転職エージェント

マイナビジョブ20’sの面談の流れや特徴について徹底解説|実際に面談を受けた人の口コミも公開

後輩ちゃん
後輩ちゃん
現在、転職を検討しています。マイナビジョブ20’sの面談を受けようと思っていますが、どのような特徴があるのでしょうか。
転職先輩
転職先輩
マイナビジョブ20’sの面談では、20代・第二新卒に適したアドバイスを実施しています。利用者の悩みを一つひとつ解決するため、転職をしたい若い方に人気です。

マイナビジョブ20’sは、株式会社マイナビが運営する転職エージェントの一つです。この記事では、マイナビジョブ20’sの面談の口コミ・予約方法・特徴などを網羅的に紹介するため、ぜひ参考にしてください。

\20代・第二新卒から大人気!/
面談を予約する
(公式サイト)

マイナビジョブ20’sの面談を受けた人の口コミを紹介

下記は、マイナビジョブ20’sの面談を受けた方の口コミです。

良い口コミ男性

良い口コミ①

2022.02.27

内定をもらえたしキャリアアドバイザーの対応にも満足。
紹介してもらえる求人数は多くなく勝手に応募もできないが、紹介してもらえる求人は私の希望を聞いた上で選んでくれているんだなと思える内容だった。
面接対策もしてもらえたし、面接後には必ずフォローの連絡をくれた。
引用:みん評
悪い口コミ女性

悪い口コミ①

2021.07.06

他社大手エージェントと比べると非常に若い方が多く、カウンセラーによってレベルの差が激しい。わたしの担当者は若い女性の方(歴3年目だと伺いました)で、親身に聞くふりが上手な方でしたが、希望の求人はよこさないし、連絡も少なく、言い方キツイかもしれないが”使えない”担当者だった。
引用:みん評
良い口コミ男性

良い口コミ②

2021.07.02

7社ほど転職エージェントを使わせてもらいましたが、マイナビ20’sが初めて一番いいと思いました。
でも他の人の口コミを見ていると、担当者により本当に当たり外れがあるんだなと思いました。
他のエージェントさんに比べて、話を親身になって聞いてくれて、よく考えてくれるし、的外れな求人をよこしてくるエージェントも多々ある中、基本的にいいと思う求人をたくさん紹介してもらえました。
引用:みん評

口コミを見ると、マイナビジョブ20’sの面談はキャリアアドバイザーの質によって評価が大きく分かれることがうかがえます。

キャリアアドバイザーに「話をまともに聞かない」「強引に転職を勧める」などの特徴が見られる場合は、チェンジしてもらうことがおすすめです。

マイナビジョブ20’sには「良い転職先を紹介してもらえた」「優しい対応で安心できた」など、満足度の高い口コミも多数存在するため、悪い口コミだけにフォーカスしすぎる必要はありません。

\20代・第二新卒から大人気!/
面談を予約する
(公式サイト)

マイナビジョブ20'sの評判、口コミは?実際の利用者の体験談からわかる魅力とは?第二新卒特化型エージェントとして有名な「マイナビジョブ20's」の評判、口コミを体験談付きで紹介しています。質の高いキャリアコンサルタントや無料で受けられる適性診断は評価が高いですが、実際の評判や口コミは?また、そのほか大手エージェントと求人数も比較。ほかと比べてどうなのかを調査しています。...

マイナビジョブ20’sの面談の予約方法

マイナビジョブ20'sの面談の予約方法

マイナビジョブ20’sの面談を受けたい方は、次の手順で予約しましょう。

面談を予約する手順
  • STEP①
    マイナビジョブ20’sの「転職支援サービス」に申し込む
    申し込みをする際は、マイナビジョブ20’sの公式サイトから行います。職歴・個人情報などを記載して送信すると申し込みが完了します。
  • STEP②
    面談の日程調整
    申し込みが完了すると、キャリアアドバイザーから面談の案内に関する連絡が届きます。日程調整をしたのちに、面談日が決まることが一般的です。
  • STEP③
    面談を受ける
    面談時には、これまでの職歴・経験などをもとに、キャリアの棚卸しを行います。面談日までにどのようなことに挑戦してきたのかを振り返っておくと、スムーズに面談が進むでしょう。

マイナビジョブ20’sの面談を予約するのに、難しい工程はありません。公式サイトに掲載されている指示通りに進めていけば、数分で申し込みが完了します。

\20代・第二新卒から大人気!/
面談を予約する
(公式サイト)

マイナビジョブ20’sの面談の内容と流れ

マイナビジョブ20'sの面談の内容と流れ

マイナビジョブ20’sの面談では、下記のことを行います。

  • 利用者の経験と適性診断を用いた適職の分析
  • 転職の悩みに関するヒアリング
  • 利用者の強みを活かせる求人の紹介

面談当日の流れは、次のとおりです。

面談の流れ
  • STEP①
    キャリアアドバイザーと顔合わせ
    面談会場に到着後は、キャリアアドバイザーと顔合わせをします。アイスブレイクのような意味合いもあるため、緊張する必要はありません。
  • STEP②
    履歴書の確認、経歴などのヒアリング
    転職支援をする上で必要な情報をキャリアアドバイザーが聞き出します。自分の強み・弱みを話せる準備をすると、面談がスムーズに進むでしょう。
  • STEP③
    今後の流れを決める
    面談で得た情報をもとに、今後の流れを決めます。転職したい時期が決まっている場合は、ここで伝えましょう。
  • SETP④
    求人紹介
    利用者の希望条件・今後の流れを加味して求人紹介を行います。求人紹介は後日になる可能性がある点も知っておいてください。

面談会場に早く到着しすぎるとキャリアアドバイザーに迷惑がかかります。基本的には、面談予定時刻の10〜20分前に面接会場へ訪れましょう。

\第二新卒に寄り添った面談/
公式HPを見る
(まずは相談から)

マイナビジョブ20’sの面談の特徴は?

マイナビジョブ20'sの面談の特徴は?

マイナビジョブ20’sの面談の特徴は、下記の3つが挙げられます。

  • 20代・第二新卒の転職市場を熟知したアドバイザーがあなたに合った提案をしてくれる
  • 退職・転職しようか悩んでいる20代の相談を親身に聞いてくれる
  • 志望動機や自己PRを一緒に考えてくれる

ここからは、マイナビジョブ20’sの面談の特徴を詳しく紹介します。

20代・第二新卒の転職市場を熟知したアドバイザーがあなたに合った提案をしてくれる

マイナビジョブ20’sの面談では、20代・第二新卒の転職市場を熟知したアドバイザーがあなたに合った提案をしてくれます。そのため、年代を問わず利用できる転職エージェントよりも、希望条件に合った転職先を提案してもらえます。

マイナビジョブ20’sは面談前に適性診断を行ってから面談します。適性診断を元に面談をするので初めましてのキャリアアドバイザーでもそれぞれに合った対応ができるのです。

他にも、職歴が短い第二新卒の方がどのような方法で企業にアピールすべきかなどもアドバイスしてもらうことが可能です。

転職先輩
転職先輩
20代の転職では、能力以外にもアピールできる点が多くあります。マイナビジョブ20’sの面談を利用し、転職を成功させましょう。

退職・転職しようか悩んでいる20代の相談を親身に聞いてくれる

マイナビジョブ20’sの面談では、退職・転職しようか悩んでいる20代の相談を親身になって相談できる環境が整えられています。

「仕事がうまくいかない」「転職が初めてで何から始めたらよいのかがわからない」という20代は、マイナビジョブ20’sで面談すると悩みが解決できるでしょう。

マイナビジョブ20’sでは、転職する時期が決まっていない方の相談にも対応しています。そのため、転職するかを具体的に決めていない方でも、マイナビジョブ20’sは安心して利用できます。

転職先輩
転職先輩
20代ならではのキャリアに関する悩みを抱えている方は、まずはマイナビジョブ20’sの面談を受けて今後の方向性を見直してみましょう。

志望動機や自己PRを一緒に考えてくれる

マイナビジョブ20’sでは、利用者の転職を成功させるサポートとして、志望動機自己PRを一緒に考えてくれます。

これまでに多くの利用者の転職支援をしているため、過去の転職成功者の傾向から採用担当者に好印象を与えられる志望動機や自己PRの書き方をアドバイスできます。

志望動機や自己PRは、採用担当者が注目するポイントの一つです。書き方や伝え方一つで、採用担当者に与える印象が大きく異なるため、20代の転職支援実績が豊富なマイナビジョブ20’sを頼って志望動機や自己PRを作ることが大切です。

転職先輩
転職先輩
特に、自分をアピールすることが苦手な方は、マイナビジョブ20’sに志望動機や自己PRを一緒に考えてもらうと、転職成功率がアップするでしょう。
第二新卒で転職をする際の志望動機の書き方や注意点 転職活動の際には志望動機が必須ですが、多くの人が難しいと感じるのではないでしょうか。 第二新卒者として転職活動を行う場合は...

マイナビジョブ20’sの面談を最高の時間にするためには

マイナビジョブ20'sの面談を最高の時間にするためには

マイナビジョブ20’sの面談を最高の時間にするためには、しっかりと準備しましょう。準備をして面談を受けると、「今後のキャリアをどう歩んでいきたいのか」をキャリアアドバイザーに伝えやすく、希望通りの転職を実現しやすくなります。

マイナビジョブ20’sの面談を最高の時間にしたい方は、下記の準備をしましょう。

  • なぜ転職したいのかを明確にしておく
  • 働き方や希望する年収などを考えておく
  • 転職する際の疑問点や悩みを洗い出しておく

面談は60分程度と時間が短いため、受け身で面談に臨むと「聞きたいことが聞けなかった」「思いを伝えきれなかった」など、有意義に過ごせません。

働き方や希望する年収を明確にできない方であっても、なぜ転職したいのかは言語化して伝えられるように準備しましょう。

マイナビジョブ20’sの面談に関する詳細情報

マイナビジョブ20'sの面談に関する詳細情報

マイナビジョブ20’sの面談を受ける際は、次で挙げる詳細情報を知っておきましょう。

  • オンライン面談は対応している?
  • 面談はどんな服装がよいか?
  • 面談可能な場所は?
  • 面談可能日程は?
  • 面談の時に必要なものは?
  • マイナビジョブ20’sの面談はキャンセルできるのか?

万全な状態で面談を受けるには、マイナビジョブ20’sの面談に関する悩みを減らすことが必要です。

ここからは、7つの項目に分けて詳細情報を紹介します。

オンライン面談は対応している?

マイナビジョブ20’sの面談では、対面面談だけでなく、オンライン面談・電話面談も実施しています。そのため、面談会場に訪れることが難しい方であっても、キャリアアドバイザーから転職に関するアドバイスを手軽に受けられます。

面談を受ける際は、対面面談もしくはオンライン面談がおすすめです。電話面談はお互いの表情がわからないため、面談が円滑に進まない恐れがあります。

転職先輩
転職先輩
近年は、時間・場所に融通が利きやすいオンライン面談を受ける方が多い傾向です。

面談はどんな服装がよいか?

面談を受ける際の服装は、身なりがある程度整っていればどのような服装でも問題ありません。平日に面談を受ける方の中には、作業着などで面談を受ける方も存在します。

ただし、ジーンズやTシャツ、サンダルなどのようにラフすぎる服装は控えましょう。キャリアアドバイザーも人間であることから、第一印象で人柄を判断する可能性があります。

無難な服装を選びたい方は、オフィスカジュアルなどのビジネスシーンでも違和感のない服装を意識してください。

転職先輩
転職先輩
採用面接ではありませんが、社会人として最低限の身なりには気をつけましょう。

 

面談可能な場所は?

対面面談を受けたい方は、マイナビジョブ20’sのオフィスの所在地を知ってきましょう。

2022年4月時点では、東京・神奈川・愛知・大阪・兵庫にマイナビジョブ20’sのオフィスがあります。下表は、各オフィスの所在地をまとめた表です。

上記のエリア以外に住んでいる方は、オンライン面談もしくは電話面談が基本となります。時間に余裕がある方は、近くのオフィスを訪れて面談を受けてもよいでしょう。

面談可能日程は?

マイナビジョブ20’sの面談は、平日の9時15分〜17時45分で実施されます。土日祝日に面談が実施されていない点は知っておいてください。

転職希望者が増える、年度末・ボーナス支給後の時期は希望通りの面談日を押さえられない可能性があります。面談の案内に関する連絡が届いたときは、早めに返信することがおすすめです。

転職先輩
転職先輩
基本的には、マイナビジョブ20’sに申し込み後、5営業日以内に面談の案内に関する連絡が届きます。

面談の時に必要なものは?

面談の際には、履歴書・職務経歴書・筆記用具・メモ帳を準備しておきましょう。

履歴書と職務経歴書は、キャリアアドバイザーが利用者のキャリアの棚卸しをする際に重要な資料となります。そのため、転職先に提出するときと同様に細かく記載してください。

筆記用具・メモ帳は、キャリアアドバイザーから受けたアドバイス、今後の方針・流れを書き留める際に必要です。

転職先輩
転職先輩
クリエイティブな仕事をしている方は、実績をまとめたポートフォリオもあわせて準備しておくと、面談が円滑に進みやすくなります。

マイナビジョブ20’sの面談はキャンセルできるのか?

マイナビジョブ20’sの面談は、キャンセルできますが基本的にはNGです。急にキャンセルすると、キャリアアドバイザーの時間を奪うだけでなく、自分の評価が悪くなります。

やむをえない事情でキャンセルする場合は、電話を使って丁寧に断りを入れましょう。メールは確認漏れにつながったり、誠意が伝わらなかったりするため、キャンセルを伝える方法として適しません。

転職先輩
転職先輩
急なキャンセルは、社会人として信頼を失う行為です。日程調整する際は、必ず面談を受けられる日時を伝えてください。

マイナビジョブ20’sから面談を断られることはある?

断られることはありません。しかし、紹介する求人がないと言われることはあります。求人がないと言われる原因は主に、年齢層が合っていない、希望する地域に求人がない、などがあります。

もしマイナビジョブ20’sに断られたときの対処方法などは下記記事で解説しています。

マイナビジョブ20'sに断られたときの対処方法|マイナビジョブ20'sに断られるケースを紹介 「マイナビジョブ20'sを使おうとしたら断られた!」という経験をされた人もいるのではないでしょうか。いざ転職活動をはじめ...
転職先輩
転職先輩
既卒・フリーターならマイナビジョブ20’sアドバンスを利用しましょう!

マイナビジョブ20’sの面談まとめ

マイナビジョブ20’sでは、20代・第二新卒の転職市場に精通したキャリアアドバイザーの面談を実施します。そのため、若い方がどのように転職活動を進めれば内定を得やすくなるのかを、教わることが可能です。

しかし、マイナビジョブ20’sの面談を受け身で受けると、貴重な時間を無駄にします。

マイナビジョブ20’sの面談を受ける際は、どのような転職を実現したいのかなどの目的を持って参加しましょう。転職をする際は、自分の思い描く未来を実現するためにも、まずはマイナビジョブ20’sの面談に頼ってみましょう。

\20代・第二新卒から大人気!/
面談を予約する
(公式サイト)

マイナビジョブ20’sの関連記事
ABOUT ME
緒方透也
緒方 透也
キャリアクラスの執筆を担当しています。製造業からIT業界へ異業種の転職、県外への転職を経験しました。転職関連のライティングは、これまでに100記事以上携わっています。実体験を踏まえて、読者に有益な情報をお届けします。
編集者情報

この記事の編集者 杉田 陸

福岡県在住。福岡大学卒業後、ホテルのアメニティーメーカーに入社。新規開拓営業・SNSマーケティングなどを経験。その後、Webマーケティング企業へ転職。第二新卒での転職を成功させた経験を生かし、転職情報をお届けします。

HPTwitterFacebookInstagram

※転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようお願いします。※本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。※キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。 ・当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム ・当記事に関するお問い合わせ:riku.sugita@cocol.co.jp ・運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
キャリアクラスが信頼できる理由
キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です