転職エージェント

夜職から昼職へ転職する人におすすめの転職エージェント・サイトを紹介|転職を成功させるためのポイントを紹介

後輩ちゃん
後輩ちゃん
夜職から昼職に転職したいのですが、夜職しか経験したことがなく、スキルなどもないため転職が成功するか不安です…。
転職先輩
転職先輩
未経験OK、夜職出身OKの求人が豊富な転職エージェントを利用するといいよ

夜職の世界は華やかですが、容姿や若さ、人気が重要視される酷な世界でもあります。

夜職をしている人の中には「年齢が上がってきたので昼職に転職したい」「夜職を卒業したいけど方法が分からない」と悩む人も多いでしょう。

本記事では、夜職から昼職に転職する際のポイントやおすすめの転職サイト・転職エージェントを紹介します。

本記事でわかること
  • 夜職から昼職に転職するときのポイント・注意点
  • 夜職から昼職への転職でおすすめの転職サイト・転職エージェント
  • 夜職をしていたことを面接等で伝えるべきかどうか
  • 資格などがなくても昼職に転職できるのかどうか

転職活動を経験したことのない夜職の方の場合、転職をサポートしてくれる転職エージェントの利用が必須です。

20代〜30代女性が選ぶ「昼職転職サービス」部門で3冠を達成している「昼Job」であれば、履歴書の書き方から面接対策、社会人に必要なスキルの研修など徹底的に転職をサポートしてくれます。

【公式】https://hiru-job.com/ 

\昼職転職サービス部門で3冠達成/
昼Job
(詳細を見る)

夜職から昼職へ転職するのは難しい?

夜職から昼職へ転職するのは難しい?
後輩ちゃん
後輩ちゃん
夜職から昼職への転職は厳しいというイメージですが……。

一見難しそうに思える夜職から昼職への転職ですが、ポイントを押さえれば難しくありません。

昼職はそもそも業界や職種が多いので、夜職に比べて求人数が圧倒的に多いです。

また、近年では未経験歓迎の求人や経験・学歴不問の求人も多く、夜職からでも問題なく転職できます。

とはいえ、やみくもに転職活動を行っても上手くいきません。

次に紹介する「夜職から昼職への転職を成功させるためのポイント」をしっかり押さえることが大切です。

夜職から昼職への転職を成功させるためのポイント

夜職から昼職への転職を成功させるためのポイント

夜職から昼職への転職を成功させるには、「自分一人で頑張らないこと」「転職準備を入念に行うこと」が大切です。

夜職から昼職への転職を成功させるためのポイントを具体的に4つ紹介します。

夜職から昼職への転職を成功させるためのポイント

転職エージェントに求人を紹介してもらう

転職先輩
転職先輩
夜職から昼職への転職には、転職エージェントの利用が必須です!

転職エージェントとは、求人紹介や履歴書などの書類添削、面接対策などを行ってくれる転職サポートサービスです。

登録から内定獲得まで、すべてのサポートを無料で受けられます。

夜職から昼職への転職で転職エージェントを使うメリット
  • 履歴書の書き方など転職の基礎知識から教えてくれる
  • 自分に合った求人を紹介してくれるため、自分で求人を探す必要がない
  • 企業とのやりとりは転職エージェントが代行してくれる

夜職の人の中には、転職活動を経験したことのない人も多いでしょう。

転職エージェントを利用すれば、転職について何も分からなくても大丈夫です。

転職の基本的なことから教えてくれるほか、企業とのやりとりは代行してくれるため、夜職をしながらでも転職活動を進められます。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
企業とのやりとりに必要なメールのビジネスマナーが分からないという人にも打ってつけですね。

\夜職から昼職への転職に特化!/
昼Job
(詳細を見る)

転職のプロに履歴書添削や面接対策を行ってもらう

転職活動では、履歴書や職務経歴書といった書類の提出や面接があります。

書類提出や面接はただこなせばいいというわけではなく、採用率を上げるには、自分の魅力や強みを理解してもらうための工夫が必要です。

転職について知り尽くした転職のプロに相談すれば、適切な書類の書き方や面接での振る舞い方・話す内容などをレクチャーしてくれます。

転職先輩
転職先輩
夜職の経歴をどう書くか、夜職から昼職へ転職したい理由などについてもアドバイスをもらえます!

転職の目的・理由を明確にする

転職をする上で欠かせないのが、転職の目的・理由を明確にする作業です。

転職の目的や理由が明確になることで、どの職種を選ぶべきか、どのような働き方が合っているかがはっきりします。

また、転職後の自分をイメージしやすくなるため、転職活動のモチベーション維持にも役立つでしょう。

ほかにも、転職の目的や理由を明確にすることで志望動機に説得力が増し、面接官にも納得感を持ってもらいやすくなります。

第二新卒で転職をする際の志望動機の書き方や注意点 転職活動の際には志望動機が必須ですが、多くの人が難しいと感じるのではないでしょうか。 第二新卒者として転職活動を行う場合は...

やりたい仕事に関連する資格を取得する

採用率アップを狙うなら、やりたい仕事に関連する資格を取ることをおすすめします。

資格は夜職から昼職への転職で必ず必要というわけではありませんが、持っていると有利になるのは間違いありません。

資格は「専門的な知識を持っていること」「目標に向けて努力ができる人であること」を証明するものだからです。

夜職から昼職への転職でおすすめの資格としては、以下のようなものがあります。

  • 簿記
  • 秘書検定
  • MOS(WordやExcelなどのマイクロオフィスソフトの資格)
  • 診療報酬請求事務能力認定試験
  • 販売士

通信講座を利用すれば、スキマ時間を使って資格の勉強ができます。

夜職から昼職へ転職する人の転職エージェント・サイトの選び方

夜職から昼職へ転職する人の転職エージェント・サイトの選び方

夜職から昼職への転職では、転職エージェントや転職サイトの利用を強くおすすめします。

ただし、どんな転職サービスでも良いわけではありません。

夜職から昼職へ転職する人に向いている転職エージェント・サイトの選び方を紹介します。

転職エージェント・サイトの選び方

特化した転職サービスを選ぶ

転職先輩
転職先輩
転職サービスを選ぶ際には、夜職から昼職への転職に特化したサービスを選ぶことが最も重要です。

夜職から昼職に特化した転職サービスなら、夜職出身OKの求人が多く、一般の転職サービスよりも採用率が上がります。

企業との繋がりも強いため、リアルな職場の雰囲気や働き方なども把握しており、企業と求職者のミスマッチが起きにくいのもメリットです。

また、スタッフにも夜職経験者が多く、夜職の人ならではの悩みや魅力を理解したうえでサポートしてくれます。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
夜職であっても肩身の狭い思いをしなくて済みますね。

口コミ・評判の良いサービスを選ぶ

転職サービスを選ぶ際は、実際の利用者の声を見ることが大切です。

公式HPには良いことが書いてあっても、実際のサービスはその通りに行われていない可能性もあります。

公式HPに書かれている口コミや、Twitterなどでサービス名を検索し、口コミや評判を確かめるようにしましょう。

転職先輩
転職先輩
夜職から昼職への転職に特化した転職エージェント「昼Job」は、20代〜30代女性が選ぶ「昼職転職サービス」部門で3冠を達成しているため、口コミや評判もバッチリです!

求人数の多いサービスを選ぶ

転職サービスを選ぶうえでチェックしてほしいのが「求人数」です。

求人数が多ければ多いほど、幅広い選択肢から求人を紹介してくれるため、より自分に合った求人や条件の良い求人が見つかる確率が高くなります。

転職先輩
転職先輩
複数の転職エージェントに登録するのもおすすめです。

夜職から昼職に転職するときにおすすめの転職エージェント・サイト5選

夜職から昼職に転職するときにおすすめの転職エージェント・サイトを5つ紹介します。

おすすめの転職エージェント・サイト5選

昼Job

昼Job
エージェント名 昼Job
おすすめ度
料金 無料
求人数 4,936件(2022年8月30日時点)
※現在の求人数:公式HPを見る
対象年代 20代〜30代
対応エリア 全国
オンライン面談 電話で対応可能
ただし、関東(一都三県)、関西、九州、北海道在住の人は対面での面談が必須
得意分野 事務職・美容・営業職・販売職・IT関連職
公式HP https://hiru-job.com/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社昼job
拠点 東京・大阪・名古屋・福岡
書類添削の有無 あり
面接対策の有無 あり
スカウト機能の有無 なし
連絡手段 電話・メール
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績

昼Jobは、夜職から昼職への転職に特化した転職エージェントです。

20代〜30代が選ぶ昼職転職サービスで「口コミ満足度」「理想の会社に出会えると思う」「サポート満足度」という3つの項目で1位を獲得しています。

履歴書や、履歴書に貼る写真も一緒に用意してくれるため、就職・転職活動を一度も経験したことがない人にもおすすめのサービスです。

また昼Jobでは、昼職転職前に、営業やPCスキルに関する研修を実施しています。そのため「昼職で活かせるスキルがない」「昼職でやっていけるか不安」という人でも安心です。

転職先としては、事務や美容部員、営業、システムエンジニアなどさまざまな職種があります。

求人数も4,936件(※)と昼職転職の中では、圧倒的な数を誇ります。(※2022年8月30日時点)

夜職から昼職への転職で必ず登録しておきたい転職エージェントです。

転職先輩
転職先輩
昼Jobは男性でも利用できます!

\3冠達成の実力派エージェント/
無料登録をする
(公式サイト)

リスタートジョブ

リスタートジョブ
エージェント名 リスタートジョブ
おすすめ度
料金 無料
求人数 公開求人47件、非公開求人あり
(2022年8月30日時点)
※現在の求人数:公式HPを見る
対象年代 全年代
対応エリア 大阪・東京が中心、ほかエリアに関しては順次拡大中
オンライン面談
得意分野 営業事務・一般事務・美容系・不動産・サービス接客・販売・医療事務・調剤薬局
公式HP https://restartjob.biz/
さらに詳細を見る
運営会社名 ポイントバンク株式会社
拠点 大阪
書類添削の有無 あり
面接対策の有無 あり
スカウト機能の有無 あり
連絡手段 電話・LINE・ZOOM
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績

リスタートジョブは、大阪市に拠点を置く転職エージェントです。

履歴書の書き方や面接対策のほかに、今在籍しているお店の辞め方についてもアドバイスをしてくれます。「昼職に転職したいけど、今のお店を円満に辞められそうにない」という人にぴったりです。

昼職転職サービスでは珍しく「スカウトシステム」を採用しています。スカウトシステムとは、無料登録をするだけで企業からオファーが届く機能です。

また、リスタートジョブでは、週に2〜3日だけの勤務や夜職との掛け持ちもOKな業務委託の案件も保有しています。いきなり正社員で働くのが不安な方は、委託業務で昼職に移行するのもよいでしょう。

転職先輩
転職先輩
不動産会社と提携しているため、転職と同時に引っ越しをしたいという人にもおすすめです。

\豊富な働き方の求人がそろう/
無料登録をする
(公式サイト)

昼職転職パーク

昼職転職パーク
エージェント名 昼職転職パーク
おすすめ度
料金 無料
求人数 284件(2022年8月30日時点)
※現在の求人数:公式HPを見る
対象年代 全年代
対応エリア 東京・神奈川・大阪・兵庫・広島・沖縄・北海道・千葉
オンライン面談 要問い合わせ
得意分野 事務・受付・販売/店舗スタッフ・営業
公式HP https://hirusyoku-tensyoku.co.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社Riding
拠点 東京
書類添削の有無 あり
面接対策の有無 あり
スカウト機能の有無 なし
連絡手段 電話・メール
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績

昼職転職パークは、夜職に理解のある求人のみを紹介している転職エージェントです。

求人数は、284件(※)とやや少なめですが、社会人未経験OKの求人、夜職との掛け持ちOKの求人、朝遅めの求人、契約社員、アルバイトなど、さまざまな働き方の求人がそろっています(2022年8月30日時点)

「ネイルOK」「髪色自由」など、こだわり条件で求人を探せるのも特徴です。

入社前には、ビジネスマナーやPCなど昼職に必要なスキルに関する研修があります。今までPCを触ったことがない人でも安心です。

転職先輩
転職先輩
サポートの質にも定評があり、面接当日に転職エージェントが同行してくれるなど、安心して面接に臨める工夫を行っています。

\夜職に理解のある求人がそろう/
無料登録をする
(公式サイト)

&Shift

&Shift
エージェント名 &Shift
おすすめ度
料金 無料
求人数 4,609件(2022年8月30日時点)
※現在の求人数:公式HPを見る
対象年代 全年代
対応エリア 全国
オンライン面談
得意分野 営業/建築・土木技術/サービス・接客・店舗/ITエンジニア
公式HP https://andshift.hp.peraichi.com/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社and Shift
拠点 東京
書類添削の有無 あり
面接対策の有無 あり
スカウト機能の有無 なし
連絡手段 電話・メール・LINE
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績

&Shiftの最大の特徴は、求人数の多さです。

自社取引の企業に加えて、業界最大手の求人データベースを活用しているため、約4,600件(※)もの求人を保有しています。(※2022年8月30日時点)

また、サービスの質が高いのも特徴です。基本的に、現役社長で実際に面接も行っている人が担当するため、採用側の視点に立ったアドバイスができます。

連絡手段は、電話・メールのほかにLINEが利用可能です。今の仕事が忙しくても、LINEならスキマ時間に転職エージェントとのやりとりができますね。

&Shiftで転職に成功した人の中には、転職時に30歳を超えている人もいます。「年齢を重ねているから昼職への転職は無理かも」と悩んでいる人も、ぜひ一度相談してみてください。

転職先輩
転職先輩
転職に伴う引越しがお得になる特典もあります。転職を機に引っ越しを検討している人にぴったりです。

\求人数の多さが魅力/
無料登録をする
(公式サイト)

昼キャリ

昼キャリ
エージェント名 昼キャリ
おすすめ度
料金 無料
求人数 非公開
対象年代 全年代
対応エリア 全国
オンライン面談
得意分野 事務/受付・販売・店舗運営/営業
公式HP https://hiru-career.com/
さらに詳細を見る
運営会社名 昼キャリ運営事務局
拠点
書類添削の有無 あり
面接対策の有無 あり
スカウト機能の有無 なし
連絡手段 LINE
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績

セミナーで昼職転職に関する知識を得たいという人は、昼キャリがおすすめです。

昼キャリは、東京都新宿区において、夜職から昼職への転職を検討している人向けのセミナーを行っています。

「まずは昼職転職の概要を知りたい」「すぐには転職しないけど、昼職が気になっている」という人は、昼キャリのセミナーが役に立つでしょう。

また個別相談会も毎日実施しています。「自分に合った業界や職種を知りたい」「具体的な求人を見てみたい」という方は、個別相談会がおすすめです。

転職先輩
転職先輩
登録や個別相談会の申し込みはLINEから簡単にできますよ。

\セミナーや個別相談が充実/
無料登録をする
(公式サイト)

夜職から昼職へ転職するときの注意点

夜職から昼職へ転職するときの注意点

夜職から昼職への転職をする際に、頭に入れておいてほしい注意点を3つ紹介します。

夜職から昼職へ転職するときの注意点

収入が下がる可能性も十分ある

多くの夜職は時給制なので、働けば働いた分だけお金がもらえます。人によってはインセンティブで高収入を得ていたという人もいるでしょう。

しかし、昼職は基本的に月給制です。インセンティブがある職種は少なく、基本的には毎月決まった金額を得ることになります。

そのため、夜職から昼職へ転職すると収入が下がる可能性があります。

昼職転職の注意点として、必ず頭に入れておきましょう。

生活リズムが夜職と異なる

当然ですが、夜職と昼職では働く時間帯が異なります。

夜職の生活リズムを引きずっていると、昼職に集中できなかったり体調不良になったりするかもしれません。

転職活動を始めたら徐々に起きる時間を早くするなど、生活リズムを昼職に合わせる努力が必要です。

夜職に偏見を持たれても気にしない

世の中にはさまざまな企業があるため、転職活動において、夜職に偏見を持った会社と出会うかもしれません。

しかし、嫌味を言われたり偏見を持たれても気にしなくて大丈夫です。「多様性がない会社なんてこちらから願い下げ」と思っておきましょう。

なお、夜職から昼職への転職に特化した転職エージェントを使えば、偏見を持った会社にあたる可能性を限りなくゼロに近づけられます。

履歴書・面接で夜職で働いていたことは伝えるべきか?

履歴書・面接で夜職で働いていたことは伝えるべきか?
後輩ちゃん
後輩ちゃん
夜職の経験があることを言うと不利になってしまうのではと不安です。

夜職から昼職への転職における悩みとして多いのが「履歴書・面接で夜職で働いていたことは伝えるべきか」という点です。

結論、夜職で働いていたことは伝えるほうが良いです。

もちろん黙っていることもできますが、夜職で働いていた期間に仕事をしていないことになるため「何をしていたのだろう?」と面接官に不審がられる可能性があります。

なお、夜職を隠そうとして嘘の経歴を書くのは絶対にダメです。最悪の場合、経歴詐称としてトラブルになる可能性があります。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
履歴書と面接、どのタイミングで伝えるのがよいでしょうか?
転職先輩
転職先輩
書類通過率を上げるために、履歴書には「飲食業」や「接客業」と記載し、面接で詳しい仕事内容を伝えるのがおすすめだよ。

転職エージェントに相談すれば、夜職経験の伝え方についてもアドバイスがもらえるから安心だね。

資格もないのに夜職から昼職へ転職はできるのか?

資格もないのに夜職から昼職へ転職はできるのか?

昼職には未経験OKの求人も豊富にあるため、資格がなくても転職できます。

特に、夜職から昼職への転職に特化した転職エージェントが保有している求人は、夜職に理解のある企業が多いため資格がなくても問題ありません。

また、昼Jobのように、入社前にPCやビジネスマナーなどの研修を受けるのも良いでしょう。

転職先輩
転職先輩
夜職での常識が、昼職では非常識だったなんてことも。

特化型転職エージェントが行う研修なら夜職の人に向けた内容なので安心ですね。

夜職から昼職へ転職するときは専門の転職サービスを利用しよう!

転職先輩
転職先輩
転職のプロの力を借りて、夜職から昼職への転職を成功させよう。

夜職から昼職への転職を成功させるには、転職サービスを利用しましょう。

中でも、「口コミ満足度」「理想の会社に出会えると思う」「サポート満足度」の項目で3冠を達成している転職エージェント「昼Job」がおすすめです。

豊富な求人の中から、あなたの強みを活かせる求人を紹介してくれます。

転職の意思が固まってなくても相談可能です。

「夜職から卒業したい」「昼職で安定を手に入れたい」という方は、ぜひ無料登録から始めてみてください。

\3冠達成の転職エージェント/
昼Job
(詳細を見る)

ABOUT ME
まちまる
まちまる
国家公務員→フリーランスWebライターへの転職を経験しています。安定した公務員を辞めたのは「やりたいことを仕事にしたい」「自分の可能性を広げたい」と思ったからです。読者の皆さんが転職への不安や疑問を解消し、なりたい自分になるためのお手伝いができるような記事を執筆していきます!
編集者情報

この記事の編集者 杉田 陸

福岡県在住。福岡大学卒業後、ホテルのアメニティーメーカーに入社。新規開拓営業・SNSマーケティングなどを経験。その後、Webマーケティング企業へ転職。第二新卒での転職を成功させた経験を生かし、転職情報をお届けします。

HPTwitterFacebookInstagram

※転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようお願いします。※本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。※キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。 ・当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム ・当記事に関するお問い合わせ:riku.sugita@cocol.co.jp ・運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
キャリアクラスが信頼できる理由
キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です