キャリアコーチングは最近流行りはじめたマンツーマンのキャリア支援サービスです。
転職はもちろんのこと、キャリアそのものを相談ができるサービスのため、多くの注目を集めています。
しかし、昨今はキャリアコーチングサービス自体が増えてきたため、どのように選んでいいかわからない人も多いです。
そこでこの記事では、おすすめのキャリアコーチングサービスとそれぞれの特徴を紹介します。
キャリアコーチングに興味のある方や、キャリアコーチング選びで迷っている方は参考にしてください。
おすすめランキングTOP3
- キャリアコーチングとは?|市場規模も年々大きくなっている
- おすすめのキャリアコーチングサービス10選を徹底比較
- 目的・タイプ別のおすすめキャリアコーチング
- キャリアコーチングを受けるメリット
- キャリアコーチングを受けるデメリット
- キャリアコーチングサービスを選ぶ際のポイント
- キャリアコーチングサービスをおすすめする人
- キャリアコーチングに関するよくある質問
- おすすめのキャリアコーチング10個の徹底比較まとめ
キャリアコーチングとは?|市場規模も年々大きくなっている

キャリアコーチングとは、プロのキャリアコーチとマンツーマンで面談し、転職だけにとどまらないキャリア設計や仕事に関する悩みを相談できるサービスです。
まだ転職するかどうか決めかねている方も相談できて、自分のキャリアを見直せるということから市場規模が年々広がっており、アメリカでは1.6兆円を超えるほどの大きさです。
肝心の日本では300億円ほどで、アメリカの50分の1ほどともいわれていますが、今後さらに拡大していくと期待されています。
おすすめのキャリアコーチングサービス10選を徹底比較
キャリアコーチングは近年かなり多くなってきているため、どのサービスを利用するか迷っている方も多いはずです。そこで今回はキャリアコーチングサービス10個を比較しました。
すべて人気のある優良サービスですが、人によって向き不向きがあるのでぜひ参考にしてみてください。
▼キャリアコーチング比較表
サービス | カリキュラムの質 | コーチの質 | 親切さ |
キャリドラ | ◎ | ◎ | ◎ |
POSIWILL CAREER | ◎ | ○ | ◎ |
マジキャリ | ○ | ◎ | ○ |
きづく。転職相談 | ○ | ○ | ◎ |
キャリート | ○ | ○ | ◎ |
キャリアアップコーチング | ○ | ◎ | ○ |
ニューキャリア | ○ | ○ | ○ |
REEED | ○ | ○ | ○ |
転職hone | ○ | ○ | ○ |
クラウドキャリアコーチ | ○ | ○ | ○ |
キャリドラ|市場価値アップを徹底サポート

サービス名 | キャリドラ |
---|---|
おすすめ度 | |
特徴 | ・専属トレーナーによる自己分析サポート ・業界・業種リサーチを徹底できる ・自分の市場価値向上を目指せる |
料金 | ・入会金:50,000円 ・料金:200,000円~ |
無料相談の有無 | 有 |
公式HP | https://careerdrive.jp/ |
キャリドラはキャリアコーチングサービスの最大手です。満足度93.5%と高い数値を誇っており、4か月で申込者1,500人を達成しました。
キャリドラの目的は、独自カリキュラムによる「キャリア・給与アップを実現できる人材育成」です。現状把握・戦略立案・実行改善の3つのカリキュラムを通して、市場価値を上げるようなコーチングを提供しています。
カリキュラムには適正業界研究や面接対策も含まれるので、「未経験業界への転職が不安」という人におすすめです。また、MoS(Microsoft office Specialist)などの試験対策も充実しており、資格取得ができる点も魅力的です。
初回は無料でレッスンを受けられるため、興味がある方はまずキャリドラを受講してみてください。
メリット | デメリット |
・稼ぐことに特化したコーチングで、費用を上回る年収アップが見込める ・満足度が90%を超えており、成果が出やすい ・サポートが手厚いため、成長を見込める |
・月額がかかる ・人気が高く、相談の予約を取りにくい ・求人を紹介してもらえるわけではない |
キャリドラの口コミ
キャリドラの口コミを確認してみましょう。
キャリドラ利用してみた感想として「利用して良かった」
理由として独学でやっていたら、年収を上げるために気を付けた方がいい会社の選別などが出来ていなかった。
また転職も人生で大きな選択の一つになるからこそ、しっかりと相談できる人がいたことが今回成功した一つの要因だと思います。
— ふな (@naoto_build_up) July 21, 2022
キャリドラでしっかりと相談したことで、成功につながったという方は多いようです。
キャリア迷走中&年収アップしたい人〜!専属トレーナーにキャリア相談できる&的確なアドバイスもらえる「キャリドラ」おすすめ。自分の理想のキャリア実現に向けて自己分析etcサポートしてもらえるので自分の強みがわからない等モヤっとした部分も見えてくるよ。無料相談→ https://t.co/7h0tFAOSoP pic.twitter.com/81TaayOOof
— もくめ@都内ゆるキャリOL (@mokuyoku99) July 7, 2022
専属トレーナーがついてキャリアのアドバイスを受けられるサービスはそこまで多くありません。
中でもキャリドラは分析やサポートが手厚いので、仕事に不安がある方は積極的に利用してみましょう。

POSIWILL CAREER|キャリアのモヤモヤを抱える人におすすめ

サービス名 | ポジウィルキャリア |
---|---|
おすすめ度 | |
特徴 | ・生き方を含めて相談できる ・漠然とした不安も相談OK ・チャットでの相談も可能 |
料金 | ・入会金:50,000円 ・料金:330,000円~ |
無料相談の有無 | 有 |
公式HP | https://posiwill.jp/career/ |
ポジウィルキャリアは、20代〜30代におすすめのキャリアコーチングサービスです。コーチの採用率は1%と非常に難関で、コーチの質が高いことで有名です。
キャリアコーチングサービスの元祖であることからも認知度が高く、幅広い方から支持されています。
コーチの経歴としては、人事・キャリアアドバイザー・SE・金融・スタートアップなど、実績豊富な方々が在籍しています。
無料相談はZoomなどで45分間ですが、その中でも「プロ目線で自分のぼんやりとしていた価値観をはっきりとさせてくれて非常に価値のあるものだった」というようなポジティブな意見が見られました。
現状の仕事に満足していない方は、短期間でキャリアを変化させられるため、興味がある方はまず無料相談を受けてみてください。
メリット | デメリット |
・質の高いコーチがキャリアを考えてくれる ・キャリアを短期間で変化させられる ・悩みが明確でない方にもおすすめ |
・無料カウンセリングは1回のみ ・人気が高く、相談の予約を取りにくい ・求人を紹介してもらえるわけではない |
POSIWILL CAREERの口コミ
POSIWILL CAREERの口コミを確認してみましょう。
広報としてポジウィルの目指す世界観を広めるべくアカウント作りました🕊
私自身、得体の知れないモヤモヤに悩み自分を見失っていた状況から、POSIWILL CAREERを通じて人生が大きく変わりました。
そんな経験を活かして、自分らしくイキイキ生きる人を増やせるよう奔走していきます🏃♀️
— かすみん | POSIWILL (@ksmn1228) November 24, 2021
仕事に関してモヤモヤを感じている方は少なくありません。専属のコーチがついて相談に乗ってもらうことで、モヤモヤが解消し人生が変わったという方もよく見られます。
「将来のことをじっくりと考えられたことで大事にしたい軸がみえた」とPOSIWILL CAREERの卒業生が言っていたのを見て、やはりキャリアについて考える時間は大事だし、より効果的な時間にするために我々のサービスがあるのかもしれないとも思えた
— koma🧑💻 | POSIWILL (@d_komao) March 15, 2022
POSIWILL CAREERでは自分自身でキャリアを見直す機会も得られます。ただ悩んでいるだけでは前に進めないので、POSIWILL CAREERを通してその悩みを解消してみましょう。

マジキャリ|転職するか悩んでいる人にもおすすめ
サービス名 | マジキャリ |
---|---|
おすすめ度 | |
特徴 | ・無料で相談ができる ・転職・昇進どちらにも対応 ・歴史が浅いにも関わらず実績が充実 |
料金 | ・入会金:50,000円 ・料金プラン:275,000円~ |
無料相談の有無 | 有 |
公式HP | https://majicari.com/ |
マジキャリは、性格診断や自己分析を行ったうえで、受講者に適切なプランを提供しています。
2020年に開始したばかりで歴史が浅いですが、すでに大手メディアで取り上げられており実績として申し分ありません。
初回相談は無料なので、気になる方や不安な方はまず相談してみましょう。また、初回セッションで万が一合わないと感じた時に、全額返金を受けられる点も安心です。
公式HPの実績を見ればわかりますが、転職を成功させた人もかなり多くいます!
メリット | デメリット |
・キャリア選びの軸が分かる ・満足度は9割以上 ・初回のセッションで不満なら返金対応もあり |
・無料カウンセリングは1回のみ ・求人を紹介してもらえるわけではない |
マジキャリの口コミ
マジキャリの口コミを見ていきましょう。
転職が最短で成功したのは間違いなくコーチングのおかげ。他人軸で石橋を叩きすぎていた私は、自分の意思で決めた「自分軸」をぶらさずに、「思考のクセに気づいて手放すこと」を意識し続けた結果、年収爆上がりの転職先と(今までが低すぎた)、自分の人生最強卍マインドが手に入りました。#マジキャリ pic.twitter.com/jHDEVTu0sm
— Sawa (@snglmndd0009) August 19, 2021
自分の強みを見つけ、マインドを見直すことで最短で転職を成功させた方も見られました。
マジキャリの面談、全4回終わりました!
目標としていた、ところまでは到達出来なかったけど、色々なことに気付けたし、過去に執着することなく、これからの転職活動に臨めそうです!— mizuki|人見知りな営業女子 (@j_sfmc) March 16, 2021
過去に執着せずに前向きに慣れたとの声も見られます。今までの経歴に自信がなくても成功を手にすることは十分可能です。

きづく。転職相談|40-50代でも大丈夫
サービス名 | きづく。転職相談 |
---|---|
おすすめ度 | |
特徴 | ・20代~50代まで幅広く対応 ・1か月の短期間コースもあり |
料金 | 187,000円~ |
無料相談の有無 | 有 |
公式HP | https://kidzukutensyoku.com/ |
きづく。転職相談は、20代~50代まで幅広い年齢層に人気があるキャリアコーチングサービスです。
短期決戦の1か月コースでは、短期決戦でサポートを受け成果を出されている方も多いです。したがって、30代・40代の子育てで忙しい方々からも人気があります。
短期決戦でなぜ成果が出るのか疑問に思われる方も多いと思われますが、答えはコーチの質にあります。
コーチは経験豊富なベテランぞろいで、キャリアアップに取り組んでいる年齢層とマッチしやすい傾向にあります。
LINEなどにより手軽に相談できる体制も整っているため、いつでも気軽に相談できて安心です。
メリット | デメリット |
・短期間で結果が得られる ・50代まで受講できる ・キャリアコーチの種類は多数 |
・無料カウンセリングは1回のみ ・求人を紹介してもらえるわけではない |
きづく。転職相談の口コミ
きづく。転職相談の口コミを確認してみましょう。
私自身がジョブホッパーで今後のキャリアについて悩んでいました。ただ日々仕事に忙殺していて、あまり自分を振り返る機会を作れていませんでした。
このサービスを利用して、今後どうなっていきたいのか・どんなことをやってみたいのかが明確になり、転職すべきタイミングも理解し腑に落ちました。
日々の仕事のなかで、どうなりたいか・何がやりたいかといったことが明確になり、転職のタイミングも見極められたとのことで、人生が大きく好転したようです。
今後の自分のキャリアに悩んでいました。また、最近話題になっている『副業』のこともすごく気になっていました。
何がしたくて副業をやってみたいのかというマインド面のアドバイスと、どうしたら副業ができるのかという具体的なアドバイスを両方受けることができて、悩みが一つ晴れました。やってみたいことが一つできたので、いま副業可の企業へ転職活動中です。
最近は副業も主流になっていますが、副業に関するアドバイスも受けられるようです。
将来的に起業したいと思っている方にもおすすめのサービスです。

キャリート|転職をくり返してしまった人におすすめ

サービス名 | キャリート |
---|---|
おすすめ度 | |
特徴 | ・マンツーマンでレッスンを受けられる ・幅広い年齢層が受講中 ・全国オンラインでも対応可能 |
料金 | 105,000円~ |
無料相談の有無 | 有 |
公式HP | https://career-meet.com/ |
キャリートは個人に合わせて独自のオプションをつけられたり、コーチと一緒にキャリア設計ができたりといった点で人気を集めているサービスです。
ZoomやGoogle meetでの無料キャリア相談を1時間できる点も魅力を集めています。
メリット | デメリット |
・業界のなかでもかなり安い ・サービスの質は高い ・20代~40代と幅広い年齢層をサポート |
・無料カウンセリングは1回のみ ・求人を紹介してもらえるわけではない |
キャリートの口コミ
キャリートの口コミを見ていきましょう。
・転職すべきか❓
・自分は何が合うか❓
誰かにキャリア相談したい。今は多くのキャリアカレッジ型のサポートが出来ました。
その中から今回は
・コスパ
・サポート内容
・終了後の姿
の3点から
【キャリート】というサポートを紹介します。#キャリア #転職 #GOODJOBLOGhttps://t.co/VMW0kxCPfC pic.twitter.com/AnZy0fnl7p— かずとも@GOODJOBlog (@KazutomoNagasa2) February 5, 2022
キャリートは価格が抑え気味という点で、気軽に受講できると好評です。
初めてコーチング(無料相談)を受けてみました🍀
感想は…
☑️話やすい雰囲気で緊張しなかった
☑️新しい気づきを得られた
☑️HSPに対しての理解があった“HSPの適職やキャリア形成”について相談したいあなたにおすすめ😊
後日、記事にまとめます。
キャリートのHPはこちらhttps://t.co/LXD7XHRW5L
— ろぼ@HSPブロガー (@robohsp) January 25, 2022
キャリートではHSP(繊細な人)にも理解があり、緊張しやすい方でも安心して受講できます。今まで面接ですぐにテンパってしまい結果が出せなかった方にもおすすめです。
キャリアアップコーチング|転職を成功させる意思決定をサポート

サービス名 | キャリアアップコーチング |
---|---|
おすすめ度 | |
特徴 | ・自己分析や性格診断が徹底的にできる ・土日問わずいつでもコーチに質問可能 ・60分間の無料トレーニングあり |
料金 | 330,000円~ |
無料相談の有無 | 有 |
公式HP | https://careerup-coaching.jp/ |
キャリアアップコーチングは、顧客満足度が90%を超える質の高いサービスです。
意思決定にフォーカスした革新的なキャリアコーチングを提供している点が他のサービスとの大きな違いです。
1時間の無料相談があり、その後受講したもののもし合わないと感じたら全額返金保証もあるため、気軽に始められます。
メリット | デメリット |
・コーチングセッションを通して自身の癖が分かる ・全額返金保証あり ・入会金無しかつ、分割支払いも可能 |
・無料カウンセリングは1回のみ ・求人を紹介してもらえるわけではない |
キャリアアップコーチングの口コミ
キャリアアップコーチングの口コミも見ていきましょう。
30歳を目前によりやりがいを持った仕事をしたい中で、キャリアアップコーチングでそのヒントを見つけることができました。
30歳など、節目のときにキャリアを見直したいと思う方も多いです。
キャリアアップコーチングではキャリアを見直す機会が得られたという方も多く見られました。
コーチングセッションを通じて、自分の思考の癖や意思決定の癖なども客観的に指摘して頂いて、転職限らず、今後の人生でも使えそうなテクニックを得ることができたと思います。
キャリアアップコーチングでは、転職に限らず人生全般で使えそうなテクニックも学べるとのことで、人生にプラスになる可能性は高いです。
ニューキャリア|IT業界への転職に強い

サービス名 | ニューキャリア |
---|---|
おすすめ度 | |
特徴 | ・専務が直々にコーチングを行ってくれる ・20代の若手に人気 ・比較的料金が安い |
料金 | 220,000円~ |
無料相談の有無 | 有 |
公式HP | https://uzuz.jp/newcareer/ |
ニューキャリアは、専務が直々にコーチングを行ってくれるといった点で注目を集めているキャリアコーチングです。
専門性の高いコーチからアドバイスを貰えるため、今の自分に何が必要なのかを的確に理解できます。
受講料が比較的安く、若い層に人気がある点も魅力の一つです。
メリット | デメリット |
・専務だけでなく、多くのコーチが経験豊富なベテラン ・キャリアの選択肢が広がる ・他社に比べてコーチング料が安い |
・無料カウンセリングは1回のみ ・求人を紹介してもらえるわけではない |
ニューキャリアの口コミ
ニューキャリアの口コミも確認してみましょう。
・転職活動をせずに退職したため焦りや不安があったのですが、定期的に面談をして頂いたため冷静に転職活動を進められました。
・面接が苦手だったため、面接対策面談をして頂いた結果、面接通過率が高くなりました。
・他業種への転職も最初は視野に入れてましたが、全く畑違いの職種の実態などを教えて頂いてキャリアの軌道修正が出来ました。
・面談の日程調整が希望通り早く設定できたため、スピーディーに転職活動を進めたかったので有難かったです。
面接に苦手な方は、面接の対策もできるようです。また、日程調整も柔軟に変更できたとのことで、現職が忙しい方も無理なく活用できます。
REEED|20・30代に特化

サービス名 | REEED |
---|---|
おすすめ度 | |
特徴 | ・コーチングだけでなく、フィードバックや行動計画のフォローアップも充実 ・初回相談でも3,000円必要 |
料金 | 198,000円~ |
無料相談の有無 | 無 |
公式HP | https://reeed.jp/ |
REEEDは20代・30代に特化したコーチングサービスです。
他のキャリアコーチングサービスとは異なり、体験セッションでも3,000円の料金がかかる点には注意しましょう。
体験セッションでも費用が掛かることから、他のコーチングサービスと比較すると損なように思う方も多いかと思います。
しかし、実際に受講された方の意見を見ていると、その60分でも知らなかった自分の一面が分かり、意味のあるレッスンだったと答えている方が多いです。
メリット | デメリット |
・フォローアップなどのサポートも充実しており、継続しやすい ・全額返金保証があるため安心 ・思考が変わり、自走しやすくなる |
・初回からすべて有料 ・求人を紹介してもらえるわけではない |
REEEDの口コミ
REEEDの口コミを確認しておきましょう。
脈絡もなくほぼ一方的に話していく中で自分が大切にしていることが明確になりました。コーチより適宜整理・フィードバック頂いたことで、自身が認識していなかった価値観に気付くことができたのでとても有意義な時間になりました。
体験セッションでもこのように、得られる内容が多いと好評です。3,000円以上の価値はあると思うので、興味がある方はぜひ体験してみてください。
コーチングを受けていくことで目標・ビジョンが明確になり独立におけるメンタルの不安にもアプローチをすることで自己効力感や行動量が劇的に向上したことに気づきました。
独立後は、成功パターンの再現性を作り上げること、うまくいかない時の思考・行動パターンを顕在化することとともに、ロールモデル(身近な成功者)の思考・行動パターンなども取り入れてコーチングを進めています。
コーチングの成果もあって、成功パターンの再現性を上げて独立を成功させた方もいるようです。
転職hone|転職を軸としたキャリア形成にフォーカス

サービス名 | 転職hone |
---|---|
おすすめ度 | |
特徴 | ・20代・30代に特化 ・チャット相談を無制限にできる ・年収が伸びた方多数! |
料金 | 121,200円~ |
無料相談の有無 | 有 |
公式HP | https://www.select-w.com/hone/ |
転職honeは、20代・30代の若手を対象としたキャリアコーチングサービスです。
サービス名に転職とつくだけあり、転職を軸としたサービスになります。
転職エージェントの場合、成約させることが目的なので転職者に寄り添わないケースも多いですが、転職honeではそのようなことはまずありません。
徹底したキャリア相談とサポートで転職後の満足度も高いです。
メリット | デメリット |
・20代・30代の若手に特化しており、若手の悩みを熟知している ・サポートが手厚く、納得の得られるキャリアプランを建てられる ・他社に比べて安い |
・初回からすべて有料 ・求人を紹介してもらえるわけではない |
転職honeの口コミ
転職honeの口コミを見ていきましょう。
サポートをしていただく中で自分が何をしたいのか、どうなりたいのかが言語化できて軸ができました。思い返すとhoneに出会うまでは何となくで決めたり、ふわふわしていました。そこが原因だったのか、honeを利用してからはすぐに内定を取ることができました。
転職honeでは自分を見直すことができるため、やりたいことを言語化し面接でも実力を発揮できるようになることが期待できます。
面接でうまくいかないという方や、転職の軸が定まっていないという方は活用してみましょう。
クラウドキャリアコーチ|ハイクラスのキャリア形成支援

サービス名 | クラウドキャリアコーチ |
---|---|
おすすめ度 | |
特徴 | ・AIマッチングシステムによって適切なサポーターを提案してくれる ・ハイキャリアな方におすすめ |
料金 | 19,800円 |
無料相談の有無 | 無 |
公式HP | https://www.persol-career.co.jp/ |
クラウドキャリアコーチは、キャリアアップをサポートするサービスの総称です。
DodaをはじめとするPERSOLグループが提供しています。
他のキャリアコーチングとは異なり、サポーターからの具体的な指摘を受けることはありません。
あくまで会話を聞き取り、対話によってフィードバックすることで、相談者に気づきを与えることを目的としています。
メリット | デメリット |
・返金保証金サポートあり ・他のキャリアコーチングサービスと比較すると圧倒的に安い ・相談者が主体的に気付きを得られる |
・セッション回数が少ない ・キャリアアップ後のサポートがない ・求人を紹介してもらえるわけではない |
クラウドキャリアコーチの口コミ
クラウドキャリアコーチの口コミも確認してみましょう。
国内大手シンクタンクと共同開発した「AIマッチングシステム」により、膨⼤な性格診断データから最適なサポーターを提案してくれる
国内大手シンクタンクのデータもあるため、AIによるマッチングシステムは非常に優秀です。
サポーターとのミスマッチも少ないため、安心して利用できます。
目的・タイプ別のおすすめキャリアコーチング

キャリアコーチングは目的によって、どのようなタイプを選ぶべきか変わります。
キャリアコーチングのタイプとしては、大まかに以下の3つが挙げられます。
- 年収や市場価値を上げたい人におすすめのキャリアコーチング
- 女性におすすめのキャリアコーチング
- 30代・40代におすすめのキャリアコーチング
それぞれのタイプについて、確認していきましょう。
年収や市場価値を上げたい人におすすめのキャリアコーチング
年収や市場価値を上げたい人にはキャリドラがおすすめです。
キャリドラでは現状把握・戦略立案・実行改善といった3つのカリキュラムを通して、市場価値を上げて稼げるようになるコーチングを行ってくれます。
実際に受講された方の中では年収が100万円ほど上がった方もいるので、成果を出したい方はキャリドラを選びましょう。
女性におすすめのキャリアコーチング
女性におすすめのキャリアコーチングとしてはPOSIWILL CAREERがおすすめです。
代表が女性であることもあって、トレーナーにもバリキャリ女性が多く相談しやすい環境が整っています。
トレーナーのキャリア実績としては人事・SE・金融・塾など幅広く、採用率もわずか1%と狭き門をくぐってきた優秀な方ばかりです。
結婚・出産・育児などでブランクが開いてもキャリアを構築できる方法を学べるので、キャリアを捨てたくない方は活用しましょう。
30代・40代におすすめのキャリアコーチング
30代・40代になってからキャリアを見直したいという方も少なくありません。
「きづく。転職相談」であれば、幅広い年齢層に対応した経験豊富なベテランキャリアコーチも多く在籍しています。
1か月の短期受講コースであれば、家庭を持っていてあまり時間を取れないという方でも短期決戦で転職を決められるため、安心して受講できます。
キャリアコーチングを受けるメリット

キャリアコーチングのメリットは以下の3つです。
- 転職ありきじゃないキャリアのアドバイスがもらえる
- 自分の強みに自信が持てるようになる
- キャリアを選んで行くための軸が作れる
それぞれのメリットを確認しておきましょう。
転職ありきじゃないキャリアのアドバイスがもらえる
キャリア形成は転職だけに限りません。転職エージェントへの相談だと、どうしても転職をすすめられることが多いです。
転職を進められてしまうと、転職先を選ぶといった選択肢しかなく、従来の会社やキャリアのままで良かった方は後悔することになります。
一方で、キャリアコーチングでは転職が前提ではない相談をプロとできるので、キャリア形成について深く考える時間が作れます。
結果として、社内での部署異動だったり昇進だったり、または独立などの選択肢も見えてきます。
自分の強みに自信が持てるようになる
キャリアコーチングでは、自分を客観視してもらえます。結果として、自分の強みを知ることができます。
自分の強みを知ると自信が出てくるため、面接だけでなく現職の上司と交渉したり意見を言ったりするときにも堂々とした態度で臨めるようになるのです。
また、転職する場合であっても、自信があれば強みを生かしてどのような職場で活躍できるか、自己分析ができるようになるので、キャリアアップにつながる可能性も高まります。
今まで自信がなかったという方や、強みが見つからないと不安になっている方も、弱みだと感じていた部分が実は強みだったと気づかされる可能性は高いので、ぜひキャリアコーチングで自信をつけてください。
キャリアを選んで行くための軸が作れる
キャリアコーチングでは、キャリアを選ぶための軸が作れます。
例えば自分の強みが会話にあると判明すれば、その会話の強みが活きる環境を選ぶなど、軸に沿った仕事選びが可能となるのです。
軸がしっかりすればその後迷うことも減り、自分の納得できる仕事に就ける可能性が上がります。
軸がぶれていると何度転職を重ねても納得できず、どのスキルも中途半端で終わってしまう可能性が高いです。
できるだけ早い段階で軸を作り、軌道修正できるようにしておきましょう。
おすすめランキングTOP3
キャリアコーチングを受けるデメリット

キャリアコーチングのデメリットは以下の2つです。
それぞれもあわせて確認して起きてください。
- コーチング費用が必要
- 相性のいいキャリアコーチと出会えるとは限らない
コーチング費用が必要
キャリアコーチングは、転職サイトと異なり利用者負担です。
受講料も最低10万円はかかるので、それなりの準備をしておきましょう。
相性のいいキャリアコーチと出会えるとは限らない
キャリアコーチも人なので、受講者との相性もあります。相性が悪ければ、どんなに良いコーチでも結果が出ない可能性が考えられます。
結果として転職やキャリアの見直しが失敗する可能性も考えられるので、まずは無料相談を利用してどのようなコーチがいるのか確認しておきましょう。
キャリアコーチングサービスを選ぶ際のポイント

キャリアコーチングサービスを選ぶ際のポイントですが、以下の3つを押さえておきましょう。
- キャリアコーチングを受ける目的を考える
- 気になったら無料相談を受けて比較する
- キャリアコーチとの相性を吟味する
なにも考えずに選んでしまうと後悔することにもつながります。
キャリアコーチングを受ける目的を考える
まず、なぜキャリアコーチングを受けるのか明確にしておきましょう。
具体的な悩みの例としては以下のような目的があります。
- 転職市場価値を上げたい
- 現状の仕事のモヤモヤを解決したい
- 年収を上げたい
気になったら無料相談を受けて比較する
気になるキャリアコーチングがあれば、まずは無料相談を受けて比較しましょう。
キャリアコーチングの内容はサイトの雰囲気などで決められるものではありません。
実際に生身の人を通して体験したうえで、しっかりと比較してください。
キャリアコーチとの相性を吟味する
口コミでは良いものが多くても、人によっては合う合わないがあります。
無料相談を受けていればどのようなコーチがどのようなカリキュラムでコーチングを進めて行くかわかるので、受講後のミスマッチを防げます。
キャリアコーチングサービスをおすすめする人

キャリアコーチングサービスがおすすめの人の特徴として、以下の3パターンがあります。
- 現状の仕事にモヤモヤを抱えているが、転職する勇気もない人
- 仕事の悩み相談の相手がいない人
- やりたい仕事がわからない人
それぞれの特徴について、確認していきましょう。
現状の仕事にモヤモヤを抱えているが、転職する勇気もない人
すでに条件を絞って明確に転職を決めているなら転職エージェントのほうが手っ取り早いです。
しかし、現状のキャリアへのモヤモヤがある相談であれば、エージェントよりキャリアコーチングの方が適切です。
このまま転職すべきなのか、それとも今のキャリアで頑張るのか、またはそれ以外に選択肢があるのかなどを相談できるため、迷っている方は活用してみましょう。
今後どのようにキャリアを歩めばいいか明確になります。
仕事の悩み相談の相手がいない人
「今後のキャリアについて悩んでいる」「このまま同じ仕事をしていていいのか」など仕事における悩みが多くても、気軽に相談できたり信頼できたりする人が少ないとかなりしんどいですよね。
したがって、仕事の相談相手を探している方もキャリアコーチングは受けるべきです。
あなたの悩みや目標をしっかりとヒヤリングしてくれ、今後どのように行動すれば自分らしい生き方になるのかを教えてくれます。
やりたい仕事がわからない人
現在やりたい仕事がわからない場合も、客観的視点から指摘してくれるサポートを受けられるキャリアコーチングがおすすめです。
何がやりたいかまったく定まっていないと、求人を出している企業に対してもアピールができず採用確率が下がってしまいます。
キャリアコーチングを活用することで自分と向き合うことができ、あなたが何に向いているかどのような行動を取ればいいかアドバイスがもらえます。
そのため、転職活動の面接での受け答えを自信をもって答えることができ、内定をもらいやすくなるでしょう。
おすすめランキングTOP3
キャリアコーチングに関するよくある質問

キャリアコーチングはサービスとして充実していますが、費用は高いです。
そのため失敗したくないと思うことは当然です。
キャリアコーチングで失敗しないためにも、よくある質問を押さえておきましょう。
- キャリアコーチングなんて、そもそもいらないのでは?
- キャリアコーチングは高すぎる?
- キャリアコーチングは無料のものや、安いものを選んでも問題ない?
キャリアコーチングなんて、そもそもいらないのでは?
キャリアコーチングは、キャリアアップや転職に興味がない方には不要です。
また、自分の中でどのようになりたいか明確な目標を定めている方に必要ありません。
一方で、今の仕事に不満がある方や、転職したほうが良いのかどうか迷っているという方は積極的に活用することをおすすめします。
キャリアコーチングは高すぎる?
確かにキャリアコーチングは高いです。
しかし、仕事における不安や不満が解消され、昇進できたり転職できたりすれば年収をすぐに上げることもできます。
結果として収入が増え、キャリアコーチングの受講料は回収できます。

キャリアコーチングは無料のものや、安いものを選んでも問題ない?
キャリアコーチングはサービスによって値段がばらばらです。確かに、高ければ高いほど良いのではないかと考える方も多いです。
しかし、キャリアコーチングでは必ず高ければ良いとは言い切れません。それぞれの特徴やターゲットを確認したうえで受講するようにしましょう。
参考までに、各サービスの料金や特徴は以下の通りです。
サービス | 値段 | 無料 カウンセリング時間 |
特徴 |
キャリドラ | 入会金:50,000円 料金:200,000円~ |
60分 | ・稼ぐことに特化した転職相談サービス ・受講生の満足度は93.5% |
POSIWILL CAREER | 入会金:50,000円 料金:330,000円~ |
45分 | ・業界内でも認知度がトップクラス ・コーチの採用率は1%と、厳選されている |
マジキャリ | 入会金:50,000円 料金:275,000円~ |
60分 | ・もしもの時の全額返金保証あり ・受講生の満足度は92% |
キャリート | 料金:105,000円~ | 60分 | ・受講料は業界最安値 ・親身なコーチングが魅力的 |
キャリアアップコーチング | 料金:330,000円~ | 60分 | ・もしもの時の全額返金保証あり ・受講者の意思決定力を伸ばすことに注力 |
ニューキャリア | 料金:220,000円~ | 60分 | ・専務取締役などの実力者がコーチ ・IT業界がメイン |
きづく。転職相談 | 料金:187,000円~ | 60分 | ・50代まで対応可能 ・親身なコーチングが魅力的 |
REEED | 料金:198,000円~ | 0 | ・20代と30代が対象 ・「自走」と「変化」をもたらすコーチング |
転職hone | 料金:121,200円~ | 60分 | ・20代と30代が対象 |
クラウドキャリアコーチ | 料金:19,800円 | 0 | ・お金を掛けたくない方におすすめ |
おすすめのキャリアコーチング10個の徹底比較まとめ
キャリアコーチングは会社によってサービス内容も料金もばらばらです。
料金が高ければ質も高いと思われがちですが、相性もあるので高ければ必ず良いといったものではありません。
無料相談を受けられるキャリアコーチングサービスも多いので、気になるサービスがあればまずは無料相談を受けてみましょう。
おすすめランキングTOP3