連続No.1を達成した高い実績を持っているため、初めてのハイクラス転職ならぜひ利用しましょう。

求人は年収800万以上のハイクラスな求人を多数掲載しているほか、分野ごとのサポートチームを持ち、すべての業界・職種に対応できるのも安心できるポイントです。

さらに外資系や海外進出企業にも強いので、海外のマーケットに関わりたい人にも向いています。

転職先輩
転職先輩
独自のネットワークを持っているんだ!

\外資系に強い/
無料登録をする
(公式サイト)

【体験談】JACリクルートメントの口コミ・評判は?求人先の年収事情やサポート面の特徴を解説 JACリクルートメントは外資系・グローバル企業への転職に強みを持つ総合転職エージェントです。30~50代向けの案件をメイ...

ビズリーチ

ビズリーチ【公式】https://www.bizreach.jp/

エージェント名 ビズリーチ
おすすめ度
料金 無料コース
タレント会員:3,278円
ハイクラス会員:5,478円
求人数 公開求人:86,799件
非公開求人:非公開
(2023年2月25日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代 全年代
対応エリア 全国
オンライン面談 あり
得意分野 ハイクラス転職
公式HP https://www.bizreach.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社ビズリーチ
拠点 東京都渋谷区
渋谷2丁目15-1 
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 メール・電話
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
ビズリーチの特徴
  • ハイクラス向けの転職に特化
  • 1,000万円以上の求人を豊富に保有
  • プロフィールの登録により企業からオファーが届く

より多くのハイクラス求人を見たい人にはビズリーチがおすすめです。ビズリーチは登録に審査が必要ですが、年収1,000万以上の求人が全体の1/3を占めるので、ぜひ登録して大幅な年収アップを狙いましょう。

また、ビズリーチはプロフィールを登録することで企業からオファーが届くスカウト型の転職サイトです。

スカウトによって自分の市場価値がわかるほか、マーケティング職の経験を活かせる別の業界にも選択肢が広がるので、新しいキャリアプランが立てられる可能性もあります。

さらに、スカウト型であれば仕事で忙しくても企業を探す必要がなく、転職の負担を大幅に減らせるのが嬉しいメリットです。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
大幅な年収アップにチャレンジしましょう!

\ハイクラス転職に強い/
ビズリーチ
無料登録をする

【体験談】ビズリーチの口コミ評判が最悪というのは嘘!ハイクラス転職なら市場価値が測れるビズリーチ ビズリーチはハイクラス転職を目指す人にうってつけな転職サービスです。 特に年収600万円以上を目指す人に支持されていま...

マーケティング職の転職面接でキャリアプランを聞かれたときの受け答え例

マーケティング職の転職面接でキャリアプランを聞かれたときの受け答え例

こちらは転職面接におけるキャリアプランの質問とその回答例です。

質問

当社に入社後、どのようになっていきたいか具体的に教えてください。

回答例

私は現職のメーカー企業において、マーケターとして市場調査や営業企画、実行までを手掛けてまいりました。
御社の商材は異なる分野になりますが、現職で培ったマーケティングスキルは活かせる場面も多いかと存じます。
そのため、1年目は現場の業務をこなしながら御社の商材に精通することに注力したいと考えています。2年目では営業企画にも積極的に参加し、さらなる貢献に努めたいと思います。
そして、5年後には御社のマーケティング部門の中心として、舵取りを担えるような人物になりたいと考えております。

自分の言葉で将来の展望を具体的に語れるようにしておきましょう。

マーケティング職のキャリア形成を検討している人からよくある質問

マーケティング職のキャリア形成を検討している人からよくある質問

ここからは、マーケティング職のキャリア形成を検討している人からよくある質問にお答えします。

マーケティング職の将来性は高い?

マーケター全体では消費者の多様化により、需要が増えているため将来性は十分に期待できます。

とくにデジタル・webマーケットの需要はEC市場の成長やネット通販の利用などで右肩上がりです。

2021年におこなわれた株式会社矢野経済研究所の推計では、インターネット広告市場は前年度比114.5%の2兆4,370億円まで拡大する見込みと発表されました。

Webマーケティング職のキャリアパス例は?

Webマーケティング職のキャリアパス例は以下の通りです。

  • マーケターを極めてコンサルタントになる
  • 事業会社(EC企業)でCMOを目指す
  • メディア企業で活躍する
  • 副業で稼ぐ
  • フリーランスとして独立・起業する

Webマーケティング市場の拡大によりマーケターの需要は高まっており、選択肢は幅広いです。

マーケティング職のキャリアを積むには事業会社と支援会社のどちらを選ぶべき?

マーケティング職のキャリアを積みたい場合、正解はありません。

事業会社は1つの組織で大きなサービスを動かすので、組織の中で活躍する力が身につきます。一方、支援会社は専門性を持ったプロフェッショナルであることが求められるため、個の力を極められます。

どちらが良い悪いというわけではないので、自分が魅力を感じる方を選びましょう。

マーケティング職のキャリアアップを目指すなら転職エージェントを活用

マーケティング職のキャリアアップを目指すなら、まずは経験・実績を積んでマーケターとしてのスキルを上げましょう。

異動でいろいろな経験を積ませてくれる企業なら良いですが、普通の企業で各部門を経験するのは難しいです。

そのため、自ら成長を望むなら思い切って転職に舵を切ってみてはいかがでしょうか。

転職するなら、ハイクラス転職に特化しコンサルタントの転職サポートに強いJACリクルートメントがおすすめです。

\外資系に強い/
無料登録をする
(公式サイト)

転職先輩
転職先輩
Webマーケティングに強い転職エージェントを下記記事でさらに詳しく解説しているのでぜひ参考にしてみてください。
Webマーケティング向けの転職エージェント・サイトおすすめ10選!未経験からの転職可能性も解説 Webマーケティング職はWeb広告やSNS運用、SEO分析など、さまざまな領域で活躍できる職種です。 企業からのニ...
ハイクラス向けの記事
ABOUT ME
九条辰季
東京生まれ東京育ち、日本大学芸術学部文芸学科卒。政治・就職・転職・ゲームなど幅広い分野で活動中の雑食webライターです。youtube動画や漫画のシナリオも書いています。趣味はキャンプ・バレーボール・ゲーム。 大学在学中からラジオ局ライターとして勤務し、国家公務員を経て現在はライターに出戻り。読者の日々が彩り豊かになるような文章を目指して執筆しています。
編集者情報

この記事の編集者 杉田 陸

福岡県在住。福岡大学卒業後、ホテルのアメニティーメーカーに入社。新規開拓営業・SNSマーケティングなどを経験。その後、Webマーケティング企業へ転職。第二新卒での転職を成功させた経験を生かし、転職情報をお届けします。

HPTwitterFacebookInstagram

※転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようお願いします。※本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。※キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。 ・当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム ・当記事に関するお問い合わせ:riku.sugita@cocol.co.jp ・運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
キャリアクラスが信頼できる理由
キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA