転職コラム

キャリアプランが思いつかない30代必見!キャリアプランを立てた方がよい理由や対処方法を詳しく解説

本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。
後輩ちゃん
後輩ちゃん
キャリアプランが思いつきません…何をすればいいでしょう?
転職先輩
転職先輩
キャリアコーチングサービスの活用をしよう!

「現在の仕事を続けるべき?」「本心とキャリアプランはどうつなげればいいの?」などの悩みを持っている30代は多いはずです。明確なキャリアプランがないことから将来の不安が生まれ、モチベーションも低下します。

本記事では、30代でキャリアプランが立っていない方の解決方法を紹介します。キャリアプランが思い浮かばず悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。

本記事でわかること
  • 30代でキャリアプランを立てた方が良い理由4選
  • 30代以降でキャリアプランが思いつかないときの対処法3選
  • 30代におすすめのキャリアコーチング

キャリアプランが思いつかない30代のビジネスパーソンにはマジキャリがおすすめです。プロのコーチが悩みを徹底的にヒヤリングして、解決策を提案します。自身に合ったキャリアプランを立てたい人は、ぜひ無料相談に申し込みましょう。

\ お試しカウンセリングあり/
マジキャリ
公式HPを見る

30代でキャリアプランが思いつかない人の割合は?

2021年10月に公益財団法⼈ ⽇本⽣産性本部がリサーチした「働く⼈の意識に関する調査」によると、会社員の中でキャリアプランを描いている人の割合は以下のとおりです。

年代別 キャリアプランの有無 公益財団法⼈ ⽇本⽣産性本部

30代では63.5%もの会社員がキャリアプランを「特に考えていない」と回答しました。他の世代に着目すると20代では65.4%、40代では72.0%の人がキャリアプランを「特に考えていない」といずれも半分以上の方が回答しました。

30代の会社員がキャリアプランを思い描けないのは、よくある悩みであるといえます。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
キャリアプランを固めることは30代でも遅くないですね!

30代でキャリアプランを考え始める理由

30代でキャリアプランを考え始める理由

30代でキャリアプランを思い悩み始める理由は次の3つです。

1つずつ解説します。

役職が上がるタイミング

30代のタイミングでキャリアプランを考え始める人は多いです。これは次第に役職が与えられ、立場が変わっていくためです。

たとえば「今後、管理職を目指していくのか?それともプレイヤーとして、現場の前線で働き続けるのか?」という悩みは、会社の先輩のキャリア歴を辿るといくつかのルートが見えてきます。

もちろん基本的には1つのルートしか選べないですし、それぞれメリット・デメリットが存在します。そのため「未来の自分に1番合うルートはどれなんだろう…」と悩み、キャリアプランがうまく描けなくなるのです。

転職先輩
転職先輩
どのようなキャリアのルートがあるか調べることも大切ですね。

周りとの差が徐々に生まれてくる年代

20代までは社外でも社内でもあまり周囲との差を感じにくいでしょう。しかし30代になると役職や年収などの差が明確に出てくるため、将来を考え始めるきっかけになることが多いです。

近年では転職もスタンダードになりつつある現状です。たとえば同じ職種でも業界を変えることで年収が100万円以上異なるケースもあります。

あなたの勤めている会社が今は安定していたとしても、今後のキャリアを踏まえた際にスキル・経験に見合った年収アップやキャリアアップが望めない場合、転職活動を始めることも1つの選択肢として挙げられます。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
転職に向けては第三者のプロに相談することがおすすめです。

ライフスタイルが変化する

30代は結婚や子供ができるなど、人生の大きなイベントが起きてライフスタイルが変化する可能性が高いです。

たとえば家庭を持つと、今まで考えたことがなかった家賃アップや養育費なども考慮しつつ、稼いでいかなければなりません。

だからこそ30代で仕事と家庭を両立できるよう、あなたのライフステージを考慮しつつキャリアプランを立てていきましょう。

転職先輩
転職先輩
働く場所や福利厚生といった仕事内容以外の面も大切です。

30代でキャリアプランを立てた方がよい理由

30代でキャリアプランを立てた方がよい理由

30代で今後のキャリアについて悩んでいる人は、迷いを捨てて1度キャリアプランを立ててみましょう。

30代でキャリアプランを立てるメリットは以下の4点です。

30代でキャリアプランが明確な人は、たったの5.8%です。キャリアプランを形成するメリットを理解して周りと差別化をしましょう。

今後の行動が明確になる

30代で明確なキャリアプランを描くことで、目標に向かって早くから努力できます。「転職活動がスピーディに進む」「スキルアップの近道になる」などのメリットもあります。

一方キャリアプランが不明確だと、理想の目標があっても方向性がズレていて達成まで時間がかかるもしれません。

早くからキャリアプランを立てて方向性のズレに気付ければ、修正も早くできるので、目標達成に近づけます。

転職先輩
転職先輩
早いうちにキャリアプランを決めれば目標達成も早まります!

将来に対する漠然とした不安が減る

キャリアプランを設定するメリットとして、将来への何となく抱く不安を減らせることが挙げられます。

仕事を続けていく中で、「今後も今の仕事を続けてもいいのだろうか…?」という漠然とした悩みや焦りが解消されるためです。

キャリアプランを設定することで、自分のキャリアに納得感を持ちつつ、仕事にも打ち込めます。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
キャリアプランが明確だと不安を抑えつつ、自分の道を歩めます!

キャリアアップ・年収アップをしやすくなる

しっかりと目標を立てた方がキャリアアップや年収アップしやすいです。

明確なゴールやプランがあるほど、必要な経験・スキルも分かり磨かれていくためです。市場価値が高まることで、キャリアアップや年収アップにつながります。

転職先輩
転職先輩
なんとなく仕事をするのは止めましょう!

仕事に対するモチベーションが高く維持できる

キャリアプランを設定するメリットとして、仕事に対するモチベーションが高く維持できることが挙げられます。

キャリアプランを設定することは、大きなゴールに向けて「いま自分が何をするべきか」が明確になるためです。

現状と理想像の差を知ることで、いま取り組んでいる仕事の課題を発見でき、自然と仕事への姿勢や取り組みが前向きに変わっていきます。

転職先輩
転職先輩
仕事の生産性も高まるので一石二鳥ですね!
キャリアプランニングとは?立てるメリット・デメリットについて詳しく解説 キャリアプランニングは、2023年現在において重要視されている考え方です。 しかし、キャリアプランニングを個人で立...

30代で考えられる今後のキャリアプラン例

30代で考えられる今後のキャリアプラン例

30代で考えられる主なキャリアプランは以下の3つです。

キャリアチェンジを検討する

「今の仕事で消耗していて、辞めたい……」と思っている人は、異業界へのキャリアチェンジを検討してみましょう。現在働いている業界とは別の分野に移動することで、今までのスキル・経験が花開くかもしれません。

異業界へのキャリアチェンジをするメリットは「既存の職種で得たスキル・経験が即戦力として活かせる」「仕事・年収の幅が広がる」などです。一方デメリットとしては「業界知識をゼロから身につける必要があること」が挙げられます。

転職先輩
転職先輩
30代でも職種が同じであれば、転職は十分可能です!
30代の仕事の探し方は?自分に合った仕事を見つける方法と失敗しないポイントを解説 今の仕事に精一杯になり、今後のキャリアプランをじっくり考えられていない人は多いのではないでしょうか。 転職難易度は...

現職でキャリアアップを目指す

「今働いている会社に不満はないが、キャリアアップは目指したい」人には、現職で年収アップ・キャリアアップを目指すことも1つの選択肢です。

転職してゼロからキャリアを再出発する人の場合、人間関係をゼロから再構築しなければなりません。そのコストが不要なため、効率よくスキルアップを可能にします。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
信頼関係を積み上げて役職アップ・年収アップを狙いましょう。

資格を取得する

現職のまま役職アップをするケース、転職をするケース、どちらでも資格の取得は手っ取り早くキャリアップを狙える方法です。

自分の能力を客観的に証明でき、初対面の人からも努力を評価してもらえる可能性が高く、社内での評価も上がるでしょう。

転職先輩
転職先輩
資格を取得する過程で専門的な知識や技術も身につきます!

30代以降のキャリアプランが思いつかないときの対処方法

30代以降のキャリアプランが思いつかないときの対処方法

30代はキャリアのルートが増えてくるため、その選択肢の多さゆえにキャリアプランを設定で悩みがちです。

そこでキャリアプランに悩みを抱えている30代の人は、次の3つの方法を試してみましょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
自分だったらできるかも…と思うものから取り組んでみてください!

転職エージェントに相談する

「自分1人で自己分析は難しい」「プロの目線からのアドバイスが欲しい」と考えている人は、転職エージェントの利用がおすすめです。

転職エージェントに登録することで、キャリアアドバイザーから無料でアドバイスをもらえます。キャリアプランについても相談に乗ってくれるため、描けていない人は積極的に利用しましょう。

転職先輩
転職先輩
30代向けの転職エージェントには「JACリクルートメント」や「リクルートエージェント」などがあります!

>>30代におすすめの転職エージェント

キャリアコーチングサービスを利用する

転職だけでなく、フリーランスや企業設立など幅広い選択肢からキャリアプランを考えたい人には、キャリアコーチングサービスがおすすめです。

キャリアコーチングの強みはキャリアのプロに悩みを相談しつつ、解決策が出るまで徹底的にサポートしてくれる点です。

無料カウンセリングも実施しているため「キャリアをゼロから見直したい」「転職しようか迷っている」という方でも気軽に相談できます。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
キャリアコーチングなら「マジキャリ」がおすすめです!

自己分析を徹底する

キャリアプランを立てる上でやるべきことは、就職活動と同じ自己分析です。

あなたの強み・弱みや価値観、大切にしている考え方を再認識するために必要となります。たとえば、以下のような問いを自分に投げかけてみましょう。

  • 仕事のやりがいを感じた瞬間はどんな時だったか?
  • 仕事をしてきた中で最大の失敗は何か?どう乗り越えてきたか?
  • 一番、成果を上げることのできた業務内容、その時のスキルは何だったか?

現在のキャリアに至るまでに積み重ねてきた経験・スキルを振り返り、キャリアプランの参考材料としましょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
過去の仕事の棚卸しをしてみることが大切なんですね!

キャリアプランが思いつかない30代におすすめのキャリアコーチング

キャリアプランが思いつかなくて悩んでいる30代の人には、次のキャリアコーチングがおすすめです。

  • マジキャリ
  • ポジウィルキャリア
  • キャリドラ

それぞれのサービスの特徴や、どんな人におすすめか紹介します。

マジキャリ

サービス名 マジキャリ
おすすめ度
料金 キャリアデザインコース:275,000円
自己実現コース:440,000円
自己実現コースmore:660,000円
対象年代 全年代
対応エリア 全国
無料相談 あり
公式HP https://majicari.com/
さらに詳細を見る
運営会社名 アクシス株式会社
LINEサポート ×
求人の紹介 ×
住所 東京都港区
六本木4-1-4
黒崎ビル2F
料金の安さ
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
サポート実績
マジキャリの特徴
  • 特性や悩みに合った専任アドバイザーがサポート
  • 高評価!利用者満足度9.2/10
  • 短期的な転職ではなく、本質的な課題解決を支援

マジキャリは、特性や悩みに合った専任アドバイザーがサポートしてくれるキャリアコーチングサービスです。利用すると今後のキャリアプラン・自分に合う企業職種・自己分析などに関する悩みが解決すると口コミで話題になっています。

特に将来に対して不安を抱えている20代の方に人気です。20代の利用者が全体の70%以上ですが、結婚・出産などのライフイベントを控えた30代のコーチング実績も豊富となっています。

キャリアコーチングの中でも心理学の理論に基づいたカリキュラムや5年後10年後を見据えた人生設計支援などがあるのはマジキャリのコーチングだけです。

どのコーチングコースを利用すれば自分の悩みが解決するか分からない方は、無料面談でコース紹介をしてもらいましょう。

転職先輩
転職先輩
全額返金保証があるため安心です! 

\ 独自カリキュラムで自己実現 /
マジキャリ
公式HPを見る

ポジウィルキャリア

サービス名 POSIWILL CAREER
おすすめ度
料金 キャリアデザインコース(トレーニング数5回)
:385,000円+ 入会金55,000
キャリア実現コース(トレーニング数10回)
:594,000円+ 入会金55,000
キャリア実現プラス(トレーニング数12回)
:880,000円+ 入会金55,000
対象年代 全年代
対応エリア 全国
無料相談 あり
公式HP https://posiwill.jp/career/
さらに詳細を見る
運営会社名 ポジウィル株式会社
LINEサポート ×
求人の紹介 ×
住所 東京都港区
北青山3丁目3-5
東京建物
青山ビル8F
料金の安さ
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
サポート実績
ポジウィルの特徴
  • 転職以外の選択肢も徹底サポート
  • 採用通過率1%を突破したキャリアトレーナーが専属でサポート
  • 45分間の無料相談あり

ポジウィルキャリアは、キャリアプランを一緒に設定できるキャリアコーチングサービスです。サービスを利用した多くの人が、将来実現したいことを明確化できています。

キャリアの選択肢が転職のみでないことが特徴です。「キャリアプランの設定=どう生きるかの整理」として、副業やフリーランスといったさまざまな選択肢からあなたに合った選択肢を提案してくれます。

トレーナーは採用通過率1%の選考を通過した優秀な人材ばかりです。専属に付き、心理学に基づくプログラムにより、徹底的な自己分析もできます。

Zoomを使用した45分間の無料カウンセリングも実施中です。今悩んでいるキャリアのことから気軽に相談してみましょう。

転職先輩
転職先輩
45分でも解決のヒントを得られるかもしれません。

\ 心理学に基づくアドバイス /
ポジウィル
公式HPを見る

ポジウィルキャリアが怪しいと言われている理由は?ポジウィルの口コミ・評判、利用するメリットなどを紹介 この記事では、ポジウィルキャリアの基本情報から怪しいと言われる理由、受講者の口コミ、メリット・デメリットまでを紹介します...

キャリドラ

サービス名 キャリドラ
おすすめ度
料金 月額21,000円〜
対象年代 全年代
対応エリア 全国
無料相談 あり
公式HP https://careerdrive.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社カメレオン
LINEサポート ×
求人の紹介 ×
住所 東京都千代田区
神田錦町2-2−1
11F
WeWork
KANDASQUARE
11-101
料金の安さ
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
サポート実績
キャリドラの特徴
  • 「日本トレンドリサーチ」の調査では複数の項目でNo.1の実績
  • きめ細やかなカリキュラムで受講生の市場価値をアップ
  • 4つのコースから自分に合ったコースを選べる

キャリドラはキャリアパーソナルトレーニングサービスの1つで、受講生の市場価値を高める部分に長けています。

以下の4つに分かれた内定戦略カリキュラムで進みます。

キャリドラの内定戦略カリキュラム
  • 転職練習フェーズ
  • 企業分析/就活準備フェーズ
  • 自己分析/適職選定フェーズ
  • 本命対策フェーズ

またキャリア状況・支援してほしいサービス内容によって、4つのコースからあなたに合ったコースを選べます。

\ きめ細やかなカリキュラム /
キャリドラ
公式HPを見る

キャリドラの評判・口コミをもとに徹底調査|キャリドラを利用するメリットなども詳しく解説 「このままの生活でよいのか?」と将来に漠然とした不安を持っていませんか?漠然とした不安を抱えながら仕事をしたり、生活した...

キャリアプランが思いつかない30代におすすめの転職エージェント

キャリアプランが描けなくて悩んでいる30代におすすめの転職エージェントは次の2つです。

どういった求人があるのかイメージが湧かない方は併せて活用しましょう。

JACリクルートメント

エージェント名 JACリクルートメント
おすすめ度
料金 無料
求人数 公開求人:15,015件
非公開求人:非公開
(2023年1月26日現在)
今の求人数:公式サイト参照
対象年代 30代〜50代
対応エリア 全国
オンライン面談 あり
得意分野 外資系
公式HP https://www.jac-recruitment.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社
ジェイエイ シー
リクルートメント
拠点 東京・埼玉・神奈川
愛知・静岡
大阪・京都・兵庫
広島・福岡
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 メール・電話
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
JACリクルートメントの特徴
  • ハイクラス求人を持つ業界に精通したコンサルタントが在籍
  • グローバル企業や外資系への転職サポート実績国内No.1
  • 年収800万円以上のハイクラスな求人が多数

JACリクルートメントはグローバル企業・外資系への転職サポート実績が国内No.1の転職エージェントです。

年収800万円以上のハイクラス求人が豊富なため、20代で身につけたスキルを発揮し、キャリアアップを狙っている方に相性がよいです。

さらにJACリクルートメントでは約800名のコンサルタントから、指定の業界に強い担当を希望できるため、キャリアプランもより具体的なものが作りやすくなります。

良い口コミ男性

あろー

やや強引ながら、非常にスピーディだった

JACは東証一部上場企業でもあり、安心して申し込みを行いました。抱いていたイメージの通り、エージェントの対応は良く、非常にテキパキと動いてくださり終始スムーズに、スピーディな対応をしてくださったことが強く印象に残っています。将来を見越したアドバイスも的確に行っていただけました。ただ、自分があまり乗り気ではない会社を強くすすめられることもあったため、紹介先の会社が転職希望者にとって合っているか否かが評価を分けるポイントかなと思います。

引用:みん評

良い口コミ男性

hamham

経験値が高い人向けです

2022.09.09

職務経歴が充実していれば【あり】です。 逆の場合、紹介すらしてもらえないでしょう。 転職5回、年齢45歳、プラントエンジ一筋の経歴で1ヶ月少々で転職出来ました。 ここは、企業側と求職者側の担当者が同じなのでニーズの乖離が少なかった感じがします。また、各担当者間で情報を共有しているため紹介数が多い。書類通過率は他エージェントと比べて高かったです。

引用:みん評

転職先輩
転職先輩
収入や役職アップを考えているのであれば一度、相談がおすすめ!

\外資系に強い/
無料登録をする
(公式サイト)

【体験談】JACリクルートメントの口コミ・評判は?求人先の年収事情やサポート面の特徴を解説 JACリクルートメントは外資系・グローバル企業への転職に強みを持つ総合転職エージェントです。30~50代向けの案件をメイ...

リクルートエージェント

エージェント名 リクルートエージェント
おすすめ度
料金 無料
求人数 公開求人:341,306件
非公開求人:277,875件
(2023年1月26日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代 全年代
対応エリア 全国/海外
オンライン面談 あり
得意分野 ほぼ全業界網羅
公式HP https://www.r-agent.com/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社リクルート
拠点 札幌・仙台・宇都宮
さいたま・千葉
西東京・横浜・東京
京都・大阪・神戸
岡山 広島・福岡
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 メール・電話
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
リクルートエージェントの特徴
  • 公開求人だけでも34万件以上の求人数
  • 非公開求人も多数の保有
  • 書類の添削や面接対策のサポートもあり

リクルートエージェントは、転職成功者の8割以上が利用している転職エージェントです。

業界トップクラスの求人数が強みで、公開・非公開合わせて61万件以上の求人を持っています。

初めて転職活動を行う方は「何から始めればよいか不安…」と思う方も多いでしょう。その場合でも安心して、経験豊富なプロのアドバイザーと共にキャリアプラン設計・書類添削・面接対策を進められます。

良い口コミ男性

押し付けは決してせず、とても親身になって聞いて下さりました

リクルートというネームバリューがあることと、求人情報の多さから信頼できると感じ、リクルートエージェントを利用しました。実際に面談をしてもらって感じたことは、まずこっちの意見をしっかり聞いて下さることと寄り添う姿勢で決して押しつけのようなことはされなかったことが好印象でした。

というのも、面談時に現職で大分参っていて、精神的に疲れ切っており、正常な判断が出来る状態ではありませんでした。とにかく今の状況から逃げたいという思いで心身ともボロボロの状態で面談してもらったのですが、転職はいつでも出来るから焦らず今はとにかく休養をとった方が良いと親身になって心配して下さったのが印象でした。

決して転職活動を勧めるのではなく、今の状況に合わせたアドバイスをして下さったことと、現職に戻ることが出来るようになるにはどうしたら良いかと本当に私にベストな選択肢はどれかと一緒に歩いて下さっている感じがして救われました。

引用:みん評

良い口コミ男性

遠隔地でも電話での模擬面接対応で無事に内定ゲット!!

やはり圧倒的な知名度にひかれて登録をしました。登録してからのレスポンスも早く、最初のインタビューから求人紹介・選考過程での状況ヒアリングやアドバイザリー・内定後のフォローアップまでメール、電話ともに気持ちのよい対応をしていただけました。

私が支部の存在しない遠隔地に在住だったため、実際にオフィスでの対面は難しく、メールと電話での対応に終始しましたが、選考が進んで模擬面接(想定させる質問への対処方法アドバイス)も丁寧にご対応いただけたことが、実際の面接時の自信にもつながり最終的に内定をいただけたと感謝しております。

引用:みん評

後輩ちゃん
後輩ちゃん
転職活動を検討している方は1番最初に登録しましょう!

\非公開求人多数!/
無料登録をする
(公式サイト)

【体験談】リクルートエージェントの評判、口コミは?第二新卒のボクが使い倒した理由転職エージェントのなかでも最大手のリクルートエージェント。実際の口コミや評判を見ると悪いも見つかります。実際に筆者が利用した体験談と、利用者の口コミを徹底調査。ほかの転職エージェントと「第二新卒可」「未経験可」の求人数の比較もしてみました。実態を調査してピッタリな転職エージェントを見つけましょう。...

30代のキャリアプランが思いつないならキャリアコーチングへ相談しよう!

キャリアプランが思いつかず悩んでいる場合は、目標を明確化する「自己分析」がおすすめです。あなたの強み・弱み、価値観を掘り下げることで「仕事において何をしていきたいのか」が自然と見えてくるでしょう。

ただし1人でこの作業をすることは難しいです。客観的なアドバイスがほしい人は、キャリアコーチングサービスを利用しましょう。

マジキャリであれば転職だけでなく、転職を前提としないキャリアプランについても提案します。短期的な転職ではなく、今後のキャリア全体を俯瞰したい方におすすめです。

今なら無料相談も受け付けています。キャリアプラン作成の足がかりとして、まずは申し込みましょう。

転職先輩
転職先輩
30代でキャリアプランを立てておくと、未来が安心です!

\ 自己分析で未来を見据える/
マジキャリ
公式HPを見る

人気キャリアコーチングの口コミ・評判
キャリアコーチング関連記事
30代におすすめの転職エージェント13選|30代の男性・女性別でおすすめの転職エージェントを紹介 「30代の転職はどのように進めればいいの?」と考えている人も多いのではないでしょうか。特にはじめて転職活動をする人は迷っ...
30代のハイクラスにおすすめの転職エージェント・サイト9選|ミドルクラスの転職は難しい? 30代でハイクラス転職を希望していても、難易度が高そうで不安と言う声をよく聞きます。 確かに30代で転職を成功させ...
35歳で何がしたいかわからないと感じる理由は?不安を解決する方法を解説 「35歳で何がしたいかわからない」と悩む方は多いでしょう。しかし、キャリアの見通しを立てていない方が、今の状態を放置する...
転職エージェントおすすめアイキャッチ
【どこがいい?】転職エージェントおすすめ32選|使ってわかった必要性と特徴を徹底比較!転職活動の心強いパートナーになってくれるのが転職エージェントです。上手く活用すれば内定までの距離がグッと短くなります。しかし、転職エージェントの数が多く、転職者にとって何が最適な転職エージェントかは見極めにくいところ。そこで、実際に使って分かったおすすめ転職エージェントを紹介します。...
外資系転職でおすすめの転職エージェント一覧を公開|20代・30代・40代と年代別にも解説 { "@context": "https://schema.org", "@type": "FAQPage", "...
転職か副業かどっちがいい?それぞれのメリット・デメリットを詳しく解説 転職か副業を始めようか迷われていませんか?「頑張っても給料が上がらない」「今の会社に居続けるのが不安」という理由から転職...
ABOUT ME
タッカ
大手金融会社でIT推進をしているライター。得意ジャンルは転職・金融・IT。ベンチャーから上場企業までの会社員経験と、未経験からの異業種・異業界への転職経験もあり。前社ではWebマーケティング会社にて、ディレクターを経験。あなたの悩みが解決できるよう、分かりやすく転職情報をお伝えします。
編集者情報

この記事の編集者 杉田 陸

福岡県在住。福岡大学卒業後、ホテルのアメニティーメーカーに入社。新規開拓営業・SNSマーケティングなどを経験。その後、Webマーケティング企業へ転職。第二新卒での転職を成功させた経験を生かし、転職情報をお届けします。

HPTwitterFacebookInstagram

※転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようお願いします。※本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。※キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。 ・当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム ・当記事に関するお問い合わせ:riku.sugita@cocol.co.jp ・運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
キャリアクラスが信頼できる理由
キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA