転職エージェント

リクルートダイレクトスカウトとリクルートエージェントの違いを4項目で徹底比較

本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。
後輩ちゃん
後輩ちゃん
転職を考えてるんだけど「リクルートダイレクトスカウト」と「リクルートエージェント」はどこが違うのですか?
転職先輩
転職先輩
サービスの仕組みや業界の得意分野などが違うよ!

転職サービスを利用する際に「リクルートダイレクトスカウト」と「リクルートエージェント」が見つかり、どこが違うのか迷う人が多いです。

本記事では、リクルートダイレクトスカウトの特徴とリクルートエージェントとの違いについて解説します。

本記事でわかること
  • リクルートダイレクトスカウトとリクルートエージェントとの違いや評判
  • どちらの利用がおすすめなのか
  • 転職エージェントを利用するポイント

年収800万円以上のハイクラス転職を目指す人ならリクルートダイレクトスカウトがおすすめです。幅広い求人と出会いたい人や自分のレベルに合った求人を探している人はリクルートエージェントを利用しましょう。

リクルート
ダイレクトスカウト

無料登録する
リクルートエージェント
無料登録する

【一覧比較】リクルートダイレクトスカウトとリクルートエージェントの違い

サービス名 リクルートダイレクトスカウト リクルートエージェント
イメージ リクルートダイレクトスカウト リクルートエージェント
仕組み スカウト型転職サービス エージェントサービス
利用年齢層 20代〜40代 20代〜40代
得意分野 メーカー / コンサルティング / 商社 全職種に対応
求人数 公開求人:398,165件
非公開求人:非公開
(2023年2月13日現在)
今の求人数:公式HP参照
公開求人:348,112件
非公開求人:274,138件
(2023年2月13日現在)
今の求人数:公式HP参照
主な求人年収 年収800万円以上 年収600万円以下
スカウトの有無

両者における違いは、取り扱っている求人の種類とスカウトの有無です。

リクルートダイレクトスカウトでは、年収800万円以上のハイクラス向けの求人を多数取り扱っています。リクルートエージェントでは、年収にこだわらず幅広い職種を検討したい人に使いやすいです。

またリクルートダイレクトスカウトでは、スカウト機能がありヘッドハンターや企業から直接スカウトをもらえます。リクルートエージェントではスカウト機能はありませんが、担当のキャリアアドバイザーが紹介してくれることがあります。

転職先輩
転職先輩
同じ株式会社リクルートが運営しているサービスなので、間違えてしまう人が多いから気をつけよう!

リクルートダイレクトスカウトとリクルートエージェントを4項目で徹底比較

リクルートダイレクトスカウトとリクルートエージェントを4項目で徹底比較

続いては、リクルートダイレクトスカウトとリクルートエージェントを4項目に分けて比較していきます。

サービスの仕組み

サービス名 リクルートダイレクトスカウト リクルートエージェント
サービスの仕組み スカウト型転職サービス エージェントサービス

リクルートダイレクトスカウトは、ヘッドハンターや企業からスカウトが届くスカウト型転職サービスです。

ヘッドハンターとは、提携する転職エージェントのコンサルタントのことを指します。ヘッドハンターは保有している求人と条件が合う人を探しているため、スカウトが届く仕組みです。

リクルートエージェントは、担当のキャリアアドバイザーが転職をサポートしてくれる仕組みです。

サポート内容は、履歴書など提出書類の添削や面接対策、非公開求人の紹介など転職における幅広い分野を支えてくれます。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
スカウトを待つ時間がある人はリクルートダイレクトスカウト、すぐに担当者のアドバイスが欲しい人はリクルートエージェントを利用しましょう!

得意分野

サービス名 リクルートダイレクトスカウト リクルートエージェント
得意分野 メーカー / コンサルティング / 商社 全職種に対応

リクルートダイレクトスカウトはメーカーやコンサルティング、商社などを得意としています。主にハイクラス向けの求人を取り扱っており、年収アップを狙っている人におすすめです。

一方リクルートエージェントは、全職種に対応しており幅広い求人に対応可能です。ハイクラスの求人ではなく幅広い求人に対応しているため、業界を決めていない人の転職に役立ちます。

転職先輩
転職先輩
転職サービスを選ぶ際は、業界以外にも取り扱っている求人のレベルについても考えておこう!

求人数

サービス名 リクルートダイレクトスカウト リクルートエージェント
求人数 公開求人:398,165件
非公開求人:非公開
(2023年2月13日現在)
公開求人:348,112件
非公開求人:274,138件
(2023年2月13日現在)

リクルートダイレクトスカウトとリクルートエージェントのどちらも公開求人数が30万件を超えている大規模な転職サービスです。

リクルートエージェントは非公開求人数が27万件となり、公開・非公開合わせると求人数が60万件を超えています。

取り扱っている求人数はどちらも多く、あまり差はありません。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
ただし求人の年収は大きく異なるので、転職先のレベルは考えておくと良いですよ!

スカウトの有無

サービス名 リクルートダイレクトスカウト リクルートエージェント
スカウトの有無

リクルートダイレクトスカウトではスカウト機能があり、ヘッドハンターからだけではなく企業からもスカウトが届きます。

プロフィールを充実させておくことで、企業からのスカウトが届く可能性が上がります。またスカウトから選考まで直接進めることができるので、スムーズです。

リクルートエージェントでは、スカウト機能はありません。しかし担当のキャリアアドバイザーから求人を紹介されることはあります。

転職先輩
転職先輩
転職市場における自分の価値を測るために、スカウトを待ってみるのもありだよ!

リクルートダイレクトスカウトとリクルートエージェントどっちがおすすめ?

リクルートダイレクトスカウトとリクルートエージェントどっちがおすすめ?

続いては、リクルートダイレクトスカウトとリクルートエージェントどちらの利用がおすすめなのか紹介していきます。

リクルートダイレクトスカウトがおすすめな人

リクルートダイレクトスカウトの利用がおすすめな人は以下のとおりです。

リクルートダイレクトスカウトの利用がおすすめな人
  • 年収800万円以上のハイクラス転職を目指す人
  • スカウト機能を使って効率的に転職活動を進めたい人
  • キャリアアップを目指したい人

リクルートダイレクトスカウトは年収800万円以上のハイクラスな求人を多数取り扱っています。

現職の年収よりも高い年収や一段上のレベルの企業へ転職したい人におすすめです。

転職先輩
転職先輩
スカウト機能を上手く使うことで、現職が忙しい人でも転職活動が行えるよ!

\転職後の平均年収938万円!/
無料登録をする
(公式サイト)

※無理な勧誘はありません

リクルートダイレクトスカウト(旧:キャリアカーバー)の評判・口コミ|使ってみた体験談を紹介 リクルートダイレクトスカウトは、ハイクラスから大人気の転職サービスです。 登録するだけで、年収800万〜2,000万の求人...

リクルートエージェントがおすすめな人

リクルートエージェントの利用がおすすめな人は以下のとおりです。

リクルートエージェントの利用がおすすめな人
  • 幅広い求人と出会いたい人
  • 年収600万円以下の人
  • 一貫した転職サポートを受けたい人

リクルートエージェントは幅広い業界の求人があるため、まだ転職先の業界を絞れていない人におすすめです。

また、転職のプロであるキャリアアドバイザーのサポートを受けて転職活動を進めていきたい人はリクルートエージェントの利用が向いています。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
年収800万円以上のハイクラスな求人ではなく、年収600万円以下の求人を探している人に向いています!

\業界最大級の求人数!/
無料登録をする
(公式サイト)

※5分で登録完了

【体験談】リクルートエージェントの評判、口コミは?第二新卒のボクが使い倒した理由転職エージェントのなかでも最大手のリクルートエージェント。実際の口コミや評判を見ると悪いも見つかります。実際に筆者が利用した体験談と、利用者の口コミを徹底調査。ほかの転職エージェントと「第二新卒可」「未経験可」の求人数の比較もしてみました。実態を調査してピッタリな転職エージェントを見つけましょう。...

リクルートダイレクトスカウトとリクルートエージェントの口コミ・評判

リクルートダイレクトスカウトとリクルートエージェントの口コミ・評判

続いては、リクルートダイレクトスカウトとリクルートエージェントの口コミ・評判を紹介します。

それぞれの利用者の声を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

リクルートダイレクトスカウトの口コミ・評判

後輩ちゃん
後輩ちゃん
リクルートダイレクトスカウトの口コミは、ヘッドハンターによるスカウト機能に対してポジティブな意見が目立ちました!

リクルートダイレクトスカウトでは、利用者の声からも年収アップが期待できるサービスだとわかります。

ヘッドハンターのスカウトから年収1,000万円を超えることもあるため、ハイクラスの求人を探している人にとって、満足度の高い転職サービスです。

転職先輩
転職先輩
ヘッドハンターからのスカウトは多く届いているので、忙しい人にもおすすめだね!

リクルートエージェントの口コミ・評判

後輩ちゃん
後輩ちゃん
リクルートエージェントの口コミは、求人数が多く転職の幅が広がるという声が多く見受けられました!

リクルートエージェントは幅広い職種に対応している転職エージェントです。また求人数も業界トップクラスであるため、業界をまだ絞っていない人は良い求人に出会える可能性が広がります。

求人の幅は業界だけではなく地域の幅も広く、全国の求人を取り扱っています。都市圏に限らず地方への転職を考えている人にとってもおすすめの転職エージェントです。

転職先輩
転職先輩
非公開求人数も業界トップクラスなので、キャリアアドバイザーから条件の良い求人を紹介してもらおう!
リクルートエージェントの面談はどんな感じ?利用者の感想や面談内容・流れを解説 「リクルートエージェントの面談で何を話したらいいか分からない」「エージェントって怖いのかな…」と悩んでいませんか? ...

リクルートダイレクトスカウトかリクルートエージェントかを選ぶポイント

リクルートダイレクトスカウトかリクルートエージェントかを選ぶポイント

リクルートダイレクトスカウトかリクルートエージェントかを選ぶポイントはあなたの転職目的に合っているかが重要です。

どちらも同じリクルート系列のサービスですが、仕組みや特化している対象者が異なります。

仕組みの違いは「スカウト機能の有無」や「キャリアアドバイザーに担当してもらい転職を進めたいか」など考えることが大切です。

また対象者では「どの程度のレベルの求人を探しているのか」や「どんな業界に転職したいか」を見極めることによっておすすめの転職サービスが変わります。

転職先輩
転職先輩
転職サービスを利用する際にミスマッチを起こさないためには、あなたがなぜ転職したいのかを考えることは大切だよ!

リクルートダイレクトスカウトの登録から転職成功までの流れ

リクルートダイレクトスカウトの登録から転職成功までの流れ
リクルートダイレクトスカウトの登録から転職成功までの流れ
  • STEP1
    公式HPにアクセス
    リクルートダイレクトスカウトの公式HPにアクセスしましょう。
  • STEP2
    会員登録
    公式HPにアクセスしたら「会員登録(無料)」をクリックし、次のページでメールアドレスを入力し登録します。
  • STEP3
    プロフィール・レジュメを入力
    会員登録後はプロフィールとレジュメを作成しましょう。プロフィール内容は充実させておくと転職活動で有利に働きます。
  • STEP4
    企業の選考へ応募
    求人検索で希望に合う企業を見つけたり、スカウトで良い企業から連絡がきたりしたら選考に進みましょう。
  • STEP5
    選考
    企業の選考フローに従い、履歴書提出や面接など選考を進めます。
  • STEP6
    内定
    企業側から合格通知が来れば内定です。
転職先輩
転職先輩
会員登録はすぐに終わるから、空いている時間に登録だけでも済ませておこう!

リクルートダイレクトスカウトと併用すべき転職サービス5社を比較

求人数 得意分野 スカウト機能
リクルート
ダイレクトスカウト
公開求人:398,165件
非公開求人:非公開
メーカー / コンサルティング / 商社
リクルート
エージェント
公開求人:348,112件
非公開求人:274,138件
全職種に対応 ×
ビズリーチ 公開求人:86,122件
非公開求人:非公開
経営管理 / 営業 / IT
JACリクルートメント 公開求人:15,110件
非公開求人:非公開
商社 / WEB系 / 不動産 / 営業
(コンサルタントのみ)
doda 公開求人:185,810件
非公開求人:39,214件
IT / 機械 / 総務 / 人事 / 販売サービス

※2023年2月13日現在

スカウト機能があるリクルートダイレクトスカウトやビズリーチ、dodaは待つ転職ができます。

求人数はリクルートダイレクトスカウトとリクルートエージェントが多いため、転職の幅が広いサービスだといえます。

またリクルートエージェントは求人数が多いだけではなく全職種に対応しているため、登録しておいて損はありません。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
転職エージェントは複数登録がおすすめですよ!

よくある質問

よくある質問

続いてはリクルートダイレクトスカウトとリクルートエージェントについてよくある質問を紹介します。

20代でも利用できる?

どちらも20代でも利用できます。

しかしリクルートダイレクトスカウトでは、マネジメント経験や高い専門スキルを持っていないと20代での採用は厳しいです。

利用者はハイクラスな求人やキャリアアップを狙っている人が多いため、利用者のレベルも高い転職サービスとなっています。

一方リクルートエージェントは20代を歓迎している転職エージェントです。幅広い職種に対応しているので、20代に合った求人を見つけやすくなっています。

転職先輩
転職先輩
これまでのあなたの経歴やスキルについて理解し、レベルに合った転職サイト・エージェントの利用を心がけよう!
リクルートダイレクトスカウトは20代でも利用できる?おすすめのできる人とできない人の特徴を紹介 リクルートダイレクトスカウトは、年収800万円以上の求人を多数保有しているハイクラス向けスカウト型サービスです。 ...

リクルートダイレクトスカウトは現職の会社にバレる?

リクルートダイレクトスカウトを利用しているだけでは、現職の会社にバレません。

理由としてリクルートダイレクトスカウトでは、個人が特定できるほどの情報は公開されていないからです。

スカウト機能を行う際に、探す側になる企業やヘッドハンターが閲覧できるのはスキルや経歴のみです。個人情報まで閲覧はできません。

したがってリクルートダイレクトスカウトでは現職の会社に利用がバレないといえます。

後輩ちゃん
後輩ちゃん
現職にバレずに安心して転職活動ができますね!
リクルートエージェントの利用は今の会社にばれる?気をつけるべきポイントやおすすめの設定を紹介 転職活動を始めるなら、手厚いサポートを受けられるリクルートエージェントがおすすめです。 しかし、利用したことで転職...

リクルートダイレクトスカウトとリクルートエージェントって連携できるの?

リクルートダイレクトスカウトとリクルートエージェントの連携はできません。

しかしリクルートダイレクトスカウトに登録をしておくと、リクルートエージェントからスカウトが届くことがあります。

連携はできませんが、運営元が同じ株式会社リクルートだからこそ可能なサービスだといえます。

転職先輩
転職先輩
リクナビNEXTとリクルートエージェントは連携はできるよ!

リクルートダイレクトスカウトとリクルートエージェントをうまく使い分けよう!

リクルートダイレクトスカウトとリクルートエージェントには、それぞれの魅力があります。

リクルートダイレクトスカウトは「ハイクラスの求人を探している人」「前職から年収アップを狙っている人」「スカウト機能を利用したい人」におすすめです。

一方リクルートエージェントは「まだ転職したい業界が決まっていない人」「ハイクラスの求人でなくても良い人」「転職エージェントにサポートしてもらいたい人」が利用すると良いです。

転職活動におけるあなたの軸を見極め、リクルートダイレクトスカウトリクルートエージェントをうまく使い分けましょう。

リクルート
ダイレクトスカウト
無料登録する
リクルート
エージェント
無料登録する

ハイクラス向けのおすすめ転職エージェント17選|ハイクラス転職に強い評判のエージェントを徹底解説 一般向け転職エージェントで高年収の求人案件を探すのは困難です。取り扱い件数が少ないうえに、なかなか公開されるものではあり...
リクルートエージェントと面談したくない時は無視して大丈夫?面談なしの転職サイトを紹介 結論 リクルートエージェントは面談なしでも利用できる! リクルートエージェントを利用する際は、面談を受けたのちに求人...
リクルートエージェントは30代におすすめ?30代が利用すべき理由を解説 「30代で転職はやっぱり厳しいのだろうか……」「転職エージェントでも30代は相手にしてもらえないのでは?」このように悩んでいる方...
doda Xとリクルートダイレクトスカウトの違いを徹底比較 | 自分に合った転職サービスを選ぶポイントとは doda Xとリクルートダイレクトスカウトは、どちらもハイクラス向けのスカウト型転職サービスです。サービスの仕組みが似ている...
リクルートダイレクトスカウトとビズリーチの違いを6項目で徹底比較 | 両方を活用してハイクラス転職を目指そう リクルートダイレクトスカウトとビズリーチは、どちらもハイクラス向けのスカウト型転職サービスです。一見「同じようなサービス」と...
ビズリーチとリクルートエージェントの違いを6項目で徹底比較 | サービスをフル活用して転職を成功させよう ビズリーチとリクルートエージェントは、どちらも大手転職サービスです。一見「同じようなサービス」と捉えがちですが、強みやメリッ...
ABOUT ME
うえま
東京都在住の不動産関係で働く副業ライターです。転職系の執筆以外にも仮想通貨やNFT関係、男性美容系のジャンルを得意としています!分かりやすくやわらかい表現の文章を心がけ執筆します。ライター以外にもWordPressを使いブログ運営中!
編集者情報

この記事の編集者 杉田 陸

福岡県在住。福岡大学卒業後、ホテルのアメニティーメーカーに入社。新規開拓営業・SNSマーケティングなどを経験。その後、Webマーケティング企業へ転職。第二新卒での転職を成功させた経験を生かし、転職情報をお届けします。

HPTwitterFacebookInstagram

※転職エージェント・サイトの登録はご自身で公式ホームページを確認し、ご判断いただけますようお願いします。※本記事はキャリアクラス転職と提携する企業のPR情報が含まれます。※キャリアクラス転職を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報プライバシーポリシーをご覧ください。 ・当サイトに関するお問い合わせ:お問い合わせフォーム ・当記事に関するお問い合わせ:riku.sugita@cocol.co.jp ・運営会社に関するお問い合わせ:https://cocol.co.jp/contact/
キャリアクラスが信頼できる理由
キャリアクラスでは、編集ポリシーに従ってコンテンツを作成しております。この投稿には、パートナーの製品への参照が含まれている場合があります。詳細は広告掲載ポリシーをご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA