マイナビ転職の特徴から使い方まで、マイナビ転職の利用を検討している方に有益な情報を詰め込みました。
マイナビ転職とマイナビエージェントの比較、マイナビ転職とほかの転職サイトとの比較も行ったので、どの転職サービスを使うか迷っている方にも参考になります。
- マイナビ転職の特徴や口コミ
- マイナビ転職のメリット・デメリット
- マイナビ転職の利用がおすすめの人
- マイナビ転職とマイナビエージェントの比較
マイナビ転職は20代・30代におすすめの転職サイトです。転職サイトでありながら、書類添削・面接対策のサポート(1回のみ)が付いています。ただし、より強力なサポートを求めるなら、マイナビエージェントがおすすめです。転職のプロが二人三脚で転職活動をサポートしてくれます。

マイナビ転職とは?

サイト名 | マイナビ転職 |
---|---|
おすすめ度 | |
料金 | 無料 |
求人数 | 非公開 今の求人数:公式HP参照 |
対象年代 | 20代・30代 |
対応エリア | 全国 |
オンライン面談 | なし |
得意分野 | IT・WEB / 不動産 / メーカー / 営業系 |
公式HP | https://tenshoku.mynavi.jp/ |
運営会社名 | 株式会社マイナビ |
---|---|
拠点 | 東京 |
書類添削の有無 | 〇(1回のみ) |
面接対策の有無 | 〇(1回のみ) |
スカウト機能の有無 | 〇 |
連絡手段 | 電話・メール |
- 求人数
- サポートの質
- スピード感
- 対応地域
- 利用者満足度
- 非公開求人数
- 年収UP率
- サポート実績
- 20代・30代の若手向け求人が多くそろう
- 書類対策・面接対策のサポートあり
- 地方在住の方も使いやすい
マイナビ転職は、20代〜30代の若手向け求人が豊富にそろう転職サイトです。
転職に関するコラムも充実しているため、初めて転職をする方でも情報収集しながら転職活動を進められます。
地方求人が充実しているほか、全国各地で採用担当者と直接話せる転職フェアを行っているため、地方在住の方にも使いやすい転職サイトです。
マイナビ転職の対象年齢は?
マイナビ転職は、20代〜30代向けの転職サイトです。

マイナビ転職のサイトデータによると、会員数726万人のうち新規登録者の約7割が35歳以下となっています。
若手向けの転職サイトなため、未経験OK求人や第二新卒歓迎の求人が豊富なのも特徴です。
マイナビ転職の悪い口コミ・評判

マイナビ転職で「スカウト」来たからしゃーねーなと思って応募したら即お祈りされるのクッソむかつくんだけどAbemaで戦うか?
— すっしー (@tonkinneet) November 9, 2022
マイナビ転職のスカウト、応募資格ないのに送ってくる会社多い😓
あと、同じ会社から無限にくる(笑)— 太田(おーた)@優慶舎 (@ota_1124) July 16, 2022
ネット上では「スカウト求人に応募したら落ちた」「応募資格がない求人のスカウトが来る」といったスカウトに関する悪い口コミが見られました。
まず、1点目の口コミに関しては、マイナビ転職の公式HPにて下記の注意事項が明記されています。
スカウトサービスは選考の通過や採用の内定を保証するものではありません
引用:マイナビ転職
また2点目の口コミに関して、マイナビ転職では希望職種・経験職務・希望条件のいずれかにマッチするとスカウト求人が送られてきます。
そのため、仮に応募資格外であっても上記の3つのいずれかにマッチしていたらスカウトが届く可能性があるのです。
公式HPでは、応募資格外のスカウトが届く可能性について以下のように回答しています。
スカウトの送信対象を選ぶのは、求人企業や転職エージェントです。
応募条件を満たしていない場合の応募が可能かについては、当該企業や転職エージェントに直接確認していただくようお願いします。引用:マイナビ転職
マイナビ転職の良い口コミ・評判

私は既卒でしたが、マイナビ転職が良かったですよ!この界隈で内定貰った方がいて教えてもらいましたーーーーーー!!
— 二度決子 (@moonpride323) March 7, 2021
マジで転職するならマイナビ転職アプリだわエン転職も悪くないけどマイナビのがスカウト量多いイメージ🤔
— 🍙おにさん🍙 (@OniKuSaiMaN) May 10, 2022
職務経歴書の添削、意外なことに、マイナビ転職のサービスがとても良かった。なぜ意外だったかというと、エージェントの方がそういうの手厚いと思ってたので。エージェント(3社利用)からのアドバイスは、なんかふわっとしてて、じゃあどうすればいいのさ!?って感じだった。
— ちーこ@審神者就任七周年 (@ATTACKer211) June 2, 2022
ネット上では「既卒の人にマイナビ転職はおすすめ」「マイナビ転職はスカウトの数が多い」「職務経歴書の添削サービスが良かった」といった口コミが見られました。
マイナビ転職は、転職サイトでは珍しく、履歴書の添削サービスがあります。
マイナビ転職の魅力・メリット

マイナビ転職の魅力やメリットは下記のとおりです。
希望する条件に合わせて検索できるので自分に合う求人と出会いやすい
マイナビ転職は、絞り込み検索機能を使って求人検索ができます。
職種や勤務地、雇用形態などの基本的な条件のほかに、下記のような細かい条件設定ができるので、希望の求人が見つかりやすいのが特徴です。
- こだわり(「職種未経験OK」「上場企業」など)
- 初年度年収
- 休日形態・月の休日数
- 賞与の回数
- 従業員数
- 会社の特徴(「女性社員5割以上」「副業OK」など)
実際に、マイナビ転職の絞り込みが使いやすいという口コミも見られました。
エン転職、マイナビ転職は条件の絞り混み、サイトの見易さはリクナビより良いかなと思います(当社比)
求人探すのが面倒であれば転職エージェントに頼むのもありかと。非公開の求人も紹介してくれます。まあ一度エージェントと電話か会社訪問で条件を煮詰める作業が必要となりますが— こーりー (@c_h_r_i_s03) August 15, 2017
幅広い業種・業界・地域の求人が豊富に揃っている
マイナビ転職は求人の豊富さも魅力のひとつです。
マイナビ転職によると、2022年7月時点で、114分類の業種、379分類の職種の求人が掲載されています。職種の分類数379は、業界最多です。(出典:マイナビ転職)
全国の求人に対応しており、地方在住の方でも豊富な選択肢から求人検索ができます。
実際に「マイナビ転職は地方求人が多い」という口コミも見られました。
【マイナビ転職】
地方圏の求人情報はマイナビが断トツに多い地方の大手、中小企業、業種を問わず幅広く扱っており、ほぼ全国の都市でイベントを開催している
ただ、20~30代向けの求人が多く、40代以上は少ない
— 宮内レミィ (@lemmy_miyauchi) May 16, 2021
専門職専用のサイトが用意されている
マイナビ転職を運営するマイナビグループでは、専門職専用の転職サイトを設けています。
- マイナビ転職グローバル
- マイナビ転職女性のおしごと
- マイナビ転職エンジニア求人サーチ【ITエンジニア】
- マイナビ転職エンジニア求人サーチ【ものづくりエンジニア】
上記の専門職専用サイトでも、マイナビ転職と同様、細かい条件設定で求人検索ができます。
そのため、専門職の中でも希望に合った求人が見つかりやすいです。
スカウト機能がある
マイナビ転職では、職務経歴と希望条件を登録すれば、企業や転職エージェントからのスカウトを受けられます。
スカウトの種類は以下の4つです。
- 希望マッチ
希望職種とマッチしたスカウト - 経験マッチ
経験職種とマッチしたスカウト - 条件マッチ
希望条件とマッチしたスカウト - 転職エージェント
転職エージェントからのスカウト
中には「書類選考免除」や「最短1ヶ月で内定」といったスカウト特典があったり、マイナビ転職上では公開されていない「スカウト限定求人」を受け取ったりすることもあります。
実際のマイナビ転職利用者からは「スカウトの数が多くて驚いた」という声が上がっていました。
マイナビ転職、企業からのスカウト160件ぐらいきててビビってる
— ぽんてゃNEO💡 (@ponchanneo1) November 23, 2022
全国各地で開催している転職フェアに参加できる
マイナビ転職は、全国各地で転職フェアを実施しています。
マイナビ転職フェアとは、中途採用を行っている企業の採用担当者と直接会って話せる転職者向けの合同企業説明会です。
マイナビ転職に登録すれば、無料で参加できます。
- 採用担当者と直接話す
- 転職に関する講演の受講
- キャリア相談
- 履歴書の写真撮影
- 職務経歴書添削など
※会場により実施内容は異なる可能性があります
サラタメさんを見るために、マイナビ転職フェアに参加!
『転職フェア活用法』というタイトル的に、転職フェアゴリ押しみたいな内容だったらどうしよう💦と思っていたら、全く忖度ないお話が聞けて良かった😆モチベーション下がってたけど、また頑張る!
— ななこ@社労士勉強 (@chirashinoura04) September 23, 2022
マイナビ転職を利用するデメリット

マイナビ転職のデメリットは主に以下の2つです。
20代・30代以外の方向けの求人が少ない
マイナビ転職は、20代・30代向けの転職サイトです。
登録フォームを見る限り年齢制限はありませんが、30代後半以降の方は、希望に合う求人が見つかりにくいでしょう。
ハイクラス向けの「ビズリーチ」や「JACリクルートメント」がおすすめ
求人数・転職支援実績が業界最大級の「リクルートエージェント」



サポートサービスはない
マイナビ転職は、自分で求人を検索して応募する転職サイトです。
1回限りの履歴書添削や面接対策はありますが、それ以上のサポートは望めません。
「転職活動が初めてで何をしたらよいかわからない」「サポートを受けながら転職活動を進めたい」という人には、マイナビ転職よりも転職エージェントがおすすめです。
マイナビグループが運営する「マイナビエージェント」では、マイナビ転職にはない以下のサポートが受けられます。
- 履歴書・職務経歴書の添削
- 希望に合った求人の紹介
- 応募・スケジュール調整・交渉の代行
- 詳細な求人情報の提供
マイナビ転職の利用がおすすめの人

- 転職活動を始めるか決心がついていない人
- いい求人があれば転職を考えている人
マイナビ転職は、自分で求人検索・応募・情報収集を行う転職サイトです。
上記のように、転職するか未定の人に向いています。
逆に、転職の意思が固まっている人には転職エージェントがおすすめです。
マイナビ転職の利用料金について

マイナビ転職は、すべてのサービスを無料で利用可能です。
利用料金が無料であることは、公式HPにも明記してあります。
Q. 会員登録やサービスの利用に料金はかかりますか?
A. マイナビ転職への会員登録は無料です。
また、会員向けのすべての機能・サービスは無料で利用することができます。引用:マイナビ転職
マイナビ転職の登録から内定までの流れ

-
ステップ1新規会員登録マイナビ転職の公式HPより新規会員登録を行います。マイナビ転職のアカウントを作成して会員登録をする「通常登録」と、Yahoo! JAPAN ID ・Facebookアカウント・LINE IDでログインしてマイナビ転職と連携する「外部アカウント連携登録」の2種類があります。
-
ステップ2求人検索・応募マイナビ転職のサイトまたはアプリを使って求人を検索し、良い求人が見つかれば応募します。
-
ステップ3面接書類選考を通過した場合、受信メッセージ内にあるボタンにて面接日程の調整を行います。1回のみ、面接のアドバイスがもらえる「面接コーチ」のサービスが受けられます。
-
ステップ4内定面接を通過すれば、見事内定獲得です!
マイナビ転職とマイナビエージェントはどっちがいい?
サービス名 | メリット | デメリット |
マイナビ転職 | ・自分のペースで転職活動が進められる | ・スケジュール調整や情報収集など全て1人でおこなう必要がある ・マイナビエージェントが持つ非公開求人は閲覧できない |
マイナビエージェント | ・一人一人に合わせたサポートが受けられる ・好条件な非公開求人を紹介してもらえる ・日程調整、交渉などの面倒なことを代行してくれる |
・担当者と合わない可能性もある |
転職を前向きに考えている人は、転職のプロのサポートが受けられるマイナビエージェントが断然おすすめです。
自分一人で転職活動を進めるより、効率や成功率の向上が期待できます。
マイナビ転職と他の転職サイトとの比較
サービス名 | 求人数 | 料金 | 対象年代 | 対応エリア | 得意業界 |
マイナビ転職 | 非公開 | 無料 | 20代・30代 | 全国 | ・IT・WEB ・不動産 ・メーカー ・営業系 |
リクナビNEXT | 70,288件 | 無料 | 20代〜50代 | 全国 | ・営業 ・事務 ・IT ・建築土木 |
doda | 公開求人数:174,964件 そのほか非公開求人多数あり |
無料 | 20代〜40代 | 全国 | ・IT ・メーカー ・不動産 ・人材 ・コンサルタント |
※2022年12月12日時点
マイナビ転職は、20代・30代の若手向けの転職サイトです。
30代後半以降で転職サイトを利用するならリクナビNEXT、自分で求人を探しつつ、転職エージェントやスカウト機能も使いたいならdodaをおすすめします。
マイナビ転職と一緒に利用すべき転職サービス
マイナビ転職との併用がおすすめな転職サービスを2社紹介します。
リクナビNEXT

エージェント名 | リクナビNEXT |
---|---|
おすすめ度 | |
料金 | 無料 |
求人数 | 公開求人数:70,288件 非公開求人数:非公開 (2022年12月12日現在) 今の求人数:公式HP参照 |
対象年代 | 20代〜50代 |
対応エリア | 全国 |
オンライン面談 | なし |
得意分野 | 営業 / 事務 / IT / 建築土木 |
公式HP | https://next.rikunabi.com/ |
運営会社名 | 株式会社リクルート |
---|---|
拠点 | 東京 |
書類添削の有無 | – |
面接対策の有無 | – |
スカウト機能の有無 | 〇 |
連絡手段 | 電話・メール |
- 求人数
- サポートの質
- スピード感
- 対応地域
- 利用者満足度
- 非公開求人数
- 年収UP率
- サポート実績
- 20代〜50代の全年代におすすめ
- 圧倒的な求人数を誇る転職サイト
- 会員数1000万人突破
リクナビNEXTは、リクルートグループが運営する転職サイトです。
求人数は7万件を超えており(※)、転職サイトの中でも圧倒的な数の求人を保有しています。
最も求人数が少ない県でも500件以上の求人があり(※)、地方在住の方でも利用しやすい転職サイトです。
20代の若手向け求人から40代・50代のミドル層向けの求人も充実しているため、どの年代でも問題なく利用できます。

※2022年12月12日時点
doda

エージェント名 | doda |
---|---|
おすすめ度 | |
料金 | 無料 |
求人数 | 公開求人数:174,964件 非公開求人数:非公開 (2022年12月12日現在) 今の求人数:公式HP参照 |
対象年代 | 20代〜40代 |
対応エリア | 全国 |
オンライン面談 | あり |
得意分野 | IT / メーカー / 不動産 / 人材 / コンサルタント |
公式HP | https://doda.jp/ |
運営会社名 | パーソルキャリア 株式会社 |
---|---|
拠点 | 東京・北海道・宮城 神奈川・群馬・静岡 愛知・福井・大阪 京都・兵庫・岡山 広島・福岡・鹿児島 |
書類添削の有無 | 〇 |
面接対策の有無 | 〇 |
スカウト機能の有無 | 〇 |
連絡手段 | 電話・メール |
- 求人数
- サポートの質
- スピード感
- 対応地域
- 利用者満足度
- 非公開求人数
- 年収UP率
- サポート実績
- 求人検索・転職エージェント・スカウトの3つの機能あり
- 業界2番手の転職エージェント
- ベンチャー企業の求人が豊富
dodaは、業界No.2の大手転職エージェントです。
「自分で求人を探す」「転職エージェントに求人を紹介してもらう」「企業からのスカウトを受け取る」の3つの方法で転職活動を進められます。
スカウトの中には、書類選考なしで必ず面接を受けられる「面接確約オファー」やスキル・経験を見た上で厳選して送られる「プレミアムオファー」があるのが特徴です。
ベンチャー企業の求人が豊富なのも特徴で、2022年12月12日時点で4,000件を超えるベンチャー企業求人があります。

マイナビ転職に関するよくある質問

退会方法や転職サポートの有無など、マイナビ転職に関するよくある質問をまとめました。
マイナビ転職の退会方法は?
マイナビ転職の退会方法は以下のとおりです。
- マイページ内最下部の「各種設定の変更」をクリック
(※PCの場合、右上部メニュー内にあり) - 「退会の手続き」をクリック
- 案内に沿って手続きを進める
- 最後に「退会する」ボタンをクリック
参考:マイナビ転職
会員ID・パスワードが不明な場合は、パスワードの再設定からおこなう必要があります。
マイナビ転職は転職サポートはついてる?
マイナビ転職は、自分で求人検索や応募を行う転職サイトです。
1回限りの履歴書添削・面接対策を除き、転職サポートはついていません。
転職サポートを受けつつ転職活動を進めたい方は、同じマイナビグループの「マイナビエージェント」がおすすめです。
マイナビ転職に登録すると会社にバレる?
基本的に、マイナビ転職への登録が会社にばれることはありません。
ただし、スカウトサービスを利用する際、経験職種・年数や経験企業の社名、保有資格などが公開されます。
そのため、知っている人が見た場合、個人を特定できる可能性はゼロではありません。
とはいえ、氏名や連絡先等の個人情報は公開されないため、経験企業の社名を記載しないなどの工夫をすればバレる可能性は低くなります。
マイナビ転職の口コミ・評判まとめ
マイナビ転職は、とりあえず求人を見てみたい方や転職フェアに参加したい方に向いています。
しかし、より転職の効率や成功率を上げるなら、転職のプロがマンツーマンでサポートしてくれるマイナビエージェントのほうがおすすめです。
マイナビ転職同様、マイナビエージェントもすべてのサービスを無料で利用できます。
少しでも転職の意思がある方は、マイナビエージェントの無料登録から始めましょう!

マイナビ転職の運営者情報・会社概要
運営企業 | 株式会社マイナビ |
---|---|
本社所在地 | Googleマップ |
事業内容 |
グループ全体
(1) 新聞の発行および出版事業ならびに電子出版事業 |
代表電話 | 0362674000 |
公式HP | https://www.mynavi.jp/ |
