転職エージェント

マイナビジョブ20’sの評判、口コミは?実際の利用者の体験談からわかる魅力とは?

転職先輩
転職先輩
新卒の就職活動で有名なマイナビが運営する第二新卒専門の転職エージェントだよ。
後輩ちゃん
後輩ちゃん
実際の評判や口コミが知りたいです!

第二新卒で転職活動をする人にとって気になるのが「第二新卒特化型エージェント」です。大手の第二新卒特化型エージェントで、圧倒的おすすめは「マイナビジョブ20’s」です。

私も数多くの転職エージェントを利用しましたが、マイナビジョブ20’s経由で応募した案件で内定も貰いました。

今回は、マイナビジョブ20’sの評判、口コミを私の体験談を踏まえて紹介していきます。

本記事をまとめると
  • マイナビジョブ20’sは第二新卒・20代に特化した転職エージェント!
  • 第二新卒に特化しているため第二新卒の転職事情を知り尽くしている。そのため、第二新卒でも希望する企業へ内定をもらいやすい!
  • 第二新卒特化の転職エージェントの中では求人数が圧倒的に多い!

\第二新卒特化で一番おすすめ!/
無料登録をする
(公式サイト)

目次
  1. マイナビジョブ20’sとは?第二新卒に人気
  2. マイナビジョブ20'sの評価は?
  3. マイナビジョブ20’sの口コミ評判は?
  4. 【メリット】マイナビジョブ20'sの強みは?
  5. 【デメリット】マイナビジョブ20'sの弱みは?
  6. マイナビジョブ20’sがおすすめな人は?
  7. マイナビジョブ20’sがおすすめでない人
  8. マイナビジョブ20'sをうまく活用する方法
  9. 【体験談】マイナビジョブ20'sは適性診断が最高でした
  10. マイナビジョブ20'sとほかの第二新卒エージェントとの比較
  11. マイナビジョブ20'sの立ち位置
  12. マイナビジョブ20'sと併用するのがおすすめの転職エージェント
  13. マイナビジョブ20'sの登録から転職の流れ
  14. マイナビジョブ20'sを実際に利用した方の体験談
  15. マイナビジョブ20’sのよくある質問
  16. マイナビジョブ20’sの評判、口コミまとめ
  17. マイナビジョブ20'sの運営会社

マイナビジョブ20’sとは?第二新卒に人気

エージェント名 マイナビジョブ20’s
おすすめ度
料金 無料
求人数 非公開
今の求人数:公式HP参照
対象年代 20代
対応エリア 全国
オンライン面談 あり
得意分野 営業 / 事務・管理・企画・経営
ITエンジニア / 電気・電子・機械・半導体
公式HP https://mynavi-job20s.jp/

【各拠点の住所】

さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社
マイナビワークス
拠点 新宿・横浜・名古屋
大阪・神戸
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 電話・メール
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績

マイナビジョブ20’sとは、新卒の就職活動でも有名なマイナビが運営する第二新卒・既卒の特化型転職エージェントです。

転職業界でのノウハウはもちろん、新卒採用の第一線で関わってきたからこそ分かる若手人材へのサポート力を活かしたサービスが人気を博しています。

特化型エージェントなのですべての求人が「第二新卒歓迎」なのも特徴です。求人段階で企業とのミスマッチが少なく、第二新卒の応募ができるか確認する必要がないため、効率的に転職活動を進められます。

\第二新卒特化で最もおすすめ!/
無料登録をする
(公式サイト)

マイナビジョブ20’sの評価は?

求人数 大手には劣る

求人の質 第二新卒が欲しい企業だけ
サポートの質 徹底的に寄り添う
キャリアコンサルタントの質 第二新卒第一主義
独自性 どっちの意味でも大手
総合得点 20.0/25.0点

求人数こそ多くないですが、求人の質は第二新卒に絞っており満足度は高かったです。

なにより第二新卒を一番に理解したサポートと、キャリアコンサルタントは高得点です。

業界特化ではないので求人の独自性はあまり高くありませんが、それでも他のエージェントに紹介されない案件もたくさんありました。

なによりマイナビジョブ20’sのサポートで内定ゲットもできたので、それが一番です。笑

\第二新卒特化で一番おすすめ!/
無料登録をする
(公式サイト)

マイナビジョブ20’sの口コミ評判は?

転職先輩
転職先輩
Twitterでの口コミ評判をまとめました。

良い口コミ

転職先輩
転職先輩
キャリアコンサルタントとの面談後の求人のマッチ率や的確さに満足する口コミが多かったよ。
後輩ちゃん
後輩ちゃん
適性診断の客観性と、キャリアコンサルタントの長年のノウハウみたいな主観性が上手くマッチしていそうです!

悪い口コミ

転職先輩
転職先輩
一方で求人の質やキャリアコンサルタントの指摘も見つかりました。
後輩ちゃん
後輩ちゃん
イマイチなキャリアコンサルタントだったらチェンジ必須ですね!

\第二新卒特化で一番おすすめ!/
無料登録をする
(公式サイト)

【メリット】マイナビジョブ20’sの強みは?

マイナビジョブ20’sの強み
転職先輩
転職先輩
マイナビジョブ20’sの強みについてまとめました。

マイナビジョブ20’sの強みは、以下の3点です。

  • 第二新卒をよく理解したキャリアコンサルタントの存在
  • マイナビグループの豊富なノウハウ
  • マイナビジョブ20’sの適性診断を無料で受けられる
  • 適性診断をもとにあなたに合った求人を紹介してくれる
  • スカウトサービスも受けられる

それぞれ詳しく解説していきます。

第二新卒をよく理解したキャリアコンサルタント

マイナビジョブ20’sの強みは「第二新卒を理解したキャリアコンサルタント」×「マイナビグループのノウハウ」にあります。

第二新卒は成長意欲が高い一方、早い段階で重大な決断をしているため不安を抱えています。次の転職先では必ず成功したいと考えていますし、ブラックな職場は絶対に嫌ですよね。

マイナビジョブ20’sのキャリアコンサルタントは、第二新卒の気持ちや事情を十分に理解して、第二新卒としての強みを最大限活かせる方法を一緒に考えてくれます。

マイナビジョブ20'sの面談の流れや特徴について徹底解説|実際に面談を受けた人の口コミも公開 マイナビジョブ20'sは、株式会社マイナビが運営する転職エージェントの一つです。この記事では、マイナビジョブ20'sの面...

マイナビグループの豊富なノウハウ

マイナビグループは、新卒採用に特に力を入れてきたグループです。ほとんど年齢の変わらない新卒の就活を成功させてきただけあって、面接や書類作成へのノウハウも豊富でした。

第二新卒を理解した質の高いキャリアコンサルタントに加えて、人材業界大手のマイナビのノウハウが加わることで、多くの業界の情報や、各業界ごとの選考対策ができます。

まさに2つの要素のシナジーがマイナビジョブ20’sの強みと言えます。

マイナビジョブ20’sの適性診断を無料で受けられる

自分にぴったりの職業がわかる適性診断が無料で受けられるのもポイント。自分自身の強みや弱みを知ることは転職活動成功のカギとなりますが、有料なサービスが多いです。

マイナビジョブ20’sの適性診断はエージェントに登録すれば、無料で受けられます。正直この適性診断を受けるだけでも価値があります。

\第二新卒特化で一番おすすめ!/
無料登録をする
(公式サイト)

適性診断をもとにあなたに合った求人を紹介してくれる

マイナビジョブ20’sは、適性診断をもとに自分に合った求人を紹介してくれます。

適性診断でわかった「自身の強みや弱み」を考慮し、キャリアカウンセラーが「〇〇の強みを活かせる仕事」「〇〇の弱みを回避できる職場」などを提案してくれるのです。

また、適性診断が役立つのは求人紹介だけではありません。強みや弱みなどのパーソナリティを把握しておけば、採用担当者へ効果的にアピールできるようになります。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
高い精度が認められた適性診断だから、自分が気づかなかった適職に出会える可能性もあるよ!

スカウトサービスも受けられる

マイナビジョブ20’sでは、企業から直接オファーが届くスカウトサービスも採用されています。

スカウトサービスは、求職者のプロフィールを見た企業から直接オファーが届くサービスであり、採用確度の高い企業と出会いやすいという特徴が見られます。

スカウトサービスを利用して転職活動を進める場合、企業からのオファーを待つだけで、自分から求人を探す手間を省くことが可能です。

効率よく転職活動を進められるため、短期間で転職を成功させたい方は、エージェントサービスとスカウトサービスの併用がおすすめです。

転職先輩
転職先輩
スカウトサービスを実施している、20代向けの転職エージェントは少ないよ!

【デメリット】マイナビジョブ20’sの弱みは?

マイナビジョブ20'sの弱みは?
転職先輩
転職先輩
マイナビジョブ20’の弱みを紹介します。

マイナビジョブ20’sの弱みは、以下の3点です。

  • 厳選している分、求人数は少なめ
  • キャリアアップ案件は少なめ
  • 地方求人が少ない

それぞれ詳しく解説していきます。

厳選している分、求人数は少なめ

マイナビジョブ20’sの弱みは、第二新卒に特化してるための弱みです。

第二新卒歓迎の求人の中でも、より第二新卒に合っている、ブラック企業の可能性が低い求人を選んでいるため、求人の母数は少なめです。

しかし、この点は総合型エージェントや、他のエージェントと併用することでまかなえます。転職成功者は平均2〜3社の転職エージェントを利用するので、必ず併用しましょう。

キャリアアップ案件は少なめ

また未経験可の求人が多い一方で、キャリアアップを前提とした求人も少ないです。

早い段階で給与アップを目的とした転職をする方にとっては物足りないかもしれません。

逆にキャリアチェンジ案件は多いのは魅力です。今の職種が自分に合っていないと感じる方は、登録してみましょう。

地方求人が少ない

そして求人数の母数が少ないため、必然的に地方求人が少ない傾向にあります。

都市圏への転職を検討している方は良いですが、地方へのUターン・Iターンを考えている方は、他のエージェントとの併用がおすすめです。

転職先輩
転職先輩
ここだけの話、第二新卒のサポートや適性診断を受けながら、他のエージェントで転職活動を進めるのも全然アリだよ。
後輩ちゃん
後輩ちゃん
受けられるメリットは最大限受けたいです!笑

\第二新卒特化一番おすすめ!/
無料登録をする
(公式サイト)

転職エージェントおすすめアイキャッチ
【どこがいい?】転職エージェントおすすめ32選|使ってわかった必要性と特徴を徹底比較!転職活動の心強いパートナーになってくれるのが転職エージェントです。上手く活用すれば内定までの距離がグッと短くなります。しかし、転職エージェントの数が多く、転職者にとって何が最適な転職エージェントかは見極めにくいところ。そこで、実際に使って分かったおすすめ転職エージェントを紹介します。...

マイナビジョブ20’sがおすすめな人は?

マイナビジョブ20’sがおすすめな人は?
転職先輩
転職先輩
マイナビジョブ20’sがおすすめな人の特徴を紹介します。

マイナビジョブ20’sがおすすめな人は、以下3つに当てはまる人です。

  • 20代・第二新卒の方
  • 初めて転職をおこなう方
  • 都市圏へ転職を希望している方

それぞれ解説するので、参考にしてみてください。

20代・第二新卒の方

20代や第二新卒の方は、マイナビジョブ20’sの利用がおすすめです。マイナビジョブ20’sのサービスは若年層の転職に特化しているので、選考時に効果的なアピール方法を教えてもらえます。

またマイナビジョブ20’sでは、保有する求人の70%以上が「未経験歓迎」です(2022年6月6日現在)。スキルよりもポテンシャルを重視する会社と取引しているため、「経歴に自信がない」と不安を抱く人でも優良企業と出会えます。

初めて転職をおこなう方

マイナビジョブ20’sは、初めて転職をおこなう方にもおすすめです。既卒転職に精通したキャリアアドバイザーが転職をサポートしてくれ、不安な点は気軽に相談できます。

例えば、初めての転職には以下のような悩みがつきものです。

  • 転職活動の進め方がわからない
  • 効果的な自己PRの方法に苦戦している
  • そもそも自分に合った仕事がわからない
  • 自分の市場価値について不安がある

マイナビジョブ20’sを利用すれば、20代転職にかかわるすべての疑問が解消します。適性診断や独自の転職ノウハウを活かし、あなたの転職成功まで徹底してサポートしてくれるのです。

都市圏へ転職を希望している方

マイナビジョブ20’sは、都市圏へ転職を希望している方におすすめです。マイナビジョブ20’sの拠点は東京・神奈川・愛知・大阪・兵庫にあり、求人数も首都圏に集中しています。

上記の地域には豊富な求人があるので、理想に近い転職先に出会えるはずです。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
首都圏なら対面での徹底したサポート受けられるので、安心して入社日を迎えられるよ。

マイナビジョブ20’sがおすすめでない人

マイナビジョブ20’sがおすすめでない人
転職先輩
転職先輩
マイナビジョブ20’sがおすすめでない人を紹介します。

マイナビジョブ20’sがおすすめでない人は、以下のとおりです。

  • 30代以上の方
  • 地方に住んでいる方

マイナビジョブ20’sには、対応年齢や地域にやや制限があります。上記に当てはまる人は、同じグループのマイナビエージェントを検討してみてください。

30代以上の方

マイナビジョブ20’sは20代に特化した転職エージェントなので、30代以上はマイナビジョブ20’sに登録できません。登録フォームから申し込みするときに「卒業年数」を入力する欄がありますが、選択肢は「2009年〜2022年」のみです。

2009年の高校卒業者で30歳なので、31歳以上は登録できないようになっています。そのため、30代以上の人は他の転職エージェントの利用がおすすめです。

30代におすすめの転職エージェント13選|30代の男性・女性別でおすすめの転職エージェントを紹介 「30代の転職はどのように進めればいいの?」と考えている人も多いのではないでしょうか。特にはじめて転職活動をする人は迷っ...

地方に住んでいる方

地方に住んでいる方も、マイナビジョブ20’sはおすすめしません。マイナビジョブ20’sの拠点・求人は首都圏に集中しているため、希望する仕事に出会えない可能性が高いです。

マイナビジョブ20’sの拠点
  • 新宿オフィス
  • 横浜オフィス
  • 名古屋オフィス
  • 大阪オフィス(大阪市北区)
  • 神戸オフィス

転職希望地や在住地域が上記の周辺以外の人は、全国の求人を幅広く取り扱う転職エージェントの利用がおすすめです。

マイナビジョブ20’sをうまく活用する方法

マイナビジョブ20’sをうまく活用する方法は次のとおりです。

  • 相性のよい他の転職エージェントと併用する
  • 適性診断をうまく活用する
  • できるだけ多くのサポートをしてもらう

ここからは、活用方法について具体的に解説します。

相性のよい他の転職エージェントと併用する

マイナビジョブ20’sをうまく活用したい方は、相性のよい他の転職エージェントと併用することがおすすめです。

マイナビジョブ20’sだけを利用して転職をする場合、マイナビジョブ20’sが取り扱う求人しか比較できません。一方で、他の転職エージェントを併用すれば、マイナビジョブ20’sでは掲載されていない求人も閲覧できる可能性があり、転職先の選択肢を広げられます。

マイナビジョブ20’sと相性のよい転職エージェントは、リクルートエージェント第二新卒エージェントneo・20代の転職相談所などです。

転職先輩
転職先輩
転職を成功させている20代の多くは、2社以上の転職エージェントを利用しているよ!

適性診断をうまく活用する

マイナビジョブ20’sをうまく活用する上で、適正診断を受けることも欠かせません。

適正診断では、自分のパーソナリティを9つの側面から診断します。今まで気づけなかった自分の強み・行動スタイルを知るきっかけになるでしょう。

マイナビジョブ20’sでは適職診断をもとに、キャリアアドバイザーによるカウンセリングや求人紹介を行います。

適職診断を受けない状態でマイナビジョブ20’sを利用すると、深い部分までカウンセリングしてもらえなかったり、自分に合った求人を提案してもらえなかったります。

転職先輩
転職先輩
サポートの質に関わるから、マイナビジョブ20’sの適職診断は必ず受けておこう!

できるだけ多くのサポートをしてもらう

マイナビジョブ20’sを利用して転職を成功させたい方は、できるだけ多くのサポートを利用しましょう。

マイナビジョブ20’sでは、カウンセリングや求人紹介だけでなく、応募書類の添削・面接対策なども実施しています。

応募書類の添削・面接対策では、自分のことをどのように採用担当者へアピールすべきかレクチャーしてもらえます。マイナビジョブ20’sではこれまでの経験から、転職成功に結びつきやすい書類の書き方・面接のマナーなどを指導することが可能です。

転職先輩
転職先輩
せっかくマイナビジョブ20’sを利用するのであれば、サービスをフル活用し、納得のいく転職をするほうがいいよ!

\第二新卒に一番おすすめ!/
無料登録をする
(公式サイト)

【体験談】マイナビジョブ20’sは適性診断が最高でした

【体験談】マイナビジョブ20'sは適性診断が最高でした
転職先輩
転職先輩
書類のブラッシュアップと適性診断、選考のすべてでお世話になりました。

私が第二新卒特化型エージェントで一番最初に登録したのでマイナビジョブ20’sでした。理由はマイナビブランドで、とりあえず目に入ったからです。

登録後に受けた適性診断も魅力的でした。転職活動し始めで、正直新卒のときから考えも変わっていたので自己分析を兼ねての利用です。

  • どの業界、職種が自分に合うか
  • 自分の強みは何か
  • 自分の弱みは何か

上記の3点を中心に適性診断で自己分析をしました。その後、結果のフィードバックを含めたキャリアコンサルタントの面談がありますので、さらに自己分析が進みました。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
自己分析は必須って聞くけど面倒ですもんね。
転職先輩
転職先輩
適性診断&キャリアコンサルタントの他己分析は本当に楽だよ。

結構自分の知らない深層心理のところまで暴かれるので感心です。この適性診断が無料で受けられるのはびっくりでした。

マイナビジョブ20’sは適性診断は、確実に内定に近づく第一歩なので受けてみましょう。

\第二新卒特化一番おすすめ!/
無料登録をする
(公式サイト)

マイナビジョブ20’sとほかの第二新卒エージェントとの比較

下記は、マイナビジョブ20’sとほかの第二新卒エージェントを比較した表です。

サービス名 マイナビジョブ20’s リクルートエージェント 第二新卒エージェントneo 20代の転職相談所
求人数(2022年11月現在) 約3,800件 約58万件 約1,500件 約5,000件
料金 無料 無料 無料 無料
対象年代 20代 20〜50代 10〜30代 20代
対応エリア 全国 全国 大都市 全国
特徴 ・マイナビエージェントの第二新卒特化版
・未経験転職に強い
・転職支援実績No.1
・幅広い業界・職種の求人を保有
・第二新卒・既卒・フリーターに特化
・ブラック企業を排除した求人が多いため安心
・20代の若手を採用したい大手・上場企業の求人が多数
・手厚いサポートで転職を支援

マイナビジョブ20’sとほかの転職エージェントを比較すると、マイナビジョブ20’sには、未経験領域への転職に強いという特徴が挙げられます。

20代のなかでもキャリアチェンジを検討している方は、マイナビジョブ20’sを利用すると転職活動を効率的に進められるでしょう。

転職を成功させたい方は、各転職エージェントの特徴を理解して、複数の転職エージェントを併用することがおすすめです。

マイナビジョブ20’sの立ち位置

マイナビジョブ20'sの立ち位置
後輩ちゃん
後輩ちゃん
マイナビジョブ20’sは第二新卒に特化したエージェントの中ではかなり求人数が多いほうなのが分かります!
転職先輩
転職先輩
幅広い業界の求人を取り揃えているので、業界・業種を決めていない方でも利用しやすいです!

マイナビジョブ20’sと併用するのがおすすめの転職エージェント

マイナビジョブ20'sとほかの第二新卒エージェントとの比較
転職先輩
転職先輩
実際に体験した第二新卒エージェントとの比較をしてみました。

転職エージェントは、3社の同時利用がおすすめ。1社だけに絞ると、転職活動が非効率になるのでやめましょう。

筆者がほかに体験した第二新卒の転職エージェントは「第二新卒エージェントneo」と「20代の転職相談所」です。

それぞれの詳しく解説していきます。

リクルートエージェント

名前 リクルートエージェント
おすすめ度
特徴 幅広い業界・職種の求人を公開
非公開求人は21万件以上保有
専門のコンサルタントが転職をフルサポート
求人数 約58万件(2022年11月現在)
今の求人数:公式HP参照
オンライン面談 あり
公式HP https://www.r-agent.com/

 

リクルートエージェントは、転職成功実績が業界No.1の転職エージェントです。求職者一人ひとりに専門のコンサルタントがつき、カウンセリングから入社条件の交渉までをフルサポートします。

幅広い業界・業種の求人を豊富に取り扱っているという特徴もあるため、さまざまな求人を比較しながら転職したい方は、リクルートエージェントを利用しましょう。

\転職成功実績No.1
無料登録をする
(公式サイト)

第二新卒エージェントneo

名前 第二新卒エージェントneo
おすすめ度
特徴 成長企業に行くならココ
サポートは驚異の8時間
マーケター転職に強み
求人数 約1,500件
オンライン面談 電話面談可
公式HP https://www.daini-agent.jp/

第二新卒エージェントneoは、サポート力に定評がある転職エージェントです。

1人にかけるサポート時間は8時間と最長クラスです。初めて転職エージェントを使う第二新卒にとっては、すごく有り難かったので登録しておいて損しません。

驚異の8時間サポート!/
求人を見る
(無料登録)

【事実のみ】第二新卒エージェントneoの口コミ評判は?8時間のサポート時間が魅力の転職エージェント第二新卒エージェントneoは、サポート力に定評のある第二新卒専門のエージェントです。筆者の面談の体験談を含め、口コミや評判を徹底調査!実際に経験した筆者だからこそ分かった第二新卒エージェントneoの強み、弱みを徹底分析をします。悪い口コミがあるのは本当なのか?...

20代の転職相談所

名前 20代の転職相談所
おすすめ度
特徴 自己分析で性格丸裸
Appleなど貴重求人あり
企業の裏情報に強み
求人数 約5,000件
オンライン面談 電話面談可
公式HP https://20tensyoku.jp/

常時求人数5,000件、これまでの転職実績人数10,000人と知名度は低いながら、なかなか実力派の転職エージェントです。

大手エージェントに比べると小規模なため、一人ひとりへのサポート内容が手厚いのが特徴です。キャリアコンサルタントの第二新卒転職者への理解も深く、安心して相談できました。

\Appleなど貴重求人を見る/
求人を見る
(無料登録)

マイナビジョブ20’sの登録から転職の流れ

マイナビジョブ20’sの登録から転職までは、以下のように進みます。

  • 会員登録
  • 適性診断
  • 担当のキャリアアドバイザーと面談
  • 自分に合った求人の紹介
  • 職務経歴書や履歴書の添削
  • 求人へ応募
  • 面接対策
  • 内定・アフターフォロー

会員登録

マイナビジョブ20’sのサービス申し込みはWebからです。申し込みフォームで名前や職歴、学歴など必要事項を入力して会員登録をします。

申し込みフォームの入力は約3分ほどです。入力後、マイナビジョブ20’sの担当者から個別カウンセリングが届きます。

転職先輩
転職先輩
およそ5営業日以内にキャリアコンサルタントから連絡が来てから、面談日程の調整です!

適性診断

会員登録と面談の予約が完了すると適性診断のお願いメールが届くため、案内通りに診断を受けます。

適性診断の目的は、客観的な視点を取り入れたカウンセリングを行うことです。あなたの強みと弱みを明確にしてくれるため、ぜひ最後まで受けてみてください。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
企業と面接することになった際「あなたの強みは何ですか?」「あなたの短所はどこですか?」といった質問に答えやすくなります!

担当のキャリアアドバイザーと面談

担当のキャリアアドバイザーとの面談です。20代の採用現場を熟知した経験豊富なキャリアアドバイザーが、求職者に対して希望職種や働き方など丁寧にヒアリングします。

マイナビジョブ20’sでは、20代向けの求人を4,100件以上用意しています。未経験職種・業界へのチャレンジを歓迎している求人も豊富です。

転職先輩
転職先輩
1対1でカウンセリングをするため、転職に関する些細な疑問でも気軽に相談できます!

自分に合った求人の紹介

キャリアアドバイザーが求人を紹介します。紹介するのは、面談内容をもとにあなたの適性を見た上で厳選した求人ばかりです。

キャリアアドバイザーは20代の転職市場を熟知しているプロのため、ミスマッチが起こることはありません。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
一般の求人サイトには掲載されない非公開求人からも紹介します!

職務経歴書や履歴書の添削

キャリアアドバイザーが職務経歴書・履歴書の添削を行います。20代に特化したマイナビジョブ20’sだからこそ培えられたノウハウを活かした対策です。

転職先輩
転職先輩
膨大な数の履歴書・職務経歴書を見てきたキャリアアドバイザーが添削を行うので、書類選考の通過率を高められます!

求人へ応募

キャリアアドバイザーが紹介した求人で、気になったものがあれば応募していきます。応募後の日程調整など、企業とのやり取りを行うのはマイナビジョブ20’sです。

また、採用担当者に求職者の人柄・やる気・ポテンシャルが伝わるよう、 応募書類の他にマイナビジョブ20’sからも推薦状を作成します。

面接対策

面接が決まったら、キャリアアドバイザーと一緒に面接対策を行います。

20代の転職活動は既卒または第二新卒の扱いになるため、新卒時のようなアピールでは面接を突破できません。自分の長所や20代としてのアピールポイントをしっかり伝えられるよう対策を行います。

万が一落ちてしまった場合は、不採用の理由を採用担当者に確認し、求職者に伝えます。面接の振り返りを行うことで、万全な状態で次の面接に臨めるよう努めるのがキャリアアドバイザーの役目です。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
面接対策は、キャリアカウンセリングとは別に行います!

内定・アフターフォロー

選考を進めて内定を獲得します。マイナビジョブ20’sでは、条件面の交渉や入社日の調整など内定後のアフターフォローも行っているのが魅力です。

転職活動の始まりから終わりまできちんとサポートします。

\第二新卒特化で一番おすすめ!/
無料登録をする
(公式サイト)

【初めて利用する方必見】転職エージェントの利用の流れを徹底解説 転職エージェントは上手に利用すれば、効率よく転職活動を進められます。 転職をするなら多くの求人を持つ転職エージェントに...

マイナビジョブ20’sを実際に利用した方の体験談

性別 男性
年齢 20代
利用時期 25歳
年収の変化 増えた
業界の変化 食品業界→IT業界
転職期間 7ヵ月
体験者の評価
スピード感
求人数
サポートの満足度
総合満足度

キャリアコンサルタントの対応はどうでしたか?

担当の方は相手に緊張させることなく話ができる環境をつくってくださり、安心して自分の希望や現在のスキルについて伝えることができました。

また、経歴をしっかり聞いたうえで向いている職種などのアドバイスをいただき、自分では気づけない点も把握することができて良かったと感じました。

転職先輩
転職先輩
自分に沿ったアドバイスがもらえるのは転職をするうえで大きなメリットですね

マイナビジョブ20’sはどのようなサポートをしてくれましたか?

面接対策は約2・3回、書類作成に関しては約3回程行ってもらい、自分で見つけられなかった悪い点が把握できたので助かりました。

また、これまでの経歴から向いている職種をいくつか挙げてもらい、自分の強みをより深く知ることができます。

年収交渉に関しては大体の希望を伝え、それに合った求人を紹介してくれたので良かったと感じました。

転職先輩
転職先輩
かなり徹底したサポートが受けられるみたいだね!

マイナビジョブ20’sを利用して一番よかったと思った点はどこですか?

自分と同じ20代の若手の方を多く採用していたり、仕事の経験があまりない人でも募集できる求人が多くあったので良かったと感じました。

一般的な転職サイトを使うと戦う相手も多く、実績の多い人が相手だとなかなか勝てないので、それも含めて「マイナビジョブ20’s」で良かったと感じました。

転職先輩
転職先輩
自分の実績で挑戦できる企業が見つかりやすいのは嬉しい!

不満だったことはありますか?

仕事をしながらエージェントを利用していたのですが、メール等の連絡が少し多く感じました。連絡が多くなると少しづつストレスになるので、できれば頻度を減らし一つにまとめて連絡していただけると良かったです。

また求人の内容について、もう少し職場の雰囲気等を詳しく教えてほしいと感じました。

マイナビジョブ20’sを絶対に使った方がいいと思う人の特徴を1つあげてください。

マイナビジョブ20’sを使った方がいいのは、20代で仕事の経験が少ない人です。
マイナビジョブ20’sは、20代や仕事の経験が少ない人でも応募できる求人が多く、紹介してもらいやすいと感じました。

また、面接対策や書類の作成もレクチャーしてくれるので、一人で仕事探しをすると気持ちが切れやすい方におすすめです。

転職先輩
転職先輩
経験が少なくても自分に合った求人が見つかりやすいのは魅力的だね!

マイナビジョブ20’sのよくある質問

マイナビジョブ20’sのよくある質問

マイナビジョブ20’sについて、よくある質問をまとめました。

質問1「マイナビジョブ20’sの費用は無料ですか?」

転職先輩
転職先輩
完全無料です。転職エージェントは企業側からお金を貰うビジネスモデルのため、登録者が払うお金は無料です。[

質問2「マイナビジョブ20’sは何歳まで使えますか?」

転職先輩
転職先輩
基本的には20代までの登録が前提です。

例えば第二新卒と呼ばれる年齢が30代だった場合は、転職エージェントに相談してみましょう。

マイナビジョブ20'sアドバンスの口コミ・評判は?マイナビジョブ20'sとの違いについて解説 「就職が決まらなかった」「既卒者の就職って難しそう」と悩んでいませんか?既卒3年以内かつ正社員経験がないなら、マイナビジ...

質問3「マイナビエージェントとの違いは?」

転職先輩
転職先輩
専門性の違いです。マイナビが運営する唯一の第二新卒特化エージェントがマイナビジョブ20’sです。

マイナビエージェントは20代〜30代前半の方がメインのサポート対象です。

【どっちを登録すべき?】マイナビエージェントとマイナビジョブ20’sの違いを徹底比較 本記事では、マイナビエージェントとマイナビジョブ20’sのどちらに登録すればいいかわからない人のために比較しました。 ...

質問4「マイナビジョブ20’sはフリーター・ニートでも登録できる?」

転職先輩
転職先輩
できます。20代で就業経験がある場合は、登録してみましょう。キャリアコンサルタントとの面談を通して、正社員求人を提案してくれるかもしれません。

フリーターにおすすめの転職エージェント

質問5「マイナビジョブ20’sから連絡こないけど?」

転職先輩
転職先輩
1週間(5営業日程度)は見ておきましょう。

もしそれでも連絡が来ない場合は、こちらか連絡をしてみてください。

 

質問6「マイナビジョブ20’sに断られたんだけど?」

転職先輩
転職先輩
紹介できる求人がないと断られることもあるようです。

大手エージェントであれば、紹介求人が絶対にあるので、そちらも使いましょう。

マイナビジョブ20’sに断られた人におすすめの転職エージェント

マイナビジョブ20'sに断られたときの対処方法|マイナビジョブ20'sに断られるケースを紹介 「マイナビジョブ20'sを使おうとしたら断られた!」という経験をされた人もいるのではないでしょうか。いざ転職活動をはじめ...

質問7「退会したいときはどうすればいいですか?」

退会したい方は「マイナビジョブ20’sの退会方法」の記事を参考にしてください。退会に関することすべて詳しく解説しています!

質問8「マイナビジョブ20’sのセミナーは無料で受けられますか?」

マイナビジョブ20’sが行うセミナーは完全無料で受けられます。初めての転職活動をする方にはかなり参考になるノウハウが学べます。無料で受けられるので、登録して損はまったくありません。オンラインでもセミナーの受講はできるので、地方の方でも気軽に参加が可能です。

【最新版】マイナビジョブ20'sのセミナーとは?内容や参加するメリットを紹介! 20代転職のサポートに特化したマイナビジョブ20'sでは、毎月さまざまなセミナーを実施しています。20代転職のプロであるキャリア...

質問9.マイナビジョブ20’sとマイナビジョブ20’sアドバンスの違いは?

マイナビジョブ20’sとマイナビジョブ20’sアドバンスは、サービスの対象が異なります。

  • マイナビジョブ20’s:20代・第二新卒・既卒向け
  • マイナビジョブ20’sアドバンス:既卒・未就業者・フリーターに特化

マイナビジョブ20’sアドバンスを利用できるのは、正社員としての就業経験がない人です。

既卒未就業者を積極的に採用している企業と出会える、また書類選考なしで参加できるという特徴があります。

マイナビジョブ20'sアドバンスの口コミ・評判は?マイナビジョブ20'sとの違いについて解説 「就職が決まらなかった」「既卒者の就職って難しそう」と悩んでいませんか?既卒3年以内かつ正社員経験がないなら、マイナビジ...

質問10.マイナビジョブ20’sの面談はどんな服装で行けばいい?

面談を受ける際の服装は原則自由です。私服で面談に訪れても問題ありません。

ただし、ジャージや作業着などはキャリアアドバイザーにマイナスイメージを与える恐れがあるため、極力控えることをおすすめしましす。

「スーツの着こなし方に自信がない」という方はスーツを着用して面談に臨み、正しい着こなし方をアドバイスしてもらうとよいでしょう。

マイナビジョブ20’sの評判、口コミまとめ

転職先輩
転職先輩
第二新卒で転職をするなら、とりあえず登録しておいて損はないサービスだよ。
後輩ちゃん
後輩ちゃん
未経験求人をいっぱい探します!

マイナビジョブ20’sをおすすめする方をまとめると、以下のような方です。

  • 第二新卒の転職で充実したサポートが受けたい人
  • キャリアチェンジを成功させたい人
  • 第二新卒に特化した選考対策を実施したい人

マイナビジョブ20’sは何といっても、第二新卒のサポート力と、キャリアチェンジがしやすい完全未経験向け求人の多さが魅力です。特に未経験求人は、大手総合エージェントを上回る結果でした。

悪い評判や口コミもありますが、どちらかというとキャリアコンサルタントの質によるところが大きいので、気になったらすぐに変更を申し出るのも手です。

第二新卒ではじめて転職活動をする方は、ぜひチェックしてみてください。

\第二新卒特化で一番おすすめ!/
無料登録をする
(公式サイト)

マイナビジョブ20’sの関連記事
第二新卒向けの転職エージェント

マイナビジョブ20’sの運営会社

運営企業 株式会社マイナビワークス
本社所在地 〒163-1527 東京都新宿区西新宿1-6-1 新宿エルタワー27F
事業内容 労働者派遣事業/有料職業紹介事業/求人、採用活動に関するコンサルティングほか
代表電話 03-5909-1987(10:00〜18:00)(土日祝を除く)
公式HP https://mynavi-job20s.jp/
ABOUT ME
キャリアクラス編集部ロゴ
キャリアクラス編集部
転職に精通した社内の編集チームが、読者が今求めている転職の知識を何かという市場分析・ニーズ調査を通して記事作成を行います。
編集者情報

この記事の編集者 杉田 陸

福岡県在住。福岡大学卒業後、ホテルのアメニティーメーカーに入社。新規開拓営業・SNSマーケティングなどを経験。その後、Webマーケティング企業へ転職。第二新卒での転職を成功させた経験を生かし、転職情報をお届けします。

HPTwitterFacebookInstagram

※転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようお願いします。※本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。※キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。 ・当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム ・当記事に関するお問い合わせ:riku.sugita@cocol.co.jp ・運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
キャリアクラスが信頼できる理由
キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です