転職エージェント

リクルートエージェントはブラックばかり?実際の評判とホワイト求人を紹介してもらう方法を解説

本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。
後輩ちゃん
後輩ちゃん
リクルートエージェントはブラックばかりって本当ですか?
転職先輩
転職先輩
魅力的なホワイト求人を豊富に取り扱っているよ!

リクルートエージェントは、転職するなら登録必須と言われる転職エージェントです。しかし「求人がブラックばかり」という言葉を耳にして、登録を迷っている方もいるでしょう。

結論

リクルートエージェントの求人はブラックばかりではない!むしろ優良企業の求人が多数なのでおすすめ!

リクルートエージェントのような優良な転職エージェントでは、求職者が転職後すぐに退職したら紹介報酬を企業に返金する契約を結んでいる場合がほとんどです。

そのため、リクルートエージェントがブラックな企業を紹介するメリットはありません。むしろ返金などあれば、人件費などを考えると大きな損です。

本記事では、「なぜブラックばかり紹介している」と言われている理由や実際の口コミを紹介します。

【リクルートエージェントの魅力】

  • 担当のキャリアアドバイザーが徹底的にヒヤリングしてくれ、あなたにピッタリの求人を紹介
  • 転職実績は業界トップクラスなので、まずは登録して損しない転職エージェント
  • 幅広い年代・業界の求人があるのですべての方におすすめ!

リクルートエージェント\転職支援実績No.1/
無料登録をする
(公式サイト)

▼その他の優良なエージェントも見たい人はこちら

サポートが手厚いおすすめの転職エージェント7選|手厚い支援や求人紹介をしてくれるサービスの特徴を紹介 転職エージェントでは、キャリア相談から入社後のフォローまで対応してもらえるのが魅力です。しかし、本当に手厚いサポートを受...

「リクルートエージェントはブラックばかり」は嘘!評判・口コミの実態は?

「リクルートエージェントはブラックばかり」は嘘!評判・口コミの実態は?

リクルートエージェントはブラックばかりと言われていますが、実際にはそんなことありません。悪い意見と良い意見の両方から、評判・口コミをチェックしてみましょう。

「ブラックばかり」の悪い評判・口コミ

Twitterをチェックしてみると、以下のような悪い評判・口コミが見つかりました。

https://twitter.com/song_number3/status/821636133947928576?s=20&t=mMk1Oj4Dp1_rW3ei-mnv7w

リクルートエージェントには「ブラックばかり」という評判・口コミは少数ながら存在します。

ただし「ブラックばかり」という口コミの多くは実際にユーザーが体験したわけではなく「ブラックらしい」という外部からの意見です。

本当にブラックばかりという評判・口コミは見つかりませんでした。

転職先輩
転職先輩
「ブラックばかりらしい」はただの噂みたいだね。

\ヒヤリング後に求人を提案!/
無料登録をする
(公式サイト)

>>公式HPを見る

「ホワイト求人が多い」の良い評判・口コミ

リクルートエージェントには良い評判・口コミがたくさんあります。

利用者のほとんどの方が「リクルートエージェントを利用して良かった」と感じています。

実際のところ、条件がよい・働きやすいといったホワイト求人が豊富です。エージェントの丁寧なサポートを受けて、希望に近い転職を実現しています。

転職先輩
転職先輩
実際にはホワイト企業に転職できたという評判・口コミが多いよ!
後輩ちゃん
後輩ちゃん
ここでは紹介しきれないほど、良い評判・口コミがたくさんあります!

\転職実績が豊富なので安心/
無料登録をする
(公式サイト)

>>公式HPを見る

リクルートエージェントが「ブラックばかり」と言われる原因

リクルートエージェントが「ブラックばかり」と言われる原因

リクルートエージェントが「ブラックばかり」と言われる原因は以下のとおりです。

転職エージェントのビジネスモデルが「成果報酬型」だから

リクルートエージェントに限らず、転職エージェントのビジネスモデルは「成果報酬型」です。企業として成果を上げるには、求職者が内定を獲得し入社してもらわなければなりません。

そのため「転職させるためにブラック企業でもぐいぐい紹介してくる」というイメージを抱きがちです。

ただし、すべての転職エージェントがブラック企業を紹介しているわけではなく、厳選した優良企業のみを取り扱うところもあります。

転職先輩
転職先輩
必ずしもブラック企業を紹介してくるわけではないよ。

ブラック企業と感じる基準は人それぞれだから

リクルートエージェントでは常時60万件以上の求人を保有しており、さまざまな選択肢があります。

ブラック企業であると感じる基準は人それぞれです。そのため、法律を遵守する企業に対して、一概にブラックであるとは言えません。

リクルートエージェントがブラック企業ばかりという評判・口コミを鵜呑みにすべきではないでしょう。

自分がブラック企業だと思う基準を明確にして、条件に合った求人を探すことが重要です。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
自分がブラックだと思っても、一般的にはそうではない場合もあります。

>>無料登録はこちら

ブラック求人の見分け方

ブラック求人の見分け方

ブラック求人を見分けて優良企業に転職したい方は、以下のポイントを押さえておきましょう。

給与内訳が「手当」だらけではないか確認する

ブラック企業を見分けるには給与内訳の確認が必須です。特に給与内訳が手当だらけの企業には注意してください。

求人票を一見しただけでは給与が高いようでも、基本給が低く手当で穴埋めしている可能性があります。

基本給が低い場合の問題は、賞与や残業代が低くなることです。賞与や残業代は基本給を基準に算出されるため、思っているより稼げないかもしれません。

転職先輩
転職先輩
基本給の低さを手当でごまかしている企業には要注意だよ!

求められる経歴・スキルに対して年収が高すぎないか相場と比較する

求められる経歴・スキルに対して、年収が高すぎないか相場と比較することも大切です。

例えば、未経験OK・営業経験だけでOKの求人にもかかわらず、年収500万円以上と表記されているのは明らかに高すぎます。

入社が決まってから年収が変更されたり、空求人でそもそも求人自体が存在しなかったりするので可能性が高いです。

また、年収はよくても残業や休日出勤を強制される場合や、歩合給込みで給与額が記載されているケースもあります。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
給与の条件が良いからと求人に飛びついては、入社後に痛い目をみるかもしれませんね。

悪い条件ではないのに長期間求人が出ていないか確認する

悪い条件ではないのに、長期間出ている求人はブラックな可能性があります。

求める人物像のレベルが高すぎて、求人を出し続けている企業もあるでしょう。しかし、それ以外の企業は以下のような理由で募集を続けています。

  • 社員の入れ替わりが激しい
  • 社員が定着していない
  • 魅力的なポイントがない

特に社員の入れ替わりが激しく定着していないのは、ブラックな労働環境が原因かもしれません。長期間求人を出している企業に応募するのは避けるようにしましょう。

転職先輩
転職先輩
多くのケースで、ずっと求人が出続けているのは社員が定着しない証拠だよ。

求人情報から業務内容をイメージできるかどうか

ブラック求人を避けるには、求人情報から業務内容をイメージできるかをチェックしてみましょう。具体的な業務内容が書かれていない場合、入社後の指示も抽象的な可能性があります。

ブラック企業の多くは社員の入れ替わりが激しく、常に人材を求めています。人材を確保するために、あえて明確な記載を避けている可能性もあります。

キャリアアドバイザーに聞いても業務内容がはっきりしない場合は、応募を避けるのが無難です。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
怪しい求人には自分から近寄らないようにしましょう。

募集企業の口コミをチェックしてみる

リクルートエージェントで紹介してもらった求人に応募する前に、企業の口コミをチェックしてみましょう。

口コミサイトには企業の社員・元社員による口コミが掲載されています。実際に働いている方の意見なので、企業の雰囲気を知るにぴったりです。

口コミをチェックして、あまり評判が良くない企業には応募しないほうが安全でしょう。ただし、すべての口コミを鵜呑みにせず、あくまでも参考程度にすることが大切です。

転職先輩
転職先輩
社員・元社員の口コミを参考にして、自分に合っているかを確認しよう!

合わない求人を紹介されたときの対処法

合わない求人を紹介されたときの対処法

リクルートエージェントで合わない求人を紹介された場合には、以下の対処法を試してみてください。

ほかの転職エージェントにも登録する

リクルートエージェントで合わない求人を紹介されたときは、ほかの転職エージェントにも登録してみるのがおすすめです。

転職に成功した方の多くは、平均2~3社の転職エージェントを併用しています。複数の転職エージェントに登録するメリットは、求人を効率良く探せることです。

求人との出会いの幅が広がれば、ホワイト求人が見つかる可能性も高まります。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
複数の転職エージェントを利用していれば、リクルートエージェントで合わない求人を紹介されても安心です。
転職エージェントは複数掛け持ちした方がいい?複数の転職エージェントを使うメリット・デメリットを紹介 転職エージェントを使って転職を成功させた方の多くは、複数のエージェントを利用しています。 内定状況 転職...

担当者を変更してもらう

自分に合ったホワイト求人と出会うには、キャリアアドバイザーとの相性が重要です。リクルートエージェントの求人が合わないと感じたら、まずは担当者を変更してもらいましょう。

相性の良い担当者に出会えれば、個人の強みや適性を把握したうえで自分の適性や性格に合った求人を紹介してくれます。

転職を成功させるには相性の良い担当者が必須です。合わない求人を紹介されたら、担当者の変更をすぐにお願いしましょう。

転職先輩
転職先輩
相性の良い担当者なら、親身になって最後までサポートしてくれるよ。

リクルートエージェントと併用すべき転職エージェント

転職活動でブラック求人をさけるには、複数の転職エージェントを利用するのがおすすめです。以下では、リクルートエージェントと併用すべき転職エージェントを紹介します。

マイナビエージェント

マイナビエージェント【公式】https://mynavi-agent.jp/

エージェント名 マイナビエージェント
おすすめ度
料金 無料
求人数 公開求人数:非公開
非公開求人数:非公開
(2023年2月25日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代 20代〜30代
対応エリア 全国
オンライン面談 対応
得意分野 IT・Web/不動産
メーカー/営業
公式HP https://mynavi-agent.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社マイナビ
拠点 東京都千代田区
一ツ橋一丁目
1番1号
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 電話・メール
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
マイナビエージェントの特徴
  • 20代の転職エージェント満足度でNo.1を獲得
  • 各業界に精通したキャリアアドバイザーが在籍
  • 丁寧なヒアリングによるマッチング力の高さ

マイナビエージェントは、人材大手のマイナビグループが運営する転職エージェントです。手厚いサポートを受けられるため、20代の転職エージェント満足度でNo.1を獲得しています。

各業界に精通したキャリアアドバイザーが在籍しており、あなたの希望に沿った求人を紹介してくれます。

またマイナビエージェントのサポートは、丁寧なヒアリングが好評です。強みや適性を客観的に把握してもらえるので、転職後にミスマッチを起こす心配がありません。

ブラックばかりの求人が心配な方は、マイナビエージェントを併用してみましょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
丁寧なヒアリングがあるので、自分に合わない求人を紹介される可能性を下げられます。

\手厚いサポートで安心/
無料登録をする
(公式サイト)

マイナビエージェントの口コミ・評判を解説|実際の利用者の体験談 マイナビエージェントは、20代30代の転職において絶大なる人気を獲得しています。20代、30代前半の方は絶対に登録すべき転職...
リクルートエージェントとマイナビエージェントの違いを6項目で徹底比較 | 選び方を理解して優良企業へ転職しよう リクルートエージェントとマイナビエージェントはどちらも有名な転職エージェントです。しかし、転職エージェントごとにで得意分...

パソナキャリア

パソナキャリア【公式】https://www.pasonacareer.jp/

エージェント名 パソナキャリア
おすすめ度
料金 無料
求人数 公開求人数:15,048件
非公開求人数:非公開
(2023年2月25日現在)
今の求人数:公式HP参照
対象年代 20〜50代
対応エリア 全国
オンライン面談 対応
得意分野 IT/メーカー
不動産/金融
公式HP https://www.pasonacareer.jp/
さらに詳細を見る
運営会社名 株式会社パソナ
拠点 全国(47都道府県)
書類添削の有無
面接対策の有無
スカウト機能の有無
連絡手段 電話・メール
求人数
サポートの質
スピード感
対応地域
利用者満足度
非公開求人数
年収UP率
サポート実績
パソナキャリアの特徴
  • ハイクラスの転職支援に特化したエージェント
  • 保有する求人の半数が年収800万円以上
  • 利用者の61.7%が転職後に年収アップ

パソナキャリアは、ハイクラス転職の支援に特化したエージェントです。これまでに46万人以上の転職をサポートしており、オリコン顧客満足度調査で4年連続No.1を獲得しています。

ハイクラスに特化しているだけあり、保有求人の約半数が年収800万円以上です。優良企業の求人のみを厳選しているため、ブラック求人に出会う心配がありません。

また、パソナキャリアを利用して転職した方の61.7%が年収アップに成功しています。ハイクラス転職を目指す方は、リクルートエージェントと併用するのがおすすめです。

転職先輩
転職先輩
ハイクラス向けの求人がそろっているだけあって、ブラック企業の求人は排除されているよ!

\人事目線のアドバイスあり/
無料登録をする
(公式サイト)

パソナキャリアの評判・口コミは最高?最悪?オリコン満足度1位のサポートを受けた体験談手厚いサポート力が魅力のパソナキャリアですが、ネットでの評判は良いモノも悪いモノもあり、どの情報を信頼すればいいか分からないもの。実際にパソナキャリアを使った筆者が、体験談を含めて口コミ評価をご紹介します。転職エージェント選びの参考にしてみてください。...

よくある質問

よくある質問

「リクルートエージェントの求人はブラックばかりでは?」と心配する方からよくある質問を紹介します。

リクルートエージェントのホワイト求人は選考通過が難しい?

リクルートエージェントに限らず、ホワイト求人は人気であり倍率が高いものです。しかし、特別な経歴やスキルがなければ転職できないわけではありません。

企業分析や選考対策を徹底することで、倍率が高いホワイト企業への転職を目指せます。

リクルートエージェントは業界最大級の規模を誇る転職エージェントです。手厚いサポートを受けて、転職成功を実現しましょう。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
どの転職エージェントを利用する場合でも、徹底した対策は必須です!

リクルートエージェントはキャリアアドバイザーがきつい・厳しいって本当?

リクルートエージェントを利用して「きついことを言われた」「馬鹿にされた」という口コミが一部存在します。

一方で、リクルートエージェントには「丁寧なサポートが受けられた」という口コミもたくさんあります。

自分に合ったサポートを受けられるかどうかは担当者との相性次第です。もし相性が悪いと感じたら、すぐに担当者を変更してもらいましょう。

転職先輩
転職先輩
担当者との相性が結果を左右するから、合わないなら妥協してはいけないよ。
リクルートエージェントの面談はどんな感じ?利用者の感想や面談内容・流れを解説 「リクルートエージェントの面談で何を話したらいいか分からない」「エージェントって怖いのかな…」と悩んでいませんか? ...

リクルートエージェントは登録だけでもよい?

リクルートエージェントは登録だけでもOKですが、面談を受けなければ求人を紹介してもらえません。

面談に対して苦手意識があるなら、リクルートエージェントよりもリクナビNEXTに登録するのがおすすめです。

リクナビNEXTであれば、自分のペースで求人を探して転職活動を進められます。転職支援サービスの特徴を理解して、自分に合ったものを選ぶのがおすすめです。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
転職サイトなら面談を受けなくても、自分のペースで求人を探せます!
リクナビNEXTの口コミ評判を紹介|メールが多くてめんどくさいって本当?リクルートエージェントとの違いも解説 株式会社リクルートが運営する「リクナビNEXT」は、豊富な求人数と使いやすさゆえに、多くの転職者から高い人気を獲得しています...
リクルートエージェントと面談したくない時は無視して大丈夫?面談なしの転職サイトを紹介 結論 リクルートエージェントは面談なしでも利用できる! リクルートエージェントを利用する際は、面談を受けたのちに求人...

リクルートエージェントにはブラック求人よりも魅力的なホワイト求人が豊富!

後輩ちゃん
後輩ちゃん
リクルートエージェントにはホワイト求人がたくさんあるんですね!
転職先輩
転職先輩
相性のよいキャリアアドバイザーからサポートを受けて、自分にぴったりのホワイト求人を紹介してもらおう。

リクルートエージェントは「ブラックばかり」と言われていますが、実際にはホワイト求人を豊富に保有しています。ブラック求人しか紹介されない、ということはないので安心してください。

リクルートエージェントでは手厚いサポートが受けられるため、自分に合った転職先が見つかります。ホワイト求人に出会える機会を増やして、理想の企業への転職を成功させましょう。

\転職支援実績No.1/
無料登録をする
(公式サイト)

やばいブラック企業の特徴と見分け方。あなたに8つのポイントを教える! ブラック企業や終わっている会社に入社してしまったら、悲惨です。 ブラック企業の特徴としては、勤務時間が長いのに収入...
ブラック企業からホワイト企業に転職して人生が向上した私の体験談あなたは今、ブラック企業から転職したいと思っていますか? ブラック企業で働くという環境に慣れてしまうと、どうしても転職しようという...
ABOUT ME
サカモトマコト
サカモトマコト
通信回線系企業の元営業。現在はWebライターとして活動しています。金融や転職からゲームまで幅広いジャンルで執筆中。誰が読んでもわかりやすくをモットーに、日々の執筆を行っています。
編集者情報

この記事の編集者 杉田 陸

福岡県在住。福岡大学卒業後、ホテルのアメニティーメーカーに入社。新規開拓営業・SNSマーケティングなどを経験。その後、Webマーケティング企業へ転職。第二新卒での転職を成功させた経験を生かし、転職情報をお届けします。

HPTwitterFacebookInstagram

※転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようお願いします。※本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。※キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。 ・当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム ・当記事に関するお問い合わせ:riku.sugita@cocol.co.jp ・運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
キャリアクラスが信頼できる理由
キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA