転職エージェント

リクルートエージェントと面談したくない時は無視して大丈夫?面談なしの転職サイトを紹介

本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。
後輩ちゃん
後輩ちゃん
リクルートエージェントに登録していますが、面談を受けたくありません。その場合は、面談を受けなくても大丈夫でしょうか?

結論

リクルートエージェントは面談なしでも利用できる!

リクルートエージェントを利用する際は、面談を受けたのちに求人紹介・書類添削などのサービスを受けることが一般的ですが、キャリアアドバイザーに伝えれば面談なしでも利用できます。

ただ、転職エージェントの利用は面談や選考対策に価値があるので、面談をしないならあまり利用するメリットがありません

そのため、もともと面談する必要のない転職サイトに登録する方が求人が探しやすいです。

>>面談なしで利用できる転職エージェント

本記事をまとめると
  • リクルートエージェントの面談は、面談予約担当者に連絡すると断れる
  • 結論、キャリアアドバイザーとの面談をしたくないなら転職サイトの方が使い勝手がいい
  • 転職サイトならリクルートエージェントと同じ運営元であるリクナビNEXTに登録がおすすめ。
  • リクルートエージェントにはないスカウトサービスや診断ツールも無料で利用できる!

リクナビNEXT【公式】https://next.rikunabi.com/

\面談なしで求人の観覧・応募が可能/
無料登録をする
(リクナビNEXT)

>>公式HPを見る

転職先輩
転職先輩
面談なしで利用できる転職サイトを探している方は下記記事を参考にしてみてください
面談なしで利用できる転職サイトは?面談のメールが届いた時の対処方法 転職サイトを利用すると、企業や転職エージェントからオファー面談の通知が届きます。しかし、まだ転職する予定がないときやなん...

リクルートエージェントで面談をしなくても良い理由

リクルートエージェントで面談をしなくても良い理由

リクルートエージェントで面談をしなくても良い理由は、下記の通りです。

以下では、面談をしなくても良い3つの理由について紹介します。

自分のペースで転職活動できるから

リクルートエージェントの面談を受けると、自分のペースで転職活動できない恐れがあります。転職する段取りなどを、キャリアアドバイザーの都合で決められるケースが珍しくありません。

また、利用する転職エージェントや担当のキャリアアドバイザーによっては、転職を無理に薦めてくる可能性も見られます。

そのため、半年後・一年後など、転職を長期的に考えている方は面談を無理に受ける必要はないでしょう。

転職先輩
転職先輩
自分のペースで転職活動をしたい方は、どのようなペースで次の職場を見つけたいのかをキャリアアドバイザーに伝えることが大切です。

面談に時間を割く必要がなくなるから

スキル・経験が豊富な方は、面談に時間を割く必要がありません。転職市場で売り手側にまわりやすく、面談を受けなくても転職に成功する可能性があります。

そのため、面談に時間を割かなくても、好条件の企業・希望条件に合う企業などに転職できるケースが見られます。また、スカウト型の転職サービスを利用している場合、企業からオファーを受けて転職が決まることもあるでしょう。

転職先輩
転職先輩
面談を受けなくても、転職に成功した方は数多く存在します。面談に時間を割きたくない方は、企業研究・面接対策などに力を入れることがおすすめです。

しつこい電話やメールを相手しなくて済むから

面談を受けず一定期間が経つとサポート期間が終了するため、しつこい電話やメールの相手をしなくて済みます。

一方、面談を受けると求人紹介・書類作成のフェーズに入ることから、数日おきに電話やメールが届く傾向です。

例えば、仕事を続けながら転職活動を進めている方に電話やメールがしつこく届くと、職場に転職を考えていることがバレる恐れがあります。また、しつこい電話やメールが原因でストレスを感じる方が少なくありません。

転職先輩
転職先輩
転職する際は、面談が必要なのかを精査した上で受けることが大切だよ。

\求人だけ見たい人におすすめ!/
無料登録をする
(リクナビNEXT)

リクルートエージェントで面談したくない人が取るべき行動

リクルートエージェントで面談したくない人が取るべき行動

リクルートエージェントで面談したくない方は、下記の行動を取ることがおすすめです。

対面する面談が苦手な方は、リモート面談・電話面談・メールでの相談がおすすめです。一方で、面談を一切受けたくない方は、転職サイトを活用するとよいでしょう。

下記では、面談したくない方が取るべき3つの行動について詳しく紹介します。

転職サイトを活用する

リクルートエージェントの面談を受けたくない方は、転職サイトを活用しましょう。転職サイトであれば、キャリアアドバイザーによる面談がありません。

そのため、自分のペースで求人を比較したり、企業に応募したりすることができます。どのような面談も受けたくない方は、転職エージェントではなく転職サイトの活用がおすすめです。

\求人だけ見たい人におすすめ!/
求人を見る
(リクナビNEXT)

おすすめの転職求人サイトランキングを公開|年代別・業種別のおすすめ転職サイト解説 転職を考えたなら、転職求人サイトまたは転職エージェントの利用がおすすめです。求人数が豊富、ジャンルに特化したサイトなど、...

リモート面談をする

リクルートエージェントのオフィスで面談を受けたくない方は、リモート面談を依頼しましょう。対面による面談が必須というルールはありません。

リクルートエージェントの拠点は、都市部を中心に16か所あるのみです。地方に住んでいる方も、リモート面談であれば転職のアドバイスを手軽に受けられます。

また、対面だと紹介された求人を断りづらいですが、リモートだと断りやすいというメリットもあります。

転職先輩
転職先輩
近年は新型コロナウイルスの感染拡大の観点からも、リモート面談をするほうがよいでしょう。

電話面談・メールで相談する

時間がない方は、手軽にできる電話面談・メールでの相談がおすすめです。

しかし、電話面談は自分や相手の表情・熱意が伝わりにくいという特徴があります。そのため、電話面談をするのであればリモート面談を受けるほうが効率的です。

メールでの相談は、レスポンスに時間がかかることから、多くの質問をしたい場合は向きません。1〜3個程度の質問しかない場合に、メールでの相談は適しています。

面談したくない人におすすめ転職サイトを紹介

面談したくない方は、下記の転職サイトがおすすめです。

おすすめの転職サイト

ここからは、doda・マイナビ転職の特徴を詳しく紹介します。

リクナビNEXT|リクルートエージェントの転職サイト版【面談なしで求人の観覧・応募が可能】

リクナビNEXT
エージェント名 リクナビNEXT
求人数 公開求人:95,062件
非公開求人:不明
(2023年2月16日現在)
※今の求人数:公式HP参照
オンライン面談 なし
公式HP https://next.rikunabi.com/

リクナビNEXTは転職サイトの中では圧倒的な求人数を誇っています。多くの求人から自分に合った求人を探したい方にはピッタリです。

リクナビNEXTには会員限定でグッドポイント診断という自己分析ツールが利用できます。転職活動では自己分析が需要になるので、転職活動初心者は手始めにグッドポイント診断をするのがおすすめです。

自分の強みを理解できるため、求人探しにも役立ちます。そして、リクナビNEXTにはスカウト機能も付いています。職務経歴書や経歴を登録するだけで直接オファーが届く可能性があるのです。

会員登録は無料かつ簡単なので気軽に登録しておきましょう!

\登録だけで求人の観覧・応募が可能/
無料登録をする
(リクナビNEXT)

※5分で登録完了

リクナビNEXTの口コミ評判を紹介|メールが多くてめんどくさいって本当?リクルートエージェントとの違いも解説 株式会社リクルートが運営する「リクナビNEXT」は、豊富な求人数と使いやすさゆえに、多くの転職者から高い人気を獲得しています...

マイナビ転職|20代の転職に強いスカウト機能付き

エージェント名 マイナビ転職
求人数 公開求人:19,394件
非公開求人:不明
(2023年2月16日現在)
※今の求人数:公式HP参照
オンライン面談 なし
公式HP https://tenshoku.mynavi.jp/

マイナビ転職は、株式会社マイナビが運営する転職サイトの一つです。主に、20〜30代の転職に強く、利用者の半数以上が35歳未満となっています。

マイナビ転職は、転職エージェントではなく転職サイトです。面談は一切ないため、転職エージェントとの面談を控えたい方に適しています。

また、WEB履歴書を登録すると、マイナビ転職で求人募集している企業からスカウトを受けられます。スカウトを受けると、書類選考が免除になるケースが多く、転職活動を有利に進めることが可能です。

面談を受けずに優良企業と出会いたい方は、マイナビ転職に登録しておきましょう。

\20〜30代向けの求人多数/
無料登録をする
(公式サイト)

リクルートエージェントで面談したくないがそれでも問題ないのか?

リクルートエージェントで面談したくないがそれでも問題ないのか?

リクルートエージェントの面談は、絶対に受ける必要はありません。実際にリクルートエージェントのQ&Aでは、面談の実施なく利用できることが記載されています。

マイページ「Personal Desktop」の開設とログインをしていただければ、
キャリアアドバイザーとの面談実施なく、求人の検索・閲覧や、ご応募が可能です。
※Personal Desktopは、サービスエントリー後に、Eメールにて開設のご案内を差し上げております。
※現時点では面談不要で、求人検索のみ希望される場合、その旨を面談予約担当にお知らせください。

引用:リクルートエージェント

面談が不要な場合は、面談予約担当者に「面談が不要で求人検索のみを利用したいこと」を伝える必要があります。

面談が不要な旨を伝えずにリクルートエージェントを利用すると、面談の日程調整に関する連絡が届きます。キャリアアドバイザーに迷惑をかけるため、面談が不要なことは必ず連絡しましょう。

>>リクルートエージェントに登録する

転職先輩
転職先輩
ただ、面談したくないなら、正直リクルートエージェントよりもリクナビNEXTを利用する方がおすすめです。

リクナビNEXTはリクルートエージェントの転職サイト版なので、求人数が豊富かつリクナビNEXTでしか利用できないコンテンツがたくさんあります。

例えば、職務経歴書の登録だけでオファーが届くスカウトサービスや自分の強みがわかるグッドポイント診断などがあります。

今すぐ登録を済ませておきましょう!

\エージェントにない魅力が豊富/
リクナビNEXT
求人を探す

※5分で登録完了

転職エージェントと面談をしたほうがいい理由

転職エージェントと面談をしたほうがいい理由

転職エージェントと面談をしたほうがいいと言われる理由は、下記の3つが挙げられます。

「自分に合う企業を選定してほしい」「キャリアアドバイザーからアドバイスを受けたい」という方は、面談を受けたほうがよいでしょう。

ここからは、転職エージェントと面談をしたほうがいい3つの理由について詳しく紹介します。

手厚いサポートを受けられるから

転職エージェントの面談を受けると、手厚いサポートが受けられます。キャリアアドバイザーを通して受けられるサポートは、下記の通りです。

サポートの一例
  • 求人・キャリアプランの提案
  • ES・履歴書などの添削
  • 面接対策

転職エージェントの面談を受けると、転職を有利に進められます。実際に「長く勤められる企業に出会えた」「前職より年収がアップした」という方が多くいます。

転職先輩
転職先輩
希望条件に合った企業に転職したい方は、面談を受けて手厚いサポートのもとで転職活動を進めることがおすすめです。

自分に合った仕事を紹介してもらえるから

自分に合った仕事を紹介してもらいやすくなることも、転職エージェントの面談を受けるべき理由の一つです。面談では、利用者の希望条件を聞くだけでなく、キャリア・スキルの棚卸しも行います。

そのため、転職エージェントと面談をすると自力で仕事を探すよりも、自分の適性に合った仕事に出会える可能性が高くなります。

面談を受けたことで、新たに自分に合う仕事を見つけられるケースが珍しくありません。

転職先輩
転職先輩
転職するジャンルが決まっていない方は、キャリアビジョンを明確にするためにも、面談を受けることをおすすめします。

好条件の求人を見逃さずに済むから

転職エージェントの面談を受けると、好条件の求人を見逃さずに済みます。面談をすると転職したい熱意がキャリアドバイザーに伝わりやすく、優先的に好条件の求人を紹介してもらいやすくなるためです。

一方、面談を受けないと個人ですべての求人情報を調べる必要があり、好条件の求人を見逃す可能性が高くなります。

転職を成功させるためには、好条件の求人の中から厳選して応募することが大切です。

転職先輩
転職先輩
転職の成功率を上げたい方は、転職エージェントの力を借りて好条件の求人を見逃さないようにしましょう。

\0から10まで徹底サポート!/
リクルートエージェント
無料相談する

間違えてリクルートエージェントに登録した時の退会手続き

間違えてリクルートエージェントに登録した時の退会手続き

間違えてリクルートエージェントに登録した際は、退会手続きをすれば登録をキャンセルできます。下記は、リクルートエージェントを退会する手続きの手順です。

  1. 転職支援サービス退会(キャンセル)フォームから退会手続きへ進む
  2. 必要事項を記載して「同意して次へ」を押す
  3. 必要事項に不備がなければ「この内容で送信する」を押して退会完了

上記の方法以外に、担当のキャリアアドバイザーに退会する旨を伝える方法でも、退会手続きを進められます。

登録時に入力した個人情報は、一定期間を経過したのちに破棄されるため、利用者が何らかの措置を取る必要はありません。

転職先輩
転職先輩
登録したまま放置すると、面談の日程調整に関する連絡が届きます。間違えてリクルートエージェントに登録した際は、早めに退会手続きを済ませましょう。

\エージェントにない魅力が豊富/
リクナビNEXT
無料登録する

※5分で登録完了

リクルートエージェントで面談したくない時によくある質問

リクルートエージェントで面談したくない時によくある質問

リクルートエージェントで面談したくないときによくある質問は、下記の2つです。

リクルートエージェントからの電話やメールは無視しても大丈夫ですか?

リクルートエージェントからの電話やメールは、無視しても大丈夫です。実際に、リクルートエージェントをはじめ、転職エージェントからの電話やメールを無視する利用者は一定数存在します。

電話やメールを無視したからといって、退会処分になることはありません。また、リクルートエージェント以外にも、良い転職エージェントはたくさんあります。

リクルートエージェントが合わないのであれば、例えば、マイナビエージェントパソナキャリアなど、別の転職エージェントの利用を検討することをおすすめします。

転職先輩
転職先輩
リクルートエージェントを使う機会がないのであれば、退会しても問題ないでしょう。

マイナビエージェント
無料相談する
パソナキャリア
無料相談する

マイナビエージェントの口コミ・評判を解説|実際の利用者の体験談 マイナビエージェントは、20代30代の転職において絶大なる人気を獲得しています。20代、30代前半の方は絶対に登録すべき転職...
パソナキャリアの評判・口コミは最高?最悪?オリコン満足度1位のサポートを受けた体験談手厚いサポート力が魅力のパソナキャリアですが、ネットでの評判は良いモノも悪いモノもあり、どの情報を信頼すればいいか分からないもの。実際にパソナキャリアを使った筆者が、体験談を含めて口コミ評価をご紹介します。転職エージェント選びの参考にしてみてください。...

1度退会してもリクルートエージェントに登録し直すことはできますか?

1度退会しても、リクルートエージェントに登録し直すことは可能です。登録し直すだけであれば、「転職サービスに申し込む(無料)」から必要事項を記載するだけで、リクルートエージェントを再び利用できます。

前回の登録から5年以内であれば、過去の情報を引き継いでリクルートエージェントを利用できます。

前回の登録情報を使いたい場合は、ヘルプページの「前回の登録情報を利用して、再登録できますか?」という質問から手続き可能です。

リクルートエージェントで面談をしたくないなら転職サイトがおすすめ

リクルートエージェントの面談は、無理して受ける必要はありません。面談が不要な旨をリクルートエージェント側に伝えれば、電話やメールで面談の日程に関する連絡が来なくなります。

ただ、面談が不要な方は転職エージェントではなく転職サイトの利用がおすすめです。

転職サイトの一つリクナビNEXTは、スカウトサービスを提供しており、企業から直接オファーが届きます。優良企業とマッチングできる可能性があるため、面談を受けず転職を成功させたい方は、リクナビNEXTに登録しましょう。

\求人だけ見たい人におすすめ!/
求人を見る
(リクナビNEXT)

リクルートエージェント関連の記事
ABOUT ME
緒方透也
緒方 透也
キャリアクラスの執筆を担当しています。製造業からIT業界へ異業種の転職、県外への転職を経験しました。転職関連のライティングは、これまでに100記事以上携わっています。実体験を踏まえて、読者に有益な情報をお届けします。
編集者情報

この記事の編集者 杉田 陸

福岡県在住。福岡大学卒業後、ホテルのアメニティーメーカーに入社。新規開拓営業・SNSマーケティングなどを経験。その後、Webマーケティング企業へ転職。第二新卒での転職を成功させた経験を生かし、転職情報をお届けします。

HPTwitterFacebookInstagram

※転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようお願いします。※本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。※キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。 ・当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム ・当記事に関するお問い合わせ:riku.sugita@cocol.co.jp ・運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
キャリアクラスが信頼できる理由
キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA